[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1726374361185.jpg-(272487 B)
272487 B無念Nameとしあき24/09/15(日)13:26:01No.1254994860そうだねx1 18:18頃消えます
神保町スレ
秋葉原から歩いて行けるよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき24/09/15(日)13:27:17No.1254995202+
う~ジンボ!
2無念Nameとしあき24/09/15(日)13:27:19No.1254995209そうだねx2
目的の本屋が土日休みでがっかりした
3無念Nameとしあき24/09/15(日)13:27:31No.1254995260そうだねx1
東大時代はよく使ってた
4無念Nameとしあき24/09/15(日)13:31:32No.1254996366そうだねx19
秋葉原ほどではないがつまらん街になってきてる
5無念Nameとしあき24/09/15(日)13:32:59No.1254996737+
過去の通勤先がその辺だった
秋葉原から程近くて良かったな
6無念Nameとしあき24/09/15(日)13:33:05No.1254996765そうだねx9
>秋葉原から歩いて行けるよ
ちょっと自慢させてくれよ
神保町もアキバも徒歩で5分行ける淡路町勤務の俺最強じゃね?
7無念Nameとしあき24/09/15(日)13:35:00No.1254997279+
>神保町もアキバも徒歩で5分行ける淡路町勤務の俺最強じゃね?
大戸屋も近くて良かったな
8無念Nameとしあき24/09/15(日)13:37:45No.1254997958そうだねx9
昔はとしあきが好きそうなエロ本が山ほど置いてあった
9無念Nameとしあき24/09/15(日)13:39:20No.1254998341そうだねx5
あの日あなたといった本屋 いつしかコンビニになっていた
10無念Nameとしあき24/09/15(日)13:39:26No.1254998376そうだねx6
三省堂は建替え中だっけ?
11無念Nameとしあき24/09/15(日)13:41:07No.1254998771+
車関係の本置いてあるお店無くなって悲しい
12無念Nameとしあき24/09/15(日)13:41:52No.1254998995そうだねx1
R.O.D聖地巡礼やりたい
13無念Nameとしあき24/09/15(日)13:42:13No.1254999078+
田園都市線沿線住みなんで神保町の駅で降りて秋葉原にでるけど
三省堂が建て替えになってから神保町に用事がない
最近、古本もあまり買わないから
東京堂とかグランデくらいしか用事がないなあ
オアゾの丸善のほうに行ってしまう
14無念Nameとしあき24/09/15(日)13:42:58No.1254999267そうだねx1
>昔はとしあきが好きそうなエロ本が山ほど置いてあった
エネマ入れて立ち読みするの好きだったわ
15無念Nameとしあき24/09/15(日)13:44:50No.1254999740そうだねx34
    1726375490759.jpg-(80151 B)
80151 B
>エネマ入れて立ち読みするの好きだったわ
16無念Nameとしあき24/09/15(日)13:45:36No.1254999948+
    1726375536021.jpg-(52344 B)
52344 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき24/09/15(日)13:45:42No.1254999978そうだねx3
でかい書店もオシャレスペースが広くなって前ほど本並んでない
18無念Nameとしあき24/09/15(日)13:47:55No.1255000592そうだねx2
コミック高岡なくなってから全く行かなくなってしまった
19無念Nameとしあき24/09/15(日)13:49:18No.1255000954+
ラーメン屋が充実してるのはよし
マニアックな古書がなくなってるのは悪し
20無念Nameとしあき24/09/15(日)13:49:23No.1255000970そうだねx4
すずらん通りからすずらん堂がなくなってから
もうずいぶんたつな
21無念Nameとしあき24/09/15(日)13:50:25No.1255001221そうだねx8
年寄りの思い出話をすると、79年ころ、書泉グランデの地下は漫画売り場だった 今はどうだか知らない
萩尾望都のストロベリーフィールズを買ったとき、階段を登りかけるところで店員さんの話し声が聞こえてきた
「最近は男でもああいうのを読むんだってさ」
マンガというものが市民権を得られるかどうかギリギリのころだった
22無念Nameとしあき24/09/15(日)13:54:20No.1255002219そうだねx12
>コミック高岡なくなってから全く行かなくなってしまった
早売はいいんだけど店員の態度悪かったなぁ
23無念Nameとしあき24/09/15(日)13:55:51No.1255002589+
>ちょっと自慢させてくれよ
>神保町もアキバも徒歩で5分行ける淡路町勤務の俺最強じゃね?
本籍も実家も神田ですけどざーこざーこ
24無念Nameとしあき24/09/15(日)13:58:09No.1255003159そうだねx2
>>コミック高岡なくなってから全く行かなくなってしまった
>早売はいいんだけど店員の態度悪かったなぁ
まあああいう店は店員の接客に期待していくところではない
25無念Nameとしあき24/09/15(日)13:58:20No.1255003201+
書き込みをした人によって削除されました
26無念Nameとしあき24/09/15(日)13:59:10No.1255003434+
三省堂がまた神保町に戻ってくる気なのは驚き
今時リアル書店なんて流行らないよと
畳む方向でいくんじゃないんだな
27無念Nameとしあき24/09/15(日)14:00:50No.1255003842+
>若い頃は九段下から末広町あたりまで歩いてハシゴしていたが
大した距離じゃなくね?
28無念Nameとしあき24/09/15(日)14:00:51No.1255003847そうだねx3
    1726376451668.jpg-(61135 B)
61135 B
>三省堂は建替え中だっけ?
一応仮店舗はある
29無念Nameとしあき24/09/15(日)14:00:58No.1255003880+
神保町→秋葉原は下り坂だからいいけど逆はしんどい
30無念Nameとしあき24/09/15(日)14:01:44No.1255004111+
>>コミック高岡なくなってから全く行かなくなってしまった
>早売はいいんだけど店員の態度悪かったなぁ
末期は本を手に取った瞬間に立ち読みするなと怒鳴りつけられた
こりゃこの店誰も買わないなと思ってたら間もなく潰れた
31無念Nameとしあき24/09/15(日)14:01:55No.1255004169+
九段下の交番もちょっと位置変わって新しくなったな
32無念Nameとしあき24/09/15(日)14:02:00No.1255004187そうだねx3
    1726376520619.jpg-(2785128 B)
2785128 B
>本籍も実家も神田ですけどざーこざーこ
としあきで神田住まいは富野や永野護粘着してる前田だけだよね?
んでいつ死ぬの?
33無念Nameとしあき24/09/15(日)14:02:50No.1255004419そうだねx1
>末期は本を手に取った瞬間に立ち読みするなと怒鳴りつけられた
今じゃ立ち読み出来ない本屋当たり前になったな
34無念Nameとしあき24/09/15(日)14:02:59No.1255004469+
>末期は本を手に取った瞬間に立ち読みするなと怒鳴りつけられた
>こりゃこの店誰も買わないなと思ってたら間もなく潰れた
高岡は1980年代オープンなんで長続きした方だよ
35無念Nameとしあき24/09/15(日)14:03:00No.1255004471+
>>秋葉原から歩いて行けるよ
>若い頃は九段下から末広町あたりまで歩いてハシゴしていたが今じゃとても出来ない歳になった
いくつ?
36無念Nameとしあき24/09/15(日)14:04:07No.1255004751+
>目的の本屋が土日休みでがっかりした
コロナの影響かしらんが休日も営業する所増えたな
37無念Nameとしあき24/09/15(日)14:05:14No.1255005031そうだねx2
>三省堂がまた神保町に戻ってくる気なのは驚き
>今時リアル書店なんて流行らないよと
>畳む方向でいくんじゃないんだな
旧店舗と全く同じ高さで再築するしとしが思っている以上に強いよ
38無念Nameとしあき24/09/15(日)14:05:35No.1255005111そうだねx3
>>三省堂は建替え中だっけ?
>一応仮店舗はある
狭過ぎぃ!
39無念Nameとしあき24/09/15(日)14:06:13No.1255005285+
>>三省堂は建替え中だっけ?
>一応仮店舗はある
再来年2月頃再オープン予定だから折り返し地点に入ったな
40無念Nameとしあき24/09/15(日)14:06:49No.1255005439+
>神保町
東京で最も関西感のある名前
41無念Nameとしあき24/09/15(日)14:08:18No.1255005819そうだねx2
>年寄りの思い出話をすると、79年ころ、書泉グランデの地下は漫画売り場だった 今はどうだか知らない
今はミリタリーとクルマとアイドルとプロレス関連の雑誌メインだな
42無念Nameとしあき24/09/15(日)14:08:30No.1255005869そうだねx1
>狭過ぎぃ!
九段・お茶の水にも候補があったけどもっと狭くて
旧店の半分ぐらいの面積確保できる仮店舗として神楽坂・湯島・上野に出店する案もあったけど
遠すぎるという理由で今の仮店舗に収まったという
43無念Nameとしあき24/09/15(日)14:08:50No.1255005946そうだねx1
    1726376930626.jpg-(27925 B)
27925 B
>末期は本を手に取った瞬間に立ち読みするなと怒鳴りつけられた
買えよ
44無念Nameとしあき24/09/15(日)14:09:25No.1255006083+
エチオピアかピスタチオみたいなカレー屋でカレーと芋食って帰ったのは覚えてる
45無念Nameとしあき24/09/15(日)14:09:31No.1255006114そうだねx5
>>狭過ぎぃ!
