二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1726403824436.jpg-(189667 B)
189667 B無念Nameとしあき24/09/15(日)21:37:04No.1255152131そうだねx7 01:04頃消えます
EV移行の大失敗でEUの自動車産業の未来がヤバいと海外各紙がついに報道する事態に
https://www.theautopian.com/how-screwed-is-the-european-car-industry/
上限1000レスに達しました
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき24/09/15(日)21:40:06No.1255153502そうだねx26
>EV移行の大失敗でEUの自動車産業の未来がヤバいと海外各紙がついに報道する事態に
>https://www.theautopian.com/how-screwed-is-the-european-car-industry/
画期的なバッテリーが出来上がるまでEV主流にはできないからね
2無念Nameとしあき24/09/15(日)21:40:50No.1255153802そうだねx13
>画期的なバッテリーが出来上がるまでEV主流にはできないからね
そしてバッテリーの歴史を紐解けば開発の難しさがわかるという
3無念Nameとしあき24/09/15(日)21:44:50No.1255155552そうだねx1
エンジン部品屋の利権は守れたから良いんじゃないの?
4無念Nameとしあき24/09/15(日)21:45:02No.1255155648そうだねx105
あいつらバカなの?
バカだったわ
5無念Nameとしあき24/09/15(日)21:45:34No.1255155878そうだねx33
>エンジン部品屋の利権は守れたから良いんじゃないの?
あの…
丸々中国に売り渡してたりします…
6無念Nameとしあき24/09/15(日)21:46:25No.1255156245そうだねx1
>画期的なバッテリーが出来上がるまでEV主流にはできないからね
そしてその画期的なバッテリーに近いのはアジア諸国というね
7無念Nameとしあき24/09/15(日)21:46:48No.1255156424そうだねx18
これやっぱり無理だよね…と気付くのが遅過ぎた
8無念Nameとしあき24/09/15(日)21:47:50No.1255156841そうだねx7
元々貧しい国が多いからな
金のあるドイツやフランスも陰りが目立ち始めたし
EVだけにするぞみたいなのは無理筋すぎる
9無念Nameとしあき24/09/15(日)21:48:09No.1255156979そうだねx24
    1726404489000.jpg-(63278 B)
63278 B
>EV移行の大失敗でEUの自動車産業の未来がヤバいと海外各紙がついに報道する事態に
記事みていやまぁ…今更?と
10無念Nameとしあき24/09/15(日)21:48:18No.1255157036そうだねx14
    1726404498471.jpg-(195794 B)
削除依頼によって隔離されました
EVは寿命短いし捨てたら捨てたで勝手に燃えるんだよ❤️
タツユキです❤️
11無念Nameとしあき24/09/15(日)21:48:43No.1255157229そうだねx31
なんでも極端はダメだよねって話
12無念Nameとしあき24/09/15(日)21:48:45No.1255157241+
いつも方々に無理難題ばかりやらせてそれでもなんとかなってきたから自分らもそのくらいできると思ったけど無理だった
13無念Nameとしあき24/09/15(日)21:48:57No.1255157328そうだねx10
>EV移行の大失敗でEUの自動車産業の未来がヤバいと海外各紙がついに報道する事態に
中国に泣きつきなさい
仲良しでしょ
14無念Nameとしあき24/09/15(日)21:49:13No.1255157424そうだねx18
イデオロギーや思いつきで政策は出来ないんだな
15無念Nameとしあき24/09/15(日)21:49:24No.1255157505そうだねx2
EVっていうか新時代の自動車産業二まるきり対応できそうに無いって話
欧州の自動車産業は丸ごと養老院になるようなもんだな
16無念Nameとしあき24/09/15(日)21:49:59No.1255157761そうだねx4
>EUの自動車産業の未来がヤバい
自分勝手に動かせるハードルが無くなったとハッキリ言いなさい
17無念Nameとしあき24/09/15(日)21:50:00No.1255157773そうだねx14
エンジンの会社が軒並み消えたからどうにもならんわなぁ!
ごめん
ザマァとしか思えない
18無念Nameとしあき24/09/15(日)21:50:10No.1255157835そうだねx32
欧米「もうどうあがいてもトヨタに勝てない…。世界のルール変えて俺たちがちょっと進んでるEVをトヨタに強制したろ!」
中国「トヨタがいるから諦めてたけどこれで俺たちも自動車業界本格参入出来るわ!」
19無念Nameとしあき24/09/15(日)21:50:51No.1255158104+
エンジンの開発を請け負う会社なら中国とかが買収してハイブリッドエンジンとか開発させてたから技術は保たれてるよよかったね
20無念Nameとしあき24/09/15(日)21:51:05No.1255158218+
>>EUの自動車産業の未来がヤバい
>自分勝手に動かせるハードルが無くなったとハッキリ言いなさい
何やってもダメだからEVで行こう!にしたら海外勢に丸ごとやられてバッタに食い荒らされた状態ですな
21無念Nameとしあき24/09/15(日)21:51:37No.1255158438そうだねx3
>エンジンの開発を請け負う会社なら中国とかが買収してハイブリッドエンジンとか開発させてたから技術は保たれてるよよかったね
技術の上昇はなさそうだなぁ
22無念Nameとしあき24/09/15(日)21:52:50No.1255158922そうだねx26
オール中国製のエンジンとか怖いな
23無念Nameとしあき24/09/15(日)21:53:10No.1255159063そうだねx20
ロシアから安いエネルギー買えると思ってたんだろ馬鹿だね
トランプにすらロシアと接近するの止めろって注意されたのに
24無念Nameとしあき24/09/15(日)21:53:21No.1255159134そうだねx28
>No.1255157835
厄介なバケモノを締め出そうとした結果制御不能のバケモノを呼び出してしまった
25無念Nameとしあき24/09/15(日)21:53:40No.1255159268そうだねx2
>中国に泣きつきなさい
中国製の電池を船便で送れないからなぁ…
EV作った所でどこにどうやって運ぶんだろう?
26無念Nameとしあき24/09/15(日)21:53:46No.1255159307+
>欧米「もうどうあがいてもトヨタに勝てない…。世界のルール変えて俺たちがちょっと進んでるEVをトヨタに強制したろ!」
>中国「トヨタがいるから諦めてたけどこれで俺たちも自動車業界本格参入出来るわ!」
これはちょっと違って元々日本が規格の支配とかを考えて推進しようとしてたんだよ
震災後この勢いがなくなって欧州が推進を始めて今に至る
27無念Nameとしあき24/09/15(日)21:54:09No.1255159462そうだねx46
    1726404849797.jpg-(13430 B)
13430 B
逆立ちしても○ヨタに勝てないから総EV化進めるよ
内燃機関は全部投げ捨てるよ

EV終わったよ
28無念Nameとしあき24/09/15(日)21:55:14No.1255159882そうだねx2
自動車販売台数が前年比マイナスでガソリン車も売れてる訳では無い車離れ
29無念Nameとしあき24/09/15(日)21:55:19No.1255159918そうだねx15
でもとしあきも今全EV化とかありえねぇよ手のひら返すよってずっと思ってたろ?
30無念Nameとしあき24/09/15(日)21:55:21No.1255159931そうだねx5
別に当時トヨタに勝つ必要無かったと思うんだが…
31無念Nameとしあき24/09/15(日)21:55:56No.1255160165そうだねx22
20年前の軽自動車を日常で使って不便が無いけど5年後のEVは使えないのバレてるし
32無念Nameとしあき24/09/15(日)21:56:31No.1255160392+
資本力と人の質と技術が違う
33無念Nameとしあき24/09/15(日)21:56:48No.1255160500+
>>エンジンの開発を請け負う会社なら中国とかが買収してハイブリッドエンジンとか開発させてたから技術は保たれてるよよかったね
>技術の上昇はなさそうだなぁ
ちゃんと熱効率45%超えとかのエンジンを発表してたりしてたから
豊富な資金で技術力はつけてると思うけど
34無念Nameとしあき24/09/15(日)21:56:57No.1255160575そうだねx8
散々言われた事を できらぁ!! で突っ走った結果じゃねーか
35無念Nameとしあき24/09/15(日)21:57:03No.1255160606そうだねx11
日本でクオーツ時計作られた後の機械時計産業の流れに似てるけど
逆に推進して爆散してんのもうギャグだろこれ
36無念Nameとしあき24/09/15(日)21:57:03No.1255160610そうだねx8
VOLVOも方針変えたしホンダもはやく方針転換したほうがええよ
37無念Nameとしあき24/09/15(日)21:57:15No.1255160688そうだねx34
日本車締め出して国産クリーンディーゼルだー

クリーンディーゼルは詐欺でした…
38無念Nameとしあき24/09/15(日)21:57:23No.1255160750そうだねx3
>EV終わったよ
今回はご縁がありませんでしたが
今後のご活躍をお祈りしています
39無念Nameとしあき24/09/15(日)21:57:35No.1255160821+
既存の技術と別物なのに自動車ってカテゴリーだけでイケると思い込むとか見切り発車にも程がある
40無念Nameとしあき24/09/15(日)21:57:46No.1255160898そうだねx2
>5年後のEVは使えないのバレてるし
スマホみたい
41無念Nameとしあき24/09/15(日)21:58:06No.1255161024+
日本国内みてもEVに全部一気に入れ替わるのは無理としてもジワジワと浸透しつつある
42無念Nameとしあき24/09/15(日)21:58:11No.1255161060そうだねx14
ついでに中国がEV大量生産→廃棄してるせいで大量の素材が消えて未来のEVに使える資源が減りまくってるという
43無念Nameとしあき24/09/15(日)21:58:23No.1255161147+
あまり知られてないんですけど
それ20年前に日本がやらかしかけたんですよ
どうして失敗に学ばないんです?
44無念Nameとしあき24/09/15(日)21:58:41No.1255161261そうだねx21
ディーゼル不正発覚から向こうの車業界いいとこねぇな
45無念Nameとしあき24/09/15(日)21:58:55No.1255161359そうだねx1
>EV作った所でどこにどうやって運ぶんだろう?
そのための一帯一路アル
鉄道で運ぶアル
46無念Nameとしあき24/09/15(日)21:59:13No.1255161470+
>>中国に泣きつきなさい
>中国製の電池を船便で送れないからなぁ…
>EV作った所でどこにどうやって運ぶんだろう?
乗り遅れるなって言われた例の流通路があるじゃない!
中国が主導だからいけると思う(鼻血)
47無念Nameとしあき24/09/15(日)21:59:16No.1255161488そうだねx21
ケンモメン「(ヽ゜ん゜)ガソリン車は時代遅れ!EVの時代でジャップ終了!」
↑こいつの逆神っぷり
48無念Nameとしあき24/09/15(日)21:59:16No.1255161492そうだねx2
電気自動車のブームはまた100年後に
49無念Nameとしあき24/09/15(日)21:59:28No.1255161552+
>散々言われた事を できらぁ!! で突っ走った結果じゃねーか
ヘイヘイヘイ!TOYOTAビビってるぜ!ヒャッハー!!で
欧州集団発狂がEV推進の原動力よね
50無念Nameとしあき24/09/15(日)21:59:51No.1255161698そうだねx2
>日本国内みてもEVに全部一気に入れ替わるのは無理としてもジワジワと浸透しつつある
じじいの残尿がしみて広がるレベル
51無念Nameとしあき24/09/15(日)22:00:04No.1255161787+
>あまり知られてないんですけど
>それ20年前に日本がやらかしかけたんですよ
>どうして失敗に学ばないんです?
中国でも何でも学習してるから遥か上に行ってしまうんだ
52無念Nameとしあき24/09/15(日)22:00:22No.1255161900そうだねx12
    1726405222910.jpg-(48037 B)
48037 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
53無念Nameとしあき24/09/15(日)22:00:31No.1255161955そうだねx25
>ディーゼル不正発覚から向こうの車業界いいとこねぇな
ディーゼルの件は本当に笑う
あと火力発電もふた昔前のままでとっくに対策した日本の火力発電に文句言うから大変
54無念Nameとしあき24/09/15(日)22:00:51No.1255162077そうだねx1
>ディーゼル不正発覚から向こうの車業界いいとこねぇな
何でもそうだけど
考え方に無茶しすぎるんだ
無理だろザマァ!ってやったら自分が死んでいくんだぜ?
55無念Nameとしあき24/09/15(日)22:01:04No.1255162168そうだねx11
そもそもEVは技術力ないメーカーでも作れる参入障壁の低さがポイントなのに今まで長年クルマ作りしてきた自動車メーカーが全部放り捨ててEV全力投球はバカなの・・・?としか言いようがない
56無念Nameとしあき24/09/15(日)22:01:17No.1255162264+
>無念 Name としあき 24/09/15(日)21:37:04 ID:Sw5915G2 No.1255152131 +
>16日00:56頃消えます
>EV移行の大失敗
スレ立て失敗
57無念Nameとしあき24/09/15(日)22:01:30No.1255162375そうだねx9
とうとう市内でBYD走ってるの見かけてひぇっ!ってなった
58無念Nameとしあき24/09/15(日)22:01:31No.1255162385+
イタリアは近年稀に見る大雪
ドイツは猛暑とかEVに向いてない気候の試練が次々と
59無念Nameとしあき24/09/15(日)22:01:34No.1255162400+
少なくとも日本国内でEV推ししてる一般人は別にEVそのものを良いと思ってたわけじゃないと思う
ガソリン車を叩きたい
60無念Nameとしあき24/09/15(日)22:01:35No.1255162413そうだねx3
EV技術は普通に将来性あると思うけどまだ将来性の段階なんだよね
現状PHEVでよくない?という話ではあるが
61無念Nameとしあき24/09/15(日)22:02:08No.1255162644そうだねx5
>あと火力発電もふた昔前のままでとっくに対策した日本の火力発電に文句言うから大変
言ったからには原発以外の選択肢が水力か風力しかねぇ
そりゃ原発にするわ
62無念Nameとしあき24/09/15(日)22:02:20No.1255162741+
>とうとう市内でBYD走ってるの見かけてひぇっ!ってなった
テスラも増えた
格安だったりレンタルあるとどうしてもね
63無念Nameとしあき24/09/15(日)22:02:21No.1255162749そうだねx3
お得意のディーゼルでシリーズハイブリッドでもしとけばよかったんじゃないですかね
64無念Nameとしあき24/09/15(日)22:02:49No.1255162920そうだねx9
充電時間バッテリの容量劣化問題航続距離インフラ整備等々どうするの?と聞いてもこれからはEVだ!お前の考えは古い!と質問に対する答えでなく罵倒と嘲笑が返ってきたからなあ
こっちは感情論でなく解決方法を聞いているというのに
65無念Nameとしあき24/09/15(日)22:02:50No.1255162930そうだねx10
日本車をイジメる規制を作れば作るほど自分の首を締めてたよな
何考えてんだコイツら
66無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:02No.1255163003そうだねx3
>とうとう市内でBYD走ってるの見かけてひぇっ!ってなった
すげえなお前
車の免許持ってないのに見分けつくんだ
67無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:11No.1255163065そうだねx4
ベンツが2030年までに全車EV化の方針撤回して
ガソリンエンジンの新規開発を表明したから
他の欧州メーカーも追従すると思うけどアホすぎるよな
68無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:14No.1255163086+
>そもそもEVは技術力ないメーカーでも作れる参入障壁の低さがポイントなのに今まで長年クルマ作りしてきた自動車メーカーが全部放り捨ててEV全力投球はバカなの・・・?としか言いようがない
既存のプラットフォームも全然刷新できてないし正直全力投球は出来ていない
69無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:21No.1255163130+
>自動車メーカーが全部放り捨ててEV全力投球はバカなの・・・?としか言いようがない
トヨタが特許公開したHVのマネが出来ない!がEV全振りの第一歩?
70無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:25No.1255163161そうだねx1
>少なくとも日本国内でEV推ししてる一般人は別にEVそのものを良いと思ってたわけじゃないと思う
なら黙って乗ってるわな
乗りもしない
71無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:29No.1255163178+
>日本国内みてもEVに全部一気に入れ替わるのは無理としてもジワジワと浸透しつつある
一定のシェアはできるだろうけどそこから進めるのは難しいと思うな
ハイブリッドもハイブリッドしか売らねえよという日本の状況でも30年かけてやっと50%でしょう
俺みたいなピュアガソリンが最高という人も居るし
72無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:30No.1255163183+
ちゃんとEV用の電池問題解決してから切り替えりゃいいのに
73無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:32No.1255163205+
日本やばいなーと思ってたら日本以外の国もかなり自滅してんのな
世界が全体的に衰退してるのか
74無念Nameとしあき24/09/15(日)22:03:55No.1255163388+
限定された移動先の通勤や買い物に使うなら別にEVでも良くない?
75無念Nameとしあき24/09/15(日)22:04:49No.1255163752+
>なら黙って乗ってるわな
>乗りもしない
だってあいつらあくまでも男の子が好きそうなガソリン車叩きたいだけだもの
男の「好き」を軽んじてると先進的でスマートな男になれた気がして気持ちがいいんだよ
仮にEVはEVでカッコいいって楽しみ始めたらEV含めて自動車そのものを叩くさ
76無念Nameとしあき24/09/15(日)22:05:02No.1255163829そうだねx1
極端な環境問題への考え方が一番の害悪
ガソリン車が一番エコ
77無念Nameとしあき24/09/15(日)22:05:06No.1255163853そうだねx11
>日本やばいなーと思ってたら日本以外の国もかなり自滅してんのな
>世界が全体的に衰退してるのか
むしろ日本はいちばん無難に対処してるぞ
だからそんなひどいことなってないだろ
78無念Nameとしあき24/09/15(日)22:05:28No.1255163980そうだねx7
    1726405528856.jpg-(302253 B)
302253 B
>すげえなお前
>車の免許持ってないのに見分けつくんだ
大体書いてあるっぽいし
79無念Nameとしあき24/09/15(日)22:05:43No.1255164078そうだねx1
なんでガソリン車の道を断ち切ろうとしたんですか?ってだけなんだよね
80無念Nameとしあき24/09/15(日)22:05:54No.1255164156+
ミニ四駆みたいなEVをですね…
あれこそ夢だわ
81無念Nameとしあき24/09/15(日)22:06:03No.1255164213+
>限定された移動先の通勤や買い物に使うなら別にEVでも良くない?
役所の車なんかはいいんじゃね
昔アイミーブ使ってたとこあったし
82無念Nameとしあき24/09/15(日)22:06:10No.1255164258+
>日本やばいなーと思ってたら日本以外の国もかなり自滅してんのな
>世界が全体的に衰退してるのか
技術が後退する暗黒時代が始まってんのかね
83無念Nameとしあき24/09/15(日)22:06:28No.1255164396+
国や自治体は全自動運転のEVを推進しており人間が手動で動かして排気ガスを垂れ流すような危険で汚い車は重税か禁止
84無念Nameとしあき24/09/15(日)22:06:35No.1255164436そうだねx8
EUが中国需要にべったり依存してたら共産党がジャブジャブ補助金ぶっこんで量産した低価格EVに市場を食い荒らされるとか飼い犬に手を噛まれるとはまさにこのこと
いい気味だわ
85無念Nameとしあき24/09/15(日)22:06:37No.1255164451そうだねx3
>むしろ日本はいちばん無難に対処してるぞ
>だからそんなひどいことなってないだろ
頭が固い意固地じゃないのよな
どうすんだよって所が多すぎたんだ
86無念Nameとしあき24/09/15(日)22:06:47No.1255164519そうだねx4
>>すげえなお前
>>車の免許持ってないのに見分けつくんだ
>大体書いてあるっぽいし
アルファベットも読めない馬鹿なんだろう
ほっといてやれ
87無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:04No.1255164637そうだねx11
なんならここでEV批判してるとしあきのほうがEV推しのバカサヨクよりもクルマとしては語れるまである
88無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:08No.1255164662そうだねx3
中古EVが売れないから買えないって
89無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:16No.1255164718+
欧州の都市部はガソリンディーゼル乗り入れ禁止か通行料でガソリン車も別に売れてる訳では無い
90無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:26No.1255164780そうだねx1
    1726405646101.png-(486116 B)
486116 B
>限定された移動先の通勤や買い物に使うなら別にEVでも良くない?
それで100万円EVの予約好調だとか
時速30km/h定値走行で航続距離100km 充電5時間のスペック
それだって何年持つかねぇ? だろうし
91無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:38No.1255164851+
>欧州の都市部はガソリンディーゼル乗り入れ禁止か通行料でガソリン車も別に売れてる訳では無い
>なんでガソリン車の道を断ち切ろうとしたんですか?ってだけなんだよね
92無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:40No.1255164868そうだねx3
>なんでガソリン車の道を断ち切ろうとしたんですか?ってだけなんだよね
欧米は地球環境に関して基本的に意識高い系だからな
93無念Nameとしあき24/09/15(日)22:07:56No.1255164968そうだねx3
>国や自治体は全自動運転のEVを推進しており
霧や豪雨では使えないかもしれない全自動ですか
94無念Nameとしあき24/09/15(日)22:08:06No.1255165024そうだねx1
EUで褒められるのはAppleのAirPodsリサイクルとかUSB-Cとかするように勧告できたぐらいじゃね
Apple側はリサイクルから逃げるためにAirPodsを医療機器カテゴリで登録して逃げようとしてるとかであがいてるけど
95無念Nameとしあき24/09/15(日)22:08:32No.1255165183そうだねx4
寒い地域だとバッテリー上がって終わるだろ
96無念Nameとしあき24/09/15(日)22:08:35No.1255165204そうだねx1
    1726405715616.png-(292931 B)
292931 B
>欧米は地球環境に関して基本的に意識高い系だからな
97無念Nameとしあき24/09/15(日)22:08:43No.1255165266そうだねx12
    1726405723956.jpg-(314346 B)
314346 B
ヨーロッパ人ってマジで世界のルールを決めるのは我々だって考えてるから
98無念Nameとしあき24/09/15(日)22:08:58No.1255165356+
>なんでガソリン車の道を断ち切ろうとしたんですか?ってだけなんだよね
環境キチガイの金持ちが別に専門でもないのにあれやこれや環境会議で発言するからね
99無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:03No.1255165383そうだねx1
    1726405743575.jpg-(316183 B)
316183 B
その2
100無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:03No.1255165384+
トヨタの株価が爆上がりだね!(あれ?下がったままだ)
101無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:13No.1255165453そうだねx5
>欧米は地球環境に関して基本的に意識高い系だからな
そういや選手村にもエアコンなかったもんな!
自国の選手にはついてたとか聞いたけどな!
102無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:19No.1255165503そうだねx5
>1726405723956.jpg
目がイっちゃってる
103無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:20No.1255165507そうだねx13
>欧米
米「この件は欧州と一緒にせんといてくれるか」
104無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:27No.1255165549+
>>限定された移動先の通勤や買い物に使うなら別にEVでも良くない?
>それで100万円EVの予約好調だとか
>時速30km/h定値走行で航続距離100km 充電5時間のスペック
>それだって何年持つかねぇ? だろうし
近所の店に買い出し行く程度の一人暮らしならこれでもいいんだろうけどね
105無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:30No.1255165565そうだねx6
>欧米は地球環境に関して基本的に意識高い系だからな
いやクリーンディーゼルとか自動車メーカーが詐欺して大気汚染が深刻になったからだぞ
106無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:44No.1255165660そうだねx10
LGBTとSDGs系は大体自己満で失敗する
107無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:50No.1255165695そうだねx7
>>欧米
>米「この件は欧州と一緒にせんといてくれるか」
アメリカはガソリンファーストであってもEVの道はきちんと残してるから滅茶苦茶冷静
108無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:51No.1255165701そうだねx2
>寒い地域だとバッテリー上がって終わるだろ
テスラでそれやらかして地獄になってなかったっけ
109無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:54No.1255165718+
EUに売らなけりゃええんやろ?
110無念Nameとしあき24/09/15(日)22:09:57No.1255165741そうだねx2
EUはルールだけは作れるからなルールだけは
111無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:24No.1255165895+
>ヨーロッパ人ってマジで世界のルールを決めるのは我々だって考えてるから
前提として自分たちが時代遅れだという認識は有るんだな
112無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:31No.1255165933+
>1726405646101.png
中華勢はなんでこう言うの持って来ないんだ?
なんぼでもあるだろうに
113無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:38No.1255165996そうだねx7
ポリコレとかもだけど本当にろくなものしか生みださない
114無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:38No.1255165999そうだねx3
EVマンセーしてた奴らはそもそも自動車なんか買わないし乗らない
そして自動車を買う層は環境にやさしいってだけで車選びをしたりはしない
そこを読みそこねたのが欧州勢の敗因
日本勢からすると勝手に自爆しただけにしか見えんが
115無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:42No.1255166021そうだねx6
昔も環境問題を口実に排ガス規制で追ってくる日本を振り落とそうとしたら、排ガス規制をクリアするエンジンを真っ先に作ったのが日本で痛い目に遭ったのに
次に環境問題を口実にしたら日本のハイブリッド車が人気になった
んで、またしても環境問題を口実にハイブリッド車を締め出しEV推進したらこれ
116無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:45No.1255166034そうだねx8
ルールは作れるけどさらにゴールポストを動かすよ
117無念Nameとしあき24/09/15(日)22:10:49No.1255166063+
>霧や豪雨では使えないかもしれない全自動ですか
人間が運転しても事故だらけ
118無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:06No.1255166179+
白人はソフトウェアにパソコンや携帯端末ではひとり勝ちしてるのにアドバンテージのあった車では負けてるの?
ヨーロッパの方が車作り出した本場でしょ?
119無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:06No.1255166184+
>>>欧米
>>米「この件は欧州と一緒にせんといてくれるか」
>アメリカはガソリンファーストであってもEVの道はきちんと残してるから滅茶苦茶冷静
長距離で車運転するのならやっぱりガソリンが安定だろうしね
あと誰でもレストアできる簡単なガソリン車
120無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:11No.1255166218+
>EUはルールだけは作れるからなルールだけは
そのルールって寝たまま働けってくらい強い奴だね
121無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:19No.1255166261そうだねx1
>>ヨーロッパ人ってマジで世界のルールを決めるのは我々だって考えてるから
>前提として自分たちが時代遅れだという認識は有るんだな
汚ねぇジャップが我々に作れない技術のもん作ったのが悪いって本気で思ってるから
122無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:34No.1255166367+
>中華勢はなんでこう言うの持って来ないんだ?
