チャオーーーーーー!!!!
昨日の夜遅くに更新したのにも関わらず、
お話ノッてきてくれてありがと~~~。
私にとってコソダテフルのコメント欄でのやり取りは息抜きでもありライフワークでもあり、
楽しみのひとつで毎日私の方こそみんなに楽しませてありがとう。
でも、コメントの数が多いだけに、良いコメントもあれば、
え・・ちょ、
言いすぎちゃう??って思うコメントも中にはあるねん。
数としては全然多くないから心配しないでください。
アメブロのコメント管理してくれてるところが削除してるから
実際のところどのぐらいの数が来てるのか私にはわからない。
私が承認してもあとから消される事もあるし、
私がまだ見れてないうちに消される事もあるし色々やねんけど、
こういうコメントを他の読者さんはどういう気持ちで読んでるんかな~と思ってたら
意外とな?
ディスられてるのも込みでなんか面白い。
っていう意見がそこそこあるねん!
な・・なるほど!!
へええええーーー!!って驚きやってさ。
もちろんイヤなコメント読んでまるで自分に言われたような気がしてガガビガーーンってなってしまう読者さんもいるやろうし、
よっしゃ、オギャ子の野郎また言われてるわザマァって思う読者さんもいるやろうし、
色々やと思うねんけど、
「ディスられ芸人」みたいな感じなのかなって解釈したら
そういうのも込みでコソダテフルを楽しんでくれる読者さんに感謝の気持ちが溢れてきてさ!!
一番寂しいのって無関心って言うやん。
もちろん全員から好かれたいし
万人に受けたいし
全方位人気者でいたいけど、
そんなの無理やから、
周り回って、私の事にかまってくれるみんなに、
サランヘヨ――――!!って気持ちで溢れておりまして。
なう。
ぱぁぁぁぁ・・・・・!!!!
で、何が言いたいのかっていうと、
今日の記事はこのコメントを送ってきた人を晒したいつもりでもないし、攻撃したいわけでもないんです。
(コメントだって全世界に発信してるんだという覚悟を持ってコメントする必要があるとは思ってますが)
ただ、ひとつだけみんなに伝えたいことがあるから、
それを伝えるためにちょっと活用させてもらいます。
ディスられ芸の一種として読んでください。
ホビたんの真似っこをして、初めてヴィトンを買った時の話☟
これについたコメント、何個か似たようなのがあってん。
なによぉー!!!!
別にいいやんか!!
たまにはオギャ子にだって自慢させてくれよおおおおおおおお!!!!
自慢して何があかんのよ~~~~!!!
人生で初めてヴィトンを買ったんやぁぁぁぁ!!!
「買ったよーーーー!!!うれぴーーーー!!!」って叫ばせてくれよ!!!
昨日の記事についたコメント☟
あ、あに?
何のこと・・・?と思ったら、
ハッ!!!
これ!!?
この背中のこと!!!?
いやこれたしかにちょっとムチっとしてるなとは思ったけど、言うほどヤバくはないやろ!
これに比べたら。

☝一年前のお腹。
この時すっっごいお腹がぶよぶよやったんやけど、
一年間でお腹だいぶへっこみました。
理由がこれといって思い浮かばないのだけれど、今、お腹こんなんじゃない。
今度写真撮るわ。
えと、だから、とりあえず服を着てるから、
このぐらい背中がムチっとしてたって、
/全然大丈夫でーーーーーす\
いけるいける~♪
ちょっと・・・・(笑)
ちょっちょちょちょ・・・ちょっと笑
私が何したっていうのよ!(笑)
なんか悪いことした!?
どういうところが最低なのか詳しく聞かせてほしい。
最低とか思わないでよ~~~~~!!!!
仲良くしてよ~~~~!!!!!
私はあなたのこと全然最低だと思ってないよ~~~!!!!
会った事ないけど~~~!!!
同じく、
押しつけがましいかな・・・。
無理やり「おい!!お前!!これ読め!!!!いいから読め!!!」って頼んでもないのに
スマホ開くと自動的にトップ画面に現れるとかやったらめっちゃ押しつけがましいけど、
そんな設定にはなっていないと思うし、
読むも読まないも決める事が出来るのにも関わらず、
おおおお、押しつけがましいですか??
知ってる!!!
知ってるってばーーーーー!!
