NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月14日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(22)お手伝いしましょうか?
  • [ステレオ]
  • JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「提案の表現」▽スキットの舞台は「ソンスドン」▽K-POPマンスリーゲストはRIIZE!▽韓国グルメ・干しダラのスープ
  • JO1木全翔也がハングル習得に挑戦中!▽学習は「~しましょうか?」という「提案の表現」▽9月のスキットの舞台は「ソンスドン(聖水洞)」▽K-POPグループRIIZE がマンスリーゲスト!単語コーナー「K-tan」、オープニングのメンバーのTMI(必要以上の情報)もお楽しみに♪▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」。今回は「プゴク(干しダラのスープ)」
  • 【出演】木全翔也,K,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学准教授…金恩愛,【ゲスト】RIIZE
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
  • 学ぼう BOSAI 命を守るチカラ「大雨・土砂災害に備える」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 台風や大雨がもたらす水害や土砂災害。国土交通省の緊急災害対策派遣隊がポンプ車などを使い水害に立ち向かう姿、衛星からの情報を基に土砂災害から人命を守る研究を紹介。
  • 台風や大雨がもたらす水害や土砂災害。去年9月初めて気象庁が「特別警報」を出した台風18号では、近畿地方で川の氾濫が起こった。この時活躍したのは、6年前に創設された国土交通省の緊急災害対策派遣隊(テックフォース)。夜を徹して照明車やポンプ車などを使い、復旧活動を行った。また広島のある大学では、衛星からの情報などを元に、どこで土砂災害が発生しそうなのか判断するシステムを研究し、人命を守ろうとしている。
  • 【出演】濱口優,テックフォース隊員…吉村卓志,【語り】田中敦子
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ 耕さない! ダイコン栽培
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 人と植物と生き物が共存する里山環境を手本にした有機栽培シリーズ。第5回はダイコン栽培。通常は土をよく耕して栽培するが、佐倉流の耕さないダイコン栽培の極意を紹介。
  • ダイコンは根が割れず、まっすぐ育てるために、タネまき前に土を深くよく耕すのが一般的。しかし、やる必要がない作業は省くのが佐倉流。よい土を作ってくれる生き物のすみかを壊さないため、一切耕さない。タネまき、害虫対策、間引きなどの管理のほか、夏野菜の片付けなどとあわせて紹介する。佐倉朗夫(講師・有機栽培研究家)、トラウデン直美、宮﨑慶太アナウンサー、関智一(語り)
  • 【講師】有機栽培研究家…佐倉朗夫,【ゲスト】トラウデン直美,【語り】関智一,【司会】宮﨑慶太
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,織田一明,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時50分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 カナダ
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • カナダの家族と英会話▽ ... is popular in/at .. .を使って、人気があるものを聞く▽首都オタワの国会議事堂前の広場でヨガ?▽地元の市場で人気のメープルシロップ▽カナダを象徴する動物にちなんだ名物スイーツ▽街なかの運河が世界一に認定されている驚きの理由とは?▽100年以上の歴史!カナダ伝統の家を飾るステンドグラス▽いま小学校で人気の●●▽趣味のカメラで家族写真
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午前6時50分から午前7時00分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼMeetstheWorldあおやん&PEACHYのお料理対決!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • あおやんとPEACHYのお料理対決!審査員のズビーがどっちのアイスクリームがおいしいか判定するよ!あおやんのレインボーアイスとPEACHYの宝石アイス、どちらもおいしい!と選べないズビーに納得ができないふたり。決着をつけるためにあおやんとPEACHYは、二回戦で自分の一番好きなものを材料にしたけど…?!▼月歌は「MY OLD TEDDY BEAR」▼データ放送クイズにも挑戦してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,ソーズビー・キャメロン,チャド・マレーン,駿之介,有田麗未,【声】ロナルド・ウー
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「笑い」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/笑い、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、漢字アニメ/笑、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/笑い、朗読(津田健次郎)/「天狗笑」豊島与志雄、偉人とダンス/笑いとは地球上でいちばん苦しんでいる生き物が発明したものである(フリードリヒ・ニーチェ)、漢字アニメ/笑、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,おおたか静流,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「まんなかにあつめますSP」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回のテーマは、「まんなかにあつめますSP」。おわん型やすり鉢状など、同じような形で、さまざまなものを「まんなかにあつめる」工夫を紹介します。
  • 【語り】徳田章
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • マチスコープ「デキる壁」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
  • ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「デキる壁」。町中にある壁、建物の印象を決めるだけでなく、暮らしを守ってくれる頼りになる存在なんです。▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチ「マチカドウシテ?」、横断歩道だらけはなぜ?▼新コーナー!マチの愛すべきアイテムをなすなかにしさんが紹介する「マチアイ3」。テーマは送水口。▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
  • 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,なすなかにし
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「ひらめけ!工作だいうんどうかい!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • 今日は工作で運動会をしたい!どんな遊びにしようかな?もっともりあがるゲームにするには?集めた材料から次々とひらめいて、ハラハラドキドキの遊びの工作ができあがります。そしていよいよ「工作だいうんどうかい」の開催です!二つのチームに分かれて対戦!どちらがたくさん点をとれるかな?最後のゲームはみんなもいっしょに考えてね!▽コーナー「ひとふでアート」は新作が登場!▽造形監修:はらこうへい いしかわまりこ
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】小野寺美琴,ミヤシロ藍玲,橘優真
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ ファミリーコンサート 名古屋
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!きょうはファミリーコンサート!