>なんぼでもあるだろうに
あるし日本でも売ってるよ
たしかその車作ってるユーチューバーも紹介してる
123無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:42No.1255166424そうだねx2
    1726405902392.webp-(96754 B)
96754 B
律儀に守りそう
124無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:43No.1255166428+
書き込みをした人によって削除されました
125無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:54No.1255166505そうだねx1
気になってたんだけどそもそも欧州って普通の人でも買える大衆車あるの?
基本的に日本にいると高級車メーカーの名前しか聞かないじゃん
126無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:58No.1255166528+
>近所の店に買い出し行く程度の一人暮らしならこれでもいいんだろうけどね
持ち家で家で充電出来る人じゃ無いと充電のハードル高いけど
持ち家でHV車も買えない人てどーなんだろう?
127無念Nameとしあき24/09/15(日)22:11:59No.1255166540+
EV普及なんて幻想で終わったね
128無念Nameとしあき24/09/15(日)22:12:05No.1255166570そうだねx1
>>霧や豪雨では使えないかもしれない全自動ですか
>人間が運転しても事故だらけ
なわけない
129無念Nameとしあき24/09/15(日)22:12:10No.1255166623+
>中華勢はなんでこう言うの持って来ないんだ?
こんなの国策にならんからじゃね
あちらは国の支援ありきなんだし
130無念Nameとしあき24/09/15(日)22:12:11No.1255166627+
>ルールは作れるけどさらにゴールポストを動かすよ
なお自分達ではゴールを決められない模様
131無念Nameとしあき24/09/15(日)22:12:12No.1255166634+
>律儀に守りそう
決めた人のメンツが何より大事だからね
132無念Nameとしあき24/09/15(日)22:12:46No.1255166858そうだねx8
>ヨーロッパの方が車作り出した本場でしょ?
んで主導権を取り戻そうとして中国車に荒らされた
ただそれだけ
133無念Nameとしあき24/09/15(日)22:12:55No.1255166916そうだねx3
>基本的に日本にいると高級車メーカーの名前しか聞かないじゃん
日本で高級車売ってるブランドでも向こうでは大衆車ブランドよ
134無念Nameとしあき24/09/15(日)22:13:08No.1255167002そうだねx2
>気になってたんだけどそもそも欧州って普通の人でも買える大衆車あるの?
>基本的に日本にいると高級車メーカーの名前しか聞かないじゃん
そりゃあるよ
高級車メーカーって高級車だけなわけじゃないし
135無念Nameとしあき24/09/15(日)22:13:23No.1255167113そうだねx3
    1726406003218.jpg-(56564 B)
56564 B
バッテリーが無理ならトロリーカーでも走らせれば?
136無念Nameとしあき24/09/15(日)22:13:47No.1255167271そうだねx2
>EV普及なんて幻想で終わったね
そのうちEVにシフトするだろう
ただ10年先か100年先かは分からんってだけ
137無念Nameとしあき24/09/15(日)22:13:50No.1255167297そうだねx1
>律儀に守りそう
やるよ
ここで辞めたら恥ずかしいじゃないですか
その頃個体電池出来てるかもね
138無念Nameとしあき24/09/15(日)22:13:55No.1255167330そうだねx3
>気になってたんだけどそもそも欧州って普通の人でも買える大衆車あるの?
>基本的に日本にいると高級車メーカーの名前しか聞かないじゃん
アウディとか関税が掛かってるから高いだけで向こうだとそこまででもない
ベンツもAクラスとか大衆車に近い
139無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:05No.1255167386+
>あと誰でもレストアできる簡単なガソリン車
キャブレター式以前の旧車ならともかく最新のガソリン車は電装やセンサー満載で簡単に直せるようなシロモノではなく修理代は高額
140無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:12No.1255167440+
>1726405528856.jpg
ガンダムみたいでカッコイイな
141無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:16No.1255167472そうだねx3
    1726406056302.jpg-(54886 B)
54886 B
>気になってたんだけどそもそも欧州って普通の人でも買える大衆車あるの?
東欧製のスズキ車に乗るから大丈夫
142無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:29No.1255167551+
というか
ドイツの自動車メーカーの工場は(自動車以外の工業メーカーもそうだが)国内の電力事情で
国外(主に中国)に工場移転するしかなくなってるんじゃないの?
143無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:35No.1255167591+
>バッテリーが無理ならトロリーカーでも走らせれば?
電線張ると金掛かるじゃん?
メンテもかかるし
144無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:36No.1255167603+
欧州はむかし酸性雨で奇形児産まれまくったから環境規制に対してはむちゃくちゃ厳しいのだ
145無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:40No.1255167627+
日本車だって向こうの販売価格はバカ高いよ
146無念Nameとしあき24/09/15(日)22:14:46No.1255167677そうだねx4
日本の外車はぼったくられてるだけで海外では大衆車だぞ
147無念Nameとしあき24/09/15(日)22:15:16No.1255167857そうだねx1
>日本の外車はぼったくられてるだけで海外では大衆車だぞ
それがVWが大衆車価格じゃなくなっちゃったんだってさ
148無念Nameとしあき24/09/15(日)22:15:38No.1255168020そうだねx1
>というか
>ドイツの自動車メーカーの工場は(自動車以外の工業メーカーもそうだが)国内の電力事情で
>国外(主に中国)に工場移転するしかなくなってるんじゃないの?
フランスの原発に泣きついてるからねえ
149無念Nameとしあき24/09/15(日)22:15:41No.1255168040そうだねx1
霧のロンドンが排ガス規制始めたら霧が晴れたは有名
150無念Nameとしあき24/09/15(日)22:16:07No.1255168216そうだねx1
>日本の外車はぼったくられてるだけで海外では大衆車だぞ
本国みたいなきめ細かいモデルやオプションに対応できないから
上のモデルのオプションとかてんこもりとかしか入ってこないだけだよ
151無念Nameとしあき24/09/15(日)22:16:33No.1255168402+
>>欧米
>米「この件は欧州と一緒にせんといてくれるか」
なんだかんだ言っても英米って優れているよな大陸とは大違い
152無念Nameとしあき24/09/15(日)22:16:37No.1255168428+
>日本車だって向こうの販売価格はバカ高いよ
HONDAeはヨーロッパで買う方が安い
153無念Nameとしあき24/09/15(日)22:17:05No.1255168611そうだねx2
交換前提
修理前提
なんなら部品もタイパ考えて楽な成型タイプ
修理するより買い替えた方が安上がりみたいなのばっかだからなあ近年は
154無念Nameとしあき24/09/15(日)22:18:14No.1255169084+
>その頃個体電池出来てるかもね
あと5年でガソリン車ゼロにするって話だぞ???
固体電池出来てるどころか全都民に行き渡らせますって百合子は言ってるんだぞ???
155無念Nameとしあき24/09/15(日)22:18:45No.1255169284そうだねx1
>画期的なバッテリーが出来上がるまでEV主流にはできないからね
それ以前に、頻繁に起こるであろう電力不足どうすんの?
という根本的な問題が。原発でも増やしまくる?
156無念Nameとしあき24/09/15(日)22:18:55No.1255169354+
向こう行ったらベンツロゴがそこら中に走ってるのか
萎縮しちゃいそう
157無念Nameとしあき24/09/15(日)22:18:57No.1255169365+
日本の人件費が為替差で下がっているから日本に工場をもっと増やしてもいいのよ
定年退職したら期間工で少し働こうかしらん
事務職だからちょっと期間工憧れてる
158無念Nameとしあき24/09/15(日)22:19:21No.1255169521+
>律儀に守りそう
『純ガソリン』車の『新車』販売をゼロにするだからそこまで難しい公約じゃない
…トラックとかどうするんだろ
159無念Nameとしあき24/09/15(日)22:19:35No.1255169619そうだねx2
車は道がないところを進めない
同じようにまだない技術をあてにして物を作ることはできない
160無念Nameとしあき24/09/15(日)22:19:37No.1255169634+
全固体電池水素ハイブリッド
まあ日本が優位性確保してる技術を土下座して使わせてくださいって言うなら許してあげるよ
いやならそのまま中国産の大して安くもないEVに補助金かけてなよ
161無念Nameとしあき24/09/15(日)22:20:09No.1255169845そうだねx15
    1726406409241.jpg-(58273 B)
58273 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
162無念Nameとしあき24/09/15(日)22:20:12No.1255169867+
>その頃個体電池出来てるかもね
個体でも地下資源を200kg300kgモリモリ使うのは同じで
電池の持ちも同じで電池交換もお高いと
163無念Nameとしあき24/09/15(日)22:20:17No.1255169906そうだねx2
>白人はソフトウェアにパソコンや携帯端末ではひとり勝ちしてるのにアドバンテージのあった車では負けてるの?
>ヨーロッパの方が車作り出した本場でしょ?
自動車の歴史すら理解してないんだもん
電気自動車なんて初期の初期に使い物にならなかったから燃料機関が発達したっていうのに
164無念Nameとしあき24/09/15(日)22:21:06No.1255170201そうだねx2
>>その頃個体電池出来てるかもね
>あと5年でガソリン車ゼロにするって話だぞ???
>固体電池出来てるどころか全都民に行き渡らせますって百合子は言ってるんだぞ???
東京から車自体が消えて物流が死滅しそう
165無念Nameとしあき24/09/15(日)22:21:45No.1255170439そうだねx7
欧米が失敗するのはいいけど世界を巻き込まんで欲しい
166無念Nameとしあき24/09/15(日)22:21:47No.1255170453+
>あと5年でガソリン車ゼロにするって話だぞ???
ハイブリッドはOKだから
167無念Nameとしあき24/09/15(日)22:21:55No.1255170510そうだねx3
>1726406409241.jpg
これを描いた人はちょっと頭が悪いね
車一台一台に対処はできないし対処する為の積載スペースは得られないけど
工場であれば対処できる
168無念Nameとしあき24/09/15(日)22:22:00No.1255170539そうだねx2
EV批判はバカな愛国者様が声が大きすぎてバイアスかかってるからまともに批評してる人が少ない
169無念Nameとしあき24/09/15(日)22:22:26No.1255170700そうだねx1
全固体電池はもう実証研究終わってて
中国は来年トヨタは再来年から大量生産するって言ってる
EVの時代はそこからだなEUは先走りすぎだ
170無念Nameとしあき24/09/15(日)22:22:28No.1255170711+
数日前にテスラの公表データで十年32万キロ乗ってバッテリーの劣化は一割程度だと豪語してるやついたけど駄目なのか
171無念Nameとしあき24/09/15(日)22:22:36No.1255170765+
ピュアガソリン車が最もエコ
172無念Nameとしあき24/09/15(日)22:22:57No.1255170896そうだねx3
死ね支那人
173無念Nameとしあき24/09/15(日)22:22:59No.1255170910+
>全固体電池はもう実証研究終わってて
>中国は来年トヨタは再来年から大量生産するって言ってる
>EVの時代はそこからだなEUは先走りすぎだ
EUの全固体電池は…?
174無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:02No.1255170930+
>No.1255169845
北京の空気はきれいになったようなので全体の排出量は変わらないか悪化してても都市部の清浄化の効果はあるのかも
175無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:04No.1255170942そうだねx1
23区内で新車を買えるのは金持ちだけだし問題ないな
176無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:28No.1255171111+
    1726406608618.jpg-(45856 B)
45856 B
ちょび髭「時代はハイブリッド!」
177無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:31No.1255171133そうだねx2
つべで燃えてるEV動画見て電池そのものの構造が変わらない限り普及は難しいのではと思ってしまった
178無念Nameとしあき24/09/15(日)22:23:45No.1255171223そうだねx2
    1726406625147.jpg-(289657 B)
289657 B
EVはCO2を出さない!(ドヤ顔)しても
燃えるEV車はCO2を超絶出しまくりじゃねーの?
179無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:01No.1255171333+
>23区内で新車を買えるのは金持ちだけだし問題ないな
流石に都内はねえ・・・
180無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:07No.1255171367そうだねx1
いいもんだったら勝手に普及するのにそうならなかった時点でなんか問題があるって事だよな
EUはもう馬車で移動すればいいんじゃないか?カーボンニュートラル的に評価はどうなるか知らんけども
181無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:13No.1255171394そうだねx6
>>寒い地域だとバッテリー上がって終わるだろ
>テスラでそれやらかして地獄になってなかったっけ
寒いと放電して暑いと熱暴走する現代のバッテリー技術
182無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:15No.1255171411+
全固体電池は燃えないよ
来年から市販車に搭載される
183無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:41No.1255171545+
>EUの全固体電池は…?
昔ボッシュが開発部門売り払って今はアメリカで開発される事が頼り
184無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:42No.1255171549そうだねx2
寒いと航続距離めっちゃ落ちるからEVは無理っす
185無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:51No.1255171596+
環境問題に真剣に取り組んでる外人様は脱炭素のために儲からなくてもやれよ
186無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:54No.1255171618+
>>No.1255169845
>北京の空気はきれいになったようなので全体の排出量は変わらないか悪化してても都市部の清浄化の効果はあるのかも
北京に降る雪が白くなったんだな
187無念Nameとしあき24/09/15(日)22:24:54No.1255171619そうだねx5
EVの良し悪しは兎も角としても欧州は戦略が雑すぎる
188無念Nameとしあき24/09/15(日)22:25:06No.1255171689そうだねx2
>つべで燃えてるEV動画見て電池そのものの構造が変わらない限り普及は難しいのではと思ってしまった
トヨタの小型水素カードリッジをガチャコンするああいうのが理想
189無念Nameとしあき24/09/15(日)22:25:07No.1255171693そうだねx6
いずれEVに移行しなくちゃならないとしても
あまりにも性急すぎたな
190無念Nameとしあき24/09/15(日)22:25:11No.1255171719そうだねx2
っていうか高くて不便な物でなんで勝てると思ったんだよ
191無念Nameとしあき24/09/15(日)22:25:33No.1255171835+
>固体電池出来てるどころか全都民に行き渡らせますって百合子は言ってるんだぞ???
あいつ環境省にいたころから適当なことしか言わねえぞ
192無念Nameとしあき24/09/15(日)22:25:42No.1255171899そうだねx2
いまさらトヨタに泣きつくんじゃねーぞ!クソEU人
193無念Nameとしあき24/09/15(日)22:25:43No.1255171904そうだねx3
EVってエンジン車より新規参入か簡単だからそりゃ中国に持っていかれるよね
しかも中国にEV売ってEV市場拡大したのはヨーロッパ
マジでアホすぎる
194無念Nameとしあき24/09/15(日)22:26:06No.1255172046+
>ちょび髭「時代はハイブリッド!」
エンジンで発電してモーターで走らせるのもハイブリッドなの?
195無念Nameとしあき24/09/15(日)22:26:12No.1255172088+
エアコンなんていらねえっていうような国に世界基準作られてたまるか
196無念Nameとしあき24/09/15(日)22:26:35No.1255172218+
>エンジンで発電してモーターで走らせるのもハイブリッドなの?
シリーズハイブリッドってやつ
197無念Nameとしあき24/09/15(日)22:26:44No.1255172261そうだねx1
日本だとホンダ真っ青じゃないの?
乗る方は他のメーカーでいいからアレだけど
198無念Nameとしあき24/09/15(日)22:26:55No.1255172326+
>っていうか高くて不便な物でなんで勝てると思ったんだよ
単にトヨタ憎しでちゃぶ台返ししたかっただけ
199無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:06No.1255172398そうだねx3
>っていうか高くて不便な物でなんで勝てると思ったんだよ
補助金が無いと赤字になっちゃう物は実用化出来てねえと思います
200無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:09No.1255172412+
>あまりにも性急すぎたな
目覚めた連中だからな勝手にしてろと
技術売ったりして買い戻す事態になってるんならザマアだな
201無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:21No.1255172483そうだねx3
>日本だとホンダ真っ青じゃないの?
>乗る方は他のメーカーでいいからアレだけど
なんで欧州に乗っかっちゃったのか
202無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:25No.1255172509+
>EVってエンジン車より新規参入か簡単だからそりゃ中国に持っていかれるよね
>しかも中国にEV売ってEV市場拡大したのはヨーロッパ
>マジでアホすぎる
中国の電気機器メーカーが格安で続々参入してやばくなるって考えてなかったのかねえ
203無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:39No.1255172603+
いつもトヨタに勝とうとゴールずらして死んでる連中
204無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:40No.1255172608そうだねx1
>日本の人件費が為替差で下がっているから日本に工場をもっと増やしてもいいのよ
>定年退職したら期間工で少し働こうかしらん
>事務職だからちょっと期間工憧れてる
いやジジイは邪魔だろ舐めすぎだ
205無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:40No.1255172614そうだねx1
>北京の空気はきれいになったようなので全体の排出量は変わらないか悪化してても都市部の清浄化の効果はあるのかも
中国の空気汚染は石炭ストーブ方が問題じゃね
規制してるけど使わなければ下手すると死ぬ寒さだし
206無念Nameとしあき24/09/15(日)22:27:43No.1255172627そうだねx1
ロシアの件で電力に頼りすぎるのはやばいとはわかってたろうに
ましてやヨーロッパなんて原子力発電やめたところ増えたのに
207無念Nameとしあき24/09/15(日)22:28:08No.1255172783そうだねx1
>>EVってエンジン車より新規参入か簡単だからそりゃ中国に持っていかれるよね
>>しかも中国にEV売ってEV市場拡大したのはヨーロッパ
>>マジでアホすぎる
>中国の電気機器メーカーが格安で続々参入してやばくなるって考えてなかったのかねえ
アジアの黄色い猿が作れるわけがないといういつものアレ
208無念Nameとしあき24/09/15(日)22:28:17No.1255172853そうだねx2
しかし欧米でのEV販売台数は前年以上の増加を続けている
単に目論見が甘かっただけじゃん
209無念Nameとしあき24/09/15(日)22:28:27No.1255172920+
>日本だとホンダ真っ青じゃないの?
>乗る方は他のメーカーでいいからアレだけど
ホンダと日産死にかけだろうね
210無念Nameとしあき24/09/15(日)22:28:33No.1255172953+
>日本だとホンダ真っ青じゃないの?
>乗る方は他のメーカーでいいからアレだけど
今までのノウハウがあるので新しい技術の開発が少し遅れるだけであまり問題ないと思うよ
211無念Nameとしあき24/09/15(日)22:28:50No.1255173082そうだねx1
スウェーデンだったEV廃車解体工場作って
今は赤字だがEU中から廃車するEVが来て
この工場が儲かると言ってましたがそれは
アフリカあたりに捨てられて燃やされるんじゃないの?
今でもゴミをアフリカに捨ててますが
212無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:00No.1255173145そうだねx3
    1726406940604.jpg-(164884 B)
164884 B
もう手遅れだから環境に悪いことじゃんじゃんやった方が特だよ
既に「人類の終わりの始まり」が始まってる
>世界でこのまま温室効果ガスの排出が続けば、大西洋の海水が表層で北上し、深層で南下する南北循環(AMOC)は今世紀半ば、早ければ2025年にも停止する恐れがあるとの研究結果が報告された。
>科学者らは何年も前から、気候危機が加速するにつれてAMOCが不安定になり、流れの強さを左右する水温と塩分濃度のバランスが崩れる恐れがあると指摘してきた。
>この現象は、今から1万2000年以上前にも起きていた。氷河が急速に解けてAMOCが停止し、北半球の気温は10年のうちに10~15度も変動した。
>AMOCの停止は地球上の全人口に影響を及ぼすと、専門家らは指摘する。
213無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:02No.1255173155+
脱原発→エネルギーコスト高騰
EV推進→エネルギーコスト高騰

ドイツ、2年連続GDPマイナス成長へ…
214無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:14No.1255173226+
>っていうか高くて不便な物でなんで勝てると思ったんだよ
トヨタがEVを出し渋っている 俺達(EU)の勝利は約束された!! だから
215無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:17No.1255173241そうだねx1
>アジアの黄色い猿が作れるわけがないといういつものアレ
まず自分達で作れてからゴール動かせばいいのに
216無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:41No.1255173379+
>しかし欧米でのEV販売台数は前年以上の増加を続けている
>単に目論見が甘かっただけじゃん
ガソリン・ハイブリットと比較してどうなんって感じ
半々になってるんなら大したもの
217無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:44No.1255173408そうだねx4
電池 無理~
磁石 無理~
制御 無理~
これでよく2030年までにEV100%とか奇怪なゴールおっ立てたもんですな
218無念Nameとしあき24/09/15(日)22:29:48No.1255173434そうだねx1
日本ではミニバンEVがでないと販売数劇的には増えんよ
219無念Nameとしあき24/09/15(日)22:30:00No.1255173515そうだねx1
>スウェーデンだったEV廃車解体工場作って
>今は赤字だがEU中から廃車するEVが来て
>この工場が儲かると言ってましたがそれは
>アフリカあたりに捨てられて燃やされるんじゃないの?
>今でもゴミをアフリカに捨ててますが
そういう時に環境活動家に金渡して騒がせるんだよ
220無念Nameとしあき24/09/15(日)22:30:12No.1255173578そうだねx2
バッテリー小型化高速充電できたらできたで
今よりやばい爆弾&戦略物資になる気がして
なんか一般で取り扱えない気がしてるんだが
221無念Nameとしあき24/09/15(日)22:30:25No.1255173655+
>スウェーデンだったEV廃車解体工場作って
>今は赤字だがEU中から廃車するEVが来て
>この工場が儲かると言ってましたがそれは
>アフリカあたりに捨てられて燃やされるんじゃないの?
>今でもゴミをアフリカに捨ててますが
輸送費がもったいないので人が居ない所に放置するのが人間の佐賀
222無念Nameとしあき24/09/15(日)22:31:10No.1255173927+
>脱原発→エネルギーコスト高騰
>EV推進→エネルギーコスト高騰
>ドイツ、2年連続GDPマイナス成長へ…
頼みの綱のロシアは西側世界の敵になりガスが…
223無念Nameとしあき24/09/15(日)22:31:11No.1255173938+
バッテリーが今より進歩するとドローンが本当にやばい存在になりそう
224無念Nameとしあき24/09/15(日)22:31:21No.1255174007+
>電池 無理~
>磁石 無理~
>制御 無理~
>これでよく2030年までにEV100%とか奇怪なゴールおっ立てたもんですな
目標があると努力して上手くいけば結果が出るかもしれないじゃん
225無念Nameとしあき24/09/15(日)22:31:57No.1255174231そうだねx1
なんか知能足りてないのか先が見えてない奴ばかりなのか?EUのお偉いさんって
中国に食い荒らされて終わりそう
226無念Nameとしあき24/09/15(日)22:32:19No.1255174359+
>ハイブリッドもハイブリッドしか売らねえよという日本の状況でも30年かけてやっと50%でしょう
>俺みたいなピュアガソリンが最高という人も居るし
内燃オンリーが価格以外でハイブリッドに勝ってるところってあるの?
227無念Nameとしあき24/09/15(日)22:32:25No.1255174413そうだねx1
>バッテリー小型化高速充電できたらできたで
>今よりやばい爆弾&戦略物資になる気がして
ガソリンだってTNT並みの爆発物だからねアレ
本来一般人が扱っていいもんじゃない
228無念Nameとしあき24/09/15(日)22:32:27No.1255174420+
よーろっぱがんばえー
229無念Nameとしあき24/09/15(日)22:32:52No.1255174565そうだねx1
英語読めない奴が騒いでるけど
中身読んだらほぼ中国強くて売れないって話だけじゃん…
230無念Nameとしあき24/09/15(日)22:32:57No.1255174607そうだねx1
中国「EVのコンポーネント売ってください
欧州「よしよし売ってやるぞ

中国「もっとコンパクトに統合したシステム作れない?
欧州「いいからうちのコンポーネント買ってろ

中国「もう自分達で作ります
欧州「EVの補助金止めるわチャイナEVはカス
231無念Nameとしあき24/09/15(日)22:33:02No.1255174644そうだねx1
>バッテリー小型化高速充電できたらできたで
なんか充電済みカートリッジ交換スタンドとか置いて対応しようとしてなかった?
