NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「9月15日(日曜日)」、
- 9月7日(土曜日)はこちら、
- 9月8日(日曜日)はこちら、
- 9月9日(月曜日)はこちら、
- 9月10日(火曜日)はこちら、
- 9月11日(水曜日)はこちら、
- 9月12日(木曜日)はこちら、
- 9月13日(金曜日)はこちら、
- 9月14日(土曜日)はこちら、
- 9月15日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月16日(月曜日)はこちら、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
- 9月18日(水曜日)はこちら、
- 9月19日(木曜日)はこちら、
- 9月20日(金曜日)はこちら、
- 9月21日(土曜日)はこちら、
- 9月22日(日曜日)はこちら、
ここから9月15日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午後1時00分(放送時間180分間)
- 世界の祭り「サン・フェルミン 牛追い祭り」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 一生に一度は見てみたい世界の祭り。「牛追い」祭りで知られるスペインのサン・フェルミン祭を、8Kの高精細映像で祭りの準備からクライマックスまでリアルにお届けする。
- 8Kの高精細映像と、5.1chのリアルな音であたかもその場にいるかのような臨場感あふれる「世界の祭り」。今回は「牛追い」祭りで知られるスペインのサン・フェルミン祭。9日間にわたる祭りの見所は牛追いだけではない。3万人の群衆のスカーフで真っ赤に染まる開会式を始め、守護聖人サン・フェルミンやなぞの巨人の行進など、歌って踊って走り続ける怒とうの3時間!さらに地元の人々が愛してやまない絶品グルメもご紹介!
- 【語り】鹿島綾乃
午後1時00分から午後1時45分(放送時間45分間)
- 古代マヤ大発掘
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 今から1000年以上前に突如衰退した古代マヤ文明。その謎に迫る調査が始まった。鍵を握るのは、王とともに埋葬されたヒスイ製のマスク。日本人研究者の王墓発掘に密着。
- 密林に埋もれた古代マヤ文明。鉄器を使わずに巨大な石造りの神殿を建造し、太陽の動きに合わせて建物を配置するなど高度な技術力を有していた。しかし、今から1000年以上前に突如文明は衰退、都市はジャングルへと埋もれていった。なぜ文明は衰退したのか?その謎に迫る大発掘調査が日本人研究者によって始まった。鍵は、王とともに埋葬された可能性があるヒスイのマスクにあるという。王墓発掘の最前線に密着する。
- 【声】宇垣秀成,【語り】中條誠子
午後1時45分から午後2時30分(放送時間45分間)
- 8K動く写真集 今森光彦「里山少年が見つめた世界」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 写真家今森光彦さんが40年以上撮りためた里山の写真と8K動画カメラを写真機の様に使って撮った「動く写真」を織り交ぜ、臨場感あふれる美しい映像美の世界を作り出した
- 写真家今森光彦さんは40年以上に渡り、故郷の琶湖周辺で撮りためた里山の写真に、8K動画カメラを写真機の様に使って撮った「動く写真」を織り交ぜて新しい映像表現を試みた。自然の中に身をおく感覚を実感する「動く写真」と今森さんならではの絶景写真が織り成す構成で、里山から雑木林、そして琵琶湖まで作品作りの軌跡をたどっていく。みずみずしい少年時代の感性あふれる映像を堪能する新しい8K映像美の誕生だ。
- 【出演】今森光彦,【朗読】会一太郎,【語り】池田伸子
午後2時30分から午後2時40分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「愛媛 伊予鉄道高浜線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。愛媛県の伊予鉄道高浜線を旅します。
- 愛媛県松山市駅から高浜駅の間を走る伊予鉄道高浜線。この線には軌道が十字に交差するダイヤモンドクロスと呼ばれる珍しい交差点があります。明治21年に開業した三津駅の駅前の商店街ではおしゃれなカフェなど新しい出店が相次いでいます。そして海沿いをゆっくりと走って到着する終点の高浜駅は瀬戸内海の島々に向かうフェリー乗り場につながっています。沿線に広がる美しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後2時40分から午後2時50分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 三重 四日市あすなろう鉄道内部線
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。三重県の四日市あすなろう鉄道内部線です。
- 三重県の四日市あすなろう鉄道内部線。あすなろう四日市駅から内部駅まで5.7kmをおよそ17分で走ります。線路の幅が762mmと狭く、ナローゲージと言われています。旧東海道と並行して走る鉄道の沿線には古くから続く老舗のお店も点在しています。番組では電車からの前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後2時50分から午後3時00分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「北海道 JR釧網線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道のJR釧網線を旅します。