って、この辺りのコメントはもはやオギャ子への愛情があって送ってくれてるものだと変換してます。
こんな風に言い返してるけど、顔は笑ってます。
なによ!!って言ってるだけで全然いいねんけど、
一個、テーマにしたいコメントがございまして。
上記のコメントは私一人に向けられたディスりなので全く気にしてないんやけど、
とあるご意見は数多くの人に当てはまる件なので、ちょっと題材にさせてもらいますね。
コメントのありかを教えるとその人が大変な事になりそうなのでこれに関しては原文のまま書きます。
学童利用についてのコメント。
我が家は四年生のゆいたんも学童に行ってるねん。
四年生まで入室可能って決まりがあるから、今年で最終学年です。
この方は・・学童で働いていた方なのかな・・?
どうなんだろう。背景は分からないです。
「いい加減、四年生になったらおうちで過ごしてほしいのが本音。
いくら下に兄弟がいても、上だけは家にいてほしい。
10年ぐらい前は三年生までしか預けられなかったのに、どんどん学年を上げて6年生まで。
高学年にもなって学童に来てるなんて恥ずかしいことなんだよって親も子も思ってほしいです。
高学年で預けられてる子は、親が極度の心配性か、家に置いておけない手を焼く子。
面倒を学童に押し付けてるだけ。
オギャ子さんは自宅でお仕事されてるいるから仕方ないとはいえ、四角さんもいるので早めに学童は卒業させてあげてくださいね」
お・・・おおおおお・・・・
なかなかパンチあるの来たな・・・・
高学年で学童に来てる事が恥ずかしい・・・・
ははは・・・・
恥ずかしい・・・か??
どこが??
ってなったんやけど、
いったん落ち着いて、考えてみましょう。
高学年で学童を利用することに関しては、もう答えは簡単で、
学童側が受け入れオッケーってしてるんなら、全然オッケーだと思うんですよぉ。
無理やって言ってるのに「なんでや!!入れてくれよ!!」って押しかけるとおかしなことになるけど、
四年生でも、高学年でも一人で家に居させるの心配(特に長期休み)っていう保護者の声が多かったからこそ、
どんどん学年が上に引き上げられて行ったわけで、
親が仕事行ってる間ずーーーっと家の中でゲームとか動画とか一人で過ごさせるよりも、
学童行ってたほうが外でも遊べるし、
お友達もいるし、子どもにとっても楽しいんじゃない?って私は思うわけ。
本当はゆいたんと、5年生でもいけるんやったら行かせたいもん。
ちなみにわたくし、新婚時代、学童保育の指導員でパートをしてたけど、
高学年の子を預かる事に対して、親が極度の心配性とか学童に押し付けてるとかそんな風には、
ま~~~~っったく思わなかったです!
ないない。
でも、世の中いろんな人がいるから、
在宅ワーカーが学童に預ける事に対して「家にいるねんから見ろよ!」っていう意見の人もいるやろうし、
もしかしたら、学童保育指導員の中にも、「高学年で預けるなんて学童に押し付けたいだけやろ」って思ってる人も中にはいるかもしれない。
誰が何を思ってるかなんて分からないし、
そんな事を思うなんて
おかしいとも言えない。
だから、何が言いたいのかっていうと、
他人軸で子育てすると辛いからやめようってこと。
ぬぉおおおおーーーーーー!!!!!!
そうなんです!!!!
これをオギャン子は声を大にして言いたい!!
子育てって自分の子どもの事だけ見てればそんなに大変でもないのに、
周りの目を気にするから余計なもの背負っちゃってどんどんしんどくなるんやと私は思ってて、
特にこれ!!!
「周りからどう思われるか」
恥ずかしいって思われるんじゃないか。
とか、
非常識って思われるんじゃないか。
とか、
躾がなってないって思われるんじゃないか。
とか、
調子乗ってるって思われるんじゃないか。
とか、
~~~って思われるんじゃないか
って気にしだしたら
どんどん自分じゃなくなっていく感覚ー!
これが子育てをどんどん苦しくさせる大きな原因だと思ってまーす。
もちろん、やったらいけないことを「私のやり方なので」って貫き通すのは論外やで。
正しく解釈できる人は何を言わんとしてるか分かってくれると思うけど、
周りの様子をうかがって、周りからどう思われるかを気にして、
周りと足並みをそろえて、
でもそれってめちゃくちゃしんどいし、
そもそも
四角:「他人の目を気にして生きるということは、他人の人生を生きることになる。」
そうなんですーーーー!!