アイデアとしてはいいけどどうなんだろEV全体が凋落傾向ってところを見るとうまくいかなかったんかな
232無念Nameとしあき24/09/15(日)22:33:05No.1255174662+
日産はさっさとEVセレナ出せよ
買い替えで待っているのだが
ワゴンタイプじゃ無ければ不便
233無念Nameとしあき24/09/15(日)22:33:34No.1255174834+
>バッテリーが今より進歩するとドローンが本当にやばい存在になりそう
消費電力問題で諦めたアキラみたいなアニメレーザーいけるかも
234無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:10No.1255175048そうだねx3
ロシアのガスと中国市場に全ベッドしてたからなEUは
それが全部綺麗に反転しちゃった
235無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:16No.1255175083そうだねx2
EVシフトはもう決定的
だけど覇権は中国でほぼ確定
そういう記事よどっちにしろエンジン車は終わり
236無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:16No.1255175085+
ヨーロッパの人ってものすごくバカなのかもしれんな
237無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:29No.1255175165そうだねx2
>中身読んだらほぼ中国強くて売れないって話だけじゃん…
実質2030年までにEU圏内のEV自動車産業死亡確定だな
どうすんだろ
238無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:33No.1255175197そうだねx1
>いまさらトヨタに泣きつくんじゃねーぞ!クソEU人
泣き付くんじゃなくて上から目線で要求してくるよ
239無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:38No.1255175224そうだねx1
技術と設備を捨てた後で無理ってなってもねえ
240無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:44No.1255175257+
    1726407284631.jpg-(33102 B)
33102 B
そりゃまぁ中国市場は魅力的でしょうけどね…家電と同じ道だな…
241無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:51No.1255175304+
10年使ったらもう一回200万とかブルジョワしか乗れん
242無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:52No.1255175311そうだねx1
EV推進で自動車製品や修理やってたちっちゃい工房まで潰しまくったのに
今更はいEVやめます! したらそりゃこうなるだろ
何も考えてなかったのか? 何も考えてなかったわな
243無念Nameとしあき24/09/15(日)22:34:58No.1255175352+
>目標があると努力して上手くいけば結果が出るかもしれないじゃん
夢は物ではない
工学の鉄則なので覚えて置いてください
244無念Nameとしあき24/09/15(日)22:35:28No.1255175541+
クリーンディーゼルとかイキって大気汚染しまくってるくせにハイブリッドより優れてる!とかやってたアホどもだぞ
知能なんてないに決まってんだろ
245無念Nameとしあき24/09/15(日)22:35:43No.1255175635+
>EVシフトはもう決定的
>だけど覇権は中国でほぼ確定
>そういう記事よどっちにしろエンジン車は終わり
中国の話は置いておいても
動力の電動化は制御が容易で自動運転と相性良いからな
246無念Nameとしあき24/09/15(日)22:35:44No.1255175640そうだねx2
>ヨーロッパの人ってものすごくバカなのかもしれんな
バカなのかもじゃなくてバカそのものだぞ
247無念Nameとしあき24/09/15(日)22:35:57No.1255175718そうだねx2
>EVシフトはもう決定的
>だけど覇権は中国でほぼ確定
>そういう記事よどっちにしろエンジン車は終わり
その記事の書く未来はいつ来るかわからんけどな
248無念Nameとしあき24/09/15(日)22:36:27No.1255175901そうだねx4
>>ヨーロッパの人ってものすごくバカなのかもしれんな
>バカなのかもじゃなくてバカそのものだぞ
日本人も大馬鹿だよ
何度こいつらが馬鹿だって言っても理解してないんだし
249無念Nameとしあき24/09/15(日)22:36:28No.1255175910+
日本の逆張りして地獄に落ちていくのいいよね…
250無念Nameとしあき24/09/15(日)22:36:29No.1255175920そうだねx1
    1726407389742.jpg-(228081 B)
228081 B
>なんか充電済みカートリッジ交換スタンドとか置いて対応しようとしてなかった?
重さが数100kgじゃ牽引式の電池パックの交換になりそう
251無念Nameとしあき24/09/15(日)22:36:30No.1255175928+
中国と正面から戦って負けたEU
そもそも戦おうとすらしなかった日本
どっちがアホかと言われると……ねえ?
252無念Nameとしあき24/09/15(日)22:36:41No.1255175995+
>クリーンディーゼルとかイキって大気汚染しまくってるくせにハイブリッドより優れてる!とかやってたアホどもだぞ
>知能なんてないに決まってんだろ
やりたいことは日本車を追い出すことだからな
追い出されたのは自分たちだったわけだが
253無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:04No.1255176140そうだねx1
>いまさらトヨタに泣きつくんじゃねーぞ!クソEU人
今更エンジン動力軸にモーター配置するHVとかいらねーと言われてる
254無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:16No.1255176212そうだねx1
>なんか知能足りてないのか先が見えてない奴ばかりなのか?EUのお偉いさんって
>中国に食い荒らされて終わりそう
そもスタート地点が「ディーゼル不正?知るかバカ!そんなことよりEVシフトだ!」という不純極まる動機なので先が見える見えない以前の問題なのだ
255無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:31No.1255176308そうだねx3
✗ 中国と正面から戦って負けたEU

◯ 中国と癒着して日本と戦って負けたEU
256無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:31No.1255176309そうだねx2
>EVシフトはもう決定的
原発作らない限り電力問題で頭打ちになると思う
現状まだEUですら新車販売台数の1割だから問題になってないけど
257無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:38No.1255176342+
>クリーンディーゼルとかイキって大気汚染しまくってるくせにハイブリッドより優れてる!とかやってたアホどもだぞ
>知能なんてないに決まってんだろ
普通の知能があれば勝てる物を作ってから規制する
目標の物が完成してないのに規制してどうすんのよ?
258無念Nameとしあき24/09/15(日)22:37:47No.1255176403+
>日本の逆張りして地獄に落ちていくのいいよね…
道理を無視してやっていけるわけがないんだよなあ
別に日本の逆張りをしたからではない
259無念Nameとしあき24/09/15(日)22:38:12No.1255176550そうだねx1
>ヨーロッパの人ってものすごくバカなのかもしれんな
いまさら
260無念Nameとしあき24/09/15(日)22:38:25No.1255176649+
>>なんか充電済みカートリッジ交換スタンドとか置いて対応しようとしてなかった?
>重さが数100kgじゃ牽引式の電池パックの交換になりそう
全ての自動車がトーレーラーになればバッテリーの交換が早く済むね
261無念Nameとしあき24/09/15(日)22:38:26No.1255176658+
    1726407506897.jpg-(16596 B)
16596 B
>>クリーンディーゼルとかイキって大気汚染しまくってるくせにハイブリッドより優れてる!とかやってたアホどもだぞ
>>知能なんてないに決まってんだろ
>普通の知能があれば勝てる物を作ってから規制する
>目標の物が完成してないのに規制してどうすんのよ?
262無念Nameとしあき24/09/15(日)22:38:50No.1255176809+
>原発作らない限り電力問題で頭打ちになると思う
商用核融合炉が来年から稼働するぞ
電力なんて今さらだれも問題にすらしてない
263無念Nameとしあき24/09/15(日)22:39:22No.1255177003そうだねx1
核融合って実現してたっけ
264無念Nameとしあき24/09/15(日)22:39:39No.1255177104そうだねx1
EV移行が難航するにしても完全EVは無理なだけで滅びるわけでは無いだろう
でないとフィンランドとスウェーデンがキレ散らかすぞ
265無念Nameとしあき24/09/15(日)22:40:12No.1255177288+
>全ての自動車がトーレーラーになればバッテリーの交換が早く済むね
TopGearのパワー3馬鹿もまさかキャンピングカーよりも邪魔な牽引で街が溢れる時代が来るとは思うまい
266無念Nameとしあき24/09/15(日)22:40:27No.1255177386+
いまだ納得できるレベルになってないからなあ
267無念Nameとしあき24/09/15(日)22:40:28No.1255177389+
>核融合って実現してたっけ
核融合状態のスターターに水爆を使いますが良いよね
268無念Nameとしあき24/09/15(日)22:40:47No.1255177517+
>商用核融合炉が来年から稼働するぞ
>電力なんて今さらだれも問題にすらしてない
おやVWが電力その他の問題で工場移転と言い出してたような?
269無念Nameとしあき24/09/15(日)22:40:58No.1255177583そうだねx3
>固体電池出来てるどころか全都民に行き渡らせますって百合子は言ってるんだぞ???
やるだろ
都が金出して全部交換させるんだろ?
その頃は引退してなかった事になってるだろうけどな
270無念Nameとしあき24/09/15(日)22:41:02No.1255177614そうだねx4
紙ストローやマイバッグもそのうち引っくり返すんだろうなー
271無念Nameとしあき24/09/15(日)22:41:14No.1255177685+
スレ画の何をどう読んだらEVが無理なんて結論になるのか
もうとっくに大衆普及フェーズに入ってて低価格競争がヤバいって記事なのに
272無念Nameとしあき24/09/15(日)22:41:20No.1255177728そうだねx1
>商用核融合炉が来年から稼働するぞ
>電力なんて今さらだれも問題にすらしてない
もう何十年も実用化って言って出来ないのが核融合
というかドイツはまさに電力で死にそうになってるわけだが
273無念Nameとしあき24/09/15(日)22:41:20No.1255177733そうだねx2
日本を追い出そうとして中国に乗っ取られてんのマジでウケる
274無念Nameとしあき24/09/15(日)22:41:43No.1255177865+
画期的なバッテリーが
CATLが全固体型ナトリウム先に作っても、
日本メーカが同レベルのものを作れれば原料を国産で調達できるのでそれからだ
275無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:03No.1255177985+
>EV移行が難航するにしても完全EVは無理なだけで滅びるわけでは無いだろう
都市部は排ガス車両乗り入れ禁止にすればよいだけだから部分的にはいつでも可能だよ
276無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:09No.1255178016そうだねx3
>日本を追い出そうとして中国に乗っ取られてんのマジでウケる
あいつらの方が性根は凶悪なのにねえ
277無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:19No.1255178088そうだねx4
「EVのバスに乗り遅れるな!」という扇動に乗らずに冷静に判断したトヨタは凄いな
そのバスは勝手に炎上してたが
278無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:20No.1255178092+
いうほど景気わるいかとは思うわなくもない
だけどこれが一目でわかるぐらいにひどくなるのにまだ時間がかかるというだけなんだろう
279無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:33No.1255178176+
日本衰退衰退と言われるけれどヨーロッパは第一次世界大戦からずっと衰退し続けてるんです
年期が違います
280無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:34No.1255178183+
人間の数減らす為に強行したのなら計画通りなのでは
281無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:39No.1255178228そうだねx1
ロシアから未だにエネルギー買ってるくせにEVで勝てる気でいるのがアホ
282無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:47No.1255178270+
>商用核融合炉が来年から稼働するぞ

ITERが2033年以降「実験炉」稼働に延期したので別モノだろう
283無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:53No.1255178308+
>10年使ったらもう一回200万とかブルジョワしか乗れん
10年持つかな?
284無念Nameとしあき24/09/15(日)22:42:57No.1255178343+
>日本を追い出そうとして中国に乗っ取られてんのマジでウケる
もとから日本車はヨーロッパではあんまり売れてないから関係ないけどね
285無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:08No.1255178413+
>都市部は排ガス車両乗り入れ禁止にすればよいだけだから部分的にはいつでも可能だよ
乗用車ですらこのザマなのに物流維持できるの?
286無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:30No.1255178531そうだねx1
>気になってたんだけどそもそも欧州って普通の人でも買える大衆車あるの?
>基本的に日本にいると高級車メーカーの名前しか聞かないじゃん
何が売れてんだろ?と2023年販売台数ランキング見てみたら
1位はテスラモデルYだったようだ
https://www.autocar.jp/post/1011728
287無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:38No.1255178586そうだねx1
欧米でのEV販売台数は前年比増を続けているから
日本メーカーもEVは失敗と切り捨てる訳にも行かない問題
288無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:38No.1255178590+
全ての自動車がジムニーのスペアタイヤみたいにバッテリー背負う形式で共通規格にすれば普及できるよ!
289無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:42No.1255178618+
>バッテリーが今より進歩するとドローンが本当にやばい存在になりそう
全固体電池とベロプスカイト太陽電池か
290無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:49No.1255178663そうだねx1
>>日本を追い出そうとして中国に乗っ取られてんのマジでウケる
>もとから日本車はヨーロッパではあんまり売れてないから関係ないけどね
それじゃ敵もいないのにただEUが自殺しただけでEU馬鹿みたいじゃないですか?
291無念Nameとしあき24/09/15(日)22:43:58No.1255178727+
>画期的なバッテリーが
画期的なバッテリー技術の開発者がこんなに可愛い女の子とは
性欲を持て余す
292無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:06No.1255178766そうだねx1
>もうとっくに大衆普及フェーズに入ってて低価格競争がヤバいって記事なのに
価格競争でEUが負けそうなんで関税上げてきたなさすが手前勝手な欧州人大寒波と新ペスト来て半分くらい滅びろ
293無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:38No.1255178959そうだねx1
>日本を追い出そうとして中国に乗っ取られてんのマジでウケる
でもEV規制があって船便で輸出できない中国
294無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:39No.1255178961+
>>10年使ったらもう一回200万とかブルジョワしか乗れん
>10年持つかな?
タクシーのリーフとかは持ってなかったね
295無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:42No.1255178984+
>>バッテリーが今より進歩するとドローンが本当にやばい存在になりそう
>全固体電池とベロプスカイト太陽電池か
ペロブスカイトはコスト抑えるための奴であって
変換効率は従来の単結晶シリコンには劣る
296無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:43No.1255178990そうだねx3
よほど革新的なものがあるから進めてると思ったら
素人でもわかる欠点そのままでやり続けたのはバカとしか言いようがない
297無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:47No.1255179021+
>人間の数減らす為に強行したのなら計画通りなのでは
そういう事すると反動がですねえ
だって「欺瞞」だもの
298無念Nameとしあき24/09/15(日)22:44:57No.1255179086そうだねx3
    1726407897554.jpg-(10290 B)
10290 B
>もうとっくに大衆普及フェーズに入ってて低価格競争がヤバいって記事なのに
で中国製と韓国製のバッテリーがリアルに炎上中ですね
299無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:02No.1255179114+
>乗用車ですらこのザマなのに物流維持できるの?
定年退職したじ様が配達に就職してみんなが歩いて配達するからいける
300無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:16No.1255179198+
日本は20世紀博物館になるかの分かれ道
301無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:19No.1255179210そうだねx1
結局交換式はバッテリーのエネルギー密度の劇的なブレイクスルーがないと簡単に交換できるサイズに収まらないのがね
ガソリン車並みの航続距離にしようと思ったら車の下面に敷き詰めるしかないけどそんなもん簡単に交換できない
302無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:27No.1255179257+
■要約
業界が直面する課題: 欧州の自動車産業は、サプライチェーンの混乱、規制の変更、消費者の嗜好の変化など、大きな課題に直面している。

電気自動車の影響: 電気自動車(EV)への移行が激動を引き起こしており、従来のメーカーは迅速な対応に苦慮している。

経済的圧力: 景気低迷とコスト上昇が自動車メーカーにさらなるプレッシャーを与えている。

将来の展望: 業界は、持続可能性と新技術に焦点を当て、生き残るために革新と適応を必要としている。
303無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:36No.1255179313そうだねx1
>よほど革新的なものがあるから進めてると思ったら
>素人でもわかる欠点そのままでやり続けたのはバカとしか言いようがない
ほんと素人でも分かるほどに順序がデタラメだもんねえ
304無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:39No.1255179335+
貴族と商人しか馬車に乗っていない割合が適正で貧乏人でも乗れた近年半世紀が異常なだけ
305無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:41No.1255179346+
>>10年使ったらもう一回200万とかブルジョワしか乗れん
>10年持つかな?
30万キロで1割ほどの劣化らしいが
>No.1255170711
306無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:48No.1255179383そうだねx1
実力で勝てないからルールを変えてルールのせいで自滅する
307無念Nameとしあき24/09/15(日)22:45:53No.1255179421+
>欧米でのEV販売台数は前年比増を続けているから
>日本メーカーもEVは失敗と切り捨てる訳にも行かない問題
切り捨てる必要は無い
未来のために開発は続けるべきだ
308無念Nameとしあき24/09/15(日)22:46:00No.1255179468そうだねx2
>>もうとっくに大衆普及フェーズに入ってて低価格競争がヤバいって記事なのに
>で中国製と韓国製のバッテリーがリアルに炎上中ですね
そもそも日本製EVバッテリーシェアが誤差みたいな状況だしね
309無念Nameとしあき24/09/15(日)22:46:17No.1255179568そうだねx1
>EVはCO2を出さない!(ドヤ顔)しても
>燃えるEV車はCO2を超絶出しまくりじゃねーの?
発火率はガソリン車の方が上ってデータはある
310無念Nameとしあき24/09/15(日)22:46:39No.1255179701+
>実力で勝てないからルールを変えてルールのせいで自滅する
そも道理は人間が曲げられないからな
無視する時点でアウトなんだよなあ
311無念Nameとしあき24/09/15(日)22:46:48No.1255179763そうだねx1
>>10年使ったらもう一回200万とかブルジョワしか乗れん
>10年持つかな?
10年使えるバッテリーができてから議論する問題だよね
312無念Nameとしあき24/09/15(日)22:46:55No.1255179808+
>日本を追い出そうとして中国に乗っ取られてんのマジでウケる
アメリカの鉄鋼もね…なんかそうなりそうな予感…
313無念Nameとしあき24/09/15(日)22:47:00No.1255179858そうだねx1
>電気自動車(EV)への移行が激動を引き起こしており、従来のメーカーは迅速な対応に苦慮している。
愚かなりEU
日本メーカーみたいに全部諦めてエンジン車だけ作ってりゃ死期を先送りにできたのに
314無念Nameとしあき24/09/15(日)22:47:02No.1255179871そうだねx2
リサイクルの徹底の他に海運会社がEV車運ぶの嫌がってるしでどうなるやら
315無念Nameとしあき24/09/15(日)22:47:44No.1255180133+
>電池 無理~
>磁石 無理~
>制御 無理~
>これでよく2030年までにEV100%とか奇怪なゴールおっ立てたもんですな
2035年な
EUもイギリスも
316無念Nameとしあき24/09/15(日)22:47:52No.1255180196そうだねx2
マンション駐車場にEV出禁みたいな話も出てきてるとか聞いた
317無念Nameとしあき24/09/15(日)22:47:59No.1255180236+
>発火率はガソリン車の方が上ってデータはある
ユーザーの電気系統の改造が出火の主な原因じゃね?
318無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:09No.1255180299そうだねx5
>アメリカの鉄鋼もね…なんかそうなりそうな予感…
良い感じに根回しされて中国に買われそう
319無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:13No.1255180323そうだねx1
俺は最初っから2分チャージで800km走れるようになってからほざけってずっと思ってたよ
何で今より遥かに利便性に劣るものが普及すると思えるんだか
320無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:23No.1255180388+
>実力で勝てないからルールを変えてルールのせいで自滅する
勝手なルール作ってランク付けでオナニーして楽してズルして儲けること覚えちゃったからね
321無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:34No.1255180476+
そのうちEVは環境に悪い!って言い出すぞ
322無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:36No.1255180485そうだねx1
>発火率はガソリン車の方が上ってデータはある
あの何かのグラフだったら都合のいいとこどりな奴だぞ
事故の火災は抜きにしても
プラグコード安くしたらショートして燃えたなぁ
323無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:37No.1255180488+
船便不可はまあ逆にEUにはいいんじゃないの
領域内で生産しないといけないってことになるんだから非関税障壁に利用できる
領域内で生産できる企業が残ってるんなら
324無念Nameとしあき24/09/15(日)22:48:47No.1255180551そうだねx2
EVは良いんだけど
ガソリン車並みのどこでも好きなときに充電できるインフラ整備して♥
325無念Nameとしあき24/09/15(日)22:49:23No.1255180758+
>マンション駐車場にEV出禁みたいな話も出てきてるとか聞いた
地下駐車場に満充電での乗り入れ禁止だな
326無念Nameとしあき24/09/15(日)22:49:30No.1255180789+
ガソスタ今すげえ勢いで廃業してんぞ
327無念Nameとしあき24/09/15(日)22:49:39No.1255180862そうだねx1
リチウムのリサイクル問題は日本も他人事じゃないんだけど
どうするんだろうね
328無念Nameとしあき24/09/15(日)22:49:46No.1255180920そうだねx2
>あいつらの方が性根は凶悪なのにねえ
日本のメーカーは競争相手として振る舞うけど
中国はルールと達成目標が違うから焼畑してくる
同じ卓のプレイヤーになり得ない
329無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:11No.1255181072+
全固体電池は最先端でもはがきサイズ半分でペラペラが生産できる程度
安定大量生産は出来ていないので販路は限定的
急速充電も出来ないし大電力化も目処が立ってない
330無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:17No.1255181095+
>俺は最初っから2分チャージで800km走れるようになってからほざけってずっと思ってたよ
>何で今より遥かに利便性に劣るものが普及すると思えるんだか
その辺は使い分けだからなあ
安全性さえ確保できれば有用性はある
331無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:21No.1255181127+
>ガソスタ今すげえ勢いで廃業してんぞ
地下のタンク交換の時期と相まってな…
332無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:35No.1255181217そうだねx1
バッテリーが劣化すれば航続距離も縮むのにね
そして交換渋る奴が大半という…
333無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:41No.1255181257+
>ガソスタ今すげえ勢いで廃業してんぞ
それはしゃーない低燃費車も増えたし
あと地味に人員必要だし
334無念Nameとしあき24/09/15(日)22:50:57No.1255181351そうだねx2
>これはちょっと違って元々日本が規格の支配とかを考えて推進しようとしてたんだよ
無理無理
欧米の対日輸入制裁で
革新的製品のガラパゴス化はもう20年以上続いてる
日本の規格なんか未来永劫絶対に採用されない
335無念Nameとしあき24/09/15(日)22:51:07No.1255181413そうだねx3
>>俺は最初っから2分チャージで800km走れるようになってからほざけってずっと思ってたよ
>>何で今より遥かに利便性に劣るものが普及すると思えるんだか
>その辺は使い分けだからなあ
>安全性さえ確保できれば有用性はある
用途別に適材適所で使うのは大いに納得できる
全部EVに置き換えるとか言い出すのはイカれてる
336無念Nameとしあき24/09/15(日)22:51:12No.1255181445+
自ら好き好んで原料も部品も中国で作ってる分野で食って行こうとしたら
中国が完成品輸出するレベルになったってだけだろ
337無念Nameとしあき24/09/15(日)22:51:15No.1255181462+
>地下のタンク交換の時期と相まってな…
廃業させるための法律すぎる
338無念Nameとしあき24/09/15(日)22:51:18No.1255181482+
緩やかに移行させれば良かったのに
339無念Nameとしあき24/09/15(日)22:51:37No.1255181604そうだねx1
電動アシスト自転車のようなバッテリーの純正品じゃないやつに交換して発火みたいな事例続出とかになるんやな
340無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:12No.1255181816そうだねx2
>何で今より遥かに利便性に劣るものが普及すると思えるんだか
環境のためって付けたら喜んで金出す層がいる
341無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:20No.1255181872そうだねx1
補助金がないと利益でないものは資本主義的には実用化されてないと言うんだ
共産主義的価値観なら違うだろうけどな
342無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:24No.1255181888そうだねx1
規格化は日本人が一番苦手なやつだからなあ
部分最適化が得意すぎて
343無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:44No.1255182015そうだねx1
どう考えても移行期間短すぎってとしあきですらツッコミまくってたもんなぁ
344無念Nameとしあき24/09/15(日)22:52:48No.1255182040+
>>地下のタンク交換の時期と相まってな…
>廃業させるための法律すぎる
タンクが劣化して穴とか空いたらそれこそ大惨事だから仕方ない
廃業(物理)になりかねない
345無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:01No.1255182118+
>中国はルールと達成目標が違うから焼畑してくる
>同じ卓のプレイヤーになり得ない
どうしても下に見たいんだろうけど
甘く見すぎなんだよなあ
346無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:10No.1255182175+
>規格化は日本人が一番苦手なやつだからなあ
>部分最適化が得意すぎて
苦手なんじゃなくて市場の大きさに左右されるだけだよ
この手の馬鹿がいまだに居るから笑う
347無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:12No.1255182182+
>結局交換式はバッテリーのエネルギー密度の劇的なブレイクスルーがないと簡単に交換できるサイズに収まらないのがね
>ガソリン車並みの航続距離にしようと思ったら車の下面に敷き詰めるしかないけどそんなもん簡単に交換できない
しかも交換式にするなら規格を世界で統一するしかない
まあどう考えても纏まるわけないわな
スタンドには各メーカーごとの交換バッテリーが並ぶことだろう
348無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:14No.1255182206+
俺の用途にめちゃくちゃ刺さるからNバンEV欲しい
349無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:21No.1255182252+
バッテリーに画期的なブレイクスルーが起きるとすれば空気電池
正極材がいらないから理論的には容量を11倍にできる
ただし現状開発はうまくいってない
350無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:21No.1255182255そうだねx1
まぁこの思い切りの良さが白人の繁栄の爆発力だと思うが
時々当たるから完全に無視もできずタチが悪い
351無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:25No.1255182287そうだねx3
まあ仮に日本が何かの奇跡で画期的な規格を作ったとしても
欧米は絶対採用しないだろうしな
352無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:28No.1255182302+
トヨタでさえ全個体電池の実用化は2020年を予定してたからな
まさかここまで開発に難航するとは思ってなかった
353無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:37No.1255182370+
目先の事ばかり考えて長期的な事を考えてないの本当に経営者か?となるよ)
354無念Nameとしあき24/09/15(日)22:53:55No.1255182474+
次は失業者問題が襲いかかってきそうだけど大丈夫か?
355無念Nameとしあき24/09/15(日)22:54:37No.1255182717+
>バッテリーに画期的なブレイクスルーが起きるとすれば空気電池
>正極材がいらないから理論的には容量を11倍にできる
>ただし現状開発はうまくいってない
大丈夫?
世界中で車の動力源規模で使ったらシズマドライブみたいにならない?
356無念Nameとしあき24/09/15(日)22:54:38No.1255182729+
でも欧州委員会はヨーロッパ各地から選ばれた賢人たちが運営しているって聞いたんだが?
357無念Nameとしあき24/09/15(日)22:54:48No.1255182791+
奥義ルール変更がある限り欧州は負けぬ!
358無念Nameとしあき24/09/15(日)22:54:49No.1255182795+
>ただし現状開発はうまくいってない
次世代バッテリーの開発はもうとっくに終わってて
クソデカ工場建設競争やってるぞ
359無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:05No.1255182909そうだねx1
営業車で毎日通勤含めで200キロくらい走り回ってて
ガソリン車のヤリスの頃は週に2回から3回給油してたけど
ハイブリッドのヤリスになったら週一回でよくなったから
マジで燃費良いとGSは死ぬなあ
360無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:08No.1255182934+
2040年あたりには全固体電池が安価に量産出来てるだろうからそれまで頑張って
361無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:09No.1255182938+
    1726408509308.jpg-(48562 B)
48562 B
>環境のためって付けたら喜んで金出す層がいる
病的に善人振りたい層が存在するよね
お客はそんなモノを求めて無いのに
362無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:09No.1255182941そうだねx1
もうEUどころか失業問題は全世界の課題だよ
なのに移民いれるせいで誰でもできる仕事ですら自国民じゃなくて移民が奪っちゃってもうどうしようもなくなってる
363無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:15No.1255182979そうだねx2
    1726408515694.jpg-(264613 B)
264613 B
>でも欧州委員会はヨーロッパ各地から選ばれた賢人たちが運営しているって聞いたんだが?