>九段・お茶の水にも候補があったけどもっと狭くて
>旧店の半分ぐらいの面積確保できる仮店舗として神楽坂・湯島・上野に出店する案もあったけど
>遠すぎるという理由で今の仮店舗に収まったという
まぁあの床面積の代替施設なんてないよね
46無念Nameとしあき24/09/15(日)14:09:52No.1255006198+
>>年寄りの思い出話をすると、79年ころ、書泉グランデの地下は漫画売り場だった 今はどうだか知らない
>今はミリタリーとクルマとアイドルとプロレス関連の雑誌メインだな
マジかよ
47無念Nameとしあき24/09/15(日)14:10:50No.1255006443そうだねx1
>買えよ
高岡と取引あった取次でバイトしてたけど
汚損で返本してくる事が多かったし立ち読みする方のマナーもかなり悪かったんじゃね
泥が付いた本なんて初めて見た
48無念Nameとしあき24/09/15(日)14:10:56No.1255006468そうだねx2
なんか邪神ちゃんが住んでるところってイメージしかない
49無念Nameとしあき24/09/15(日)14:12:12No.1255006787+
小川町の三省堂残してくれよ職場から2分でいける最強立地なんだ
職場の高僧フロアから1階出口まで3分掛かっても合計5分これはでかい
50無念Nameとしあき24/09/15(日)14:13:07No.1255007032+
>なんか邪神ちゃんが住んでるところってイメージしかない
中川家と市川紗椰が住んでるイメージしかない
51無念Nameとしあき24/09/15(日)14:13:35No.1255007150そうだねx7
>職場の高僧フロア
徳が高かそう
52無念Nameとしあき24/09/15(日)14:14:06No.1255007271+
>エチオピアかピスタチオみたいなカレー屋でカレーと芋食って帰ったのは覚えてる
エチオピア本店もいつまであそこで営業するんだろうな
53無念Nameとしあき24/09/15(日)14:15:37No.1255007703+
>>なんか邪神ちゃんが住んでるところってイメージしかない
>中川家と市川紗椰が住んでるイメージしかない
マンボウやしろもこの辺じゃなかったっけ
54無念Nameとしあき24/09/15(日)14:15:57No.1255007789+
>まぁあの床面積の代替施設なんてないよね
出版部門と一般書店が別れるのを嫌がってるのもあるらしいし
55無念Nameとしあき24/09/15(日)14:16:11No.1255007851+
パーコー担々麵の店が俺的には当たりだった鶏中華の店もよい
56無念Nameとしあき24/09/15(日)14:16:21No.1255007907そうだねx2
実は三省堂はあまり行った事無かった
書泉の今は無い方に良く行ってた
57無念Nameとしあき24/09/15(日)14:16:54No.1255008071+
>エチオピア本店もいつまであそこで営業するんだろうな
餃子のスイートポーヅはコロナで閉店してたな…
58無念Nameとしあき24/09/15(日)14:17:09No.1255008139そうだねx3
    1726377429921.jpg-(89714 B)
89714 B
11軒長屋も今や1軒に
59無念Nameとしあき24/09/15(日)14:17:45No.1255008312+
>>エチオピア本店もいつまであそこで営業するんだろうな
>餃子のスイートポーヅはコロナで閉店してたな…
そこの餃子屋とロシア料理屋と洋食屋は結局一回も行かずに終わりそう…
60無念Nameとしあき24/09/15(日)14:17:47No.1255008326+
フューチャービーのついでに寄る町だった
61無念Nameとしあき24/09/15(日)14:17:55No.1255008364そうだねx4
三省堂の旧本店がなくなってから歴史関係の新刊(といっても2~3年以上前の本だが)を探しづらくなった
書泉や東京堂も頑張ってはいるんだがある本とない本の差があったり
特にシリーズものや叢書関係は一部だけとかシリーズそのものが扱ってなかったりするんで最近は丸の内の丸善あたりまで足を延ばすことが多くなった
やはりある程度網羅的に扱ってくれる大型書店はありがたい
62無念Nameとしあき24/09/15(日)14:18:17No.1255008455+
書泉のボドゲ販売がなくなってからだいぶたつ
ラストのセールの時に何点か買っておけばよかった
63無念Nameとしあき24/09/15(日)14:19:25No.1255008721そうだねx2
>>エチオピアかピスタチオみたいなカレー屋でカレーと芋食って帰ったのは覚えてる
>エチオピア本店もいつまであそこで営業するんだろうな
あの辺の再開発は来年度からスタートだったな
64無念Nameとしあき24/09/15(日)14:19:35No.1255008757+
裏路地?みたいなとこでマジで古本市みたいなの開いててうおー本当にそういうとこなんだ
ってなったけどしょっちゅうって訳でもないんだろうな
神奈川住んでた頃だしもう10年は前の話だが
65無念Nameとしあき24/09/15(日)14:19:51No.1255008824+
>餃子のスイートポーヅはコロナで閉店してたな…
コロナ以前に店主が歳取りすぎてあまり店空けてなかったしね
66無念Nameとしあき24/09/15(日)14:20:17No.1255008944そうだねx2
>餃子のスイートポーヅはコロナで閉店してたな…
もう今更地だよ…
67無念Nameとしあき24/09/15(日)14:20:28No.1255008999+
>昔はとしあきが好きそうなエロ本が山ほど置いてあった
小さなエレベータで5階か6階とかに上がっていったような気がする
68無念Nameとしあき24/09/15(日)14:20:36No.1255009034そうだねx2
>神保町スレ
>秋葉原から歩いて行けるよ
変わっちまったなお前も
69無念Nameとしあき24/09/15(日)14:20:58No.1255009134そうだねx1
漫画は秋葉や通販でいいけど専門書は三省堂みたいなとこないと困るんだよね
70無念Nameとしあき24/09/15(日)14:20:59No.1255009139+
>そこの餃子屋とロシア料理屋と洋食屋は結局一回も行かずに終わりそう…
ロシアは休日にやってる数少ない店だが高くて学生時代に入れなかったわ
71無念Nameとしあき24/09/15(日)14:21:43No.1255009340+
>>餃子のスイートポーヅはコロナで閉店してたな…
>コロナ以前に店主が歳取りすぎてあまり店空けてなかったしね
20年前に行った時から相当高齢だったからそりゃそうだよね
72無念Nameとしあき24/09/15(日)14:21:55No.1255009394+
>あの辺の再開発は来年度からスタートだったな
新橋辺りもそうだけど東オリ後に解体→タワマンや高層ビルに建て替え計画出してるところ多いけど
アフターコロナや資材価格の暴騰&オフィス需要の低下で解体に着手できないところ多いけどな
73無念Nameとしあき24/09/15(日)14:22:42No.1255009578+
>裏路地?みたいなとこでマジで古本市みたいなの開いててうおー本当にそういうとこなんだ
>ってなったけどしょっちゅうって訳でもないんだろうな
今は古本市って3月末ごろのさくら祭りと秋の神保町古本まつりの2回だったか
74無念Nameとしあき24/09/15(日)14:23:25No.1255009775+
>今は古本市って3月末ごろのさくら祭りと秋の神保町古本まつりの2回だったか
さくら祭りは出展数が少なくてあまり行かないな
75無念Nameとしあき24/09/15(日)14:24:38No.1255010110そうだねx1
ミロンガで変な外国のビール飲みながら
買ったばかりの本を読んでるのが好きだった
あと金曜日に会社帰りに地下鉄乗り継いでミロンガに行って
やっぱり変な外国のビールを飲みながら土日何しよーって考えるのが好きだった
76無念Nameとしあき24/09/15(日)14:24:48No.1255010157+
>漫画は秋葉や通販でいいけど専門書は三省堂みたいなとこないと困るんだよね
三省堂の仮店舗が小さすぎるのと書架の所為か本に変な折れがある本が多いのでオアゾの方行ってるわ
77無念Nameとしあき24/09/15(日)14:30:01No.1255011481そうだねx1
ヴィクトリアからスキーヤーの街神保町って盛んに流れてたが
スキーショップの方が先に消えたな
78無念Nameとしあき24/09/15(日)14:30:51No.1255011686そうだねx3
    1726378251766.jpg-(58380 B)
58380 B
なくなってから行ってない
79無念Nameとしあき24/09/15(日)14:31:17No.1255011824そうだねx3
>神保町もアキバも徒歩で5分行ける淡路町勤務の俺最強じゃね?
淡路町から神保町まで5分では行けんやろ
80無念Nameとしあき24/09/15(日)14:32:08No.1255012022そうだねx3
アウトドアやスポーツショップは神保町というか小川町だろ
81無念Nameとしあき24/09/15(日)14:32:25No.1255012113+
>ヴィクトリアからスキーヤーの街神保町って盛んに流れてたが
>スキーショップの方が先に消えたな
スキー人口が20年で8割減だからねぇ・・・
82無念Nameとしあき24/09/15(日)14:33:22No.1255012340+
書泉ブックマート → 靴屋
すずらん堂 → 居酒屋
高岡 → 安定しない
83無念Nameとしあき24/09/15(日)14:33:27No.1255012358+
待ちぼうけくらったカレー屋
今でもジャガイモついていた
84無念Nameとしあき24/09/15(日)14:34:57No.1255012730そうだねx7
もう本屋街じゃない…
85無念Nameとしあき24/09/15(日)14:35:09No.1255012794そうだねx2
さぼうるでナポリタン食べた
86無念Nameとしあき24/09/15(日)14:35:50No.1255012973+
岩波ホールなくなってから行かなくなったな神保町
87無念Nameとしあき24/09/15(日)14:35:52No.1255012983そうだねx5
>スキー人口が20年で8割減だからねぇ・・・
そんなに…
88無念Nameとしあき24/09/15(日)14:36:06No.1255013044そうだねx2
古書店街では無いな もう
89無念Nameとしあき24/09/15(日)14:36:29No.1255013124+
タコベルが気になるけど神保町行くとつい豚大学に吸い込まれちゃう
90無念Nameとしあき24/09/15(日)14:36:31No.1255013131そうだねx2
神保町のカレーが美味いという情報を食ってる感
91無念Nameとしあき24/09/15(日)14:36:47No.1255013215+
書泉ブックマートの曲がり階段を登りきったところが
今で言う禁書の宝庫だった
92無念Nameとしあき24/09/15(日)14:36:58No.1255013263+
飲食店も入れ替わりが激しい
93無念Nameとしあき24/09/15(日)14:37:29No.1255013381+
>神保町のカレーが美味いという情報を食ってる感
うまい事はうまいぞ
値段相応かは知らん
94無念Nameとしあき24/09/15(日)14:37:31No.1255013391そうだねx1
>神保町のカレーが美味いという情報を食ってる感
昔美味かった街
95無念Nameとしあき24/09/15(日)14:37:59No.1255013505+
最近のカレーはどんどん美味しくなっている?