- 北海道東部の網走駅から釧路駅まで169.1kmを走るJR釧網線。オホーツク海に面した北浜駅、花が咲く5月から10月の期間だけの臨時駅、原生花園駅、海岸線を走る列車からも見える知床半島、広大な大地に咲くジャガイモの花、そして青々とした大麦畑。 JR釧網線の沿線に広がる雄大な景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後3時00分から午後3時50分(放送時間50分間)
- 国際共同制作 ザ・シティ 生きている都市「サンフランシスコ」
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 2050年までに世界の人口の70%が都市部に集中すると言われる。生きるために進化し続ける世界の都市の魅力を8K・HDRで臨場感たっぷりに描く。サンフランシスコ編
- 多様な文化と自由な思想が根付くサンフランシスコの街とそれを取り囲むベイエリアは、アメリカで最も経済成長の著しい地域。地価高騰のあおりを受け、文化芸術を支える人々が地元を追われるケースが相次ぎ、“多様性”という魅力が失われる危機に直面している。番組では、アートや文化を守るため努力する人々や、新たなテクノロジーで豊かな未来を追い求める若き起業家など、様々な人物の姿を通して「霧と夢の都」の今を映し出す。
- 【語り】小山茉美
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- ニューヨーク地下鉄 アート&パフォーマンス「14丁目駅」
- [5.1ch][ステレオ]
- ニューヨーカー860万人の足となっている。世界最大規模の地下鉄。この空間はライブステージでありアートギャラリーでもあるのだ。今回は、Eラインの14丁目駅。
- 14丁目駅のホームには、ブロンズの人形が至るところに置かれている。かつて汚職がまん延していた時代を風刺した作品。そしてホームではバイオリンの演奏が行われている。コロンビア人と中国人のハーフだという若者が奏でるのは、クラシックとダンス音楽の融合。世界ツアーができるスターを目指し、日々、熱演を繰り広げている。
- 【語り】マックスウェル・パワーズ
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- ニューヨーク地下鉄 アート&パフォーマンス「タイムズスクエア駅」
- [5.1ch][ステレオ]
- ニューヨーカー860万人の足となっている世界最大規模の地下鉄。この空間はライブステージでありアートギャラリーでもある。今回は9路線が集まるタイムズスクエア駅。
- タイムズスクエア駅の改札を通ると、すぐに音楽が聞こえてくる。40年ほど地下鉄で演奏をしているというジャズバンド。多くのギャラリーに囲まれながらノリのいい音楽が構内に響き渡る。別の時間には、ダンスパフォーマンスも披露されていた。この駅はアートも豊富だ。モダンアートの第一人者であるロイ・リキテンスタインによる壁画。タイムズスクエアの風景を描いたセラミックアートもずらりと並んでいる。
- 【語り】マックスウェル・パワーズ
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
- 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
- インド秘境 スパイス達人紀行 森と大河の恵み ベンガル
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- コルカタっ子はすっぱいもの大好き!インド、ベンガル地方の大自然の恵み、料理に欠かせないのがマスタード。魚料理!マンゴーのピクルス!屋台での発見!語り・塚本高史
- ガンジスの大河が枝分れし海へそそぐインド、ベンガル地方。英国植民地時代の歴史を刻む大都会コルカタに森と大河の恵みが大集合!むし暑さゆえ酸っぱい料理やマスタードが大人気。280年前に建った屋敷の台所で魚カレーやピクルスの秘密に迫る。道具も独特!足で抑える湾曲した刃物、石の板「シル」と石の棒「ノラ」。市民が愛してやまないすっぱいスナック、フチカの屋台も登場!語り、塚本高史さん。音楽、中村巴奈重さん
- 【語り】塚本高史
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
- 【出演】書道家…万美
午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
- ビューティフル・アルプス「モンブラン」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキング!ドローンの大パノラマ!高山植物のお花畑や秋の紅葉に染まる山並み。登山鉄道にチーズに絶品スイーツも。モンブランを満喫!
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキングに出かけよう!ハイカー目線の臨場感あふれる映像とドローンが捉える大パノラマ。主人公はアルプスの女王「モンブラン」。夏は、高山植物を楽しみながらフランス側から見る優雅な山頂の風景を堪能。秋は紅葉の森を歩き、イタリア側から見る岩むき出しで険しい山の表情を楽しむ。さらに登山鉄道、極上のワイン、絶品スイーツなど名峰モンブランの見どころも盛りだくさんでお伝えする!