364無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:22No.1255183025+
ガソリン車なら給油は数分ほどで済むけど
EVて満タンにするの下手すると数時間かかるんだろ
それで充電ステーションも少ないのにどうしろと
365無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:30No.1255183078+
ホントなんでどこも中国にいいようにされてるんやろなぁ
EVとか素人目で見ても無理なの分かってたじゃん
366無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:41No.1255183138+
仮にここから電気自動車マーケットが大成功してもそこに欧州の居場所は無いだろうな
367無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:52No.1255183208+
>奥義ルール変更がある限り欧州は負けぬ!
これ今回の件もそうなんだけど何の権利があってこんな無茶苦茶出来るの?
368無念Nameとしあき24/09/15(日)22:55:56No.1255183224+
>環境のためって付けたら喜んで金出す層がいる
よくそんな馬鹿な頭で金を稼げるもんだ
偉大な先人の七光り受けてるだけのお坊ちゃんだろうが
369無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:01No.1255183261+
>発火率はガソリン車の方が上ってデータはある
信用できるデータなのかい?
370無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:23No.1255183399+
>ガソリン車なら給油は数分ほどで済むけど
EVの面倒くささ聞くと当たり前と思っていたこの利点すげえなって思う
371無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:25No.1255183411+
>でも欧州委員会はヨーロッパ各地から選ばれた賢人たちが運営しているって聞いたんだが?
選挙もなしに選ばれた奴等が欧州の行く末を勝手に決めてるって市民が文句言ってたような…
372無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:29No.1255183431+
でもトヨタの固定電池もいつまでたっても製品化しないし
373無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:33No.1255183461そうだねx1
>規格化は日本人が一番苦手なやつだからなあ
>部分最適化が得意すぎて
ガラケーあんなに各社大量に作ってたのに結局最後までOSの規格化できなかったからな
374無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:39No.1255183502そうだねx2
>画期的なバッテリーが出来上がるまでEV主流にはできないからね
画期的なバッテリーが「出来た」
から産業がシフトするのが普通だと思うんだけど・・・
だれがアホな事しだしたんだ?
375無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:42No.1255183523そうだねx6
>苦手なんじゃなくて市場の大きさに左右されるだけだよ
>この手の馬鹿がいまだに居るから笑う
政治力だよ
世界のどこも公正公平な競争なんかやってないのに
欧米を政治的に脅迫しないからCHAdeMOもFeliCaも絶対に普及しない
376無念Nameとしあき24/09/15(日)22:56:54No.1255183593そうだねx1
EUって個別だとクソ雑魚じゃん
377無念Nameとしあき24/09/15(日)22:57:11No.1255183708そうだねx1
割とマジで今はハイブリッドが正解すぎる
これで時間稼ぎするべきだったな
378無念Nameとしあき24/09/15(日)22:57:39No.1255183858+
当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
379無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:05No.1255184018そうだねx1
>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
それじゃ日本車排除できないじゃん
380無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:18No.1255184108そうだねx1
>ガソリン車なら給油は数分ほどで済むけど
>EVて満タンにするの下手すると数時間かかるんだろ
>それで充電ステーションも少ないのにどうしろと
それを解決するなんてバッテリーだけは共通規格にしてEVスタンドで
充電済みのバッテリーと交換するみたいにしないと無理だろと思ってたけど
まぁ結局無理だったね
381無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:25No.1255184147そうだねx1
>EUって個別だとクソ雑魚じゃん
集まっても雑魚だったね
382無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:28No.1255184164+
>苦手なんじゃなくて市場の大きさに左右されるだけだよ
>この手の馬鹿がいまだに居るから笑う
日本が圧倒的な市場を持ってた家電がああなったから説得力がないな
383無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:34No.1255184189+
>規格化は日本人が一番苦手なやつだからなあ
VHS対ベータ DVD対BD 市場総取り儲けは全部俺様のモノ!!ですから
384無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:39No.1255184226+
>奥義ルール変更がある限り欧州は負けぬ!
イギリスはEVシフトで自国の自動車産業復活させようとしてトヨタ追い出したけど
結果的に自分で自動車産業にトドメさして完全に死んだぜ
385無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:41No.1255184231そうだねx1
>>発火率はガソリン車の方が上ってデータはある
>信用できるデータなのかい?
そもそも分母が違うから怪しいもんだ
386無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:49No.1255184281+
>緩やかに移行させれば良かったのに
「そんな悠長なことやってたらディーゼル不正有耶無耶にできないだろいい加減にしろ」
387無念Nameとしあき24/09/15(日)22:58:51No.1255184290そうだねx1
>>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
>それじゃ日本車排除できないじゃん
それで中国に食われてりゃ世話がない
388無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:00No.1255184342+
>これ今回の件もそうなんだけど何の権利があってこんな無茶苦茶出来るの?
嫌ならEU圏内で商売させないぞっていう市場規模を人質に取った脅迫
だから逆にEU市場を気にしないなら無視はできるが…
なんかEUに進出しなければ大丈夫だろうと思ってたらEUに進出しないのは不公正とかで罰金課されたみたいな話があったりなかったり
389無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:04No.1255184368+
>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
そのハイブリッドを10歩も100歩も先に行ってたのが日本だったから追い出すためにEV進めたんだ
結果死んだ
390無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:15No.1255184444+
>欧米を政治的に脅迫しないからCHAdeMOもFeliCaも絶対に普及しない
だから大きな市場を持ってる方が政治的に強いって話なんだけど
なんで本当に馬鹿なんだ
391無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:23No.1255184497+
>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
ハイブリッドはパーツ数多すぎ
超複雑なメカでいくら燃費良くても車オタの玩具にしかならん
392無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:37No.1255184576+
>1726408509308.jpg
これはガソリン車だったとしても使い勝手は良くないと思う
393無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:44No.1255184612そうだねx1
バカの人権ごっこに騙されたバカの末路
394無念Nameとしあき24/09/15(日)22:59:53No.1255184661+
来年か2年後には固体電池EVバンバン出てるんだろうが
それにしたって充電インフラの問題はでるし
電動化するにしろエコ言うなら発電を化石燃料から原子力に置き換えないといけないん違うの?
395無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:06No.1255184716そうだねx1
日本は圧力かければ簡単に折れるけど中国はそうはいかないと…
396無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:09No.1255184732+
一連の流れで欧州メーカー何社か倒れてもボルボみたいに中国が買っていくんだろうな…
397無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:14No.1255184757+
>だから大きな市場を持ってる方が政治的に強いって話なんだけど
国内ですら規格統一できないじゃん日本メーカー
398無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:17No.1255184769+
>それを解決するなんてバッテリーだけは共通規格にしてEVスタンドで
>充電済みのバッテリーと交換するみたいにしないと無理だろと思ってたけど
>まぁ結局無理だったね
それ韓国でやってたけど寒波喰らってパンクしたんだよな
399無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:22No.1255184796そうだねx1
>来年か2年後には固体電池EVバンバン出てるんだろうが
ほんとぉ?
400無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:22No.1255184799+
>日本が圧倒的な市場を持ってた家電がああなったから説得力がないな
枯れた技術の物と比べるのは頭悪いよ
401無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:24No.1255184812そうだねx1
>超複雑なメカでいくら燃費良くても車オタの玩具にしかならん
???
まじでどういう意味?
402無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:24No.1255184814+
>>奥義ルール変更がある限り欧州は負けぬ!
>これ今回の件もそうなんだけど何の権利があってこんな無茶苦茶出来るの?
マジで白人様特権としか言いようがない
EUとアメリカによる日本いじめのルール変更なんてスポーツ、工業、環境、漁業、農業、水
もうどれをとってもルール改変でいじめてきたのが欧米だぞ
403無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:35No.1255184874そうだねx3
ついでにリベラルの失敗も認めておけよ
404無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:41No.1255184915+
日本からプリウス運ぶ船作ったほうが良いな
405無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:45No.1255184936そうだねx1
>ガラケーあんなに各社大量に作ってたのに結局最後までOSの規格化できなかったからな
OSって統一したらダメなものだと思う
現にこないだのアップデートからウィンドウズが不安定なままなので
出来るだけスマホで出来る事はスマホでしてるし
406無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:49No.1255184963そうだねx1
自分たちでルール作って追い詰められたとか
バカすぎないですかね
407無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:52No.1255184978+
    1726408852154.jpg-(641318 B)
641318 B
>だから大きな市場を持ってる方が政治的に強いって話なんだけど
>なんで本当に馬鹿なんだ
全然関係ない
EVの報復で欧州から1兆円の制裁金を巻き上げられないようじゃ話にならんよ
408無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:56No.1255185004+
>>>もうとっくに大衆普及フェーズに入ってて低価格競争がヤバいって記事なのに
>>で中国製と韓国製のバッテリーがリアルに炎上中ですね
>そもそも日本製EVバッテリーシェアが誤差みたいな状況だしね
日本EVは発火しにくいってことをアピールすれば日本勢の評判もあがると思うんだがなあ
409無念Nameとしあき24/09/15(日)23:00:57No.1255185011そうだねx1
>トヨタでさえ全個体電池の実用化は2020年を予定してたからな
学会レベルでは戯言扱いよ
大型化は30年以上基礎研究の域で技術的に筋が悪いので
410無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:08No.1255185065+
利権が欲しかったんだろうけど焦りすぎたよね
411無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:18No.1255185117+
>ハイブリッドはパーツ数多すぎ
>超複雑なメカでいくら燃費良くても車オタの玩具にしかならん
EUには作れません。と言えば良いだけ
412無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:18No.1255185119+
>>>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
>>それじゃ日本車排除できないじゃん
>それで中国に食われてりゃ世話がない
EV居s上は中国にとたれてエンジンとハイブリッドは日本が健在なままEUは衰退しちゃった
413無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:22No.1255185141+
>>それを解決するなんてバッテリーだけは共通規格にしてEVスタンドで
>>充電済みのバッテリーと交換するみたいにしないと無理だろと思ってたけど
>>まぁ結局無理だったね
>それ韓国でやってたけど寒波喰らってパンクしたんだよな
結局寒い国じゃEV向いてないんだよなぁ…そしてEUは基本寒い国が多い
414無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:25No.1255185167+
    1726408885319.jpg-(31457 B)
31457 B
>>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
>そのハイブリッドを10歩も100歩も先に行ってたのが日本だったから追い出すためにEV進めたんだ
>結果死んだ
美し…美し?
415無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:36No.1255185230+
>日本EVは発火しにくいってことをアピールすれば日本勢の評判もあがると思うんだがなあ
誰も報道しないしそんなものに価値は無いって流れにされるだけだよ
416無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:38No.1255185235+
ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
次はどうするんだ人力か
417無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:39No.1255185243そうだねx2
>来年か2年後には固体電池EVバンバン出てるんだろうが
無理ですね
418無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:48No.1255185290+
>そのハイブリッドを10歩も100歩も先に行ってたのが日本だったから追い出すためにEV進めたんだ
トヨタ「技術全部公開して只でコピーokにしたんですよ?
419無念Nameとしあき24/09/15(日)23:01:57No.1255185360そうだねx1
>割とマジで今はハイブリッドが正解すぎる
>これで時間稼ぎするべきだったな
バッテリーの劇的な進化はしないだろうしガソリンが枯渇しても裕福層が所有するだけでそこまで普及はしないと思う
420無念Nameとしあき24/09/15(日)23:02:03No.1255185401+
元々化石燃料やめようキャンペーンという名の中国が作った使いっぱしりの活動家に乗せられた国が
ついでにトヨタ引きずりおろせますぜ!とか出来もしない夢を見させられて自爆しただけのお話
421無念Nameとしあき24/09/15(日)23:02:05No.1255185412+
完全個体電池でてからが本番
422無念Nameとしあき24/09/15(日)23:02:26No.1255185545+
全固体電池はコスト高いらしいからお金持ちしか使えないね
423無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:07No.1255185785そうだねx2
>>日本EVは発火しにくいってことをアピールすれば日本勢の評判もあがると思うんだがなあ
>誰も報道しないしそんなものに価値は無いって流れにされるだけだよ
むしろ中国バッテリーと一括りにしてアジアンバッテリーは危険だから禁止ってやってきそうなくらいだよね
424無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:13No.1255185819+
>バッテリーの劇的な進化はしないだろうしガソリンが枯渇しても裕福層が所有するだけでそこまで普及はしないと思う
そんなにすぐの話だっけ?ガソリン枯渇
425無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:19No.1255185857+
>元々化石燃料やめようキャンペーンという名の中国
石炭鉱山フル稼働してる中国さんすげえよ・・・
426無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:23No.1255185875そうだねx1
>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>次はどうするんだ人力か
EUのヤツらは自転車に乗ればいいんだ
427無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:33No.1255185939+
>ついでにリベラルの失敗も認めておけよ
こっちはここ数年でやりすぎたせいで揺り戻して切るしね
それに中道左派や少しリベラルな人すらも極左や過激リベラル層が保守扱いして叩きまくっちゃったせいで敵に回したのもアウト
イーロンなんて元は中道左派どころか普通に左翼だったのに気付いたら保守扱いされてじゃあ保守に変わるわ! したぐらいだし
428無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:36No.1255185961+
顔本は確かにやばいことやってそうだが
429無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:46No.1255186004+
トヨタがハイブリッド技術全公開してるんだから欧米様も移行は楽勝だろ
430無念Nameとしあき24/09/15(日)23:03:58No.1255186072+
全個体電池が実用化できても電力が足りないんすよねぇ
431無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:00No.1255186081+
>>>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
>>それじゃ日本車排除できないじゃん
>それで中国に食われてりゃ世話がない
中国に食われるためにEV推進してたんじゃなかったの
432無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:05No.1255186111+
>美し…美し?
EV問題以外にも言えるけどこんな馬鹿みたいな計画にいろんな国が踊らされるのため息出るわ
433無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:07No.1255186123そうだねx1
>>バッテリーの劇的な進化はしないだろうしガソリンが枯渇しても裕福層が所有するだけでそこまで普及はしないと思う
>そんなにすぐの話だっけ?ガソリン枯渇
ガキの頃から言われてるけど枯渇する気配もねえな
434無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:14No.1255186164+
>そんなにすぐの話だっけ?ガソリン枯渇
ずーっと枯渇するって言われ続けてるけど
新しい油田が見つかり続けてる
435無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:32No.1255186262+
>トヨタがハイブリッド技術全公開してるんだから欧米様も移行は楽勝だろ
それでも作れるのがマイルドハイブリッド止まりなのに…?
436無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:32No.1255186268+
>>そのハイブリッドを10歩も100歩も先に行ってたのが日本だったから追い出すためにEV進めたんだ
>トヨタ「技術全部公開して只でコピーokにしたんですよ?
でもトヨタくんって賄賂くれないじゃん?
賄賂くれる中国にするね
国がめちゃくちゃだぁ…
437無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:41No.1255186309+
>トヨタがハイブリッド技術全公開してるんだから欧米様も移行は楽勝だろ
プライドが許すかな?
438無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:44No.1255186326+
>>来年か2年後には固体電池EVバンバン出てるんだろうが
>ほんとぉ?
メルセデスですら固体電池の開発に成功30年までに市場へ投入する予定
充電時間5分で航続距離966㎞冷却がいらんから重量も40%削減だって
439無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:48No.1255186358+
中国のEVもデフレ輸出警戒であちこちで関税でぶっ叩かれてるけど大丈夫なんか
440無念Nameとしあき24/09/15(日)23:04:50No.1255186371そうだねx1
結局思ったより普及率伸びなくて中国も大量の在庫という名の燃えないゴミ抱えてるのが何ともな
441無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:05No.1255186462+
>来年か2年後には固体電池EVバンバン出てるんだろうが
>それにしたって充電インフラの問題はでるし
>電動化するにしろエコ言うなら発電を化石燃料から原子力に置き換えないといけないん違うの?
原発と再エネ比率増えてるようだが
442無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:05No.1255186465そうだねx5
    1726409105426.jpg-(75692 B)
75692 B
パヨクが日本車を叩くためにEVを担ぎ上げていたけど
あいつら絶対に車持ってないよね
443無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:10No.1255186493+
>>>バッテリーの劇的な進化はしないだろうしガソリンが枯渇しても裕福層が所有するだけでそこまで普及はしないと思う
>>そんなにすぐの話だっけ?ガソリン枯渇
>ガキの頃から言われてるけど枯渇する気配もねえな
昔の技術では掘れない所に油田が残ってるんですよ
444無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:31No.1255186621+
>むしろ中国バッテリーと一括りにしてアジアンバッテリーは危険だから禁止ってやってきそうなくらいだよね
日本「そうなると思って現地工場を作っておきました!」
がガチで進行中なので・・・
445無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:32No.1255186632+
    1726409132378.jpg-(37847 B)
37847 B
>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>次はどうするんだ人力か
完全無公害クリーンゴム動力
446無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:52No.1255186765+
画期的なバッテリーができる前に
中国の攻勢に敗北した感がある
447無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:52No.1255186773+
大体的にハイブリット出します!しても理想形のパラレルシリーズ方式をトヨタが出してる時点で二番煎じだからな
448無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:52No.1255186774+
>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>次はどうするんだ人力か
世迷いごとを口にしている間に
イスラム系に乗っ取られる方が先じゃないかな
次は技術じゃなくて土地の話になる
449無念Nameとしあき24/09/15(日)23:05:55No.1255186787+
>>そんなにすぐの話だっけ?ガソリン枯渇
>ずーっと枯渇するって言われ続けてるけど
>新しい油田が見つかり続けてる
それどころか合成燃料も出て来たんだしもう原発の電力で合成燃料作って車はハイブリッド車のままでいいのでは?
450無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:05No.1255186852+
電池は酸化還元化学反応なので個体同士で反応させるのが如何に
難しい事かは中学レベルで分かる話
451無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:08No.1255186867そうだねx5
>メルセデスですら固体電池の開発に成功30年までに市場へ投入する予定
予定通りにできたことある?
452無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:11No.1255186877+
トヨタも大概無茶振りしてくるクソ企業だけど
欧州みたいに馬鹿じゃなかっただけマシだわな
453無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:16No.1255186900+
>>そんなにすぐの話だっけ?ガソリン枯渇
>ずーっと枯渇するって言われ続けてるけど
>新しい油田が見つかり続けてる
もしかしてこれ化石じゃなくてプレートが移動する際に摩擦で出来てるもんなんでは? って言われてるぐらいだしな原油
454無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:29No.1255186982そうだねx3
ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
455無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:33No.1255187006そうだねx2
ちゃんとした国で生産しないと燃えるゴミになるよ
しかもロシアンルーレットで自然発火する燃えるゴミ
456無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:34No.1255187018+
>それでも作れるのがマイルドハイブリッド止まりなのに…?
それで十分だったろうにのう
457無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:36No.1255187026そうだねx1
>枯れた技術の物と比べるのは頭悪いよ
関係ないけどこの人語尾が馬鹿とか頭悪いとかになっちゃうのイキった中学生みたいでかわいい
458無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:40No.1255187052+
中韓のバッテリーが危険なのは安く大量生産するために入っているべき安全装置が入ってないんです
ちゃんと監査されて作られてる物は爆発なんか絶対しないんです
459無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:44No.1255187075+
>完全無公害クリーンゴム動力
合成ゴムの製造は…?
460無念Nameとしあき24/09/15(日)23:06:59No.1255187174+
>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>次はどうするんだ人力か
復活させるか…! お馬さん!
461無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:15No.1255187266+
>>あと誰でもレストアできる簡単なガソリン車
>キャブレター式以前の旧車ならともかく最新のガソリン車は電装やセンサー満載で簡単に直せるようなシロモノではなく修理代は高額
近場はシティコミュニケーター
遠距離は電車で
462無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:16No.1255187268+
>>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>>次はどうするんだ人力か
>完全無公害クリーンゴム動力
問題は耐久性と誰が巻くのかだな
463無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:22No.1255187297そうだねx4
>ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
パヨも圧倒的劣勢だけど頑張って時々書き込んでるじゃない
464無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:28No.1255187331そうだねx1
>結局思ったより普及率伸びなくて中国も大量の在庫という名の燃えないゴミ抱えてるのが何ともな
中国も春節の寒波でEV車ヤベー!止まるな!止まるな!
止まるなアルー!!で痛い目に合ったから
465無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:31No.1255187347+
>ちゃんとした国で生産しないと燃えるゴミになるよ
>しかもロシアンルーレットで自然発火する燃えるゴミ
ロシア「俺関わってないどころか嫌われてるのに俺の名前使われちゃうの笑っちゃうよね」
466無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:36No.1255187377+
>>完全無公害クリーンゴム動力
>合成ゴムの製造は…?
欧州は天然ゴム大好きだからそっちで
467無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:37No.1255187391+
>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>次はどうするんだ人力か
ハイブリッド軽自動車輸入して乗るんじゃね
468無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:50No.1255187462+
EVの何がヤバいってテスラと言うかイーロンが完全に飽きてること
469無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:50No.1255187466そうだねx1
>ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
技術の確立と生産の維持は別物なんだよ
生産に関してはそこがネックになる
洒落や冗談で発火事故が起きているわけではない
470無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:51No.1255187471+
>>新しい油田が見つかり続けてる
>もしかしてこれ化石じゃなくてプレートが移動する際に摩擦で出来てるもんなんでは? って言われてるぐらいだしな原油
だったら日本の下に膨大な油田が
471無念Nameとしあき24/09/15(日)23:07:54No.1255187486そうだねx1
    1726409274858.jpg-(20873 B)
20873 B
>>メルセデスですら固体電池の開発に成功30年までに市場へ投入する予定
>予定通りにできたことある?
472無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:00No.1255187522そうだねx2
バカデカいSUVを山のように作ってBEV移行だ!って言ってたのがね
電池屋のBYDですらPHEVの開発に注力してたんだぜ
電池屋がエンジンはまだ必要って言ってるのに車屋がエンジンを捨ててどうする
473無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:03No.1255187541+
>>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>>次はどうするんだ人力か
>復活させるか…! お馬さん!
うんち対策できれば割とアリかも?
474無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:17No.1255187639+
    1726409297501.jpg-(96838 B)
96838 B
>完全無公害クリーンゴム動力
ああそれ日本が研究でリードしてるんですよ
現行リチウム電池の数倍貯められます
475無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:28No.1255187699+
固体電池はもう量産フェーズでEVの優位性は確定だし投資額も増える一方
まずはここ理解してから議論しようか
476無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:36No.1255187742+
>>これ今回の件もそうなんだけど何の権利があってこんな無茶苦茶出来るの?
>嫌ならEU圏内で商売させないぞっていう市場規模を人質に取った脅迫
>だから逆にEU市場を気にしないなら無視はできるが…
>なんかEUに進出しなければ大丈夫だろうと思ってたらEUに進出しないのは不公正とかで罰金課されたみたいな話があったりなかったり
西にも韓国みたいな国があるんだな気の毒に
477無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:38No.1255187755そうだねx4
>ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
お前みたいな無免許パヨクも居るだろ
478無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:43No.1255187785+
>>>完全無公害クリーンゴム動力
>>合成ゴムの製造は…?
>欧州は天然ゴム大好きだからそっちで
プランテーション労働復活!
479無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:43No.1255187786そうだねx1
今も燃えないゴミ生産続けてる中国はほんまどうするんだろうな
480無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:46No.1255187797+
>>結局思ったより普及率伸びなくて中国も大量の在庫という名の燃えないゴミ抱えてるのが何ともな
>中国も春節の寒波でEV車ヤベー!止まるな!止まるな!
>止まるなアルー!!で痛い目に合ったから
とはいえ何かあっても中国はゴミ捨てる場所はいっぱいあるからな・・・
481無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:52No.1255187828+
>だったら日本の下に膨大な油田が
あるけど海溝が深すぎて取れないっていうのが現状じゃなかったっけ
482無念Nameとしあき24/09/15(日)23:08:56No.1255187849そうだねx6
>固体電池はもう量産フェーズでEVの優位性は確定だし投資額も増える一方
>まずはここ理解してから議論しようか
出てから言って
483無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:09No.1255187920+
>1726409132378.jpg
>完全無公害クリーンゴム動力
チョロQが最高ってこと…?
484無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:21No.1255187992+
向こうからなんか見慣れないダサい車が来てんなと思ったらBYDだった田舎でも乗るやついるんだなってなった
485無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:29No.1255188036+
>>>ディーゼルも駄目バッテリーも駄目
>>>次はどうするんだ人力か
>>復活させるか…! お馬さん!
>うんち対策できれば割とアリかも?
フランスの河があんな汚くても気にしてないんだから別に公道にうんこまみれでも大丈夫だろ
486無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:30No.1255188043+
気候変動で弱点が露呈したのも運が悪いと言うか
EVな舵切った原因だからいつか露呈して当たり前というか…
487無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:43No.1255188120+
残念ながら韓国は世界レベルで見たらあれでもかなりお行儀のいい方なんだ…
488無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:45No.1255188131そうだねx3
>ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
よかったな他にもいたぞ
>固体電池はもう量産フェーズでEVの優位性は確定だし投資額も増える一方
>まずはここ理解してから議論しようか
いやまて陰謀論者の一種か…?
489無念Nameとしあき24/09/15(日)23:09:50No.1255188159+
>固体電池はもう量産フェーズでEVの優位性は確定だし投資額も増える一方
>まずはここ理解してから議論しようか
耐候性と生産と廃棄の環境負荷も理解してからにしてくれ
ここを無視して話は進まない
490無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:08No.1255188249+
来年には中国のZeekrが来るぞ!