96無念Nameとしあき24/09/15(日)14:38:12No.1255013580+
>もう本屋街じゃない…
昔から新刊本屋は少なかったねぇし
古本もそんなに売れないよね
97無念Nameとしあき24/09/15(日)14:39:09No.1255013846+
あの日あなたと行った本屋
いつしかコンビニになっていた
98無念Nameとしあき24/09/15(日)14:39:30No.1255013941そうだねx3
ブックオフなら買い取り不可になるようなカバーなし書き込みだらけの本が100~200円で売られてるのも味があった
99無念Nameとしあき24/09/15(日)14:39:44No.1255014002そうだねx2
昨日ガヴィアル初めて行ったけどおいしかったでつ
意外と並ばなかったし
100無念Nameとしあき24/09/15(日)14:39:44No.1255014006+
>最近のカレーはどんどん美味しくなっている?
カレーのジャンルも細分化されてて
神保町はどちらかというと学生好みの量か欧風カレーの店が多かった
んで今流行のスパイスカレーとかになると御徒町とか新宿あたりの方が良いね
101無念Nameとしあき24/09/15(日)14:39:46No.1255014016+
パクチーラーメン屋は長生きしてるな
あそこ数店舗先の店で潰し合いしてたのに
102無念Nameとしあき24/09/15(日)14:41:03No.1255014327そうだねx1
>>もう本屋街じゃない…
>昔から新刊本屋は少なかったねぇし
>古本もそんなに売れないよね
というかブックオフ以外の古本屋って
ほぼほぼ見かけなくなったな
あとセレクションショップ系の書店も
一時期はやたらとあったけどそれも
103無念Nameとしあき24/09/15(日)14:42:02No.1255014586+
>昨日ガヴィアル初めて行ったけどおいしかったでつ
>意外と並ばなかったし
南海とボンディだけが異常に列ぶだけだよね
104無念Nameとしあき24/09/15(日)14:43:20No.1255014918そうだねx5
ボンディがいつの間にかあんな並ぶ店になってた
同じ階の古本屋がよほど迷惑被ってたのか、通り抜けさせなくなったのもあるんだろな
105無念Nameとしあき24/09/15(日)14:43:25No.1255014938そうだねx2
ギリ書泉があるからまだ戦える
三省堂新店舗は先日初めて行ったけどちょっとしょんぼり
106無念Nameとしあき24/09/15(日)14:44:01No.1255015109+
アカシヤ書店はまだあるのかな
107無念Nameとしあき24/09/15(日)14:44:20No.1255015187そうだねx2
>あとセレクションショップ系の書店も
>一時期はやたらとあったけどそれも
ジャンル特化型の書店つうのは古書店の生き残り策の1つではあるけれども
客を選ぶパターンなので人気の流行廃りがある上に
何より仕入れが大変で長続きしないパターンが多いね
108無念Nameとしあき24/09/15(日)14:44:27No.1255015219+
>ギリ書泉があるからまだ戦える
>三省堂新店舗は先日初めて行ったけどちょっとしょんぼり
グランデも厳しい
1F迷走しまくってた挙句、ホビー系の扱いがしょぼくなった
109無念Nameとしあき24/09/15(日)14:44:35No.1255015259そうだねx7
    1726379075353.jpg-(458697 B)
458697 B
気になってたけど一度も行かないまま閉店した
110無念Nameとしあき24/09/15(日)14:44:54No.1255015341+
じんぼうちょう(↑)ってイントネーションだと違和感ある
111無念Nameとしあき24/09/15(日)14:45:10No.1255015402そうだねx1
>同じ階の古本屋がよほど迷惑被ってたのか、通り抜けさせなくなったのもあるんだろな
というか最近防火シャッターみたいなの閉められてて完全に遮断されてた
搬入口とかも分けたのかな
112無念Nameとしあき24/09/15(日)14:45:47No.1255015581+
>ボンディがいつの間にかあんな並ぶ店になってた
>同じ階の古本屋がよほど迷惑被ってたのか、通り抜けさせなくなったのもあるんだろな
ボンディは近隣に3店舗あるけどどこも微妙に味が違うのがなぁ
113無念Nameとしあき24/09/15(日)14:46:23No.1255015732+
>>同じ階の古本屋がよほど迷惑被ってたのか、通り抜けさせなくなったのもあるんだろな
>というか最近防火シャッターみたいなの閉められてて完全に遮断されてた
>搬入口とかも分けたのかな
じゃあ古本見てる時にカレーの匂いがすることももうないのかな…
114無念Nameとしあき24/09/15(日)14:46:53No.1255015865そうだねx3
>気になってたけど一度も行かないまま閉店した
俺もそうだ
隣のロシア料理屋も行かないで終わった
115無念Nameとしあき24/09/15(日)14:46:56No.1255015873そうだねx1
地方のおもちゃ屋もだけどロマンじゃ食っていけないのをひしひしと感じる
店のメイン層変わらないんだろうし
116無念Nameとしあき24/09/15(日)14:47:21No.1255015996+
学生の頃は共栄堂3にボンディ1くらいの割合で行ってたけど、共栄堂しか行かんくなったな
その共栄堂も3ヶ月に1回行くかどうかに…
117無念Nameとしあき24/09/15(日)14:48:25No.1255016276そうだねx1
>地方のおもちゃ屋もだけどロマンじゃ食っていけないのをひしひしと感じる
>店のメイン層変わらないんだろうし
Amazonのようなアメリカのクソ会社のせいだと言い切れればいいのだけど
実店舗だと仕入れの問題か欲しいのがないってのに出くわすんだよな…
118無念Nameとしあき24/09/15(日)14:49:33No.1255016584+
>ジャンル特化型の書店つうのは古書店の生き残り策の1つではあるけれども
>客を選ぶパターンなので人気の流行廃りがある上に
>何より仕入れが大変で長続きしないパターンが多いね
あと都内限定だけど予約しないと入店出来ない
オサレ系のこだわりのセレクションショップ書店も
一時期ブームあったけどあっという間に廃れたね
119無念Nameとしあき24/09/15(日)14:50:27No.1255016823そうだねx2
>1F迷走しまくってた挙句、ホビー系の扱いがしょぼくなった
6階まるごと鉄道部品コーナーはちょっと冒険しすぎ
置き場所が無いから見送ったけど都電の椅子ちょっと欲しかった
120無念Nameとしあき24/09/15(日)14:53:02No.1255017507+
書店スタンプラリーみたいなのやっててこの前は割と賑わってたな
121無念Nameとしあき24/09/15(日)14:54:06No.1255017790+
そういえば何年も覆麺行ってないや
122無念Nameとしあき24/09/15(日)14:56:49No.1255018514そうだねx5
ご禁制もの無修正もの扱ってた本屋も潰され
早売りの本屋も潰され
かつてのアングラ観はもうどこにもない
稀に貴重な資料とか売りに出されるけど専門家じゃないし抱えておく金もない
昔は毎週通ってたのに自然行かなくなってしまった
123無念Nameとしあき24/09/15(日)14:58:14No.1255018843そうだねx2
でもやっぱ古本探すならなんだかんだと神保町行くな
124無念Nameとしあき24/09/15(日)14:58:19No.1255018868そうだねx1
安部礼司で子供のくせして神保町に憧れたな
いつかここで会社員やりたいと漠然と思ってたが俺には小川町が精一杯だったよ
125無念Nameとしあき24/09/15(日)14:59:58No.1255019294+
石井スポーツ登山本店によく行く
126無念Nameとしあき24/09/15(日)15:00:00No.1255019304+
靖国通り沿いにあった縦に長いゲーセンはもうなくなっちゃったか
127無念Nameとしあき24/09/15(日)15:00:45No.1255019493+
>ご禁制もの無修正もの扱ってた本屋も潰され
>早売りの本屋も潰され
>かつてのアングラ観はもうどこにもない
>稀に貴重な資料とか売りに出されるけど専門家じゃないし抱えておく金もない
>昔は毎週通ってたのに自然行かなくなってしまった
同意するわ
秋葉もそうだがアングラ感が売りで魅力だったんだ
128無念Nameとしあき24/09/15(日)15:00:54No.1255019528そうだねx2
>ご禁制もの無修正もの扱ってた本屋も潰され
それは仕方ないな・・・
129無念Nameとしあき24/09/15(日)15:01:13No.1255019611+
>石井スポーツ登山本店によく行く
あの事があってから昼休みによく目で追うようになった
130無念Nameとしあき24/09/15(日)15:01:31No.1255019679そうだねx2
北沢書店でヴァイキングの凄い良書を見つけたんだが当時の懐具合ではとても買えた値段じゃなかった
その後ネットも含めて一度もその本には出合ってない
131無念Nameとしあき24/09/15(日)15:03:21No.1255020144+
書き込みをした人によって削除されました
132無念Nameとしあき24/09/15(日)15:06:18No.1255020893そうだねx2
>1F迷走しまくってた挙句、ホビー系の扱いがしょぼくなった
3度目の倒産も近そうだなという位何も置いてないよね・・・
133無念Nameとしあき24/09/15(日)15:08:49No.1255021554そうだねx1
>秋葉もそうだがアングラ感が売りで魅力だったんだ
そんな連中相手だけじゃ先細りする未来しかないし変化はいいことなんじゃね
134無念Nameとしあき24/09/15(日)15:10:47No.1255022056+
>早売りの本屋も潰され
高岡書店が無くなって久しいな
135無念Nameとしあき24/09/15(日)15:11:57No.1255022386+
>高岡書店が無くなって久しいな
チュロス屋になりかけのまま放置されとるな
136無念Nameとしあき24/09/15(日)15:13:54No.1255022889+
>高岡書店が無くなって久しいな
高岡に卸してた2次取次でバイトしてたけど高岡に卸してるのバレて電撃文庫・富士見ファンタジアとか角川や一ツ橋の本が殆ど配本されなくなって取次も潰された
137無念Nameとしあき24/09/15(日)15:14:47No.1255023139そうだねx1
>高岡書店が無くなって久しいな
あったなあそんな店…店員の態度がひどいのと早売りくらいしか覚えてないし
そら早売りできなくなったら死ぬよねっていう
138無念Nameとしあき24/09/15(日)15:14:47No.1255023143+
>>高岡書店が無くなって久しいな
>チュロス屋になりかけのまま放置されとるな
もう新しい飲食店が入ったよ
139無念Nameとしあき24/09/15(日)15:15:29No.1255023332そうだねx2
知らないだけで電書になってない良い本がたくさんあるんだろうなぁ
そういうの掘りに行く元気もないんだけど
140無念Nameとしあき24/09/15(日)15:15:44No.1255023407+
はちまきっていう天ぷら屋の穴子丼が美味かったけどまだある?