あなたの決断や行動に対して周囲の人が
余計なお節介なことを言ってきたとしても、
よしおばりにそんなの関係ないんです。
周りの人がどう思おうが、何を思っていようがそんなこと変えられない。
自分がどうするかを決めるだけ。
☝キリンかわいい。気に入ってる。
今回は学童を題材にしたけれど、
これに限らず、
何についても言える事だけど、
他人の人生を生きずに自分の人生を生きよう。
私はいろんな意見を浴びる立場にいて、
日々、皆と交流させてもらってるからこそ、
他人の生活に執着したり、他人の目を気にしすぎたりせず、
自分の人生を生きたいなと
思ってま~~~~す!!
というわけで、ちょっと真面目な話をしてみました。
そうはいっても、周りとのバランスも大事になるし、
周りから浮くと生活しにくくなるのも分かるから破天荒なこともなかなか出来ないけどね。
考え方としてって話。
他人の目を気にしすぎてると自分が何か分からなくなってくるよ。
自分を信じて、
自分の人生を生きたほうが
死ぬとき後悔しないんじゃないかなってことが言いたかったんでーーーす。
死にかけたことがまだないからわからないけど。
というわけで上記の皆さん☝
例として挙げさせてもらったけどすみません・・・!!
色々含めて、こうして皆さんに気にかけて頂けて嬉しいなって思ってます!(本音)
ディスって来た人をディスらないようにしてね、、、!
(むずい)
伝えたいのは、他人の人生を生きないってことだからね。
そして、今日は、お知らせがひとつありまーす。
実は、この度、
電子書籍が発売になりましたーーー!!
懐かしいイラスト。
その名も
「失われた女子力よ、カムバーーーック!
汚母ちゃんのキレイ修業」
です。
暮らしニスタで美容に関する連載を3年弱書いていて、
最後のネタがちょっとしたボヤ騒ぎみたいになって終わった暮らしニスタ。
(オギャ子らしい・・・・)
子育てでオシャレどころじゃなかった私が
綺麗になりたくて、あの手この手で頑張った体験記が山盛り詰め込まれています。
今のこのご時世では考えられないぐらいあちこち取材や体験に行き、
その体験談がこの度書籍化されました!
今のところ3冊に分かれて出版される予定になっています。
本日26日には1冊目の「とにかく痩せたい編」が販売開始してます!
二冊目は5月10日(月)「オシャンになりたい編」が販売予定です(予約スタートしています)
一冊目の「とにかく痩せたい編」では、
誰が見たいねんっていう
きっったない ほぼ裸を公開してる筋膜リリースの話題や、

な・・・なつかしい・・・(笑)

お腹がへっこんだ骨盤体操。
落ち武者がまだロン毛ーーーー!!!!
そして、数ある連載の中でいっっっちばんアクセスが多かったネタってなんだと思います?
美容・ファッション・ダイエット・スポーツ、いろ~~~~いろやった中で、
ダントツで人気だったネタ
それが・・・・
腸揉みマッサージの回なんです!

ええええーーーー!!!!
これが・・・・!!!
ダントツだったんだって!!!
やっぱり便秘は永遠のテーマなんだなと思う。
個人的に、ほんまに色々やった中で、
いっっ・・・ちばんキツかった企画はこちら。
水よ水~~~・・・・。
きつかったこれーーーー。
ほんまきつかった。
生活ができないレベルでおしっこ行かなあかん。
他1話も入れて合計5話、揃ってます。
冒頭でお腹がだいぶ引っ込んだって書いたけど、
とにかくがむしゃらに色々やってきたことの積み重ねかなと思ってます。
一話ずつが結構長いのでだいぶ読み応えがあるし、
WEB版のように間に広告を挟まないので途切れる事なく読めます。
今読み返してみても、普通に面白いし、
何かにひたすら挑戦しまくってるオギャを見てるとなんとも言えない気持ちになる・・・。
なんやこいつ・・・・
紙ではなく電子書籍なので、何かの待ち時間とか、休憩時間とかにもさら~~っと読める感じではないかなと思います。
一冊目のとにかく痩せたい編は本日から発売になっています。
楽天KOBOはこちら
kindleはこちらです。

また二冊目の予約もスタートしてますので、もし・・・もし・・・・予約していただけなら
ウレションして喜びます。
どうぞよろしくお願いいたしまーーーーす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FRaU web
良かったら読んでくだしゃい。
買って使って本当に気に入ってるオススメグッズ集めてます👇

シャー猫ちゃんスタンプはこちらからゲットできまッシャ!

四角店長のお店です☟
フィットラックっていう可動式の棚を販売しています。
質問は四角さんがお答えしますのでなんなりとお申し付けください。