491無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:12No.1255188272+
日産のサクラみたいなのからステップバイステップじゃダメなんすかね
元々チンクとかミニとか小さい車作るのはそっちの得意分野でしょうに
パリはSUVで走る所じゃない
492無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:15No.1255188292そうだねx4
>ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
馬鹿はあっち行ってろ
493無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:19No.1255188306+
ゼンマイで動く車ってロマンだな
494無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:24No.1255188342+
>>完全無公害クリーンゴム動力
>ああそれ日本が研究でリードしてるんですよ
>現行リチウム電池の数倍貯められます
スズキの会長なんかも重さで走らせるとか着目してたし
そのうちエネルギーを得て走る定義が変わるかもしれない
495無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:25No.1255188347+
>残念ながら韓国は世界レベルで見たらあれでもかなりお行儀のいい方なんだ…
世界でも嫌われ者扱いだったのに実は世界も韓国レベルのお行儀だったとか笑っちゃうよね笑えない
496無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:28No.1255188364+
>>当面はハイブリッドを主流にしてからで良かったのでは?
>そのハイブリッドを10歩も100歩も先に行ってたのが日本だったから追い出すためにEV進めたんだ
>結果死んだ
ついでに日本みたいなストップアンドゴーが少ないから回生ブレーキが効かにくいのも問題だと思う
道路事情がスプリット型と相性がわるいんだよな
497無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:32No.1255188379そうだねx1
>固体電池はもう量産フェーズでEVの優位性は確定だし投資額も増える一方
>まずはここ理解してから議論しようか
初めて聞いたけどまさか中国の記事じゃないよね?
498無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:35No.1255188402+
>残念ながら韓国は世界レベルで見たらあれでもかなりお行儀のいい方なんだ…
まあある種の美学があるからなあ
それに即している範囲はまともなんだよなあ
499無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:44No.1255188446そうだねx1
>EVの何がヤバいってテスラと言うかイーロンが完全に飽きてること
大嫌いなトランプに尻尾振ってまでEV補助金の継続約束させたじゃん
超真剣だよ彼
500無念Nameとしあき24/09/15(日)23:10:50No.1255188483そうだねx1
最先端半導体工場が更地から2年で立ち上がるのに電池工場が5年以上先と言ってる時点で具体的な生産計画はないと同意
501無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:09No.1255188582+
>ゼンマイで動く車ってロマンだな
鉄腕ダッシュでやってほしいね
502無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:14No.1255188618そうだねx9
化石賞とか言ってたの忘れないからな
503無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:24No.1255188673そうだねx1
>来年には中国のZeekrが来るぞ!
日本では車検を任せられる代理店が無いと買ってくれないぞ
テスラですらそれが障壁になってる超特殊な国だぞ
504無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:32No.1255188719そうだねx1
>今も燃えないゴミ生産続けてる中国はほんまどうするんだろうな
広いから野晒にしても100年くらい平気平気
505無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:38No.1255188758そうだねx1
>ゼンマイで動く車ってロマンだな
チョロQはずっと未来を行っていたとな
506無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:43No.1255188779+
>>EVの何がヤバいってテスラと言うかイーロンが完全に飽きてること
>大嫌いなトランプに尻尾振ってまでEV補助金の継続約束させたじゃん
>超真剣だよ彼
あいつスイス企業に合弁で中国に工場作らせて終わりだから今後どうなるのかね
507無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:49No.1255188814+
>残念ながら韓国は世界レベルで見たらあれでもかなりお行儀のいい方なんだ…
なんかコロナ騒動からこっち世界の民度に絶望することばかりだな…
508無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:49No.1255188817+
固体電池も普及してから言えとしか
509無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:54No.1255188836+
>>そのハイブリッドを10歩も100歩も先に行ってたのが日本だったから追い出すためにEV進めたんだ
>トヨタ「技術全部公開して只でコピーokにしたんですよ?
まぁそれかなり最近だからな
当然だが初期プリウスの遊星歯車式動力分割機構とか独占してた
あまりに完璧に他社を押さえ込んでしまったのが反省点とか言ってたはず
510無念Nameとしあき24/09/15(日)23:11:59No.1255188860+
>>EVの何がヤバいってテスラと言うかイーロンが完全に飽きてること
>大嫌いなトランプに尻尾振ってまでEV補助金の継続約束させたじゃん
>超真剣だよ彼
サイバートラック以降何もないんだよなぁ
511無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:02No.1255188877+
トヨタ大勝利
512無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:10No.1255188916+
最近のテスラはロボタクシーに注力してるが、コレって休憩中に充電というEVの理屈が通用しないんだよね
何せ乗車時間が休憩時間だから
SpaceXのエンジニアに発電専用ガスタービンエンジンでも作らせたら面白そうだけど
513無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:17No.1255188952+
>だったら日本の下に膨大な油田が
採算取れてないからやってないだけで高品質の相良油田があるからね
514無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:17No.1255188956+
もっとネットを活用してできるだけ移動が必要ない社会を成立させるんだ
観光もVRで済むように
515無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:26No.1255189002+
としあきがEV移行は上手くいかないことを見抜いてたいたのは流石だな
516無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:26No.1255189007+
太陽光発電も日本のペロブスカイト太陽電池で世界座巻しそうだしなぁ
517無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:35No.1255189050+
株価から見ても投資家はもうテスラに期待してない
518無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:40No.1255189084+
BYDもZeekrも補助金漬けで逆鞘で売ってると聞くから愛国あきこそ買うべき
519無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:45No.1255189117+
そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
520無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:46No.1255189122+
>>ネトウヨと陰謀論者しかいないのかこのスレ
>馬鹿はあっち行ってろ
多分彼は車に乗ったことがないんだろう
そういう人間ほどアホなことばっかり言うんだ
521無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:49No.1255189137+
>ゼンマイで動く車ってロマンだな
圧縮空気のタンク装備で発電するとかは
ゼンマイに入れてもいい?
522無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:50No.1255189139+
>ゼンマイで動く車ってロマンだな
ゼンマイの技術は昭和50年ごろの日本がピークなのだ…
現代のゼンマイゾイドは稼働時間が短すぎる
523無念Nameとしあき24/09/15(日)23:12:50No.1255189140そうだねx1
EVはバッテリー重すぎて結果的に燃費悪いのがな
全固体も重すぎ
524無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:01No.1255189194+
>来年には中国のZeekrが来るぞ!
ボルボと何が違うん?
525無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:07No.1255189229そうだねx4
>としあきがEV移行は上手くいかないことを見抜いてたいたのは流石だな
いやそれは誰でも疑問に思うところやぞ
526無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:16No.1255189278+
>大嫌いなトランプに尻尾振ってまでEV補助金の継続約束させたじゃん
>超真剣だよ彼
民主党に乗れば普通にEVに有利なんだから
トランプ支持してるのはEV関係ないと思うよ
527無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:20No.1255189309+
>株価から見ても投資家はもうテスラに期待してない
テスラはもうあんまりEV屋としては見られてない感じある
528無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:21No.1255189324そうだねx1
>そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
とっくに言い出してる
529無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:23No.1255189333+
環境重視の国の補助金で自国産業潰すとか底なしの阿保じゃん
530無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:40No.1255189437+
日本にも原油はレアアース豊富なんだけど
問題はその周りにある海溝が深すぎて採取できねぇ問題があるからな
まぁでも最近レアアースに関してはなんとか取れそうになってるけど
531無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:46No.1255189465そうだねx2
まず不便すぎるのは素人が見ても明らかだったしなあ
そら普及するわけねえわ
532無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:46No.1255189467そうだねx1
>>残念ながら韓国は世界レベルで見たらあれでもかなりお行儀のいい方なんだ…
>なんかコロナ騒動からこっち世界の民度に絶望することばかりだな…
日本スゲー!も実際は海外ヒデー!で日本は別に凄く無いオチ
533無念Nameとしあき24/09/15(日)23:13:52No.1255189504そうだねx2
>そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
道路とタイヤがバッテリーを積んだ車の重量で削れて微細な粉末が大気汚染に繋がってるとまで言われてるからね
534無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:03No.1255189550そうだねx2
自分でずらしたゴールにオウンゴールしてしまう欧州
535無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:04No.1255189554+
>そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
それはいいけどEVも捨てたらEUは車どうすんの?
536無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:08No.1255189579+
>EVはバッテリー重すぎて結果的に燃費悪いのがな
>全固体も重すぎ
下駄用にして距離を走らないとか長距離は発電専用エンジン使うとかすればそこまでじゃないんだけどね
長距離用の大型電池にSUVってデバフ掛けまくりだからそうなる
537無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:25No.1255189668そうだねx1
>民主党に乗れば普通にEVに有利なんだから
>トランプ支持してるのはEV関係ないと思うよ
保険でしょ
イーロンのビジネス感覚はガチ
538無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:32No.1255189703+
>もっとネットを活用してできるだけ移動が必要ない社会を成立させるんだ
仮想空間は面白かったのに
もっとカジュアルに使えれば良かったのに
539無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:43No.1255189770+
>株価から見ても投資家はもうテスラに期待してない
そもそもバブル弾けたというか本来あるべき株価に戻ってるだけだからもう伸びしろない
540無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:45No.1255189786+
>>としあきがEV移行は上手くいかないことを見抜いてたいたのは流石だな
>いやそれは誰でも疑問に思うところやぞ
トヨタ会長が簡単な足し算で電力足りねえから無理だぞ
って記者会見で言ったら記者連中が足し算できなくて話が膨らまなかったの面白すぎたよな
541無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:55No.1255189835そうだねx1
アメリカはまだテスラがあるから良いんだよ
EUは米中に市場荒らされて終わり
542無念Nameとしあき24/09/15(日)23:14:59No.1255189857+
各国こぞってまだ完成品と言い難いEV車売り出しまくったのに
まだ使い物にならないと研究開発に力入れたトヨタは流石だな
543無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:06No.1255189896そうだねx1
地震やら台風で定期的にインフラが破壊される日本から他国見ればなあ…何か起きた時に弱いのは予想が付くという
544無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:12No.1255189936+
書き込みをした人によって削除されました
545無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:19No.1255189976そうだねx1
    1726409719880.jpg-(647100 B)
中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
546無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:23No.1255189997+
むしろ素人目にこそ実際に使うことを考えたら不便で高いのは明らかだったからとしあきにも分かったと言うか
なんでわからないの?
547無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:28No.1255190027+
>>そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
>それはいいけどEVも捨てたらEUは車どうすんの?
軽量ハイパワーな2stに回帰しちゃう?
548無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:42No.1255190109そうだねx3
    1726409742124.jpg-(52783 B)
なんていうかさ
549無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:46No.1255190135+
>だったら日本の下に膨大な油田が
そういや韓国の大統領がなんか発表してたが続報どうなった
550無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:47No.1255190143そうだねx1
>日本スゲー!も実際は海外ヒデー!で日本は別に凄く無いオチ
じゃあなんでその凄くないことを出来ないんですかねぇ
551無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:49No.1255190153そうだねx2
自宅充電で下駄専用ならむしろガソリン車より便利なんだけどね
給油不要だしランニングコストは下がるし静粛性や高トルクは市街地走行で役立つ
問題は車種がSUVに偏りすぎてそのメリットを生かしづらい事だ...
552無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:55No.1255190178+
>そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
実際環境に悪いんだよなぁ…
553無念Nameとしあき24/09/15(日)23:15:56No.1255190192+
    1726409756712.jpg-(126679 B)
現状リセットしてパワーバランスひっくり返すつもりだったんだろうが
554無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:00No.1255190218+
バスはみんなトロリーバスで行こう
555無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:02No.1255190232+
充電スタンドもあちこちで見かけるようになったけど
「故障中です」の貼り紙がされたまま放置されてるのもチラホラ…
持続性どこ行った
556無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:04No.1255190234+
>>そのうちやっぱEVは環境に悪いとか言い出すんじゃないかな
>それはいいけどEVも捨てたらEUは車どうすんの?
ガレージメーカーはまだまだあるので
そこらへんのくっそ雑な環境性能のガソリン車に乗る
557無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:06No.1255190244+
>No.1255189554
車体基盤を輸入に頼るってのは
558無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:11No.1255190268そうだねx1
>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
無駄に建てた誰も住まない高層ビルにでも押し込んでおけ
559無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:17No.1255190301+
>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
環境にやさしい()
560無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:31No.1255190361+
賃貸暮らしじゃ選択肢に入りえないんよね
561無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:36No.1255190394+
>各国こぞってまだ完成品と言い難いEV車売り出しまくったのに
>まだ使い物にならないと研究開発に力入れたトヨタは流石だな
馬鹿が騙されてる間に売り逃げしなかったのは賢くないという考え方もないわけではないが
まあ長く商売するなら信用第一だよね
562無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:37No.1255190399そうだねx2
>地震やら台風で定期的にインフラが破壊される日本から他国見ればなあ…何か起きた時に弱いのは予想が付くという
キャッシュレスとかねおっかなくって
563無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:44No.1255190445そうだねx3
>日本スゲー!も実際は海外ヒデー!で日本は別に凄く無いオチ
いや凄いか凄くないかは相対評価だからスゲーになるけど…
564無念Nameとしあき24/09/15(日)23:16:58No.1255190514そうだねx1
>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
グレタさんこの光景見てどう思う
565無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:04No.1255190544+
新技術開発するより捨てて新しいバッテリー載せたほうが安いし
なんならバッテリー載せ替えするより車乗り換えた方がお得!
って値段で車売る国がいるのになんでEVで勝負しようと思ったよ
566無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:04No.1255190545そうだねx1
>自宅充電で下駄専用ならむしろガソリン車より便利なんだけどね
>給油不要だしランニングコストは下がるし静粛性や高トルクは市街地走行で役立つ
>問題は車種がSUVに偏りすぎてそのメリットを生かしづらい事だ...
アメリカ人「軽トラでよくね?」
567無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:12No.1255190589+
>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
レアアース鉱山があるみたいな感じ?
568無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:12No.1255190593+
なんでEV全振りじゃみたいな極端な事をしたんだ
569無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:14No.1255190597+
これからはEVだ!て言い出した時に
EUにそんな技術ありましたっけ?てなったが
570無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:18No.1255190626そうだねx1
>化石賞とか言ってたの忘れないからな
ああいう仕草さえなければ少しは同情するのにな
勝手に滅びろくらいしか思わんわ
571無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:19No.1255190630+
>化石賞とか言ってたの忘れないからな
まあお手並み拝見としましょうや
572無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:22No.1255190645+
トヨタのシリーズパラレルハイブリットは技術資料だけでトラック1台分の資料があってそれ見ただけで欧州メーカーが我が社では無理と諦めたヤツ
573無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:22No.1255190648+
>ヨーロッパの人ってものすごくバカなのかもしれんな
白人自体がそう
一握りどころか一つまみの天才がなんとか今を維持してる
574無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:24No.1255190658そうだねx1
>>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
>グレタさんこの光景見てどう思う
アーアー見えない聞こえない
575無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:34No.1255190720そうだねx1
>なんでEV全振りじゃみたいな極端な事をしたんだ
それしかできないから
576無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:34No.1255190722+
>下駄専用
おばちゃん「なにもしてないのにうごかなくなった
になるのであんまりよろしくないかと
577無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:37No.1255190734+
>>としあきがEV移行は上手くいかないことを見抜いてたいたのは流石だな
>いやそれは誰でも疑問に思うところやぞ
EVスタンドどうすんだよとか充電長すぎて普及しねーよとかバッテリー劣化早いのに1年で交換でもすんの?
とか散々言われてたのにその問題一切解決せずに普及させようとして失敗したんだから
予言どころか普通に失敗しただけだよな
578無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:38No.1255190738+
ドイツから自動車産業取ったらどうなる
579無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:41No.1255190755+
>レアアース鉱山があるみたいな感じ?
安く分解できないからただの粗大ごみ
580無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:55No.1255190823+
>グレタさんこの光景見てどう思う
あいつまた逮捕されてたよ
581無念Nameとしあき24/09/15(日)23:17:58No.1255190845+
>これからはEVだ!て言い出した時に
>EUにそんな技術ありましたっけ?てなったが
中国かテスラだよなって思ったわ
その時はてっきり経済より気候対策が優先なんだなって思ったが
582無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:01No.1255190871+
>自宅充電で下駄専用ならむしろガソリン車より便利なんだけどね
>給油不要だしランニングコストは下がるし静粛性や高トルクは市街地走行で役立つ
今みたいな通販配送時代だと猶更ね
ちょい乗りできる牽引機体はあるといい
583無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:07No.1255190902+
トヨタ大爆笑
584無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:18No.1255190968+
>ドイツから自動車産業取ったらどうなる
工作機械は残るかな
585無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:20No.1255190982+
>賃貸暮らしじゃ選択肢に入りえないんよね
現状タワマン暮らしでも選択できないんですよ
586無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:26No.1255191012+
>自宅充電で下駄専用ならむしろガソリン車より便利なんだけどね
>給油不要だしランニングコストは下がるし静粛性や高トルクは市街地走行で役立つ
それでもバッテリー劣化問題が残るのがなぁ
車検2回目前に乗り換えるとかならいいかもしれないけど
今時そういう人も多くないだろうし
587無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:32No.1255191040+
俺の勤めてる工場EVの部品作ってたよ
588無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:39No.1255191075+
>ケンモメン「(ヽ゜ん゜)ガソリン車は時代遅れ!EVの時代でジャップ終了!」
>↑こいつの逆神っぷり
嫌儲コンボとか言ってキャッキャはしゃいでる様な連中だし…
589無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:47No.1255191109+
>むしろ素人目にこそ実際に使うことを考えたら不便で高いのは明らかだったからとしあきにも分かったと言うか
>なんでわからないの?
理性より感情 
トヨタ憎いトヨタ憎い!トヨタ憎い!
俺様は地球環境を考える選ばれた人種!!
エコな技術(EV)で地球を守るカッコいい!!
590無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:53No.1255191144+
>>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
>レアアース鉱山があるみたいな感じ?
汚染がなければねえ
591無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:54No.1255191159そうだねx2
    1726409934020.jpg-(51270 B)
>>ヨーロッパの人ってものすごくバカなのかもしれんな
>白人自体がそう
>一握りどころか一つまみの天才がなんとか今を維持してる
その天才達が願望だけでEV移行しようとしたわけで
592無念Nameとしあき24/09/15(日)23:18:54No.1255191160そうだねx2
>>>中国のEV墓場問題がガチでヤバい。スマホのようにクルマを買い換え続けた先に残る「究極の資源ロス」
>>グレタさんこの光景見てどう思う
>アーアー見えない聞こえない
そもそも中国の空気、海水、土壌汚染を無視して日本叩いて
EVのバッテリー作るための環境汚染もマジで無視してたからなグレタもEUも
593無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:02No.1255191207そうだねx1
>>>としあきがEV移行は上手くいかないことを見抜いてたいたのは流石だな
>>いやそれは誰でも疑問に思うところやぞ
>トヨタ会長が簡単な足し算で電力足りねえから無理だぞ
>って記者会見で言ったら記者連中が足し算できなくて話が膨らまなかったの面白すぎたよな
日本の人口も自動車台数も減少していくの無視して「足りない」いってんだからドン引きでしょ
594無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:07No.1255191241+
バッテリー劣化って顕著だったのは初代リーフ位だと思うが
サイクル寿命と熱管理くらいは理解してから言ってるよね?
595無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:10No.1255191254そうだねx1
バッテリークソ重いから燃費も悪いし道路にも悪いんだよなぁ
596無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:18No.1255191308そうだねx4
>日本スゲー!も実際は海外ヒデー!で日本は別に凄く無いオチ
日本と同じことしたらいいじゃん
出来ねーなら日本スゲーなんですわ
597無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:24No.1255191333+
>俺の勤めてる工場EVの部品作ってたよ
よかったな
598無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:36No.1255191390+
スゴいバッテリーできたなら先ずはスマホかノートPCに搭載してくだち
599無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:44No.1255191436+
>>>としあきがEV移行は上手くいかないことを見抜いてたいたのは流石だな
>>いやそれは誰でも疑問に思うところやぞ
>トヨタ会長が簡単な足し算で電力足りねえから無理だぞ
>って記者会見で言ったら記者連中が足し算できなくて話が膨らまなかったの面白すぎたよな
あれはトヨタの会長が頭悪いって記者が唾を飲んだ
600無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:50No.1255191463+
ガソリン車なら積み重ねて来たブランドイメージ込みで日米にもある程度は対抗できてたのにな
601無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:53No.1255191481そうだねx1
EVが復活する方法がある
電池の容量と耐久性が今の最低でも10倍とレアメタルが全然レアじゃないメタルになる事だ
602無念Nameとしあき24/09/15(日)23:19:56No.1255191493そうだねx1
トヨタはおっ広げて発表したEVいつ発売予定すんの
603無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:00No.1255191520そうだねx1
>いやそれは誰でも疑問に思うところやぞ
インフラが全然足りない
修理代がクソ高い
そもそも使い捨て前提で全然サステナビリティない
思いつくだけでもクソ
604無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:01No.1255191522+
中東との石油ビジネスとかないがしろにしなくてよかったね
605無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:05No.1255191542そうだねx2
ずっと未来では遺伝子操作で羽が生えたり
超能力が発現して生身で空を飛べるようになるかもしれないが
今の状態で人間の可能性は無限大と叫んで橋から飛び降りた馬鹿を眺めてる感じ
606無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:08No.1255191560+
    1726410008363.jpg-(30788 B)
>EVスタンドどうすんだよとか充電長すぎて普及しねーよとかバッテリー劣化早いのに1年で交換でもすんの?
>とか散々言われてたのにその問題一切解決せずに普及させようとして失敗したんだから
>予言どころか普通に失敗しただけだよな
破る算段が付かないのに突っ込んでいったらそりゃ負けるよね
607無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:18No.1255191616+
>アメリカ人「軽トラでよくね?」
ロードアイランド州「日本の軽自動車は禁止!禁止です!」
608無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:19No.1255191630+
>No.1255191159
「夢」とか「願望」は現実から最もかけ離れたものだよ
609無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:34No.1255191707そうだねx1
>あれはトヨタの会長が頭悪いって記者が唾を飲んだ
まぁバカだったのは記者だったのが露呈したのだが…
610無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:35No.1255191717+
>あいつまた逮捕されてたよ
散々もてはやした結果支持者に囲まれながらデモして留置場で数日過ごすのを繰り返す人生送る羽目になるとか
メスガキ相手に罪深いことをしますなぁメディアさんは
611無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:49No.1255191791そうだねx3
>日本スゲー!も実際は海外ヒデー!で日本は別に凄く無いオチ
日本も外国人受け入れ過ぎて
いずれヒデーになりそうでやだなあ
612無念Nameとしあき24/09/15(日)23:20:58No.1255191848+
>No.1255191207
まぁ実際少し前まで人口減少その他を加味すれば電力消費は減少するのでEV化の分は相殺出来ると言われてたが最近のAIブームでひっくり返ったのがね
むしろ人口が足りない分AIに働かせるからデータセンターを回す電力が必要
613無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:06No.1255191892+
勝てないなら勝てるようにまともな努力しろよ
ゴール動かすことばっかりに力使ってるから負けるんだぞ?
614無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:06No.1255191895+
>バッテリー劣化って顕著だったのは初代リーフ位だと思うが
>サイクル寿命と熱管理くらいは理解してから言ってるよね?
25年後にアメリカに輸出しても走れます?
615無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:08No.1255191913+
リン酸鉄は燃え難いと持て囃されていたが実は燃える事が判明
616無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:23No.1255192005+
トヨタのHVを締め出したるって意図だったんか
617無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:24No.1255192008+
バッテリー処理問題電力供給問題何一つ解決してないのに随分強いだなと思って眺めてたけど何も考えてなかったって一番最悪の答えが返って来たからな……
618無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:26No.1255192016+
>レアアース鉱山があるみたいな感じ?
レアアース鉱山を掘って加工するほうが安いからそのまま朽ち果てるだけよ
619無念Nameとしあき24/09/15(日)23:21:53No.1255192179+
>トヨタはおっ広げて発表したEVいつ発売予定すんの
それはおっぴろげすらできなかったヨーロッパの自動車メーカーに言うべきでは?
620無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:09No.1255192284そうだねx1
日本より寒冷な地方でよくEVなんか乗ろうと思うよな
621無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:10No.1255192291+
実際性能でトヨタ車に太刀打ち出来ないもん
622無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:15No.1255192319+
書き込みをした人によって削除されました
623無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:18No.1255192336そうだねx2
>日本の人口も自動車台数も減少していくの無視して「足りない」いってんだからドン引きでしょ
現状で電力足りてないからこれ以上電力消費要素増えたら単純計算で足んねえって話してんのに将来の緩やかな減少に期待して数年先を見てない方がドン引きじゃろ
624無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:19No.1255192341そうだねx1
>トヨタのHVを締め出したるって意図だったんか
それとディーゼル不正の責任を有耶無耶にするのがメインだね
625無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:31No.1255192423そうだねx1
VWのドイツ工場閉鎖って絶対すんなり行かないだろ
ストどころか経営陣は刺されるんじゃないか
626無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:33No.1255192432+
>今の状態で人間の可能性は無限大と叫んで橋から飛び降りた馬鹿を眺めてる感じ
I can fly! は日本だと薬キメてやるもんだからなあ
小学校上がる前にそういうのは無理って教えられるし
627無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:36No.1255192445+
エネルギー密度10倍ってそんな給油感覚でモノ言われても...って感じ
短距離用のBEVと長距離用に今はPHEV未来はFCVで使い分けすればいいだろ
BEVの基本は自宅充電
628無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:46No.1255192511そうだねx2
>日本の人口も自動車台数も減少していくの無視して「足りない」いってんだからドン引きでしょ
その状況でどうやってEVのインフラ保つんです?