141無念Nameとしあき24/09/15(日)15:16:01No.1255023482そうだねx2
>高岡に卸してた2次取次でバイトしてたけど高岡に卸してるのバレて電撃文庫・富士見ファンタジアとか角川や一ツ橋の本が殆ど配本されなくなって取次も潰された
すげーな
兵糧攻めみたいだ
142無念Nameとしあき24/09/15(日)15:17:55No.1255024002+
たまーに@ワンダーで古いアメコミ探しに行くだけだ
143無念Nameとしあき24/09/15(日)15:18:20No.1255024107+
ここで古本屋開くのが夢だった
絶対に夢見てる方がいいと思うけどね
144無念Nameとしあき24/09/15(日)15:18:26No.1255024130+
>>高岡に卸してた2次取次でバイトしてたけど高岡に卸してるのバレて電撃文庫・富士見ファンタジアとか角川や一ツ橋の本が殆ど配本されなくなって取次も潰された
>すげーな
>兵糧攻めみたいだ
高岡も末期の頃は早売りやらなくなったと思ったらそういう事情が
145無念Nameとしあき24/09/15(日)15:18:50No.1255024237+
>もう新しい飲食店が入ったよ
あら、やっと入ったか
146無念Nameとしあき24/09/15(日)15:21:44No.1255025034そうだねx2
>高岡も末期の頃は早売りやらなくなったと思ったらそういう事情が
末期というか早売りで自分の首絞めてそれで死んだだけというか…
147無念Nameとしあき24/09/15(日)15:24:45No.1255025859そうだねx4
>すげーな
>兵糧攻めみたいだ
自分が居た取次の話なんで他の取次はどうか知らんけど
自分が居た取次は模型店やエロビデオやエロ漫画専門店等
地方の非書店向けに雑誌等を卸すというという理由付けで大手取次から東京圏より早く本を廻して貰ってて
実際に神保町や猿楽町の早売り書店に流すというスタイルで
20世紀末辺りに角川がラノベや1部コミックを協定品と称して発売日に当日の書店に納入するという独自ルールを卸や書店に強いてて
うちらはそれを無視して発売3,4日前に高岡や書泉に卸してたおしかりを受けた
148無念Nameとしあき24/09/15(日)15:25:36No.1255026090そうだねx2
>はちまきっていう天ぷら屋の穴子丼が美味かったけどまだある?
ある
149無念Nameとしあき24/09/15(日)15:27:13No.1255026514そうだねx2
    1726381633796.jpg-(134927 B)
134927 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150無念Nameとしあき24/09/15(日)15:27:51No.1255026689そうだねx1
>>高岡も末期の頃は早売りやらなくなったと思ったらそういう事情が
>末期というか早売りで自分の首絞めてそれで死んだだけというか…
オーナーの高齢化が理由じゃ無いかな
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/03/19/108456/ [link]
151無念Nameとしあき24/09/15(日)15:28:20No.1255026831+
>ここで古本屋開くのが夢だった
>絶対に夢見てる方がいいと思うけどね
神保町に実店舗というのでなければすぐにでもともおもうんだけどね…
152無念Nameとしあき24/09/15(日)15:28:41No.1255026947+
>>はちまきっていう天ぷら屋の穴子丼が美味かったけどまだある?
>ある
店の改装(以前は奥が畳敷きだった)から10年くらいだが中々に高くなったな穴子天丼
153無念Nameとしあき24/09/15(日)15:29:12No.1255027086+
本屋が皆北向きなんだよね
154無念Nameとしあき24/09/15(日)15:30:11No.1255027353+
>高岡も末期の頃は早売りやらなくなったと思ったらそういう事情が
販売・取次等々神保町村の早売り店は全て潰されたようなモンだね
155無念Nameとしあき24/09/15(日)15:30:38No.1255027489そうだねx2
>オーナーの高齢化が理由じゃ無いかな
> https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/03/19/108456/ [link]
一日1700冊売ったとかやべえな
156無念Nameとしあき24/09/15(日)15:31:34No.1255027744そうだねx1
早売りは近年特にネットに情報流されたりで得になるようなことなかったしさもありなん
157無念Nameとしあき24/09/15(日)15:32:55No.1255028094+
古雑誌売ってる場所無い?
90年代のコロコロや小学何年生がほしい
158無念Nameとしあき24/09/15(日)15:33:17No.1255028210+
>>オーナーの高齢化が理由じゃ無いかな
>> https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/03/19/108456/ [link]
>一日1700冊売ったとかやべえな
元取次あきだけど
ファイブスター物語は10巻の刊行時に書泉が1日6000冊売ってうち4200冊は自分達が発売3日前に納品したよ
159無念Nameとしあき24/09/15(日)15:34:14No.1255028461+
>古雑誌売ってる場所無い?
>90年代のコロコロや小学何年生がほしい
ボンディ本店が入ってるビルの中にあったような・・・
160無念Nameとしあき24/09/15(日)15:35:41No.1255028885+
>元取次あきだけど
>ファイブスター物語は10巻の刊行時に書泉が1日6000冊売ってうち4200冊は自分達が発売3日前に納品したよ
加減を知らないから
出版社から睨まれるんだな・・・
161無念Nameとしあき24/09/15(日)15:36:19No.1255029067+
    1726382179964.jpg-(877128 B)
877128 B
>ここで古本屋開くのが夢だった
>絶対に夢見てる方がいいと思うけどね
たしか羊頭書房が神保町に店持つことが夢だった人が始めたお店
2000年開業
162無念Nameとしあき24/09/15(日)15:37:07No.1255029276+
知り合いが神保町で地主やってて某大手出版社にビル一棟丸ごと貸してるけれど
毎年億単位で金が入って余るので若い女性音楽家のパトロンやってて
毎週お家でとっかえひっかえ音楽会とか言ってて嫉妬で死にそうになる
163無念Nameとしあき24/09/15(日)15:38:38No.1255029701+
>古雑誌売ってる場所無い?
>90年代のコロコロや小学何年生がほしい
神保町だと靖国通りを挟んだ向かい側のパチンコ屋の跡にできた@ワンダーの支店かな
164無念Nameとしあき24/09/15(日)15:39:29No.1255029952+
>知り合いが神保町で地主やってて某大手出版社にビル一棟丸ごと貸してるけれど
>毎年億単位で金が入って余るので若い女性音楽家のパトロンやってて
>毎週お家でとっかえひっかえ音楽会とか言ってて嫉妬で死にそうになる
出版社なんてどこも経営規模縮小するし遠からず良い思いできなくなるから待ってなよ
165無念Nameとしあき24/09/15(日)15:39:41No.1255030019そうだねx1
>知り合いが神保町で地主やってて某大手出版社にビル一棟丸ごと貸してるけれど
>毎年億単位で金が入って余るので若い女性音楽家のパトロンやってて
>毎週お家でとっかえひっかえ音楽会とか言ってて嫉妬で死にそうになる
尺八とかするのかな
166無念Nameとしあき24/09/15(日)15:41:03No.1255030381+
@ワンダーとかもそうだけど
店舗増やすと経費かかって全体的に値上がりするから
結局行かなくなるな
167無念Nameとしあき24/09/15(日)15:43:06No.1255030906+
>尺八とかするのかな
湯島とか京橋で貸しビル業で財をなした台湾人みたいに
演奏者全てをオールヌードで演奏させるとか
168無念Nameとしあき24/09/15(日)15:45:09No.1255031452そうだねx8
    1726382709974.jpg-(2188257 B)
2188257 B
>1726374361185.jpg
やっぱ三省堂が無いと物足りんな
169無念Nameとしあき24/09/15(日)15:46:59No.1255031954そうだねx2
>湯島とか京橋で貸しビル業で財をなした台湾人みたいに
>演奏者全てをオールヌードで演奏させるとか
金持ちはセンスないな
170無念Nameとしあき24/09/15(日)15:47:29No.1255032089そうだねx1
相当古いビルも多いから遠からず再開発されちゃうのかな
171無念Nameとしあき24/09/15(日)15:47:36No.1255032121+
    1726382856085.jpg-(1358857 B)
1358857 B
この通りにはならんのやろな
172無念Nameとしあき24/09/15(日)15:49:15No.1255032564そうだねx1
グランデがしょぼくなったよな
173無念Nameとしあき24/09/15(日)15:51:28No.1255033168+
極普通の本屋だった葛西店もとうの昔に死んだしなぁ
174無念Nameとしあき24/09/15(日)15:51:35No.1255033207+
    1726383095674.webp-(81656 B)
81656 B
>この通りにはならんのやろな
おっきくなるよ!
175無念Nameとしあき24/09/15(日)15:52:05No.1255033328+
どうしても店頭で専門書選んで買いたかったら
迷わず丸の内オアゾの丸善に行く
176無念Nameとしあき24/09/15(日)15:52:27No.1255033447+
    1726383147133.png-(346738 B)
346738 B
>ここで古本屋開くのが夢だった
>絶対に夢見てる方がいいと思うけどね
共同書店という形態もある
177無念Nameとしあき24/09/15(日)15:52:37No.1255033501+
>極普通の本屋だった葛西店もとうの昔に死んだしなぁ
なんであんなところに出店したんだろ?
178無念Nameとしあき24/09/15(日)15:52:38No.1255033506+
>おっきくなるよ!
三省堂って昔からコミック系が弱かったけど、周りの弱体化に合わせて充実させんのかね
179無念Nameとしあき24/09/15(日)15:53:57No.1255033879+
>なんであんなところに出店したんだろ?
神保町規模のかと思って1度行ってみたんだけど、あまりにもごく普通の町の本屋で拍子抜けしたわ
180無念Nameとしあき24/09/15(日)15:54:26No.1255034028+
>>この通りにはならんのやろな
>おっきくなるよ!
このご時世にリアル書店をでかくするとかすごいな
どういう経営判断なんだろう?
181無念Nameとしあき24/09/15(日)15:55:07No.1255034241+
>>おっきくなるよ!
>三省堂って昔からコミック系が弱かったけど、周りの弱体化に合わせて充実させんのかね
でもコミック系なら秋葉まで出ればいいだけだからそこ強くしてもメリット薄くない?
