【涙をこらえるのに必死】ただ楽しい一日で終わりますように。
テーマ:ゆいたん
いつぶりやろう。ゆいたんと二人っきりで出かけるとか。
こっちに引っ越してきた頃に一回行ったから二年ぶりぐらいかな。
ゆいたんどこ行きたい?
ど・・・動物園・・・。
かわいすぎかよ!!
ママと動物園行きたい。
この時点で私、なんかしらんけど、
泣けてきてさぁ。
ゆいたんさ、すぐカッ!となっちゃうジャックナイフで、
口調も荒くてややこしいとこいっぱいあるんやけど、
ママと動物園に一緒に行きたいって言うまだ小さい7歳の男の子。
寝る前なんてそれはそれは楽しみにしてて、
どおおおおおおい!!!!
なんで雨降んねん!!!!
こんだけ晴れの日多いのに、なんで今日に限って雨やねん!!
卒業式やぞ!!
動物園やぞ!!
楽しみにしとったんやぞぉおおおおおーーーー!!!!
どないなっとんねぇぇぇーーーん!!!
よし!こうなったら
傘さして動物園いこっか!!
雨でも傘させばいけるよね。
そしたらさ、ゆいたんほんまに嬉しかったみたいで。
それはそれはもうめっちゃ気ぃ使ってくるねん。
おそらく「ママの好きなことや好きなものを提案してあげよう」って思ったんやと思うねんけど、
急いで出かける準備してる時にかけてきた言葉が
いやいやいや今お布団でゴロゴロしたらあかんやろ!
出かけんのいつになんねん!!
車に乗り込んだら、
う・・ううううううん!!大丈夫やで!!
ゆいたんの好きなもの見ていいよ!!!
ゆいたん:「動物園に行くまでにおやつ買いたい!」
よし、じゃぁおやつ買いに行こう。
安定のセブンに到着。
一目散に走っていって、
お・・・おお・・・
自動ドア押さえて待っとる・・・。
あああありがとう・・・ママのために開けといてくれたんやな。
ゆいたん:「このおやつがいい!」(卵の形した入れ物に入ってるマーブルチョコ)
いいよ。じゃぁそれ買おう。
ゆいたん:「いいの!?」
うんいいよ。
ゆいたん:「ママもなんか買っていいよ?何か買い??」
私:「じゃぁコーヒー買おうかな。」
ゆいたん:「おやつも買い??ママこれは?これ好きやろ??」
その前の日、四角に「明日ゆいたんと一緒に動物園に出かける」って伝えたら
四角もめちゃくちゃ喜んでて、
四角:「ゆいたんは誰よりもママの愛を求めてるからな。
明日はいっぱい前向きな言葉をかけてあげてくれ。」
って言ってたのが頭をよぎって・・・、
いやそりゃもちろん私もゆいたんを愛してるし大事にしてるよ!
してるんやけど。
どうしても語尾に「けど」についてしまうやん。
当然ギューもするし、大好きだよも言うし、抱っこもするし、よしよしもするけど!!
するけどさ!!!
それをこの子が「愛されてる」って感じてるかどうかはわからんやん。
1:3やから物理的にゆいたんだけに割く時間少ないし
一番のトラブルメーカーだから叱る時間が圧倒的に多くなるし、
叱るたびに衝突も増えるし。
雨の日の動物園に着いたら
他に誰も客がおらんかったわ。
雨に日の貸し切り動物園。
ゆいたん、傘ささなくていいの?
ゆ:「いい!!」
濡れるよ?
ゆ:「いい!!」
風邪ひくよ?
ゆ:「いい!
ママ??
ありがとうありがとうってありがとうめっちゃ言うてくるやないのぉおおおお!!!!!
「バカジジィ!!」とか言うてくるゆいたんと全然ちゃうやないのぉおおお!!!
ゆいたん:「ママ?大丈夫?しんどくない?」
うん。大丈夫。しんどくないよ。
そんなに歩くのもやっとなほど巨体に見えるかな。
ゆいたん:「ママ?
ちょっ・・・
いいよ!狭くないよ!!
そんな壁ピッタリへばりついて食べんでもいいから!!!
やるせない気持ちになってきて。
特に私の場合、家族のエピソードを切り売りして書いていく仕事をしてるやん。
中でもゆいたんに関係する記事はいつも荒れることがすごく多くて
こうして荒れさせてるのは私自身だし、ゆいたんの知らないところでゆいたんのイメージダウンさせてるのは母親の私だし、
こんなに可愛いところもいっぱいあるしピュアなところいっぱいあるのに
彼の知らないところですごくややこしい子みたいにさせちゃって、
ゆいたんに申し訳ない気持ちでいっぱい。
でもゆいたんが私の子供に生まれた以上宿命として受け入れてもらわざるをえないし。
この日はゆいたんにとってはスペシャルな日でありたいし、
ママと二人っきりで出かけたいい思い出として記憶に残るようにしてあげたいから、
とにかく前向きな言葉をかけて楽しい楽しい時間であるように努めたけれど、
とにかく気を緩めたら涙がこぼれ落ちそうで、
心が忙しい一日でした。
でも美談で終わらないのがコソダテフル・・・。
さらに追い打ちかけます。
後編続きます。
新学期の準備に、
いつも読んでくださって&コメント・いいねをありがとうございます♥
リブログ大歓迎許可不要です^^ご自由にどうぞ~!
アンケート結果もよかったら読んでみて。