629無念Nameとしあき24/09/15(日)23:22:48No.1255192518+
>破る算段が付かないのに突っ込んでいったらそりゃ負けるよね
国家レベルで失敗してるのが何カ国もあるって時点でやべー
630無念Nameとしあき24/09/15(日)23:23:03No.1255192596+
>日本の人口も自動車台数も減少していくの無視して「足りない」いってんだからドン引きでしょ
人口が減れば稼ぐ力も減るから電力供給も減って結局状況はそう変わらない
631無念Nameとしあき24/09/15(日)23:23:16No.1255192668+
>トヨタのHVを締め出したるって意図だったんか
実際問題使ってる方式が理想的だから何やってもトヨタを上回れないもの
632無念Nameとしあき24/09/15(日)23:23:18No.1255192686そうだねx1
>トヨタのHVを締め出したるって意図だったんか
最初からそだよ
633無念Nameとしあき24/09/15(日)23:23:19No.1255192689そうだねx8
移民簡単に受け入れて乗っ取られるバカが勧めるEVなんか信用しなくてよかったな
634無念Nameとしあき24/09/15(日)23:23:45No.1255192855+
>VWのドイツ工場閉鎖って絶対すんなり行かないだろ
>ストどころか経営陣は刺されるんじゃないか
また極右政党の支持者増えそうだな
635無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:07No.1255192970そうだねx3
>その状況でどうやってEVのインフラ保つんです?
ガソスタが撤退してる集落でも電線は通ってるからね
EVはむしろ衰退国家向けのテクノロジー
636無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:21No.1255193054+
分かっていただろうにのう
637無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:22No.1255193057そうだねx1
VWはとりあえずゴルフかビートル生産しとけ
638無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:24No.1255193071+
>>破る算段が付かないのに突っ込んでいったらそりゃ負けるよね
>国家レベルで失敗してるのが何カ国もあるって時点でやべー
なんで作る前に分からんかな…
639無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:29No.1255193100+
>移民簡単に受け入れて乗っ取られるバカが勧めるEVなんか信用しなくてよかったな
子供が増えました=移民の子供ばっかり増えました
とか失業率が20%以上とか叩き出す国ばっかりだもの
640無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:29No.1255193101そうだねx1
プリウスってバッテリー寿命の前に
車体が寿命を迎えるんじゃなかったっけ
641無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:29No.1255193103+
>日本の人口も自動車台数も減少していくの無視して「足りない」いってんだからドン引きでしょ
自動車の買い替えサイクルが100年くらいの人の感覚かな?
642無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:44No.1255193195そうだねx1
再エネでもEVでもそうだが適材適所で使えば有用な先進技術が政治的思惑でゴリ押しされて汚名を被る事になるのは嘆かわしい
今話題の生成AIもちゃんと普及するのかね
また一発逆転狙いたい連中に利用されなきゃ良いが
643無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:45No.1255193198そうだねx1
>日本より寒冷な地方でよくEVなんか乗ろうと思うよな
命に係わる問題だと早々に判明してるのにな
644無念Nameとしあき24/09/15(日)23:24:46No.1255193201+
中国に身売りするくらいなら日本のメーカーに身売りした方が日本の甘い対応も含めて復活の目があるのに
なんでわざわざ食いつぶされる方に身売りしたんだ
金か?、
645無念Nameとしあき24/09/15(日)23:25:01No.1255193283+
>VWはとりあえずゴルフかビートル生産しとけ
VMはリコール多くなかったっけ?
646無念Nameとしあき24/09/15(日)23:25:05No.1255193310そうだねx2
>トヨタのHVを締め出したるって意図だったんか
あいつらは昔から日本が突出すると新ルール作って追い出そうとするんだ
スポーツとかもそう
647無念Nameとしあき24/09/15(日)23:25:41No.1255193490+
台湾とかクソ韓国見てると東アジア人ってなんだかんだ言って有能なんだな
648無念Nameとしあき24/09/15(日)23:25:43No.1255193496そうだねx1
>>トヨタのHVを締め出したるって意図だったんか
>あいつらは昔から日本が突出すると新ルール作って追い出そうとするんだ
>スポーツとかもそう
まあそれで自爆してるので世話ない
649無念Nameとしあき24/09/15(日)23:25:47No.1255193517そうだねx4
少なくとも今EV車買う理由ねぇよな
650無念Nameとしあき24/09/15(日)23:25:50No.1255193536+
    1726410350784.jpg-(108806 B)
108806 B
>再エネでもEVでもそうだが適材適所で使えば有用な先進技術が政治的思惑でゴリ押しされて汚名を被る事になるのは嘆かわしい
スレ画のサイトでもこんな事言われてるしな
651無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:14No.1255193682そうだねx1
バッテリー交換に新車買えるくらいかかる!?
ガソリンでいいわ
というのが当然の発想
652無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:21No.1255193717そうだねx1
>ガソスタが撤退してる集落でも電線は通ってるからね
>EVはむしろ衰退国家向けのテクノロジー
途上国ではむしろ電気が通ってない場所でもガソリン車はあるんだぞ
インフラの維持は国に金がないと出来ないけどガソリンは持っていけるから
653無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:22No.1255193725+
>ドイツから自動車産業取ったらどうなる
医薬品とかITでも世界的な企業はあるし製造業がGDPに占める割合は30%で無視はできないけど思われてるほど大黒柱ではなさそう
654無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:28No.1255193765+
>今話題の生成AIもちゃんと普及するのかね
ブラウザの検索で嘘巻き散らかしてて
なんでこの体制で実装したの?ってなる
655無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:36No.1255193819そうだねx1
>台湾とかクソ韓国見てると東アジア人ってなんだかんだ言って有能なんだな
経験的に積み上げるものが無いと生きていけない土地だからな
とりあえずそれだけで違ってくる
656無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:39No.1255193840そうだねx1
>日本のメーカーに身売りした方が日本の甘い対応も含めて復活の目があるのに
>なんでわざわざ食いつぶされる方に身売りしたんだ
欧州むかっしから中国無知いつものこと
657無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:59No.1255193950+
>>EVはむしろ衰退国家向けのテクノロジー
>途上国ではむしろ電気が通ってない場所でもガソリン車はあるんだぞ
>インフラの維持は国に金がないと出来ないけどガソリンは持っていけるから
衰退と途上の違いがおわかりにならない?
658無念Nameとしあき24/09/15(日)23:26:59No.1255193951+
>命に係わる問題だと早々に判明してるのにな
大雪で立ち往生した車列がもしEVだったら死体の山だったろうな
659無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:06No.1255193998そうだねx2
電気自動車よりガソリン車の排出ガス性能もっと向上させた方が環境に良さそう
660無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:11No.1255194028+
資源一極集中プレイはただのSLGヘタクソマンてだけだからよ…
661無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:22No.1255194097+
>欧州むかっしから中国無知いつものこと
離れてると分かんないもんだからね
662無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:27No.1255194118+
バッテリーの生産がコストが重量が環境負荷がって何故自らが持つエンジン技術を活用しない?となった
PHEVでも排出量は大幅に削減出来るぞ
中国人はそこ認識して効率の良いPHEV作ったのに
663無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:34No.1255194145+
ホンダはどこへ行くの?
BYDへの身売り準備?
664無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:34No.1255194149そうだねx2
世の中それっぽい事言う馬鹿と鵜呑みにする馬鹿で回りすぎなんだよ
665無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:37No.1255194168+
現行EVはバッテリもガンだがギガキャストも困ったもんだ
コスト安いらしいが直せないんじゃ話にならないよ
666無念Nameとしあき24/09/15(日)23:27:49No.1255194226そうだねx1
>ガソスタが撤退してる集落でも電線は通ってるからね
>EVはむしろ衰退国家向けのテクノロジー
ガソスタを維持できない場所では他の店も維持できないんすよ…
667無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:00No.1255194288そうだねx2
>衰退と途上の違いがおわかりにならない?
衰退国家ではインフラの維持が困難になるから同じことが起きる
668無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:21No.1255194400+
>>欧州むかっしから中国無知いつものこと
>離れてると分かんないもんだからね
グローバルグローバルうるせえくせにろくにリサーチしとらんわけだ
669無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:25No.1255194425そうだねx2
電気通ってる限界集落とかむしろ日本並みの手厚いインフラ維持の賜物じゃねぇの?
670無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:26No.1255194431+
>ガソスタが撤退してる集落でも電線は通ってるからね
>EVはむしろ衰退国家向けのテクノロジー
しかしそんな田舎で故障でもしよう物なら修理のしようがないのがEV
電気系統は壊れたら専門的な設備か丸ごと交換じゃないと直せない
ガソリン車は構造が単純だから途上国でも無理やり修理して乗る事が出来る
671無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:26No.1255194432+
>プリウス
プリウスミサイルは有名だけど
プリウス炎上はあんま聞かないな
HVにもバッテリーは乗っているのに
672無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:27No.1255194434+
いうて代替燃料もロクなのないしな
673無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:27No.1255194437そうだねx2
>現行EVはバッテリもガンだがギガキャストも困ったもんだ
>コスト安いらしいが直せないんじゃ話にならないよ
アレはテスラの高度な運転支援システムによる事故率の低さが背景にあるの理解してるのかね
みんなアイサイトレベルの積んでたら話は別だが
674無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:41No.1255194503+
ハイブリッド車すっ飛ばしてEVに行ったからドイツが先に落ちそうなだけで
ソフトウェア弱い日本も遅かれ早かれ直面しそうな問題
675無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:46No.1255194533そうだねx5
>ガソスタが撤退してる集落でも電線は通ってるからね
>EVはむしろ衰退国家向けのテクノロジー
このテーブルタップにエアコンや電子レンジ繋ぎそうな人EVスレで毎回居るな
676無念Nameとしあき24/09/15(日)23:28:47No.1255194538そうだねx2
中国のEV車とか炎上しまくって走る爆弾みたいになってるけどあんな大量に作って処理方法は考えてんのかね
677無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:03No.1255194618+
>現行EVはバッテリもガンだがギガキャストも困ったもんだ
だいたいEVとギガキャストに何の関係があるんだろうな…
678無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:05No.1255194630+
年寄りの近所の脚はシニアカーでいいよな
こんど母に買おうかと思う
679無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:08No.1255194645+
>No.1255194149
もうそれも限界に来た
EVなんてメじゃないレベルで反動が来る
まあ現況がどうなってもそれは些末な事だと
本人たちが口にしているからそれで良いんだろう
680無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:18No.1255194717+
>プリウスってバッテリー寿命の前に
>車体が寿命を迎えるんじゃなかったっけ
絶対にバッテリーの方が先にダメになる
681無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:22No.1255194740そうだねx1
もう普通に田舎じゃ家庭用コンセントで充電できて使える電動バイクが人気だよ
682無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:34No.1255194809+
>いうて代替燃料もロクなのないしな
まあHVが落としどころというのが自然な流れかなあ
683無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:36No.1255194824+
誰かさっさと単三電池くらいの大きさで100kWhくらいの出せよ
684無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:42No.1255194858+
>中国のEV車とか炎上しまくって走る爆弾みたいになってるけどあんな大量に作って処理方法は考えてんのかね
後先考えるという概念は持ち合わせてないんじゃないか
685無念Nameとしあき24/09/15(日)23:29:56No.1255194930+
>いうて代替燃料もロクなのないしな
もっと雑食の発電機を用意してだな
686無念Nameとしあき24/09/15(日)23:30:06No.1255194982そうだねx1
別にEVそのものが悪いとは思わんよ
ただ安い中国製のほうが買われるよね
687無念Nameとしあき24/09/15(日)23:30:33No.1255195134+
>中国のEV車とか炎上しまくって走る爆弾みたいになってるけどあんな大量に作って処理方法は考えてんのかね
爆破解体処理に決まってんじゃん
688無念Nameとしあき24/09/15(日)23:30:34No.1255195139そうだねx1
電力問題もあるし課題山積でしょ
689無念Nameとしあき24/09/15(日)23:30:42No.1255195185そうだねx3
別にEVの充電ってそう大層な物じゃないんだがな
単相三線の200Vつまりエアコンや乾燥機に使うようなのでOK
田舎で云々の話題見るとそこんトコロ理解してる?って思っちゃう
大掛かりな設備が必要なのは出先での急速充電
690無念Nameとしあき24/09/15(日)23:30:46No.1255195216+
>ホンダはどこへ行くの?
>BYDへの身売り準備?
長年のノウハウはあるんだ
間違えたならやり直せばいい
691無念Nameとしあき24/09/15(日)23:30:59No.1255195276そうだねx2
>もう普通に田舎じゃ家庭用コンセントで充電できて使える電動バイクが人気だよ
車と同列に考えるバカ
そんなのずっと前から電動自転車がスクーターとシェア逆転してただろ
692無念Nameとしあき24/09/15(日)23:31:09No.1255195328そうだねx2
EVスタンドは電気来てればOKじゃなくて設備の導入と維持のコストも高いからな
693無念Nameとしあき24/09/15(日)23:31:29No.1255195446そうだねx3
何が最高って日本のトヨタとかに圧をかけるためにメルセデスとかが内燃樹艦艦系の研究所とか閉鎖した事
文系の経営者とかだったら「そんなもん資料が残ってたら何時でも復活できるだろ?」くらいなもんだろうけど
エンジンは冶金とかが絡むから割と手でああでもないを繰り返すタイプのもの
だから一度断絶があると厳しいはずだが厳しくなってるみたいだな ククク
694無念Nameとしあき24/09/15(日)23:31:55No.1255195617+
    1726410715122.jpg-(102770 B)
>台湾とかクソ韓国見てると東アジア人ってなんだかんだ言って有能なんだな
実際東アジアは優秀
695無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:03No.1255195657+
>>中国のEV車とか炎上しまくって走る爆弾みたいになってるけどあんな大量に作って処理方法は考えてんのかね
>爆破解体処理に決まってんじゃん
放置しとけば勝手に燃えるから処理しないよ
696無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:05No.1255195665+
>>もう普通に田舎じゃ家庭用コンセントで充電できて使える電動バイクが人気だよ
>車と同列に考えるバカ
>そんなのずっと前から電動自転車がスクーターとシェア逆転してただろ
電動バイクって電動スクーターと同義だぞ
697無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:29No.1255195791+
>このテーブルタップにエアコンや電子レンジ繋ぎそうな人EVスレで毎回居るな
衰退しても電気作ってくれる誰かはいるし電線も何もかも無駄に長大な距離整備してくれる誰かがいるから劣化とも無縁なんだよね
そんなバカな
698無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:41No.1255195853+
>No.1255195446
鉄鋼もそうだけど
一度止めちゃうと早々は戻せないよねえ
全てのノウハウを記録するなんて土台無理
699無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:42No.1255195855+
>別にEVの充電ってそう大層な物じゃないんだがな
>単相三線の200Vつまりエアコンや乾燥機に使うようなのでOK
最低でも6kWは欲しい
700無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:48No.1255195891+
>>いうて代替燃料もロクなのないしな
>もっと雑食の発電機を用意してだな
スターリングエンジンの出番ですね
701無念Nameとしあき24/09/15(日)23:32:48No.1255195892+
工場潰して技術途絶えたら終わる
半導体の世界は一企業が全ての稼ぎを全投資せざる得ない命がけの行為、
このリスクを下請けがやっていただけなのにな
702無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:08No.1255195996+
>>ホンダはどこへ行くの?
>>BYDへの身売り準備?
>長年のノウハウはあるんだ
>間違えたならやり直せばいい
首脳陣が馬鹿なばかりに
とんだ回り道を
703無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:25No.1255196087+
>何が最高って日本のトヨタとかに圧をかけるためにメルセデスとかが内燃樹艦艦系の研究所とか閉鎖した事
>文系の経営者とかだったら「そんなもん資料が残ってたら何時でも復活できるだろ?」くらいなもんだろうけど
>エンジンは冶金とかが絡むから割と手でああでもないを繰り返すタイプのもの
>だから一度断絶があると厳しいはずだが厳しくなってるみたいだな ククク
あの手の技術って言語化出来ないノウハウが山のようにあるので一度途絶えると元に戻るだけでも相当苦労するんだぜブヘヘヘ
704無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:28No.1255196107+
>何が最高って日本のトヨタとかに圧をかけるためにメルセデスとかが内燃樹艦艦系の研究所とか閉鎖した事
何でそれが圧になると思ったんですかね?
トヨタには普通に狂ったと思われたんじゃないの
705無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:29No.1255196114+
さしあたって気になるのはEUが中国製EVに規制かけるのかなぁってことだ
まぁするとは思うんだが大義名分が思いつかん
706無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:34No.1255196136+
水素とかもうちょっと流行ってくんないかね
707無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:37No.1255196157そうだねx3
    1726410817290.jpg-(88046 B)
石原都政でディーゼル廃止した東京 ← → 先進的なクリーンディーゼルを採用したパリ 
708無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:39No.1255196170+
割り箸工場すら立て直せないくらいだからな
一度ライン潰しちゃうと復活は難しい
709無念Nameとしあき24/09/15(日)23:33:44No.1255196196+
もっと急速充電器を!ってのもガソスタ感覚で考えてないか?って思う
停車時間にエネルギー補給出来るというのがメリットだから普通充電や中速充電(50kw未満)を停車中使い放題の方が良いと思うけどね
150kw超急速充電なんてのが必要な用途はPHEVかFCVの領分だよ
710無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:02No.1255196279+
>ハイブリッド車すっ飛ばしてEVに行ったからドイツが先に落ちそうなだけで
>ソフトウェア弱い日本も遅かれ早かれ直面しそうな問題
ドイツにはSAPという世界的なIT企業あるしソフト面で弱いわけでもない
711無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:13No.1255196337そうだねx3
豊田章男がまともでよかった
でもまともに勝負すると勝てないからゴシップで叩きだすね
712無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:14No.1255196341+
>No.1255195891
そこまでしなくても
普通にアルコールとかで回ればいいんだよ
あとは効率とメンテの問題
713無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:15No.1255196354そうだねx2
クリーンディーゼル()
714無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:47No.1255196526そうだねx2
>台湾とかクソ韓国見てると東アジア人ってなんだかんだ言って有能なんだな
>実際東アジアは優秀
東アジア各国が超学歴社会に対して
欧米の子供自由人権尊重アホ化教育で落ちぶれるやつ
715無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:49No.1255196539そうだねx1
>クリーンディーゼル(石炭燃やして発電)
716無念Nameとしあき24/09/15(日)23:34:54No.1255196556+
>クリーンディーゼル()
マツダのことイジメるなよ
717無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:15No.1255196655+
>さしあたって気になるのはEUが中国製EVに規制かけるのかなぁってことだ
>まぁするとは思うんだが大義名分が思いつかん
唯一ありそうなのがLCA規制だけどSUVばっか作ってたせいでブーメランという
LCAに関してはHVを有利にさせたくない為にガン無視だったからなぁ
718無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:19No.1255196690+
>マツダのことイジメるなよ
マツダは真っ当に頑張ったよ
存在しない幻影を追いかけて
719無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:25No.1255196732そうだねx3
>欧米の子供自由人権尊重アホ化教育で落ちぶれるやつ
それ日本も…なりつつあることない?
720無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:42No.1255196840そうだねx1
    1726410942465.webm-(281834 B)
ドイツの先進的な()クリーンディーゼル
721無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:47No.1255196862そうだねx1
>トヨタには普通に狂ったと思われたんじゃないの
複数国のメディアまで抱き込んで行なった大規模キャンペーン自体は流石に脅威とは思ったんじゃないかな
無理なのは分かってたから淡々と返したけど
722無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:52No.1255196891そうだねx2
>何が最高って日本のトヨタとかに圧をかけるためにメルセデスとかが内燃樹艦艦系の研究所とか閉鎖した事
国や自治体の要請がさっさと全自動運転のEV交通システムを用意しろ排ガス車両は廃止だからだよ
723無念Nameとしあき24/09/15(日)23:35:57No.1255196921+
>田舎で云々の話題見るとそこんトコロ理解してる?って思っちゃう
災害で終わりだけどね
724無念Nameとしあき24/09/15(日)23:36:00No.1255196937そうだねx1
>それ日本も…なりつつあることない?
ゆとり烙印はな…
725無念Nameとしあき24/09/15(日)23:36:03No.1255196954そうだねx2
EUの規制が迫る中競合してる中国企業にシェア奪われてるという話が何故かEV失敗のように捉えられてる謎
726無念Nameとしあき24/09/15(日)23:36:13No.1255197005そうだねx1
>石原都政でディーゼル廃止した東京
あれはコストかけたくなかったメーカーができることを隠してやらなかったのがバレてたんだと思ってる
727無念Nameとしあき24/09/15(日)23:36:38No.1255197138そうだねx2
ドイツの規制でドイツの会社は不正しててマツダだけは真面目にクリアしてたとかなかったっけ?
728無念Nameとしあき24/09/15(日)23:37:12No.1255197310+
>>欧米の子供自由人権尊重アホ化教育で落ちぶれるやつ
>それ日本も…なりつつあることない?
せやで
しかも少子化で人手足りなくて新入社員甘やかしが横行
729無念Nameとしあき24/09/15(日)23:37:29No.1255197401+
>>田舎で云々の話題見るとそこんトコロ理解してる?って思っちゃう
>災害で終わりだけどね
災害時復旧が早いのは電気の方だぞ...
まぁ手動ポンプで地下のタンクから汲むなら話は別だが
730無念Nameとしあき24/09/15(日)23:37:37No.1255197442そうだねx1
>ドイツの先進的な()クリーンディーゼル
昔のディーゼルトラックでもここまで黒いの吐いてないよね
731無念Nameとしあき24/09/15(日)23:37:46No.1255197488そうだねx1
>>台湾とかクソ韓国見てると東アジア人ってなんだかんだ言って有能なんだな
>>実際東アジアは優秀
>東アジア各国が超学歴社会に対して
>欧米の子供自由人権尊重アホ化教育で落ちぶれるやつ
フィンランドさんすぐ東アジアに追い抜かれたけど未だに教育先進国面してるんだよな
732無念Nameとしあき24/09/15(日)23:37:50No.1255197504+
>EUの規制が迫る中競合してる中国企業にシェア奪われてるという話が何故かEV失敗のように捉えられてる謎
中国に完全に勝てなくなったら今度はEV規制始めるから終わるよ
そんな馬鹿な事しないと思うだろ?
するのがEUなんだ
733無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:03No.1255197573+
今のポピュリズムが支配しつつあるEUなら開き直って「EUのEV保護するために中華製は関税いっぱいかける」
とかトチ狂ったこと言い出しそうな気もする
734無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:06No.1255197590そうだねx1
マトモにやって日本企業に勝てないので環境規制入れて
それで自国の企業だけが脱落したので方向転換してクリーンディーゼル(笑)やったもののコレもマトモにクリアできず
ならEVに転換だ!ってやったら後発の中華系にダンピング攻勢かけられるわそもそも効率良くないわでガッタガタとかホントウケるんだけど
735無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:16No.1255197655+
35%くらいの関税かけてそれでEU市場は守れるとしても中国市場は終わりだろうしドイツ勢は厳しいね
ドイツメーカーは売り上げの3~5割が中国だし
736無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:18No.1255197663+
>EUの規制が迫る中競合してる中国企業にシェア奪われてるという話が何故かEV失敗のように捉えられてる謎
あくまで欧米がヤバいというだけでEVのシェア自体は伸びてるしな
737無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:23No.1255197686+
都市部であんま車使わんし
車使う郊外にこそ必要な充電施設が全く足りてないんだから
そもそも普及しようが無いって言うか
738無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:34No.1255197748そうだねx1
>>それ日本も…なりつつあることない?
>ゆとり烙印はな…
あの世代は落差が激しいよな
腑抜けな若者も居る一方
ゆとりを信じなかった親は英才教育しまくって
学業でもスポーツでも結果を残してる
739無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:38No.1255197767そうだねx2
>別にEVの充電ってそう大層な物じゃないんだがな
>単相三線の200Vつまりエアコンや乾燥機に使うようなのでOK
>田舎で云々の話題見るとそこんトコロ理解してる?って思っちゃう
>大掛かりな設備が必要なのは出先での急速充電
で、誰が設備作ってくれんの?
740無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:40No.1255197782+
マツダのディーゼルも良いのは新車の時だけで使ってりゃススが貯まって不具合だらけだ
そうでないならもっと売れているわけでディーゼルなんて誰がどう作ったってそんなもんだ
741無念Nameとしあき24/09/15(日)23:38:54No.1255197861+
日産のガソリンを電気エネルギーに変える車ってどう?
742無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:22No.1255198033そうだねx2
>それ日本も…なりつつあることない?
日本が成功してたのに海外(欧米)ガーを言い続けたからね
よくいうこれ先進国はやってない~って間抜け面で言ってるけど途上国もやってない事多いんだよね
自分に自信ないから後追いばかり喚く
743無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:31No.1255198071そうだねx3
過疎地ではガソスタ消えるからそこにEV論者ちょいちょい見かけるけどビジネスのターゲットとして過疎地を狙うのあまりにも意味不明じゃないすかね
あと車って何処かしらに移動するために使うのを忘れてる気がする
買い物出来るような場所維持してるとこまで出たらそこには大体ガソスタも維持されてます
744無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:44No.1255198135+
>すぐ東アジアに追い抜かれたけど
シンガポールタイフィリピンの勉強漬けやばい
あっちは母国語よりも海外語重視という事情もあるけど
745無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:47No.1255198149そうだねx3
>もっと急速充電器を!ってのもガソスタ感覚で考えてないか?って思う
>停車時間にエネルギー補給出来るというのがメリットだから普通充電や中速充電(50kw未満)を停車中使い放題の方が良いと思うけどね
>150kw超急速充電なんてのが必要な用途はPHEVかFCVの領分だよ
家とスーパーの往復だったら家で寝てる間に普通充電でもしてりゃ良いけど
充電忘れたとか旅行先で再充電って時に3時間立ち往生とかアホやん
746無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:48No.1255198152+
>別にEVの充電ってそう大層な物じゃないんだがな
充電設備は大したことなくても限界集落にまで送電する設備の維持費は衰退国家的に痛手だと思うよ
なろうことなら縮小したいまであるだろうに
747無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:49No.1255198162+
>都市部であんま車使わんし
>車使う郊外にこそ必要な充電施設が全く足りてないんだから
>そもそも普及しようが無いって言うか
田舎は田舎で設備がなかったり求められる性能がそれぞれ違ったりするしね
748無念Nameとしあき24/09/15(日)23:39:53No.1255198197+
日本でも充電場所で充電すればガソリンいらないよーみたいなTVCM打ってたけど
ロケーションがすげえ田舎のだだっ広い道路にポツーンと一箇所だけみたいなアホCMで皆乗っからなかったよね
749無念Nameとしあき24/09/15(日)23:40:05No.1255198268そうだねx2
>あの世代は落差が激しいよな
>腑抜けな若者も居る一方
>ゆとりを信じなかった親は英才教育しまくって
>学業でもスポーツでも結果を残してる
けどゆとり世代ってゆとり扱いされる人そんないないというか
どっちかというとその前後の世代の方がよっぽど問題起こしてると思う
750無念Nameとしあき24/09/15(日)23:40:06No.1255198275そうだねx1
>No.1255197767
そもそも急速充電を常用するようなのはEVの運用としは間違い
そういうのはHV/PHEV/FCVの領分
別に世の中の車の半分は下駄(最大走行距離200km未満)だから短距離用BEVにも普及の余地はあるよ
751無念Nameとしあき24/09/15(日)23:40:31No.1255198404+
>今のポピュリズムが支配しつつあるEUなら開き直って「EUのEV保護するために中華製は関税いっぱいかける」
>とかトチ狂ったこと言い出しそうな気もする
それができるならすれば良いんじゃね?