182無念Nameとしあき24/09/15(日)15:56:43No.1255034721+
東京堂は人文系、書泉はサブカル系に強いイメージ
183無念Nameとしあき24/09/15(日)15:57:41No.1255035015+
    1726383461704.jpg-(2124476 B)
2124476 B
>>この通りにはならんのやろな
>おっきくなるよ!
新店舗図面
上の方は貸しオフィスに
184無念Nameとしあき24/09/15(日)15:58:01No.1255035114+
前の三省堂本店はビジネス書をヒラ積みしてたイメージ
185無念Nameとしあき24/09/15(日)15:58:41No.1255035311そうだねx1
>このご時世にリアル書店をでかくするとかすごいな
>どういう経営判断なんだろう?
施主の欄みると不動産管理部門を立ち上げてるので恐らく自社の書店・出版部門に加えて1部フロアを賃貸に廻すんじゃないかな
186無念Nameとしあき24/09/15(日)15:58:49No.1255035351そうだねx3
>新店舗図面
>上の方は貸しオフィスに
書店のフロア減ってない?
187無念Nameとしあき24/09/15(日)15:59:38No.1255035577+
>でもコミック系なら秋葉まで出ればいいだけだからそこ強くしてもメリット薄くない?
アキバまで行かなくて済むし…
188無念Nameとしあき24/09/15(日)16:01:15No.1255036059+
上のフロアを賃貸にするならありだな
189無念Nameとしあき24/09/15(日)16:01:28No.1255036117そうだねx3
>書店のフロア減ってない?
書店部門は4フロアで今回の建替の時に新規の土地+自社物件を潰してでかい建物を建ててるので
純然たる書店部分は若干増床する予定
190無念Nameとしあき24/09/15(日)16:01:54No.1255036263+
    1726383714629.jpg-(2042439 B)
2042439 B
久しぶりに伊峡の半チャンラーメンが食いたくなってきた
191無念Nameとしあき24/09/15(日)16:02:12No.1255036353そうだねx3
>>書店のフロア減ってない?
>書店部門は4フロアで今回の建替の時に新規の土地+自社物件を潰してでかい建物を建ててるので
>純然たる書店部分は若干増床する予定
上下移動が減るのはいいことだ
192無念Nameとしあき24/09/15(日)16:03:10No.1255036614+
かつては秋葉原と神保町にあこがれて
大金払ってこの地域に家を買おうかと悩んだこともあったけど
いまじゃなんの思い入れのない街になってしまったので買わなくてよかった
193無念Nameとしあき24/09/15(日)16:03:25No.1255036678+
>>>おっきくなるよ!
>>三省堂って昔からコミック系が弱かったけど、周りの弱体化に合わせて充実させんのかね
>でもコミック系なら秋葉まで出ればいいだけだからそこ強くしてもメリット薄くない?
小学館がSDGsの名目で10年以内に紙本全て無くそうとしてるのに
紙本のコミックを強化するという選択肢はできないよ
194無念Nameとしあき24/09/15(日)16:05:29No.1255037277+
>かつては秋葉原と神保町にあこがれて
>大金払ってこの地域に家を買おうかと悩んだこともあったけど
>いまじゃなんの思い入れのない街になってしまったので買わなくてよかった
買うなら駿河台とか湯島の高台買わないとダメだぞ
神保町も秋葉原も水はけが悪いし地盤が脆弱で
関東大震災クラスの地震が起きたら他より揺れるぞ
195無念Nameとしあき24/09/15(日)16:05:40No.1255037326+
秋葉もとらのあな無くなったしなあ
196無念Nameとしあき24/09/15(日)16:06:56No.1255037663+
三省堂も向かいも三菱地所系
急に再開発始まったよねこの辺
197無念Nameとしあき24/09/15(日)16:07:27No.1255037809+
わざわざ神保町に店構えて
それでコミック売って利益出そうとかアホちゃうかと
もっと売るべき本はいくらでもあらあな
198無念Nameとしあき24/09/15(日)16:08:08No.1255038005+
>>でもコミック系なら秋葉まで出ればいいだけだからそこ強くしてもメリット薄くない?
>アキバまで行かなくて済むし…
学校多いし家から逆方向だとわざわざアキバまで出向くのも面倒という学生もいるだろうしな
199無念Nameとしあき24/09/15(日)16:08:28No.1255038099そうだねx1
御茶ノ水駅から明治に向かったところにあるマックが飲み物1杯分で飲み放題だったころよく行っていた
200無念Nameとしあき24/09/15(日)16:08:37No.1255038143+
マンガ売り場いる?
その点、八重洲ブクセン本店は潔かった
201無念Nameとしあき24/09/15(日)16:09:16No.1255038312+
>三省堂も向かいも三菱地所系
>急に再開発始まったよねこの辺
千代田区自体が率先して中小ビルのオーナーに建て替え薦めて廻ってるしなぁ
202無念Nameとしあき24/09/15(日)16:11:25No.1255038881+
漫画って利益率低いからこの手の書店は重視しないんじゃないのかな
203無念Nameとしあき24/09/15(日)16:11:39No.1255038940+
>わざわざ神保町に店構えて
>それでコミック売って利益出そうとかアホちゃうかと
>もっと売るべき本はいくらでもあらあな
売るべき本は沢山有ると思うけどコミックの売上げが無いとやっていけない書店が多いぞ
移転するちょっと前の三省堂本店も売上げの3~4割が漫画や絵本の売上げだった
204無念Nameとしあき24/09/15(日)16:12:38No.1255039205+
>漫画って利益率低いからこの手の書店は重視しないんじゃないのかな
売れる冊数が違うし回転率が高い漫画は魅力だよ
205無念Nameとしあき24/09/15(日)16:13:41No.1255039494そうだねx2
ネットが普及する前は古本屋巡りが娯楽だったからね…
俺もよく秋葉帰りに寄ったわ
206無念Nameとしあき24/09/15(日)16:14:03No.1255039584そうだねx2
>小学館がSDGsの名目で10年以内に紙本全て無くそうとしてるのに
>紙本のコミックを強化するという選択肢はできないよ
SDGsは文字通りの名目で単に小学館の漫画が売れないだけだろだけど紙はやっぱ減らすよね
小学館に限らず縮小傾向なのまるわかりだもん
207無念Nameとしあき24/09/15(日)16:15:02No.1255039850+
>1726381633796.jpg
何巻まで持ってるか確認しようと開いた1秒後に店員がぶつかってきて驚いた店だ
潰れたならめでたいこっちゃ
208無念Nameとしあき24/09/15(日)16:15:19No.1255039918そうだねx2
楽器の街でもあったな
誰も言及しないのが実にとしあきらしい
209無念Nameとしあき24/09/15(日)16:15:26No.1255039951そうだねx3
長年お世話になったエロ本屋が店じまいしたけど
ドアに貼られた挨拶の最後に「コロナのせいです」と書かれていたのが悲しい
210無念Nameとしあき24/09/15(日)16:15:45No.1255040046+
三省堂に限ったことじゃないというか
書店の事情に詳しい人に聞きたいんだけど
1万円(税抜)の専門書1冊買うのと
1千円(税抜)の新書10冊買うのとでは
どっちが利益大きいの?
211無念Nameとしあき24/09/15(日)16:16:23No.1255040201そうだねx3
    1726384583405.jpg-(2355224 B)
2355224 B
皆は古本祭り行くのかい?
212無念Nameとしあき24/09/15(日)16:16:33No.1255040246そうだねx3
>楽器の街でもあったな
>誰も言及しないのが実にとしあきらしい
楽器は御茶ノ水じゃない?
213無念Nameとしあき24/09/15(日)16:18:29No.1255040807+
>楽器の街でもあったな
>誰も言及しないのが実にとしあきらしい
駿河台の高台のイメージが強いんじゃ無いの?
すずらん通りに楽器屋が7,8店あって自分も中学生上がったときに親にセルマーのアニバーサリーモデル買って貰ったけど
としあきはすずらん通りには楽器店は無いと一点張りだったからな
214無念Nameとしあき24/09/15(日)16:19:12No.1255041010そうだねx1
本屋の取り分は21-23%くらい
Amazon楽天とかの還元率がセールで20%くらい
215無念Nameとしあき24/09/15(日)16:19:28No.1255041070そうだねx2
雑誌の売り上げは最盛期の三分の1ぐらいまで減っちゃってるんだよね
書店が完成するころにはさらに減って全盛期の四分の一ぐらいになってそうだから
余ったスペースを文房具とか専門書とかに割り当てるのかな
216無念Nameとしあき24/09/15(日)16:19:53No.1255041183+
>SDGsは文字通りの名目で単に小学館の漫画が売れないだけだろだけど紙はやっぱ減らすよね
>小学館に限らず縮小傾向なのまるわかりだもん
小学館は社屋建てた後は周りの飲食店への金払いが悪くなったもんな
217無念Nameとしあき24/09/15(日)16:20:17No.1255041288+
楽器って言ってもギターとかベースとか騒々しいやつでしょ?
そういうの興味ないし…
218無念Nameとしあき24/09/15(日)16:20:31No.1255041358そうだねx1
>楽器の街でもあったな
>誰も言及しないのが実にとしあきらしい
楽器は小川町や御茶ノ水よりじゃない?
219無念Nameとしあき24/09/15(日)16:21:24No.1255041581+
>雑誌の売り上げは最盛期の三分の1ぐらいまで減っちゃってるんだよね
>書店が完成するころにはさらに減って全盛期の四分の一ぐらいになってそうだから
>余ったスペースを文房具とか専門書とかに割り当てるのかな
三省堂は以前高級文具&ガジェット専門店を本店近くに出して3年程で2億の損出出して撤退してるし
そっちも先がない
220無念Nameとしあき24/09/15(日)16:21:55No.1255041732そうだねx2
個人的に一ツ橋組より音羽会の方にシンパシー感じるから
221無念Nameとしあき24/09/15(日)16:21:56No.1255041737+
>楽器って言ってもギターとかベースとか騒々しいやつでしょ?
>そういうの興味ないし…
としあきっぽいなぁ・・・
222無念Nameとしあき24/09/15(日)16:22:44No.1255041942+
>三省堂は以前高級文具&ガジェット専門店を本店近くに出して3年程で2億の損出出して撤退してるし
>そっちも先がない
本屋しか向いてないのかよ・・・
223無念Nameとしあき24/09/15(日)16:23:20No.1255042104そうだねx1
>皆は古本祭り行くのかい?
