Pinned中臣かまこ@n_katamari·Mar 5生成AI規制派の人たちへ。 過去に面倒なフレンドリーファイアがあったために、リプ欄は閉じてます。 私に何か不審な点があったら普段のツイートで敵か味方か判断してください。9135233K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 27このツイートのリプに「これが本来のAIの使い方」って言ってる人が多くてうれしくなった。 他者の権利侵害、いやがらせ、なりすまし、詐欺、ディープフェイクやポルノに特化した生成AIじゃなくて医療分野のAIこそが発展して欲しい。 (こういう技術の内部的に生成機能や画像解析が使われるべき)QuoteMOAI.JAPAN@ニートの王@MOAI_TOKYO·Jun 25AI様のおかげで患者様が助かりました。心陰影に重なる肺炎でした。17.5K29K1.4M
中臣かまこ@n_katamari·May 31とりあえず絵描きの人は生成AI問題が関係あろうがなかろうが、恥ずかしがらずにサインは入れておくことをおススメします。 文化庁の見解はっておきますね。 氏名表示権は著作者人格権なので30条の4の権利制限の適用外です。18.5K12K2.1M
中臣かまこ@n_katamari·Jun 24そう、ラフから線画をととのえるAIって他人のラフを自分がAI使って仕上げて、なんならそこにさらにAIで着色して「自分が先に描きました」ができる技術なんだよね。 マジで気を付けて欲しい。Quoteダエン다엔@daendesu·Jun 24イラストレーターの方はしばらくツイッターにスケッチをアップロードするのをやめてください。 クリエイターのスケッチを無断でaiを使って自分が描いたふりをする可能性が非常に高いです。 イラストレーターの方の配信中にaiユーザーが配信キャプチャーをaiを使って先にアップロードした事件があります x.com/copainter_info…Show more36.8K10K1M
中臣かまこ@n_katamari·Jun 25再掲しておきます、絵描きさん達、絵にサインは乗せましょう。 もうガッツリ乗せてしまいましょう。 今回ラフから線画を生成するツールが出てきた以上、落書きやWIPであっても安心できません、クソデカサインを入れましょう。Quote中臣かまこ@n_katamari·May 31とりあえず絵描きの人は生成AI問題が関係あろうがなかろうが、恥ずかしがらずにサインは入れておくことをおススメします。 文化庁の見解はっておきますね。 氏名表示権は著作者人格権なので30条の4の権利制限の適用外です。Show more17K9.7K998K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 26私がしつこく絵に「サイン入れて」って言ってるの、データセット開示義務が来たときにサイン入りの絵が入ってればもう言い逃れできないレベルで「絵を無断で使われた」って主張できると思うから。12.5K8.5K302K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 27おぞましすぎてスクショとってないんだが、日本でディープフェイクポルノ作ってた連中も 「アイドルや声優脱がすの飽きたから次はコスプレイヤーとか素人」って言ってたからな。 一般人や同級生を脱がす理由が「有名人は飽きたから」って言うマジでロクでもない動機のやつもいる。11.4K7.3K154K
中臣かまこ@n_katamari·Apr 4二次創作と二次利用の区別ついてない人があまりにも多すぎる。 絵描きさんたちがやってるファンアートとか同人は二次創作。 生成AIがやってるのは二次利用、全然別物です。12K5.8K310K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 24多くのクリエイターの試行錯誤を横から掠め取っただけですよ。Quoteアグニん@Agnin0093·Jun 23NovelAIに手を出して見たけど、AI絵師正直舐めてたわ…… 多分あれほどのクオリティの絵を出力できるようになるまで多くの人間が試行錯誤し、その集合知がアレ等を産んだんだろうな……… 誰が良い呪文教えて8565.8K125K
中臣かまこ@n_katamari·Apr 15Xfolioは見る専の人からの閲覧性が追いつけばPixivなんて相手にならないぐらい高機能だと思うので是非頑張って欲しい。 強い競合が増えるのは良いことだ。 どんなことでも一強状態は腐敗を招くし殿様商売があたり前になって顧客を顧みなくなるということが良く分かった。 Adobeお前のことだぞ。2.3K4.9K274K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 19亡くなった日本の声優、藤原啓治氏(アイアンマンのロバート・ダウニー・Jrの吹替で有名)の声を無断で生成AIに学習させて動画に使用している。 他にも声優やVtuberなどの声を学習させたRVCが販売されていたり、生成AIの無法ぶりは看過できない。 #NoAI #CreateDontScrape #SupportHumanArtistsQuoteサクサク二乗@Viktor_ChernovR·Aug 18こいつこいつこいつ マジでふざけんな 死人の声を盗るな ふざけやがってふざけやがって54.2K4.9K474K
中臣かまこ@n_katamari·Jul 23生成AIで 「自分は趣味の性癖の絵を出力して無邪気に遊んでるだけ(商売につかったり権利侵害してない)」 のつもりの人、申し訳ないが生成物をネットにアップした時点で「個人で楽しんでるだけ」の使い方では無くなるんだわ。 「私的利用の範囲」がどこまでか調べたほうがいいよ。11.3K4.5K142K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 24少なくとも「他人の権利を侵害したくない」と思ってる絵描きの人たちは、法規制が来る前にとにかく使わせて巻き添えにしようとしてくる生成AIを使わないことをおすすめします。 「線画だけなら」「着色だけなら」と問題を矮小化させて誤魔化しているだけでやってることは他の画像生成AIと変わりません1.8K4.2K186K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 4「ぜんぶ小学生を騙して盗ませました」 でしかない。 判断力が無い相手や、事情を知らない相手を騙して詐欺の片棒を担がせてるようなもの。 https://x.com/hirausan/statu/hirausan/status/1797661279118835934…You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more1.7K3.6K166K