結果コストに苦しんだり他の面で死ぬ可能性が上がると思うけど
752無念Nameとしあき24/09/15(日)23:40:45No.1255198481そうだねx4
>日本が成功してたのに海外(欧米)ガーを言い続けたからね
まじで子供のころは海外は日本より進んでて素晴らしい国ばかりだと思ってたわ
特にヨーロッパ諸国
753無念Nameとしあき24/09/15(日)23:40:51No.1255198504+
>あの世代は落差が激しいよな
「休みが増えた分塾に行く時間が増えた」ってゆとりの子が言ってた
754無念Nameとしあき24/09/15(日)23:40:51No.1255198505+
>日産のガソリンを電気エネルギーに変える車ってどう?
モーター駆動車でなら今のところ一番の最適解
ただ燃費で言えばプリウスの牙城は崩せないけど
755無念Nameとしあき24/09/15(日)23:41:02No.1255198564+
>フィンランドさんすぐ東アジアに追い抜かれたけど未だに教育先進国面してるんだよな
学力調査で下駄履かせてたってニュースあった気がする
756無念Nameとしあき24/09/15(日)23:41:17No.1255198656+
>No.1255197590
トヨタ憎しで始めたEVシフトで欧米と中国が共倒れしてよかったよかった
757無念Nameとしあき24/09/15(日)23:41:25No.1255198698+
>過疎地ではガソスタ消えるから
JAが頑張るよ
758無念Nameとしあき24/09/15(日)23:41:25No.1255198702そうだねx1
そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
759無念Nameとしあき24/09/15(日)23:41:42No.1255198784+
>日産のガソリンを電気エネルギーに変える車ってどう?
バッテリーを10kwh位に増やして普通充電できるようにしたら個人的に最高
急速充電ポートは要らん
10kwhでv2hはナンセンス
760無念Nameとしあき24/09/15(日)23:42:04No.1255198905+
    1726411324610.jpg-(462089 B)
>停車時間にエネルギー補給出来るというのがメリットだから普通充電や中速充電(50kw未満)を停車中使い放題の方が良いと思うけどね
中速でこんなもんだけど遠出だとつらい近場なら自宅だけで良い
761無念Nameとしあき24/09/15(日)23:42:37No.1255199069+
今ですらPAで充電一時間待ちはなあ
もう少し増やさないと
762無念Nameとしあき24/09/15(日)23:42:37No.1255199072+
>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
というかZ世代の問題もホントに消えてるやつ
763無念Nameとしあき24/09/15(日)23:42:51No.1255199145+
>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
今の若い子は賢いからな
764無念Nameとしあき24/09/15(日)23:42:51No.1255199148そうだねx1
>家とスーパーの往復だったら家で寝てる間に普通充電でもしてりゃ良いけど
>充電忘れたとか旅行先で再充電って時に3時間立ち往生とかアホやん
5分あれば満タンにできるガソリン入れ忘れて立ち往生しちゃうのが人間だもんで
765無念Nameとしあき24/09/15(日)23:42:52No.1255199152+
>オール中国製のエンジンとか怖いな
まあ内燃機関だけはポッと出の会社じゃ無理だしな
766無念Nameとしあき24/09/15(日)23:43:25No.1255199329そうだねx3
>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
実際に問題起こすのは世代関係ないからな
馬鹿はいつだって馬鹿なんだ
767無念Nameとしあき24/09/15(日)23:43:28No.1255199341そうだねx1
>>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
>というかZ世代の問題もホントに消えてるやつ
浴びる情報量が違うからなんだかんだ優秀なんだよね
768無念Nameとしあき24/09/15(日)23:43:32No.1255199364+
>No.1255198481
「道理がない」って時点で言っちゃ悪いんだけどry
それが判明しても早々に習得して沿えないってねえ
自分がバカだったと認めるのは第一歩なんだけどな
それができることこそ理知の証とさえ見る向きもある
769無念Nameとしあき24/09/15(日)23:43:43No.1255199407+
>>停車時間にエネルギー補給出来るというのがメリットだから普通充電や中速充電(50kw未満)を停車中使い放題の方が良いと思うけどね
>中速でこんなもんだけど遠出だとつらい近場なら自宅だけで良い
俺の想定してたのは映画館で2時間とかショッピングモールで4時間とか宿泊で1晩中とかそういうの
そういうのはむしろ早すぎても出力の無駄
770無念Nameとしあき24/09/15(日)23:43:59No.1255199484+
>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
ゆとり世代もおっさんおばさんになって面倒みられる側から面倒を見る側になって
人(下の世代)の振り見て我が振り直せを実感し始めたんだろう
771無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:03No.1255199512そうだねx1
もうゆとりだのZだの言う前に
定年退職して暇になったおっさんおばさんたちが大暴れしすぎててそっちが大問題というか…
772無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:12No.1255199550+
>充電忘れたとか旅行先で再充電って時に3時間立ち往生とかアホやん
高速のSAPAで充電待ち見るとまだちょっとEVには手が出しにくいと考えてしまうな
773無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:21No.1255199599そうだねx1
>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
確かに物知らずだったけど社会に出たりして学ぶ奴は学ぶし大体その辺から人数少ないから大人になると目立たなくなる
もっと少ないZ世代もそのうち話聞かなくなるだろう
774無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:24No.1255199607+
    1726411464025.png-(144429 B)
どうすんだろこれ
775無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:27No.1255199633そうだねx1
>まあ内燃機関だけはポッと出の会社じゃ無理だしな
ぽっと出じゃなくても無理なとこは無理だぜ
見ろよこの日本の気候を想定してると思えない外車!
776無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:29No.1255199646そうだねx1
EVはこんなに急速に進める必要なかったよね
トヨタ対策を急いたばっかりに…
777無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:29No.1255199647そうだねx1
冬の北海道みたいな寒冷の人気のない道を長距離で走るとなるとEVなんてすぐ棺桶になる
778無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:39No.1255199694+
>モーター駆動車でなら今のところ一番の最適解
>ただ燃費で言えばプリウスの牙城は崩せないけど
トヨタHVは重量も抑えてるから燃費もいいし環境負荷も少ない
779無念Nameとしあき24/09/15(日)23:44:48No.1255199750+
下取りのない新品を買い続けるチキンレース
780無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:00No.1255199825+
>>過疎地ではガソスタ消えるから
>JAが頑張るよ
どこぞの進次郎君が良くない目でそっち見てる…
781無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:04No.1255199836そうだねx1
>EVはこんなに急速に進める必要なかったよね
>トヨタ対策を急いたばっかりに…
明確にトヨタ潰しが名目だったね
782無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:08No.1255199864そうだねx1
>そういやもう最近はゆとりがなんだのマジで聞かなくなったな
年齢的に働けなくなる氷河期が問題になってきたからな
だからゆとりゆとり言ってた氷河期が自分らに負けられないように世代じゃなくて国に喚いてる
氷河期が犯罪者だらけになったから泣く泣く仕事の場は多いアナログにしたのに
バブルの頃に必要だったのは氷河期の天安門だったんだろうね
783無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:12No.1255199880そうだねx1
>>充電忘れたとか旅行先で再充電って時に3時間立ち往生とかアホやん
>高速のSAPAで充電待ち見るとまだちょっとEVには手が出しにくいと考えてしまうな
ガソリンとかだとすぐ終わるしな
784無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:14No.1255199891そうだねx1
トヨタのせいみたいに言わないで下さい!
785無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:46No.1255200063そうだねx2
バッテリーを完全再利用できるように作ってくれ
786無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:51No.1255200083+
全部BEVにするのは無理だろだからBEVは役立たずってとしとEUのごり押しは間違い適材適所なら役立つってとしが居るな
0100でゴリ押す人が居るから0100で反対する人も出てくる
787無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:57No.1255200125そうだねx2
EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
788無念Nameとしあき24/09/15(日)23:45:59No.1255200135そうだねx3
>今ですらPAで充電一時間待ちはなあ
>もう少し増やさないと
充電器だけ増やせばいいとか考えていないか?
インフラは発電所から構築するんだぞ
789無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:07No.1255200167そうだねx1
3分でMAXまで充電できる技術が確立されたら
EVの時代になると思うよ!
790無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:12No.1255200195そうだねx4
>No.1255199864
逆だぞ
この世代がデジタル化の最初の世代
791無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:16No.1255200218+
>バッテリーを完全再利用できるように作ってくれ
それが出来たら世界牛耳れるよ…
792無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:40No.1255200344+
>3分でMAXまで充電できる技術が確立されたら
>EVの時代になると思うよ!
無理ィ
793無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:50No.1255200412+
>トヨタHVは重量も抑えてるから燃費もいいし環境負荷も少ない
トヨタみたいな大企業が初代プリウスで嘲笑受けながらも地味に開発してきた結果だもんなぁ
幾ら技術公開されてると言ってもマネできる訳ないわな
794無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:58No.1255200457+
>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
いや寒いところだと街の近隣で起こるんよ
日本の場合
795無念Nameとしあき24/09/15(日)23:46:59No.1255200468+
>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
その逆もあるからなぁ(EVネイティブ)
1000kmチャレンジとか陸別耐久チャレンジとかよくやるよ
796無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:03No.1255200492そうだねx2
旨み吸おうとしてゴリ押しした結果が自分の首締めてたってアホな話だよね
797無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:12No.1255200540そうだねx2
>EVはこんなに急速に進める必要なかったよね
>トヨタ対策を急いたばっかりに…
ガソリン・HVに取って代われるような性能の物を作れもしないのに馬鹿じゃないのかと思った
仮にEV車自体の性能が良かったとしてもインフラがね…
798無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:21No.1255200595そうだねx1
    1726411641916.jpg-(90944 B)
>トヨタのせいみたいに言わないで下さい!
EU「トヨタさえ無ければこんなことにならなかったのに…」
799無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:23No.1255200606そうだねx2
そもそも集合住宅でどうやって充電するんだよ問題
800無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:49No.1255200736+
5年後BMWは中国のブランドです
801無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:51No.1255200742+
たまにやたらトヨタ敵視してる人いるけどプリウスミサイルでも食らったん?
802無念Nameとしあき24/09/15(日)23:47:55No.1255200756+
    1726411675341.mp4-(7373552 B)
>今ですらPAで充電一時間待ちはなあ
>もう少し増やさないと
どこの国でも
803無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:07No.1255200819+
月極駐車場でどうやって充電するんだよ問題
804無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:09No.1255200833そうだねx1
>全部BEVにするのは無理だろだからBEVは役立たずってとしとEUのごり押しは間違い適材適所なら役立つってとしが居るな
配達用など毎日のルートが決まってる仕事用なら
電費が計算できてトルクフルなEVは結構使える
805無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:14No.1255200851そうだねx4
>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
そんな事しなくてもアメリカで凍り付いてインフラ崩壊してたじゃないか
806無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:16No.1255200866+
>そもそも集合住宅でどうやって充電するんだよ問題
スーパーチャージャーが駐車場にあればあるいは・・・
そんな未来にはならんかったけど
807無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:20No.1255200886+
>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
今北海道を極北の地って言ったか?
808無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:28No.1255200925+
>全部BEVにするのは無理だろだからBEVは役立たずってとしとEUのごり押しは間違い適材適所なら役立つってとしが居るな
>0100でゴリ押す人が居るから0100で反対する人も出てくる
トヨタが昔から言ってる今の技術進歩ペースならまずは近距離輸送業とかから使い分けってのに近い考えのやつが多いんじゃね
809無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:42No.1255201010+
小池「充電器設置は義務」
810無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:45No.1255201031そうだねx4
北海道はガソリン車でも割と冷や汗かく
町に着いたけど唯一のガソスタのホクレンが閉まってて
80kmくらい給油できずにフューエルメーターとにらめっこしてた
811無念Nameとしあき24/09/15(日)23:48:54No.1255201091+
>バッテリーを完全再利用できるように作ってくれ
鉛のバッテリーは分解して溶かして固めて組み直せる
812無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:00No.1255201128そうだねx1
>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
欧州の北の方は普通に極北環境に近いけどね
吹雪の中で停車して立ち往生なんてアホみたいな事起こってるんだから
813無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:02No.1255201139そうだねx1
>>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
>今北海道を極北の地って言ったか?
試される大地
814無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:02No.1255201140そうだねx1
>>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
>今北海道を極北の地って言ったか?
つか北海道より寒い土地で使おうとしてるからなあ
815無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:13No.1255201196そうだねx3
中国を調子付かせただけだからマジで罪が重い
816無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:22No.1255201251+
たった数年で急激な対応で解決できるわけないだろ
817無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:29No.1255201293+
>この世代がデジタル化の最初の世代
英語しかない謎ソフトと格闘しながらネットでエロ画像さがしてた世代だからな
普通に詳しい人が多いね
818無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:43No.1255201365+
>>バッテリーを完全再利用できるように作ってくれ
>鉛のバッテリーは分解して溶かして固めて組み直せる
環境に無害で?
コスト的に有利で?
そこ大事なんだけどな
819無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:46No.1255201386+
>どこの国でも
本当の地獄はバッテリーへたって航続距離が伸びなくなってからだな
リーフタクシーが通った道だわ
820無念Nameとしあき24/09/15(日)23:49:51No.1255201408+
ここでも散々EV信仰してるやついたなぁそういえば
821無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:11No.1255201497+
>ここでも散々EV信仰してるやついたなぁそういえば
なんだったんだろうなアレ…
822無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:15No.1255201523そうだねx1
EUはなぜそんな未来を夢見てしまったのか
我々はその謎に迫るべく南米奥地へと向かった
823無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:16No.1255201531+
冬になるとたまにニュースでやってる雪道での大渋滞なんかでも簡単に詰むぞ
824無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:29No.1255201613+
>中国を調子付かせただけだからマジで罪が重い
その中国も野山に作り過ぎて買い手がつかないEVを捨てるような状況になってるんだよね?
825無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:30No.1255201617そうだねx1
>たまにやたらトヨタ敵視してる人いるけどプリウスミサイルでも食らったん?
とにかく日本が憎い逆張りおじさん
826無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:31No.1255201624+
>旨み吸おうとしてゴリ押しした結果が自分の首締めてたってアホな話だよね
一応メーカーサイドは無理や!って言ってた(けど政府周りに揉み消された)から可哀想ではある
827無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:40No.1255201678そうだねx1
>ここでも散々EV信仰してるやついたなぁそういえば
新しいのに飛びついて憂さ晴らししてくる奴、技術屋から見ると敵を増やすばかりでホント迷惑
EVはトヨタをAIは絵師を叩く道具じゃねぇ
828無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:42No.1255201690そうだねx2
>ここでも散々EV信仰してるやついたなぁそういえば
だってここ明らかに中国人が日本下げ中国上げしてるスレあるじゃん…
829無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:42No.1255201692そうだねx2
スマホでも朝起きたら充電し忘れてたってのがあるのに
自動車でコレやらかしかねないのが恐い
830無念Nameとしあき24/09/15(日)23:50:51No.1255201727そうだねx1
>>>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
>>今北海道を極北の地って言ったか?
>つか北海道より寒い土地で使おうとしてるからなあ
その辺は止まると死ぬからな
便利不便とか土台の議論がそこじゃないライフラインだからね
831無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:02No.1255201780+
世間(サクラ)に流されてEV買っちゃったとしあきもいそう
832無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:04No.1255201795+
>>ここでも散々EV信仰してるやついたなぁそういえば
>なんだったんだろうなアレ…
EV信者と言うよりグレタの同類じゃないだろうか
833無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:06No.1255201809そうだねx1
>英語しかない謎ソフトと格闘しながらネットでエロ画像さがしてた世代だからな
DOS/Vプロンプト覚えないとエロフロッピーが見れなかったんだもん
834無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:08No.1255201822+
>>3分でMAXまで充電できる技術が確立されたら
>>EVの時代になると思うよ!
>無理ィ
慢性的なエネルギー不足の状態でどうやって賄うんじゃいって言うのも解決されてないしな
835無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:30No.1255201937そうだねx1
>なんだったんだろうなアレ…
どうせシナあきだろ
ここで工作してるのが荒らし対策前でハッキリしてたしね
836無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:41No.1255201984+
>世間(サクラ)に流されてEV買っちゃったとしあきもいそう
利用環境次第なんだってば
837無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:44No.1255202004そうだねx4
あまりに前のめり過ぎて公表されてない温暖化変動の絶望的な予測でもあったんかと思ってたけど単に馬鹿なだけだったわ
838無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:50No.1255202031+
>>EVけなすために行きもしない極北の地で大冒険し始めるの良いよね
>今北海道を極北の地って言ったか?
夏はクソ暑くて冬は路面凍結する栃木県という土地もあります
839無念Nameとしあき24/09/15(日)23:51:58No.1255202070+
>EV移行の大失敗でEUの自動車産業の未来がヤバいと海外各紙がついに報道する事態に
>https://www.theautopian.com/how-screwed-is-the-european-car-industry/
トヨタが正しかった…
840無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:00No.1255202076そうだねx3
>EVはトヨタを叩く道具じゃねぇ
なんなら世界各国の新聞テレビが率先してそれやりまくったからな
841無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:04No.1255202104+
トヨタが散々「ホントにEV推進して大丈夫?発電所足りないよ?」って警告してたな
842無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:11No.1255202139そうだねx1
>どうすんだろこれ
EVの核はバッテリーとソフトウェアで欧州はそのどちらも弱いから先行き暗いって話だけど
日本もソフトウェアはからっきしだから他人事じゃないよな
843無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:21No.1255202194+
>だってここ明らかに中国人が日本下げ中国上げしてるスレあるじゃん…
まぁそういうことだわな
844無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:23No.1255202205そうだねx3
>>世間(サクラ)に流されてEV買っちゃったとしあきもいそう
>利用環境次第なんだってば
サクラが車種を表すなら割り切りの美学みたいな車だよな
下駄に1000km走る性能は不要
845無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:36No.1255202284+
でもテスラとか一時期憧れたなぁ
加速早いし自動運転凄いし見た目もカッコイイって思った
まぁ化けの皮はがれて興味失せたけど
846無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:38No.1255202294+
>どうせシナあきだろ
>ここで工作してるのが荒らし対策前でハッキリしてたしね
謎のトヨタ憎しもセット
847無念Nameとしあき24/09/15(日)23:52:57No.1255202402そうだねx3
トヨタを異様に嫌ってるやつたまにいるよね
848無念Nameとしあき24/09/15(日)23:53:13No.1255202488そうだねx5
何か全体的に欧米諸国の人間アジアン見下し過ぎなんだよ
結構色々負けてるのに
849無念Nameとしあき24/09/15(日)23:53:25No.1255202552+
>世間(サクラ)に流されてEV買っちゃったとしあきもいそう
別に買っちゃえる環境なら別に買っても良いと思うよ
圧倒的多数の日本人はわざわざ買う意味もないし便利になるような環境でもないだけだ
850無念Nameとしあき24/09/15(日)23:53:39No.1255202620+
>北海道はガソリン車でも割と冷や汗かく
>町に着いたけど唯一のガソスタのホクレンが閉まってて
>80kmくらい給油できずにフューエルメーターとにらめっこしてた
どっかの道一箇所工事したらそこが割と要所で北海道の真ん中を300kmくらいグルッと一周回り道しないと反対側に辿り着けなくなってたことあったよね
スケールの大きさに慄いた記憶ある
851無念Nameとしあき24/09/15(日)23:53:58No.1255202719そうだねx1
togetterにやたら中国のEV上げしてたまとめ主がいたから
そういう手合いが二次裏で暴れてたんじゃね?
852無念Nameとしあき24/09/15(日)23:53:59No.1255202730そうだねx1
EV完全移行したとして電力はどうするつもりだったんだEV信者は
山や森を切り開いてソーラーパネルと巨大風車置くのか?
本末転倒もいい所だな
853無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:06No.1255202773そうだねx1
今足元に転がってる問題すら解決できないやつに地球の未来を憂う資格なんてないんだよ
854無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:07No.1255202775+
>サクラが車種を表すなら割り切りの美学みたいな車だよな
地方ではよくある通勤用の軽って割きりなら十分な性能だしな
855無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:09No.1255202789+
テスラのサイバートラックのリコール動画見たけど、あれを数千万出して買った人はまさか車の置物だったとは思わなかっただろうな
856無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:09No.1255202793そうだねx2
というかEVが本当に顧客が満足し得るレベルになる頃にはトヨタ製EV出来てるだろうし…
857無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:11No.1255202808そうだねx1
>>どうすんだろこれ
>EVの核はバッテリーとソフトウェアで欧州はそのどちらも弱いから先行き暗いって話だけど
>日本もソフトウェアはからっきしだから他人事じゃないよな
しょうがないから内燃機関積んでる車作るね
858無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:22No.1255202859そうだねx1
>あまりに前のめり過ぎて公表されてない温暖化変動の絶望的な予測でもあったんかと思ってたけど単に馬鹿なだけだったわ
いやあったけどそれ自体が欺瞞ありきだからね
実際はもっと醜悪な野心のための話の一環
859無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:23No.1255202874+
といっても数年間違った方向に進んだだけだから
すぐ元に戻せるんでしょ!?
860無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:43No.1255202971+
>加速早いし自動運転凄いし見た目もカッコイイって思った
当時でもモーター以外の駆動系は持たないんじゃないか
って思ってたわ
861無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:53No.1255203018+
>何か全体的に欧米諸国の人間アジアン見下し過ぎなんだよ
>結構色々負けてるのに
中国はどうすんだよと思ってたら本気で見下してただけという
中国は火星探査機を着陸させたが欧州は2回やって失敗してる
3回目はロシア製の着陸装置を使う予定だったがウクライナの件でおじゃんになった
862無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:57No.1255203045+
単なる自爆じゃねえーか
移民問題にしろ自動車産業にしろ
最近の欧米って自爆すきだな
863無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:59No.1255203050+
>といっても数年間違った方向に進んだだけだから
>すぐ元に戻せるんでしょ!?
一度途絶えた技術はもう簡単には…
864無念Nameとしあき24/09/15(日)23:54:59No.1255203055そうだねx3
>ガソリン車なら給油は数分ほどで済むけど
>EVて満タンにするの下手すると数時間かかるんだろ
ロシアがウクライナに侵攻したときキーウのEVスタンドに超行列できてた
1台進むだけに何時間かかるのかって考えると
EVは緊急事態には向いてないなと
865無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:11No.1255203116+
荒らし対策されるまでの末期症状の頃はもう日本語おかしいやつすら書き込んでて本当にカオスだったもんな
未だに中国マンセースレ立ててるけど
ただレスされてる内容が荒らし放置されてる時より明らかにマシになってる
866無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:16No.1255203139+
チンギスハーンにボコボコにされてトラウマが残ってるから
867無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:22No.1255203171そうだねx1
>>英語しかない謎ソフトと格闘しながらネットでエロ画像さがしてた世代だからな
>DOS/Vプロンプト覚えないとエロフロッピーが見れなかったんだもん
その頃はググる事すら出来なかったからエロい人に聞くか本読んで自分でなんとかするしかなかったな
868無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:24No.1255203184+
>EVの核はバッテリーとソフトウェアで欧州はそのどちらも弱いから先行き暗いって話だけど
>日本もソフトウェアはからっきしだから他人事じゃないよな
というか欧州メーカー以上に弱いな
869無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:25No.1255203188+
>トヨタを異様に嫌ってるやつたまにいるよね
そいつはホンダが好調だとホンダを叩くだけの逆張り荒らしなんで深い考えは無いんですよ
870無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:31No.1255203225+
EVってスタンドでの充電どうすんだろうね
1時間くらい待てってか
871無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:52No.1255203356そうだねx2
>というか欧州メーカー以上に弱いな
逆に中国ってITつよつよなんだよな
872無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:56No.1255203371+
>といっても数年間違った方向に進んだだけだから
>すぐ元に戻せるんでしょ!?
設備捨てて人間切ってるから無理
それで一瞬で戻せるなら世界は一瞬で良くなる
873無念Nameとしあき24/09/15(日)23:55:56No.1255203374そうだねx1
>ロシアがウクライナに侵攻したときキーウのEVスタンドに超行列できてた
>1台進むだけに何時間かかるのかって考えると
>EVは緊急事態には向いてないなと
自宅で充電できるのでガソリンより非常時には強いが…
874無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:04No.1255203416そうだねx1
    1726412164974.mp4-(1783337 B)
EV死屍累々
875無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:08No.1255203435+
>俺の想定してたのは映画館で2時間とかショッピングモールで4時間とか宿泊で1晩中とかそういうの
それで10kWとかなら良いだろうけどね200V3kWだと流石に低すぎる
876無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:11No.1255203456そうだねx1
>といっても数年間違った方向に進んだだけだから
>すぐ元に戻せるんでしょ!?