すずらん通りの新古本のセールは行くよ
224無念Nameとしあき24/09/15(日)16:23:50No.1255042240+
>>雑誌の売り上げは最盛期の三分の1ぐらいまで減っちゃってるんだよね
>>書店が完成するころにはさらに減って全盛期の四分の一ぐらいになってそうだから
>>余ったスペースを文房具とか専門書とかに割り当てるのかな
>三省堂は以前高級文具&ガジェット専門店を本店近くに出して3年程で2億の損出出して撤退してるし
>そっちも先がない
その状況でよくビル建て直せるな…
新明解国語辞典とかで稼げるのか?
225無念Nameとしあき24/09/15(日)16:24:29No.1255042405+
神保町で眼鏡作った思い出
226無念Nameとしあき24/09/15(日)16:26:01No.1255042836+
>楽器って言ってもギターとかベースとか騒々しいやつでしょ?
>そういうの興味ないし…
御茶ノ水の駅寄りだがバイオリンの下倉楽器…
あともう大昔だけどすずらん通りの東京堂の並びの角のあたりにマンドリン扱ってる店があった
227無念Nameとしあき24/09/15(日)16:26:11No.1255042899+
不動産が本業になりそう
228無念Nameとしあき24/09/15(日)16:26:36No.1255043008そうだねx3
医学書のように定期的にアップデートされるジャンルは
古書で扱うのに向かないのか神保町でここって店が浮かばない
229無念Nameとしあき24/09/15(日)16:27:11No.1255043164+
>医学書のように定期的にアップデートされるジャンルは
>古書で扱うのに向かないのか神保町でここって店が浮かばない
明倫館でも医学はやってないか
230無念Nameとしあき24/09/15(日)16:27:17No.1255043190+
そういや行ったことないな新保町
ちょっとブラついてみるか…涼しくなってから
231無念Nameとしあき24/09/15(日)16:27:30No.1255043234そうだねx1
>その状況でよくビル建て直せるな…
>新明解国語辞典とかで稼げるのか?
辞書なんて書籍販売以上にお先真っ暗ですよ辞書部門は90年代の3分の1しか人員居ないし
ぶっちゃけ耐震基準満たしてなかったんで小売り続けるには建て替えるしかなかったんだ
232無念Nameとしあき24/09/15(日)16:27:43No.1255043298+
>不動産が本業になりそう
デカい米櫃抱えとくならいいじゃない
233無念Nameとしあき24/09/15(日)16:28:08No.1255043405+
三省堂横の元ゲーセンをアネックスにしてたけどそこもすぐなくなったよね
234無念Nameとしあき24/09/15(日)16:28:27No.1255043498+
>医学書のように定期的にアップデートされるジャンルは
>古書で扱うのに向かないのか神保町でここって店が浮かばない
丸善お茶の水が丸善グループでも屈指の売上げをたたき出してる理由だよね
まああのビルも遠からず解体するけど
235無念Nameとしあき24/09/15(日)16:29:15No.1255043721+
>明倫館でも医学はやってないか
ほんの少ししか置いてない
236無念Nameとしあき24/09/15(日)16:29:20No.1255043754そうだねx1
学生街なのにゲーセンが全滅したのはきつい
237無念Nameとしあき24/09/15(日)16:29:58No.1255043916+
>不動産が本業になりそう
本業にしたいという願望だけで本業にはなり得ないと思う
周りの住友系ビルのテナント空室多いし
238無念Nameとしあき24/09/15(日)16:30:29No.1255044075そうだねx2
>学生街なのにゲーセンが全滅したのはきつい
今の学生はソシャゲやってゲーセン行かないんですよ・・・
239無念Nameとしあき24/09/15(日)16:30:43No.1255044122+
>まああのビルも遠からず解体するけど
あの辺も昭和のビジネス街過ぎていろいろ建て替えないといけないね
240無念Nameとしあき24/09/15(日)16:31:01No.1255044207そうだねx1
>>学生街なのにゲーセンが全滅したのはきつい
>今の学生はソシャゲやってゲーセン行かないんですよ・・・
だから潰れた…
241無念Nameとしあき24/09/15(日)16:31:48No.1255044437+
医学書新刊はクッソ高いけど求められる知識の涵養には必要だし
242無念Nameとしあき24/09/15(日)16:32:33No.1255044653+
明倫館で本見てスマイル館でDDRしてベジタリアンPart2でご飯食べて帰るデートコースよく使ってたな
遠い日の思い出だが
243無念Nameとしあき24/09/15(日)16:32:44No.1255044701そうだねx1
>学生街なのにゲーセンが全滅したのはきつい
学生街なのにファッション店もゲーセンもラブホも無いんだよね
244無念Nameとしあき24/09/15(日)16:33:34No.1255044962+
>丸善お茶の水が丸善グループでも屈指の売上げをたたき出してる理由だよね
>まああのビルも遠からず解体するけど
丸善とか井上眼科とかあのあたりは実に馴染み深い
245無念Nameとしあき24/09/15(日)16:33:36No.1255044970+
あの辺大きい病院や大学病院も多いからな
合間にサクッと行けるのは大きいな
246無念Nameとしあき24/09/15(日)16:33:56No.1255045069+
>学生街なのにファッション店もゲーセンもラブホも無いんだよね
学生は外でするんで・・・
247無念Nameとしあき24/09/15(日)16:34:57No.1255045346そうだねx3
>丸善とか井上眼科とかあのあたりは実に馴染み深い
あのあたりコスパ多い飯屋多くて好きだったけど
この前寄ったら御茶ノ水駅からして別世界になってて驚いた
248無念Nameとしあき24/09/15(日)16:35:02No.1255045367+
>雑誌の売り上げは最盛期の三分の1ぐらいまで減っちゃってるんだよね
>書店が完成するころにはさらに減って全盛期の四分の一ぐらいになってそうだから
>余ったスペースを文房具とか専門書とかに割り当てるのかな
新宿のブックファーストのど真ん中に椅子売り場が出来たりなあ
249無念Nameとしあき24/09/15(日)16:35:17No.1255045431そうだねx1
>>不動産が本業になりそう
>本業にしたいという願望だけで本業にはなり得ないと思う
>周りの住友系ビルのテナント空室多いし
三省堂大丈夫か…
250無念Nameとしあき24/09/15(日)16:35:37No.1255045524+
>>学生街なのにファッション店もゲーセンもラブホも無いんだよね
>学生は外でするんで・・・
あのあたりの人がいない夜の路地裏いいよね
251無念Nameとしあき24/09/15(日)16:35:54No.1255045624+
>>学生街なのにファッション店もゲーセンもラブホも無いんだよね
>学生は外でするんで・・・
リバティータワーの多目的トイレが一時使えなくなった理由がそれだったな
252無念Nameとしあき24/09/15(日)16:36:40No.1255045831+
>三省堂大丈夫か…
書店部門切り捨てて出版だけ生き残る覚悟は出来てると思う
253無念Nameとしあき24/09/15(日)16:39:06No.1255046610+
>久しぶりに伊峡の半チャンラーメンが食いたくなってきた
俺は成光に行きたい
254無念Nameとしあき24/09/15(日)16:39:58No.1255046833+
昔ちょっと店主と話したときに今はネットで探したほうが早いし数あるよって言われてこういう店舗で足で探すのは時代遅れになるのかなと少し淋しい気がしたけどまさかここまで変わるとは当時は思ってなかった
255無念Nameとしあき24/09/15(日)16:40:02No.1255046859+
>三省堂大丈夫か…
三省堂の全グループの売上げが20店舗ちょっとで150億で移転前の三省堂本店の売上げが30億前後
書店部門はいつ無くしても良いレベル
256無念Nameとしあき24/09/15(日)16:40:03No.1255046871そうだねx5
専門書を店頭で売っているってバクチみたいな商売だけど
必要な人には必要なので何とか続けてほしい
こっちも余裕のあるときには買うから
257無念Nameとしあき24/09/15(日)16:40:36No.1255047027+
信じられないと思うが
コミック高岡は一時期関東のオタクを支配してた
258無念Nameとしあき24/09/15(日)16:41:10No.1255047224そうだねx1
    1726386070336.png-(546548 B)
546548 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
259無念Nameとしあき24/09/15(日)16:41:51No.1255047412+
>信じられないと思うが
>コミック高岡は一時期関東のオタクを支配してた
それを言うなら書泉も入れないと
260無念Nameとしあき24/09/15(日)16:41:52No.1255047417+
>三省堂は以前高級文具&ガジェット専門店を本店近くに出して
まじで?
どのへんにあったの
261無念Nameとしあき24/09/15(日)16:43:24No.1255047891そうだねx2
コミック高岡
店員が客に命令したり、本を取っただけで客を罵倒するという
殿様商売してたなぁ
だから滅びたんだが
262無念Nameとしあき24/09/15(日)16:44:20No.1255048165+
>コミック高岡
>店員が客に命令したり、本を取っただけで客を罵倒するという
>殿様商売してたなぁ
>だから滅びたんだが
なーむー
263無念Nameとしあき24/09/15(日)16:46:10No.1255048761そうだねx2
>コミック高岡
>店員が客に命令したり、本を取っただけで客を罵倒するという
>殿様商売してたなぁ
>だから滅びたんだが
怒鳴り返すと大人しくなったよ
滅んで嬉しい
264無念Nameとしあき24/09/15(日)16:46:24No.1255048836+
人文系とサブカル系とでは嗜好が全く違うから
神保町に求めていたものも全く異なる
265無念Nameとしあき24/09/15(日)16:48:25No.1255049422+
コミック高岡の白山通り側ではない隣はレコードショップだっけ?
いきなりステーキになったという噂も聞いたけど、今じゃ変わっているんだろうな
266無念Nameとしあき24/09/15(日)16:48:44No.1255049527+
    1726386524748.jpg-(253587 B)
253587 B
ボンディ行ってみたいが並ぶの嫌いなので
通販使ってみようかな
267無念Nameとしあき24/09/15(日)16:48:57No.1255049576+
応援兼ねて10万円で三省堂と丸善の株主になろうかな
メリットはほとんどないが
268無念Nameとしあき24/09/15(日)16:49:33No.1255049739+
>ボンディ行ってみたいが並ぶの嫌いなので
>通販使ってみようかな
チルドなんで油分がちょっと少ない感じだよ
269無念Nameとしあき24/09/15(日)16:49:41No.1255049773+
高岡は後になって立ち読みを注意したなんて過去はないってこと言い出した
270無念Nameとしあき24/09/15(日)16:49:41No.1255049777そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
271無念Nameとしあき24/09/15(日)16:50:39No.1255050048+
>応援兼ねて10万円で三省堂と丸善の株主になろうかな
>メリットはほとんどないが
上場してたんだ?