- 【語り】鹿島綾乃,【声】玉川砂記子,高田みほ,南雲大輔,高田べん
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの夏
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 六角精児と楽しむ! 8K鉄路紀行
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 「8K鉄路紀行」の特別編。BSP「呑み鉄本線・日本旅」でもお馴染みの俳優・六角精児さんが3つの路線を厳選!美しい映像と鉄道愛あふれるトークに酔いしれます。
- 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。BSP「呑み鉄本線・日本旅」でもお馴染みの俳優・六角精児さんが3つの路線を紹介。めくるめく車窓の変化が楽しい「神奈川・江ノ島電鉄」、雄大な自然を行く長距離路線「北海道・JR石北線」、廃線の危機から観光列車として復活した「宮崎・高千穂あまてらす鉄道」。全国ほぼすべての路線を乗りつくした六角さんが鉄道愛あふれるトークでナビゲートします!
- 【出演】六角精児,【アナウンサー】森下絵理香
午後7時30分から午後7時40分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「神奈川 江ノ島電鉄」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。神奈川県を走る江ノ島電鉄です。
- 神奈川県藤沢駅から鎌倉駅まで、およそ10kmを結ぶ江ノ島電鉄。列車は家々の狭い間をすり抜け湘南の美しい海岸沿いを走り、寺社仏閣の近くを通り抜けます。車内からは変化に富んだ様々な風景を楽しむ事ができます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後7時40分から午後7時50分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「北海道 JR石北線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道を走るJR石北線です。
- 北海道中央部の旭川市とオホーツク地域の網走市を結ぶ全長234kmのJR石北線。列車は田園地帯を抜け、大雪山の北部の峠を超えてオホーツク地域へと向かいます。途中には層雲峡がありロープウェイからは紅葉の美しい景色が楽しめます。丸瀬布駅近くの公園ではかつて木材を運搬していた森林列車が観光列車として活躍しています。番組では列車からの前面車窓や沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「宮崎 高千穂あまてらす鉄道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。宮崎県の高千穂あまてらす鉄道です。
- 2005年、台風で被災し鉄橋が流され廃線となった宮崎県の高千穂鉄道。高千穂あまてらす鉄道は、その線路の一部で観光用のカートを走らせています。高さ105mでかつて日本一の高さの鉄道橋だった高千穂橋梁からの映像など、カートから見ることができる前面車窓も交えて、往復5kmの沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後8時00分から午後8時50分(放送時間50分間)
- 国際共同制作 ザ・シティ 生きている都市「ハバナ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 2050年までに世界の人口の70%が都市部に集中すると言われる。生きるために進化し続ける世界の都市の魅力を8K・HDRで臨場感たっぷりに描く。ハバナ編。
- カリブ海の島国キューバの首都ハバナは、サンゴが形成した石灰岩で作られたスペイン植民地時代の建物が今も残る。レトロな街には1950年代のアメリカ製クラシックカーが走っており、独特の雰囲気を持つ観光地として特に人気が高い。キューバの人々は様々な苦難に見舞われても、しなやかに強く環境に適応している。都市の土台を成すサンゴのように、過去の遺産を大切に守り、未来へと成長を続けるハバナの現在の姿を描き出す。
- 【語り】山野井仁
午後8時50分から午後8時55分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(1)「鮮やかなカラダ」
- [ステレオ][HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第1回目は「鮮やかなカラダ」がテーマ。1)繊細な美しさを持つニッポンバラタナゴ 2)鮮やかな婚姻色を持つオイカワのオス 3)水彩画のような色合いの腹部を持つカワヨシノボリ
午後8時55分から午後9時00分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(2)「ゴージャスな魚たち」
- [ステレオ][HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第2回目は「ゴージャスな魚たち」がテーマ。1)銀色に美しく輝くコウライモロコ 2)ゴールドに光り輝く豪華なボディーを持つカマツカ 3)産卵期を前にして金色に染まるアユ
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- コズミックフロント☆NEXT「謎のオーロラ 舞い続ける 奇跡の島」
- [5.1ch][ステレオ]
- コズミックフロント☆NEXTで撮影した究極のオーロラを超高精細8K映像でお楽しみください。ノルウェー・スバールバル諸島に出現したのは、幻と呼ばれる赤いオーロラ。
- コズミックフロント☆NEXTで撮影した究極のオーロラを超高精細8K映像でお楽しみください。ノルウェー・スバールバル諸島では、冬になると1日中太陽が昇らない極夜の季節を迎えます。取材班は、オーロラの22時間連続撮影に成功。全天周20K解像度で撮影された映像を解析すると、そこには幻と呼ばれる赤いオーロラの姿が。なぜ赤いオーロラが舞うのか、地球の巧妙な仕組みが明らかになります。
午後10時10分から16日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.