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
中臣かまこ@n_katamari·Aug 17拡散するのも憚られるヤツなんだけど、実情は知っておいて欲しいのであえてします。 Grok、さすがにアウト。QuoteBroSINT 69™@osint_69·Aug 16I think it's cool that @Disney and @grok have done a collaboration.17373.2K202K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 11AI絵師のプロフに「夢は公式からいいねもらうこと」ってあって、絵描き憎しはこういう感情が反転してるんだろうなって思った。 そしてまっとうに二次創作してるなら「公式から見つかりたくねぇ」もんじゃないだろうか。 今はそういう考えは古いか。14353.1K101K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 25生成AIサービスがユーザーを規約だけで縛っても安心できない理由。 ・規約を守らないような連中が多い ・そもそも規約を読んでないのが多い ・規約は法じゃないと思ってるヤバイのがいる ・そもそもAIサービス側が規約違反ユーザーを取り締まらない ※ 全て私がいままで見てきたただの経験則です8843.1K67K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 3私が絵描きじゃないのに生成AIに文句言ってるのは、クリエイターの人が声をあげると攻撃にさらされたり作品を人質にとられたり、匿名で誹謗中傷を受けたりする例が多いからです。 人質にとられるものがない立場から声をあげようと思って生成AI問題にクビをつっこみはじめました。15193K71K
中臣かまこ@n_katamari·May 7完全に防げないし無意味、みたいに言う連中もいるが わざわざ「禁止」にしている行為をやってしまった時点で「故意」になる。 違法性を判断する時に故意かどうかはとても大事らしいな。 技術的に突破可能かどうかだけで判断するのが一部の悪いエンジニアによくみられる傾向だ。Quote颯筆@sappitsu·May 6クロスフォリオ立ち上げの時に「右クリック禁止wwwこんなもんで無断転載防げると思ってるとか頭痛い」とかエンジニア系の冷笑がたくさん湧いてたけども…bot対策したり、面倒くさくさせたり、意思表示をすることは無駄じゃないと思う。11.5K2.9K227K
中臣かまこ@n_katamari·May 31私は絵描きじゃないのでAI出力物やAI絵師に対して「気持ち悪い」って言ってるのは絵の破綻とかそういう部分じゃなくて、盗品を堂々と自分の作品としてネットに公開したり、盗品展示家同士で芸術家ごっこしたり、あまつさえ盗品でマネタイズしてる精神性が「気持ち悪い」という意味だよ。8872.9K86K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 25創作してる人はね、描いてないオッサンが無から生えてくることを「ペン入れ」とは言わないんだよ。 プログラマにはわからないかもしれないけどね。 いや私もプログラマだがペン入れぐらいはわかるわ。4672.8K86K
中臣かまこ@n_katamari·Mar 23ずっとIT業界にいるけど、身に着けた技術が陳腐化することはあっても無許諾で赤の他人から搾取され、それを合法と言い張られたことはないので全然違う問題です。QuoteGenki Takiuchi@takiuchi·Mar 23IT方面では当たり前の、身につけた技術や知識があっという間に陳腐化する世界が拡大して悲鳴が上がっている状況なんだと思う。そういう世界でどうやって生き残れば良いかといえば、一生新しい事を学び続けるしかないのだよね x.com/fladdict/statu…11K2.8K450K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 25なんでこんな盗人フレンドリーでクリエイターに厳しい世界になってるんだろうな。 生成AI、芸術方面に舵切らせたのはどこのどいつだ。 やるなら自分たちの界隈でやってればよかっただろうが14042.7K57K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 26生成AI技術、マジでネット犯罪のハードルを「誰でも可能」なレベルまで引き下げた弊害がでかすぎて、活用する場合のメリットなんて簡単に吹き飛ぶんだよ。 悪用の道をふさいでから利活用を語って欲しい。16362.7K62K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 23二次創作に関してはマジで「おめこぼししてもらってる」ことを忘れずに謙虚にしないと、原作者に本送りつけるなんて本人が明確に「送ってください」って言ってるパターン以外はダメやろ。7102.7K95K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 21プロフにだけ書く系のAI絵師、騙されないようにねQuoteくまっと@kumatto@kumattoforest·Aug 20草薙素子(攻殻機動隊) 『ありがとう』6512.6K128K