272無念Nameとしあき24/09/15(日)16:50:47No.1255050084+
>どのへんにあったの
マックの方じゃなかった?
273無念Nameとしあき24/09/15(日)16:51:07No.1255050173そうだねx1
太い外商抱えてる書店は強い
274無念Nameとしあき24/09/15(日)16:51:08No.1255050174+
>まじで?
>どのへんにあったの
マクドナルドとかある辺りの今銀行が入ってるビルのあたりじゃないかな
オープン時に800万する地球儀や1000万する万華鏡とか置いてるとNHKでやってた記憶ある
275無念Nameとしあき24/09/15(日)16:51:56No.1255050387そうだねx1
俺の根っこは書泉ブックマートの2階と3階
青春の全てだった
276無念Nameとしあき24/09/15(日)16:52:14No.1255050458+
>チルドなんで油分がちょっと少ない感じだよ
ありがと
277無念Nameとしあき24/09/15(日)16:52:37No.1255050576+
>太い外商抱えてる書店は強い
紀伊國屋や丸善と違って三省堂は公立図書館や大学図書館の本の納入や図書館の管理部門とか法人がめちゃくちゃ弱いんですよ
278無念Nameとしあき24/09/15(日)16:53:05No.1255050705+
>>応援兼ねて10万円で三省堂と丸善の株主になろうかな
>>メリットはほとんどないが
>上場してたんだ?
2社で金券図書カード配当金が合計2000円くらい
株価は横ばい右肩下がり
279無念Nameとしあき24/09/15(日)16:53:07No.1255050718そうだねx1
>不動産が本業になりそう
それ正解では?
280無念Nameとしあき24/09/15(日)16:53:53No.1255050916そうだねx2
>紀伊國屋や丸善と違って三省堂は公立図書館や大学図書館の本の納入や図書館の管理部門とか法人がめちゃくちゃ弱いんですよ
ダメじゃん…
281無念Nameとしあき24/09/15(日)16:54:07No.1255050977+
90年代にお宝本ブームを作った書店は健在かな
282無念Nameとしあき24/09/15(日)16:57:41No.1255051984そうだねx1
初めて行ったときはどうしようかと思った
本屋の隣が本屋でさ
283無念Nameとしあき24/09/15(日)17:00:20No.1255052720+
みんなスマホとにらめっこしてて誰も本読んでないの
そりゃ書店もどんどん潰れるよね…
284無念Nameとしあき24/09/15(日)17:01:13No.1255052960そうだねx2
去年行ったらみずず書房とか法政大学出版とか専門に扱っている店がなくなっていたのちょっとショックだった
285無念Nameとしあき24/09/15(日)17:02:02No.1255053184+
カレー
286無念Nameとしあき24/09/15(日)17:03:23No.1255053556+
としちゃんはホントにカレーが好きね
287無念Nameとしあき24/09/15(日)17:03:50No.1255053678+
    1726387430258.jpg-(124654 B)
124654 B
これに乗っている子っているの?
288無念Nameとしあき24/09/15(日)17:06:28No.1255054402そうだねx4
研数学館予備校の建物が好きだった
289無念Nameとしあき24/09/15(日)17:06:30No.1255054408+
    1726387590121.jpg-(50405 B)
50405 B
神保町といえばランチョン
ウルケルの生が飲めるのは嬉しい
290無念Nameとしあき24/09/15(日)17:09:04No.1255055132+
>これに乗っている子っているの?
若者がおふざけで乗ってたよ
何キロまでだからギリセーフだろ(笑)って
291無念Nameとしあき24/09/15(日)17:09:11No.1255055176+
昨日も通った
人いっぱいだった
292無念Nameとしあき24/09/15(日)17:12:02No.1255055916そうだねx2
九段下にある学校通ってたけど定期券の区間を神保町まで1駅伸ばして買ってた
293無念Nameとしあき24/09/15(日)17:12:02No.1255055917そうだねx1
自分にとっての神保町は明倫館書店なので訪れるなら平日か土曜日だな
294無念Nameとしあき24/09/15(日)17:12:18No.1255055981そうだねx1
そのパンダはピンポイント過ぎてびびった
たまに奥のベンチでサボってるから近くで働くとしあきは俺と握手!
295無念Nameとしあき24/09/15(日)17:12:53No.1255056159+
>自分にとっての神保町は明倫館書店なので訪れるなら平日か土曜日だな
差し支えなければどんなジャンル/志向で探してるの?
296無念Nameとしあき24/09/15(日)17:13:25No.1255056313+
てか大学時代に仲良くなった爺様店主らがどんどんいなくなったのつらい
人はなぜ死ぬんだろう・・・
297無念Nameとしあき24/09/15(日)17:14:28No.1255056658そうだねx2
初めて行った時はJR神田駅で降りてしまい古書店街はどこや!?と狼狽えた
水道橋や淡路町の出版社と仕事してたので寄り道するようになった
エロ本専門書店に入ると店内が静かなのに客がそこそこ居た
無言でエロ本を物色してる紳士たちの熱気だけが充満してた
298無念Nameとしあき24/09/15(日)17:14:36No.1255056695+
>たまに奥のベンチでサボってるから近くで働くとしあきは俺と握手!
とくさんか?
299無念Nameとしあき24/09/15(日)17:15:04No.1255056825+
>研数学館予備校の建物が好きだった
再開発で立て直すのはいいから外観と内観はあういう風情あるのにしてほしいなと
300無念Nameとしあき24/09/15(日)17:15:53No.1255057052+
店頭の棚で欲しかったアニメ映画のパンフを見つけて
店には行ったら中は一面ピンクで
顔真っ赤にして出てきた高校生だったころの俺
301無念Nameとしあき24/09/15(日)17:16:11No.1255057159+
豚丼屋の系列のかつ丼?屋ははっきりいってまずかった…
すなおに豚丼いけばよかったと思った
302無念Nameとしあき24/09/15(日)17:17:07No.1255057435そうだねx1
>>研数学館予備校の建物が好きだった
>再開発で立て直すのはいいから外観と内観はあういう風情あるのにしてほしいなと
タイル貼ると経年劣化で剥離するからイマドキは敬遠される
しかたないね
303無念Nameとしあき24/09/15(日)17:18:04No.1255057708+
>てか大学時代に仲良くなった爺様店主らがどんどんいなくなったのつらい
中学生のころからちょいちょい行ってて
お婆さんが店番してた書店と仲良くなって
レジ横の椅子でお茶出してもらってた
亡くなったら店も無くなった
304無念Nameとしあき24/09/15(日)17:18:17No.1255057786そうだねx2
学生時代鉄オタやってたので鉄道雑誌のバックナンバーや絶版になった書籍探し歩いてた
古い時刻表に万単位の値段ついてて驚いた思い出
もう10年以上行ってない…前回行ったのは閉店の話が出る前のキッチン南海に行ったとき
305無念Nameとしあき24/09/15(日)17:18:25No.1255057833+
有り金は全部本につぎ込んだから
神保町でメシ食ったことなんてこれまでもこれからもない
306無念Nameとしあき24/09/15(日)17:18:43No.1255057915+
>タイル貼ると経年劣化で剥離するからイマドキは敬遠される
>しかたないね
タイル風でもいいんだ
気持ちの問題よ
307無念Nameとしあき24/09/15(日)17:19:16No.1255058078+
>すなおに豚丼いけばよかったと思った
御茶ノ水の豚野郎はどう?
(油がきつくてもうダメだ)
308無念Nameとしあき24/09/15(日)17:19:17No.1255058084そうだねx1
>学生時代鉄オタやってたので鉄道雑誌のバックナンバーや絶版になった書籍探し歩いてた
>古い時刻表に万単位の値段ついてて驚いた思い出
>もう10年以上行ってない…前回行ったのは閉店の話が出る前のキッチン南海に行ったとき
その書店も閉店してずいぶん経つ
309無念Nameとしあき24/09/15(日)17:20:20No.1255058414+
>タイル風でもいいんだ
>気持ちの問題よ
じゃあセブンイレブンみたいにタイル地印刷したシート貼るくらいしかないね
310無念Nameとしあき24/09/15(日)17:21:42No.1255058827+
>三省堂は公立図書館や大学図書館の本の納入や図書館の管理部門とか法人がめちゃくちゃ弱いんですよ
でも教科書作っているじゃん
英語の教科書に豆腐は朝鮮由来と書いて叩かれて、英語の教科書だから事実じゃなくても問題ないと開き直ったことを覚えてる
311無念Nameとしあき24/09/15(日)17:21:48No.1255058869+
>有り金は全部本につぎ込んだから
>神保町でメシ食ったことなんてこれまでもこれからもない
いよっ本の虫
312無念Nameとしあき24/09/15(日)17:21:49No.1255058878そうだねx1
>>学生時代鉄オタやってたので鉄道雑誌のバックナンバーや絶版になった書籍探し歩いてた
>>古い時刻表に万単位の値段ついてて驚いた思い出
>>もう10年以上行ってない…前回行ったのは閉店の話が出る前のキッチン南海に行ったとき
>その書店も閉店してずいぶん経つ
篠村書店か
あそこのばーちゃんも閉店の1年くらい前から(以前よりは)優しくなって妙な感覚だった
313無念Nameとしあき24/09/15(日)17:22:35No.1255059102+
まんてんのカレーをまた食べたい…
314無念Nameとしあき24/09/15(日)17:24:15No.1255059595+
日焼けは暗所に収納すれば何とかなっても紙の酸化はどうにもならんね
315無念Nameとしあき24/09/15(日)17:25:35No.1255059976そうだねx2
>これに乗っている子っているの?