エンジン技術をよりにもよって中国に売ったメーカーがいくつかあるから
開発するにも中国と一緒にやるか金を払うしかないていう状況なのが
877無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:15No.1255203480そうだねx1
>いやあったけどそれ自体が欺瞞ありきだからね
>実際はもっと醜悪な野心のための話の一環
ガソリンエンジンだとEU企業が勝てないからディーゼル
ディーゼルも不正ばれて旗色悪くなったからEVに移行
ってだけの話だしな
878無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:29No.1255203558そうだねx2
国産車自体は気に入ってるけどナビ周りはね…
このまんまでこれから世界に通用するかちょっと不安
879無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:32No.1255203576+
>何か全体的に欧米諸国の人間アジアン見下し過ぎなんだよ
>結構色々負けてるのに
中国や韓国のEVはちゃんと評価されてるぞ
日本メーカーがまともなEV作れてないだけで
880無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:33No.1255203588+
電動化で大成功してるの自転車ぐらいでは
881無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:41No.1255203638+
>というかEVが本当に顧客が満足し得るレベルになる頃にはトヨタ製EV出来てるだろうし…
トヨタじゃなくても国内ディーラーが他の車と同じ扱いをすれば普及するんじゃないかな
そこまでいけば
882無念Nameとしあき24/09/15(日)23:56:59No.1255203740そうだねx1
走行距離短いのに充電時間クソ長いとか
お出かけに向かねぇ…
883無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:01No.1255203758そうだねx3
EUの連中ってすぐ感情でやろうとして
しかも押し付けてくるから嫌いなんだよね
884無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:03No.1255203769そうだねx1
>エンジン技術をよりにもよって中国に売ったメーカーがいくつかあるから
>開発するにも中国と一緒にやるか金を払うしかないていう状況なのが
ボルボだなぁ
885無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:03No.1255203772そうだねx1
>今足元に転がってる問題すら解決できないやつに地球の未来を憂う資格なんてないんだよ
アフリカの売春婦が「エイズで死ぬ未来より今日明日のごはん代のほうが大切」って言ってた
886無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:08No.1255203798+
>EVってスタンドでの充電どうすんだろうね
>1時間くらい待てってか
未だにそうだよ
だから遠出するのに全く向いてない
887無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:08No.1255203804+
    1726412228782.mp4-(1033925 B)
ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
888無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:09No.1255203808+
>>トヨタを異様に嫌ってるやつたまにいるよね
>そいつはホンダが好調だとホンダを叩くだけの逆張り荒らしなんで深い考えは無いんですよ
日本の人や物が世界で活躍してんのが気に食わない負け犬なんだろうね
889無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:09No.1255203809そうだねx1
EVは
高くて
中古の買取価格安くて
バッテリーの充電速度遅くて
バッテリーが劣化する
四重苦じゃないですか!ヤダー!
890無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:13No.1255203825そうだねx2
技術的な詳細を知った上で新技術にwktkする人と、一発逆転したいだけで新技術に飛びつく人じゃ違うよね
AI関係でもこの違いはハッキリ分かる
実際に理論やコードに触ってる人ほどまだまだ人間は必要と言う
891無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:18No.1255203855そうだねx2
>>何か全体的に欧米諸国の人間アジアン見下し過ぎなんだよ
>>結構色々負けてるのに
>中国や韓国のEVはちゃんと評価されてるぞ
>日本メーカーがまともなEV作れてないだけで
引用間違ってるよ
892無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:23No.1255203888そうだねx2
>自宅で充電できるのでガソリンより非常時には強いが…
自宅で充電できる状況は非常時って言わないんじゃ
893無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:35No.1255203953そうだねx1
    1726412255811.jpg-(5583 B)
>というかEVが本当に顧客が満足し得るレベルになる頃にはトヨタ製EV出来てるだろうし…
トヨタ製EVはすでに立派なものがあるぞ!
894無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:48No.1255204020そうだねx2
>EVは
>高くて
>中古の買取価格安くて
>バッテリーの充電速度遅くて
>バッテリーが劣化する
>四重苦じゃないですか!ヤダー!
ついでに車体が重くて道路に負担がかかるも加えてくれ
895無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:48No.1255204022そうだねx3
>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
怖くて乗れねぇよ!
896無念Nameとしあき24/09/15(日)23:57:56No.1255204062+
>逆に中国ってITつよつよなんだよな
それもどうだか
最近何十万人ってクビきったってニュースになってたけど
897無念Nameとしあき24/09/15(日)23:58:06No.1255204111+
>トヨタ製EVはすでに立派なものがあるぞ!
ハブボルトリコールで死にまくった車だっけ??
898無念Nameとしあき24/09/15(日)23:58:08No.1255204124そうだねx1
>トヨタ製EVはすでに立派なものがあるぞ!
899無念Nameとしあき24/09/15(日)23:58:12No.1255204146+
>走行距離短いのに充電時間クソ長いとか
>お出かけに向かねぇ…
更にいうと燃料電池がクソ重いから道路がボロボロになるのも早くなるぞ!
900無念Nameとしあき24/09/15(日)23:58:23No.1255204215+
>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
走行中に発生したら速やかにctr+alt+delだ
901無念Nameとしあき24/09/15(日)23:58:39No.1255204302そうだねx3
>togetterにやたら中国のEV上げしてたまとめ主がいたから
>そういう手合いが二次裏で暴れてたんじゃね?
まあとしあきはみんな理解してると思うよ
あのバカ明確に浮いてたし
902無念Nameとしあき24/09/15(日)23:58:41No.1255204312そうだねx3
安価で無尽蔵に電気取れるのならともかく
火力発電メインの本邦だと石油→熱→タービン発電→電池へ蓄電→走行エネルギーなんで現状エネルギー効率から言えば燃費が悪くても熱機関積んでる方がEVよか高効率なんよ
903無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:01No.1255204412そうだねx2
>逆に中国ってITつよつよなんだよな
そんなに強かったらちょっとアメリカに吊るされた程度じゃ
泣きが入らないって
904無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:05No.1255204437+
>ガソリンエンジンだとEU企業が勝てないからディーゼル
>ディーゼルも不正ばれて旗色悪くなったからEVに移行
>ってだけの話だしな
EU中国がタッグ組んで日本車追い出す流れ作ったのにねぇ
大失敗だったねぇ~
905無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:13No.1255204471+
>EV移行の大失敗でEUの自動車産業の未来がヤバいと海外各紙がついに報道する事態に
環境団体「知るかボケ!今更エンジン車への回帰なんぞ許さんからな!!」
自分たちで焚き付けた連中のせいで自分たちの首を締める羽目に…
906無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:17No.1255204491そうだねx2
>自宅で充電できるのでガソリンより非常時には強いが…
自宅の電装系が無事ならいいね…
907無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:20No.1255204508そうだねx2
EVの普及は止まらないとか言って
直近のEUの新車販売台数に占める割合はハイブリッドの方が伸びてる
でもそういう人はHVの普及は止まらないとは言わない
908無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:22No.1255204521そうだねx4
スレ終わり間際に本性見せてきたのを見るに結局EV使って日本ガーしたいだけなんだろうなぁって
909無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:31No.1255204565+
>>逆に中国ってITつよつよなんだよな
>それもどうだか
>最近何十万人ってクビきったってニュースになってたけど
中国のキャッシュレス化や完全自動運転見てると
法律やら世間体に縛られてイノベーション出来ない日本よりかはマシに見えるけどなぁ
910無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:34No.1255204587そうだねx1
>>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
>走行中に発生したら速やかにctr+alt+delだ
ブ…ブルースクリーン出ましたぁ~
911無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:39No.1255204607そうだねx3
    1726412379574.png-(23396 B)
調べてみたが
>国際エネルギー機関(IEA)の発表データによると、世界の電気自動車の普及率(新車販売台数に占める電気自動車(BEV・PHEV*)の比率)は、2023年時点で18%です。
普通に鰻登りに増えてない?
912無念Nameとしあき24/09/15(日)23:59:49No.1255204660そうだねx1
まあ日本が全体的にソフトウェア方面弱いのはそろそろ何とかしないとヤバい
913無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:00No.1255204722そうだねx1
>安価で無尽蔵に電気取れるのならともかく
>火力発電メインの本邦だと石油→熱→タービン発電→電池へ蓄電→走行エネルギーなんで現状エネルギー効率から言えば燃費が悪くても熱機関積んでる方がEVよか高効率なんよ
それは燃料による
石炭ならギルティだしガスならそれでもまだマシ
電力会社によっても燃料の比率や非化石電源(再エネ原発etc..)の割合が異なるから一概には言えない
正直LCAの話はホントに長くなる話題
914無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:16No.1255204825そうだねx2
>スレ終わり間際に本性見せてきたのを見るに結局EV使って日本ガーしたいだけなんだろうなぁって
途中で指摘されてのが事実だったって答え合わせしてくれてありがたい…
915無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:17No.1255204830+
今日日産ギャラリーの近く通って初めてEV用充電器見た
あれをあちこちに建てるのって普通に無理じゃねって思ったわ
916無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:20No.1255204846そうだねx1
>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
だから最低限のメーターはアナログにしろとあれほど…
917無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:27No.1255204899そうだねx1
>>逆に中国ってITつよつよなんだよな
>そんなに強かったらちょっとアメリカに吊るされた程度じゃ
>泣きが入らないって
アメリカにつるされてるのは半導体で
SMICとかにダンピング上等で金掛けるからその内追いつくんじゃない?知らんけど
918無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:47No.1255205032+
>中国のキャッシュレス化や完全自動運転見てると
>法律やら世間体に縛られてイノベーション出来ない日本よりかはマシに見えるけどなぁ
銀行のATMからすら偽札が出てくるんだから
そりゃキャッシュレスになるよね
停電やアプリの不具合で干上がるけど
919無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:49No.1255205049そうだねx3
急に支那臭くなって来たな
920無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:53No.1255205074そうだねx1
>EVの普及は止まらないとか言って
>直近のEUの新車販売台数に占める割合はハイブリッドの方が伸びてる
>でもそういう人はHVの普及は止まらないとは言わない
それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
日系のストロングハイブリッドとは全然意味が違う
ちゃんと報道の中身まで見たほうがいい
921無念Nameとしあき24/09/16(月)00:00:59No.1255205106そうだねx2
>法律やら世間体に縛られてイノベーション出来ない日本よりかはマシに見えるけどなぁ
途中で人が死んでも気にしないのが肝だからな
922無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:02No.1255205122+
>ブ…ブルースクリーン出ましたぁ~
来世の幸福を祈っておりますm(__)m
923無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:03No.1255205130そうだねx1
>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
EVだからって内装までそういう風にしなくてもいいと思うんだが
余計電気食うだろうに
924無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:09No.1255205159+
>EU中国がタッグ組んで日本車追い出す流れ作ったのにねぇ
>大失敗だったねぇ~
結局EUと中国で需要の共食いしててダメだった
925無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:24No.1255205267+
別にEVにするのは構わんのだが
信頼性がゴミなのばかりなのは何なんだ
926無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:27No.1255205298+
>今日日産ギャラリーの近く通って初めてEV用充電器見た
>あれをあちこちに建てるのって普通に無理じゃねって思ったわ
充電時間から考えて今のガソリンスタンドの給油機の台数以上配備しないとならないって考えると無理ゲーが過ぎる
927無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:39No.1255205375+
>調べてみたが
>>国際エネルギー機関(IEA)の発表データによると、世界の電気自動車の普及率(新車販売台数に占める電気自動車(BEV・PHEV*)の比率)は、2023年時点で18%です。
>普通に鰻登りに増えてない?
補助金出しまくったからな
格安だし販売台数はそりゃ増える
問題は顧客が次の車にEVをまた選ぶかどうか
満足度はどんなもんなのかね
928無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:45No.1255205406+
>エンジン技術をよりにもよって中国に売ったメーカーがいくつかあるから
>開発するにも中国と一緒にやるか金を払うしかないていう状況なのが
廃業する気満々だから売ったのでは?
929無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:49No.1255205433+
>中国のキャッシュレス化や完全自動運転見てると
>法律やら世間体に縛られてイノベーション出来ない日本よりかはマシに見えるけどなぁ
あれをそう読み取ったなら中国に対する理解が足りてないような…
930無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:53No.1255205453そうだねx1
>>>逆に中国ってITつよつよなんだよな
>>それもどうだか
>>最近何十万人ってクビきったってニュースになってたけど
>中国のキャッシュレス化や完全自動運転見てると
>法律やら世間体に縛られてイノベーション出来ない日本よりかはマシに見えるけどなぁ
自動運転は兎も角お金に関してはどっちの選択肢も残しとくべきだと思うよ
931無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:54No.1255205460そうだねx2
>どこの国でも
1台で1時間かかるとして前に12台居たら・・・
932無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:58No.1255205482+
>それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
>日系のストロングハイブリッドとは全然意味が違う
>ちゃんと報道の中身まで見たほうがいい
絶賛工場閉鎖中なのに果たして上手くいくでしょうか
933無念Nameとしあき24/09/16(月)00:01:58No.1255205483+
>>>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
>>走行中に発生したら速やかにctr+alt+delだ
>ブ…ブルースクリーン出ましたぁ~
ウェルカム異世界
934無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:05No.1255205520そうだねx1
そもそも中国産ってさ
中身開いてみたら多国籍でガチの自国産なんて作れてねーじゃんってものばかりだろ
もとより作れるなんて幻想にも程があるだろ
935無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:23No.1255205629そうだねx1
世界的にはもう新車の2割くらいはEVなのか
936無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:36No.1255205694+
日本は中国には勝てない
これが真理だ
937無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:36No.1255205702+
EUは適当に他国の企業に制裁金課せばいくらでも金入るから気楽でいいよな
938無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:39No.1255205713+
>今日日産ギャラリーの近く通って初めてEV用充電器見た
>あれをあちこちに建てるのって普通に無理じゃねって思ったわ
だからアレほど普通充電で賄える範囲で普及を目指そうって言ったのに...
939無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:48No.1255205766そうだねx1
>そもそも中国産ってさ
>中身開いてみたら多国籍でガチの自国産なんて作れてねーじゃんってものばかりだろ
>もとより作れるなんて幻想にも程があるだろ
その中国産に家電でもスマホでもボロ負けしたのが日本では?
940無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:54No.1255205796+
>調べてみたが
>>国際エネルギー機関(IEA)の発表データによると、世界の電気自動車の普及率(新車販売台数に占める電気自動車(BEV・PHEV*)の比率)は、2023年時点で18%です。
>普通に鰻登りに増えてない?
つまり世の中には役立たずのポンコツを買った間抜けが多いって事か
941無念Nameとしあき24/09/16(月)00:02:58No.1255205825そうだねx1
>なんなら世界各国の新聞テレビが率先してそれやりまくったからな
そりゃ自分でトヨタイムズ立ち上げるわな
バカにはつきあってられん
942無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:02No.1255205846そうだねx1
充電が5分以内に終わらないと普及しないんじゃない
943無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:02No.1255205853+
>中国のキャッシュレス化や完全自動運転見てると
致命的な一撃で全部吹っ飛びますがよろしいか?
確かに面白いんだけどリスクマネージメントがなさすぎる
944無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:08No.1255205889+
>>中国や韓国のEVはちゃんと評価されてるぞ
>>日本メーカーがまともなEV作れてないだけで
>引用間違ってるよ
書いてる内容も間違ってる
945無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:12No.1255205918そうだねx3
中国のIT化って国が管理や監視しやすくする為のもんだから別に羨ましい所無いぞ
946無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:12No.1255205920そうだねx1
>ご自慢のビッグモニタも再起動祭りではね…
粗悪スマホまんまで笑う
あれよりさらに酷い上にこっちはダイレクトに人命がかかってるという
947無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:19No.1255205957そうだねx1
>世界的にはもう新車の2割くらいはEVなのか
グラフに騙されるタイプみたいだから気を付けて表を隅々まで読もうね…
948無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:27No.1255205997+
Lidarも米企業死んで生き残ってるの中国のHSAIだし
アメリカで唯一生き残った自動運転のWaymoも中国Zeekrになるし
一応中国が最先端なんだよな
949無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:32No.1255206017+
ど素人の素朴かつ率直な要望に尽く応えられないのが悪い
950無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:33No.1255206023+
中国や韓国がエンジンを碌に作れないってもの凄い話だ
そんなに難しい技術なのかな
951無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:37No.1255206040そうだねx1
>それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
>日系のストロングハイブリッドとは全然意味が違う
>ちゃんと報道の中身まで見たほうがいい
なんで繋ぎ買う必要があるんだろう
もうあるんだから普通にEV買えばいいじゃん
単にHVの方が欲しいから買ってるだけでは?
952無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:48No.1255206101そうだねx2
>日本は中国には勝てない
>これが真理だ
ここEUのスレだよ
953無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:53No.1255206132+
webmで宣伝しよう
954無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:58No.1255206165+
>中国のIT化って国が管理や監視しやすくする為のもんだから別に羨ましい所無いぞ
ITで中国に負けてる国が言ってもあまり説得力がないような
955無念Nameとしあき24/09/16(月)00:03:59No.1255206170+
>日本は中国には勝てない
>これが真理だ
自分たちの国をちゃんと維持していってくれ
外征はいいから
956無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:02No.1255206187+
>アメリカにつるされてるのは半導体で
>SMICとかにダンピング上等で金掛けるからその内追いつくんじゃない?知らんけど
追いつく前に経済破綻起こしてて国そのものが危うくなってるしもう無理なんじゃない
もうそんな余裕ないだろ今の中国
957無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:04No.1255206199+
    1726412644537.jpg-(11188 B)
>日本は中国には勝てない
>これが真理だ
きみそればっかだな
958無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:13No.1255206250+
>>中国のキャッシュレス化や完全自動運転見てると
>>法律やら世間体に縛られてイノベーション出来ない日本よりかはマシに見えるけどなぁ
>あれをそう読み取ったなら中国に対する理解が足りてないような…
進化圧の原因がアレだからな…
959無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:15No.1255206267そうだねx3
>>日本は中国には勝てない
>>これが真理だ
>ここEUのスレだよ
正体見えちゃった
960無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:22No.1255206308+
国が補助金出して生産してるのが中国EVだからなあ
961無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:30No.1255206352そうだねx3
>>中国のIT化って国が管理や監視しやすくする為のもんだから別に羨ましい所無いぞ
>ITで中国に負けてる国が言ってもあまり説得力がないような
日本語分からん奴は黙っててくれんか…
962無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:35No.1255206382+
>中国や韓国がエンジンを碌に作れないってもの凄い話だ
>そんなに難しい技術なのかな
BYDのPHEV用エンジンとかWRCのヒョンデ機とか知ってる?
963無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:35No.1255206384そうだねx1
    1726412675187.jpg-(18541 B)
>普通に鰻登りに増えてない?
中国はねこれは欧州だが鰻登りといえるかどうか…
964無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:38No.1255206402+
>それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
プリウスみたいなHVの製造はVWには無理って事だな
965無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:47No.1255206460そうだねx1
>中国や韓国がエンジンを碌に作れないってもの凄い話だ
>そんなに難しい技術なのかな
動くだけなら作れるだろうけど、精度が燃費に直結するから精度の高いものを作らんとならんのよね
966無念Nameとしあき24/09/16(月)00:04:48No.1255206468そうだねx1
中国は追い付く
えっ今の国内の状況で?
967無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:02No.1255206544+
EUは中国に食われた
968無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:13No.1255206606そうだねx2
>走行中に発生したら速やかにctr+alt+delだ
マジで命に関わるブルースクリーン・オブ・デスはちょっと…
969無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:14No.1255206612+
国際エネルギー機関(IEA)は、年次報告書「世界のEV展望」を発表した。それによれば、2024年の世界の電気自動車(EV)の販売は堅調で、第1四半期の販売台数は、前年同期比約25%増。2024年末には約1,700万台に達し(2023年は約1,400万台)、販売車両の5台に1台以上がEV車になる見込み。中国では全車両販売台数の約45%(約1,000万台)、米国では約9台に1台、欧州では約4台に1台がEV車になると予測されている。

全然失速してないっていうかEVシフトはもう確定的じゃん
970無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:14No.1255206614+
マジで支那畜大暴れか
971無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:19No.1255206659+
>>中国のIT化って国が管理や監視しやすくする為のもんだから別に羨ましい所無いぞ
>ITで中国に負けてる国が言ってもあまり説得力がないような
何で簡単な会話が出来ないのにこんなとこ来るんだ
972無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:21No.1255206674そうだねx5
    1726412721754.jpg-(21631 B)
21631 B
>日本は中国には勝てない
>これが真理だ
973無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:26No.1255206712+
TOYOTA「何か死んでる…」
974無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:26No.1255206717+
>あれよりさらに酷い上にこっちはダイレクトに人命がかかってるという
たっ…助けてくださいシャア少佐~
975無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:33No.1255206769+
>国が補助金出して生産してるのが中国EVだからなあ
研究開発費が無限大ってのは強いよな
976無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:33No.1255206775+
>その中国産に家電でもスマホでもボロ負けしたのが日本では?
で、経済破綻してるのはどっちっすかね
977無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:44No.1255206834+
モニタなんていらんから最低限の制御を用意して
あとはスマホを繋げでかなり電気節約できると思うんだがな
978無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:46No.1255206848+
>中国や韓国がエンジンを碌に作れないってもの凄い話だ
>そんなに難しい技術なのかな
単に回すだけならそれこそはるか昔からあるけど
ある程度の燃費と環境性能を確保して
生産性を考慮すると半端ない高度な技術と
生産基盤がないと無理ゲー
979無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:53No.1255206881+
>中国のIT化って国が管理や監視しやすくする為のもんだから別に羨ましい所無いぞ
日本にもマイナカードがあるじゃないか
免許も保険証も婚活さえも全部一本化だ
980無念Nameとしあき24/09/16(月)00:05:54No.1255206886+
>それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
ユーザーは単純に車両情報並べて一番良いのがHVと判断しただけや
EVまでの繋ぎなんて先を見たものではなく今のEVは無いってだけ
次の買い替え時はまた情報並べてベストを選ぶってだけよ
981無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:05No.1255206942そうだねx6
中国上げしてる奴のああ言えばこう言う感が
マジでtogetterのまとめ主っぽくて笑う
982無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:14No.1255206995+
>No.1255204722
石炭ガス化複合発電なら効率5割に達しそうだし論外ってレベルでもないんじゃね?
983無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:18No.1255207019+
こんなとこでEVスゴイ中国スゴイして何か世界に影響与えた気になってんのかな…
984無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:20No.1255207026+
電池がそもそも中国のCATLに抑えられてる時点でどうやってもEUじゃ勝てん
985無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:21No.1255207036そうだねx1
HVの方が伸びてる現象
EVユーザーがHVに乗り換えてる可能性もあるんだよな
986無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:28No.1255207075そうだねx4
ライバル店が消えるまで赤字営業続ける弁当屋と同じ
987無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:34No.1255207101+
不動産バブル崩壊の影響かなりデカそうだけどな中国
988無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:35No.1255207108+
>>それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
>ユーザーは単純に車両情報並べて一番良いのがHVと判断しただけや
よく分かってないでしょ
989無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:48No.1255207180そうだねx6
このスレを見てももうEVは宗教になっていることがわかる
990無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:51No.1255207203+
>不動産バブル崩壊の影響かなりデカそうだけどな中国
チキン屋やるのかな?
991無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:53No.1255207208そうだねx1
>>>中国のIT化って国が管理や監視しやすくする為のもんだから別に羨ましい所無いぞ
>>ITで中国に負けてる国が言ってもあまり説得力がないような
>何で簡単な会話が出来ないのにこんなとこ来るんだ
そこはほら
バカだから
992無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:53No.1255207209+
技術的な事も把握した上でEVの事見てた俺からするとそんなに無理なゴリ押しをするから雑に叩くアンチも大量に産むのだ...となる
そりゃ雑アンチは嫌だがそれを生み出した原因は何かと言えばね
993無念Nameとしあき24/09/16(月)00:06:54No.1255207211+
>電池がそもそも中国のCATLに抑えられてる時点でどうやってもEUじゃ勝てん
日本も…
994無念Nameとしあき24/09/16(月)00:07:03No.1255207265+
>全然失速してないっていうかEVシフトはもう確定的じゃん
普及するけど困るんだろうな
995無念Nameとしあき24/09/16(月)00:07:09No.1255207307+
>それはVW系を中心としたマイルドハイブリッド=EVまでのつなぎだからだよ
>日系のストロングハイブリッドとは全然意味が違う
>ちゃんと報道の中身まで見たほうがいい
そう言うものの見方してる時点でお前車持ってねえなってのは分かった
996無念Nameとしあき24/09/16(月)00:07:17No.1255207368+
>研究開発費が無限大ってのは強いよな
生産にも出してるよ
米の関税の理由がそれ
997無念Nameとしあき24/09/16(月)00:07:22No.1255207398そうだねx1
そもそも米国に飛行機開発ダメよされて仕方なく注力したのが日本の自動車産業なので
最初から最後まで欧米のルールに振り回されてるだけなのだ……
998無念Nameとしあき24/09/16(月)00:07:31No.1255207459+
>よく分かってないでしょ
すでにEVがあるのに繋ぎでHV買う理由のほうがよくわかんねえよ
999無念Nameとしあき24/09/16(月)00:08:03No.1255207644+
>中国上げしてる奴のああ言えばこう言う感が
>マジでtogetterのまとめ主っぽくて笑う
他所で拾った悪口をコピペしてるだけのバカなんですよ
1000無念Nameとしあき24/09/16(月)00:08:04No.1255207655+
>たっ…助けてくださいシャア少佐~
残念ながら中華EVには自動停止する能力はないのだよ…
[リロード]01:04頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-