【無断転載について】
僕、一個人の考えです
これからエグい長文で僕の考えを書いていくのですが、あくまで個人の考えであって正解とかでは無いし、これをAI生成業界のスタンダードにしていこうとも思っていません。それを前提にお読み下さい。 まず、僕の投稿は無断転載されまくってます。
昨日、無断転載やめて下さいって投稿をしたのですが、有り難いことにそこから僕にDMなどで無断転載の報告をして下さる方がたくさんいらっしゃって、分かってるだけで20件越えてます。 判明したのがこれなので、分からないのも含めると多分100件超えるんじゃないかなと思います。 そして、これは僕だけじゃなくて他のAIクリエイターの方も同様です。
僕以上に被害に遭ってるからもたくさんおられると思います。
昨日は無断転載の使われ方がグラビアアイドル不要論など僕の思想と真逆だったので、かなり頭にきて、気が立ってたので、このまま投稿したら無茶苦茶なこと書きそうだなと思い、一旦お気持ち表明投稿は控えました。 他のAIクリエイターの方に相談させてもらったりして、1日経って結構冷静になったので、自分の暫定の結論を書くことにしました。 相談にのって頂いたお二人ありがとうございました
九鬼さん() はせさん() 相談できる方がいるのはありがたいですね
まず現状、Twitter、Instagram、TikTokなどのSNSでの著作権侵害の報告というのはめちゃくちゃ面倒な仕組みになっています。 本名、住所、電話番号、メールアドレスだけでなく、無断転載されたものが自分の著作物であることが証明できないといけないなど、報告側にかなりの労力を求める仕組みになってます。
TikTokに至っては、報告対象である無断転載したユーザーに、自分の本名、住所、電話番号が共有される場合があると書いてます。 犯罪行為をしたユーザーに対して、自分の個人情報が共有されるかもしれないなんて怖すぎて出来ません。 そういう報告が面倒であることと、僕が感じるのはこの問題に対処する心労がめっちゃ大きいってことです。
一件報告するだけで、めっちゃ疲れますし、その後すぐに、よし!作品作ろう!
とはならないです。 そういった精神的ダメージや、報告にかける時間とダメージ回復の時間を考えたら、その時間で新しい生成してた方が遥かに有意義なんで、僕の中で泣き寝入りが一番マシって状況になってます。
個人の考えだと強調したのは、この部分です。 これがスタンダードになると、無断転載側がやりたい放題になるので(もうすでになってますが…)、推奨するつもりは一切ありません。 この問題を根本的に解決するとしたら、SNSの運営側を動かさないといけないので、拡散したところで望み薄だと思い、僕はもう放置してます。 (運営さん、見てたら対処お願いします
) 明らかに活動に支障が出る損害受けたとか、超有名アカウントとかが無断転載してたとかになれば、もう弁護士さんと一緒に摘発するつもりなので、有象無象は放置が僕の中での暫定対処になってます。 悲しいです
以上が無断転載に対する僕の一旦の結論になってます。 一瞬、無断転載アカウントをみんなで拡散して多数の人に報告してもらうことで、BANの危険性を無断転載の抑止力にしようかなと思ったのですが、 僕は芸能人の方やバイトテロなど不祥事を起こした人を吊し上げて、みんなでよってたかって批判するようなSNSの使われ方は大嫌いなので、 自分のしようとしてることもそれと一緒だな…と思い、今後はしないことにしました。 その代わり、目に余った行為はきっちり法的対処します。

長々と書きましたが、ここまで読んだ方はいるのでしょうか?笑 最後まで読んだ方は、自分なりの意見をコメントして頂けるとありがたいです! あと、めっちゃこういう投稿が増えたら運営の人も動くのかな?と思うので、有効な可能性は低いかもですが、みなさんも自分の考えを投稿するか面倒ならRTして下さると嬉しいです!
#無断転載をなくそう
214.7K
Views