これ調べたら超有名スポットなんだなアニメにも出てるし
普通に休憩場所として使ってたわ
316無念Nameとしあき24/09/15(日)17:29:13No.1255061029そうだねx1
>店頭の棚で欲しかったアニメ映画のパンフを見つけて
>店には行ったら中は一面ピンクで
>顔真っ赤にして出てきた高校生だったころの俺
かわいい
317無念Nameとしあき24/09/15(日)17:29:31No.1255061122+
1人用のコンロでフライドチキン鍋が食えた店の名前忘れた…
318無念Nameとしあき24/09/15(日)17:31:40No.1255061731+
>篠村書店か
>あそこのばーちゃんも閉店の1年くらい前から(以前よりは)優しくなって妙な感覚だった
いま神田一帯で鉄道古書を漁ろうと思ったら
冊数だけなら駿河屋の鉄道コーナーが一番多いのかな
アキバの模型店の古書コーナーがあるから大丈夫だと思ってたら
その店の品ぞろえもだいぶ怪しくなってきた
319無念Nameとしあき24/09/15(日)17:31:55No.1255061815+
パチンコ人生劇場も今はないんだよな
320無念Nameとしあき24/09/15(日)17:32:35No.1255062000そうだねx1
>店には行ったら中は一面ピンクで
>顔真っ赤にして出てきた高校生だったころの俺
芳賀書店に初めて入店したとき鼻の奥が熱くなってマジ鼻血出るかと思ったピュアな思い出
321無念Nameとしあき24/09/15(日)17:32:42No.1255062035+
>まんてんのカレーをまた食べたい…
全部のせ+コーヒー付きで
322無念Nameとしあき24/09/15(日)17:33:05No.1255062153そうだねx2
市ヶ谷から神保町まで靖国通りを歩くのがお気に入り
323無念Nameとしあき24/09/15(日)17:33:27No.1255062276そうだねx1
神保町に燦然と輝くHの文字!
324無念Nameとしあき24/09/15(日)17:34:47No.1255062661+
乗りもの系の古書店は客にイッちゃってるのが多いから敬遠してた
325無念Nameとしあき24/09/15(日)17:35:46No.1255062953+
>市ヶ谷から神保町まで靖国通りを歩くのがお気に入り
秋葉原へ行く途中の淡路坂が好き
326無念Nameとしあき24/09/15(日)17:37:02No.1255063301そうだねx1
>市ヶ谷から神保町まで靖国通りを歩くのがお気に入り
新宿から都営新宿線で来て、帰りは水道橋まで歩くのが定番だった
半蔵門線ができる前の頃
327無念Nameとしあき24/09/15(日)17:37:10No.1255063335+
交差点の立ち食いそば屋の名店があったよね
328無念Nameとしあき24/09/15(日)17:41:43No.1255064639+
交差点の所に回転寿司だけど回ってないで直接注文するのがあったような
329無念Nameとしあき24/09/15(日)17:42:47No.1255064928そうだねx2
今年のブックフェアも10月末にやるみたいだね
行きたいな
330無念Nameとしあき24/09/15(日)17:43:20No.1255065080+
小川町から駿河台を登って聖橋を渡って御茶ノ水へ
体調がよければ本郷通りをテクテク歩いて東大前、駒込駅まで
331無念Nameとしあき24/09/15(日)17:44:23No.1255065368そうだねx1
>交差点の所に回転寿司だけど回ってないで直接注文するのがあったような
注文して出すときだけベルトに乗っける店?が角にあったような
332無念Nameとしあき24/09/15(日)17:45:28No.1255065687+
>>医学書のように定期的にアップデートされるジャンルは
>>古書で扱うのに向かないのか神保町でここって店が浮かばない
>明倫館でも医学はやってないか
ワゴンにメンタル系の専門書ならたまに入っている
あの分野は進歩が激しいんだろうな
333無念Nameとしあき24/09/15(日)17:45:28No.1255065689+
>交差点の立ち食いそば屋の名店があったよね
利根そば→いわもとQとなってた場所かな
334無念Nameとしあき24/09/15(日)17:45:53No.1255065811+
>交差点の所に回転寿司だけど回ってないで直接注文するのがあったような
平成の中盤頃には都内あちこちにあったカウンター立ち食いの寿司屋かな
気づいたら一斉に消えてた
335無念Nameとしあき24/09/15(日)17:47:48No.1255066365+
>不動産が本業になりそう
>それ正解では?
不動産の利益のおこぼれででも書籍販売が続いてくれた方がいいな
336無念Nameとしあき24/09/15(日)17:48:42No.1255066629+
久しぶりに早稲田の方に行ったら古書店がかなり減ってたので神保町には頑張ってほしい…
337無念Nameとしあき24/09/15(日)17:48:46No.1255066650+
何年も前にたまに行くレベルだと凄かったけど
都内に住んでいつでも行けるようになると
流通が特殊に変わるわけでもないから
まあまあ品揃えもかわらんよね…と評価横ばいで行かなくなっちゃってるな
アキバのホビー店と比べると店が消えないだけマシだけど
338無念Nameとしあき24/09/15(日)17:49:30No.1255066868+
>市ヶ谷から神保町まで靖国通りを歩くのがお気に入り
曙橋の事務所から神保町まで歩いてたな
事務所が渋谷に移り半蔵門線が延伸して歩かなくなったが
339無念Nameとしあき24/09/15(日)17:49:31No.1255066872+
あんま行かなくなった一番の理由は買っても置き場が…だったりする
340無念Nameとしあき24/09/15(日)17:50:17No.1255067102+
>今年のブックフェアも10月末にやるみたいだね
>行きたいな
新古本販売で自分の守備範囲外の専門書を安く買えるのがうれしい
岩波は一切妥協しない新品価格だけど
341無念Nameとしあき24/09/15(日)17:51:27No.1255067433+
『神保町価格』
アマゾン、メルカリ、ヤフオクで買う方がずっと安い
342無念Nameとしあき24/09/15(日)17:52:21No.1255067659+
新しく本読み漁るジャンルにハマりたいもんだ
343無念Nameとしあき24/09/15(日)17:53:11No.1255067886+
カレーは南海で食ってたな
魚フライが売り切れで仕方なくだけど
344無念Nameとしあき24/09/15(日)17:53:58No.1255068093+
ネットじゃ買えない本があるので
345無念Nameとしあき24/09/15(日)17:54:10No.1255068134+
>>交差点の所に回転寿司だけど回ってないで直接注文するのがあったような
>注文して出すときだけベルトに乗っける店?が角にあったような
90年代に入って後悔した人生で一番不味いと思った回転寿司屋かな
346無念Nameとしあき24/09/15(日)17:54:26No.1255068208+
手元に出版社も消えた本(六興出版とか)があるけど、いつか手放さないといけないのだがどうしようかと思ってる
347無念Nameとしあき24/09/15(日)17:56:27No.1255068772+
>ネットじゃ買えない本があるので
そらそうだ
348無念Nameとしあき24/09/15(日)17:57:07No.1255068962+
>手元に出版社も消えた本(六興出版とか)があるけど、いつか手放さないといけないのだがどうしようかと思ってる
今のうちにネットオークションに出して欲しい人の手に渡るようにしてあげたら
349無念Nameとしあき24/09/15(日)17:57:24No.1255069023そうだねx4
>あんま行かなくなった一番の理由は買っても置き場が…だったりする
なんならそろそろ処分も本気で考えなきゃいけない年齢だったりする
350無念Nameとしあき24/09/15(日)17:57:45No.1255069122そうだねx2
ブックフェスティバルは国書刊行会のワゴンに注力する予定
351無念Nameとしあき24/09/15(日)17:58:27No.1255069303+
船橋からチャリで神保町まで行ったり
若い頃は金をケチって実に無駄なことをしてた
352無念Nameとしあき24/09/15(日)17:59:16No.1255069519+
何もかも先送りしておっ死ぬというのも人間らしくて嫌いじゃないよ
353無念Nameとしあき24/09/15(日)18:00:06No.1255069757+
遺された本は処分がやっかいなゴミ屑の扱いになるよ
でもまぁ売れないし売れても金にはならないよね
354無念Nameとしあき24/09/15(日)18:01:47No.1255070240+
>ブックフェスティバルは国書刊行会のワゴンに注力する予定
俺はペーパークラフト
普段はあまり見かけないのにフェス中は溢れ出てくる
355無念Nameとしあき24/09/15(日)18:04:06No.1255070906+
    1726391046110.jpg-(961909 B)
961909 B
>『神保町価格』
>アマゾン、メルカリ、ヤフオクで買う方がずっと安い
悪条件ついててこの値段に2度見した
356無念Nameとしあき24/09/15(日)18:04:26No.1255071002+
ブルーバックス新書がほんの1年前に出版された本でも200円くらいで買えるのは助かる
5,6冊買っても新品一冊より安い 1,000円ちょっとで知識の幅が広がるのはいいね
入門レベルだけどさ
357無念Nameとしあき24/09/15(日)18:04:30No.1255071021+
5万冊とも10万冊とも言われた立花隆の蔵書は全て古書店に引き取られたというけど
故人の遺言とはいえせっかく揃えた蔵書が散逸するのもなんだかなあ
358無念Nameとしあき24/09/15(日)18:06:35No.1255071614+
新古本って今でも昔のゾッキ本のように
本の下を赤マジックで線引いてたりするんでしょ?
359無念Nameとしあき24/09/15(日)18:07:54No.1255071963+
>本の下を赤マジックで線引いてたりするんでしょ?
古本まつりでは見たことないな 
360無念Nameとしあき24/09/15(日)18:10:31No.1255072720+
苦学生だった当時明倫館にはお世話になりました
ありがとうございます
361無念Nameとしあき24/09/15(日)18:15:57No.1255074136+
>>交差点の所に回転寿司だけど回ってないで直接注文するのがあったような
>平成の中盤頃には都内あちこちにあったカウンター立ち食いの寿司屋かな
>気づいたら一斉に消えてた
1階が回転寿司屋「うみ」で2階が「そら」って焼き肉屋だったんだよな
どうせなら2階の方は焼き鳥屋のほうが良かったのにと思った想い出
362無念Nameとしあき24/09/15(日)18:16:25No.1255074279+
>てか大学時代に仲良くなった爺様店主らがどんどんいなくなったのつらい
>人はなぜ死ぬんだろう・・・

人が生まれるからさ

- GazouBBS + futaba-