中臣かまこ@n_katamari·Mar 21海賊版、漫画村はダメです。 でも生成AIは使いましょう、なんて筋がとおらないんだよ。 他人の著作物勝手に使ってることはまったく一緒なんだから。7522.4K65K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 24下書きからペン入れでもう目の書き込みかわってるじゃねーか それでいいのかよ自分の絵として 理解に苦しむ、絵描いてる人って目の書き込みかためっちゃこだわってる人多いイメージなんだが。12342.3K84K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 18死者の声を勝手に生成AIに学習させて使うなど許されることじゃないと思う。 日俳連は、こういった勝手に声を使われる被害に対して声の肖像権を求めています。 https://x.com/JAU_Official/status/1739598634013102472… 声優さん本人達からも拒絶の声があがっていることも併せて知っていただきたいです。 #NOMORE無断生成AIShow moreQuoteサクサク二乗@Viktor_ChernovR·Aug 18Replying to @Viktor_ChernovR今回の件の他にも有名VTuberや有名声優の声が学習されたデータを公式の許可なく無断販売し、利益を得ているケースが数多くあり、日本は法整備もなされてなく無法地帯である。 また、日俳連 外画動画(アニメ)部会では画像の投稿をしている1.6K2.3K112K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 24人間と機械の学習は違います、同じだって言うなら「絵心が無いから諦めてた」っていう人たち、神絵師の絵を見るだけで描けるようになるでしょ。 生成AIいらないじゃん、言ってる事が本末転倒なのよ。13302.2K50K
中臣かまこ@n_katamari·Jan 17空き巣に入られたことのある私から一言。 何か対策がしてあるだけでまず最初に 「盗む候補から外れる」 盗む側は手間やリスクがかからない相手を選ぶ。 防衛策の選択肢の1つとして押さえておいて良いと思う。 わざわざこういう技術を「突破する」とか宣言するアホはその発言を魚拓しておけばいい。Quoteemamori イラスト保護サービス@emamori_ai·Jan 17クリエイター様のイラストをAI学習から保護するWebサービス「emamori」を正式リリースしました https://emamori.com/registrations ・招待制を撤廃し、どなたでもサイトからご登録いただけます ・イラスト保護技術の最新モデルもご用意しました 詳細は、こちらの記事もご確認ください https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000127618.html…Show more21.3K2.1K149K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 25日本では合法、って言われても「日本はいまだに搾取が合法な時代遅れの国です」って言ってるようなもんだから「合法じゃ困るんだよさっさと法規制しろ」って話だ。3732.1K39K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 3漫画村、海賊版だって散々まわりのオタクに「利用しないでくれ」ってお願いしてたんだよな。 別にオタクは著作物の当事者じゃないけど善意からそれに協力した人が多かったわけだ。14132K33K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 26Pixivに明らかに公式の絵食わせたLoRAでエロ出力してるのいるからマジでライン越えでヤバイんだよな。 児ポといい、表現規制を招こうとしてるのは間違いなくAI使ってる連中のほうだよ。4302K39K
中臣かまこ@n_katamari·Jun 25Copainter使おうとか考えてる絵描きの人はせめてちゃんと規約読んだほうがいいよ。 というか盗作被害にあった時の対策が私が見た限りでは見つからなかった。 どうなってんだあの企業。 mimicの時は後付けではあったけどちゃんとしてなかったか?11.2K2K119K
中臣かまこ@n_katamari·Mar 24私が赤松健にキレてるのは「何もしてくれないから」じゃなくて明確に「クリエイターの声を無碍にした」から。 味方を踏みつけて利敵行為を行ってるから信頼できなくなったのです。15221.8K60K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 18牛丼屋は代えがいくらでも効くので不買が楽でいいやQuote【公式】松屋@matsuya_foods·Aug 9じいちゃんが 青空の下で牛めし食べてるこんな元気なじいちゃんになりたいなぁキューサイさんがやってる #ウェルエイジングアワード 元気なじいちゃんを大募集してるみたいです※この画像は生成AIを使ったフィクションです @kyusai_officialShow more32591.8K62K
中臣かまこ@n_katamari·Aug 2っていうかデータセット100万円が高いと思ってる時点で、マジで生成AI推進してる側のテック屋はイラストレーターと仕事したことないのか???? 安いよ100万円は14291.7K205K
中臣かまこ@n_katamari·Mar 13なんでAI絵を自作発言してるだけで叩くの?って思う人がいるかもしれないけど、現行法でも自分で描いてないものを自分で描いたって言うと犯罪なんですよ。14031.7K43K
中臣かまこ@n_katamari·May 21生成AI界隈、声だろうが文章だろうが絵だろうが音楽だろうが、他人のものを「研究のため」なら何でも勝手に使い放題っていうのがそもそもおかしいんだよ。 全部ダメに決まってるだろ、許諾をとれ。 そして本当に「研究のため」なら一般ユーザーに自由に使わせるな。17581.7K98K