  • きょうは全国をまわるファミリーコンサート、愛知県名古屋市の公演から。お兄さん、お姉さん、ファンターネ!の仲間たちが元気いっぱいに歌い踊るステージの模様を伝える。
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「びしょびしょダンス」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「びしょびしょダンス」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時35分(放送時間25分間)
  • アニメ ギガントサウルス3(24)かしこいきょうりゅう/みはりやく
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。
  • ▽「かしこいきょうりゅう」マーシュは“賢い恐竜による問題解決会議”の1日メンバーを務めることになり大喜び。そこへ早速、問題が発生し、ビルがラプトル兄弟にベリーを取られたと言う。▽「みはりやく」流星群が飛んでこないかを見張っているマズは。いざという時にはジャングルの洞窟に避難することになっているが、洞窟への行き方を示す標識の順序がわからなくなったため、マズが立てに行くことに。
  • 【声】くまいもとこ,川田妙子,佐藤みゆ希,小林由美子,宮本佳那子,藤田曜子,熊谷海麗,岡本幸輔
午前8時35分から午前9時00分(放送時間25分間)
  • アニメ おさるのジョージ「エサやりジャンピー」「ホネホネパズル」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。
  • ▽「エサやりジャンピー」田舎で過ごす週末。ジョージはビルのウサギにエサをやるのを楽しみにしていたが、ビルはウサギたちを連れて祖母の家へ。そこでジョージは小鳥にエサをやることに…。▽「ホネホネパズル」ワイズマン博士に恐竜の骨の組み立てを頼まれ、黄色い帽子のおじさんは博物館へ。おじさんが仕事の間、ジョージは外でニョッキとオモチャの飛行機で遊んでいると、飛行機が窓から博物館の中へ入ってしまい…。
  • 【声】岩崎良美,原康義,【原作】マーガレット&H.A.レイ
午前9時00分から午前9時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(81)「ププッ かべにあたったげいじゅつか」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • ここすうじつ がかの ヤガールの すがたが みえないので さがしてほしいという いらいをうけた おしりたんてい。でしの さるばとおる によると ヤガールは こてんに はっぴょうする え を どうするか なやんでいて カラフルな しげきを もとめていたらしい。おしりたんていは ヤガールが よんでいた ざっしを みて にじいろどうくつに むかったのではないかと すいりする。
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,池田鉄洋,佐伯美由紀,塙英子,高橋伸也,【原作】トロル,【脚本】成田順
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 熊本 高菜おむすび
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは熊本県の「高菜おむすび」!
  • 今回は熊本県の「高菜おむすび」。熊本では古くから高菜漬けが食されてきたと言われ、なかでも阿蘇地方が有名。春の「新漬け」とともに、長く発酵させて酸味とピリ辛の味わいを出す「本漬け」もごはんのお供、そしておむすびの具として愛されています。『ほっこりエピソード』は、高菜が大嫌いだった女の子が、先生の機転でおいしさに目覚め、その感動を書いた作文がコンクールで入賞してしまった!というお話です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター アカザエビ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 2週連続特別企画「深海スペシャル」。第一弾は、なぜか深海で産卵する不思議なエビ「アカザエビ」。いったいなぜ過酷なはずの深海を産卵の場に選んだのか?謎に迫る!
  • 2週連続の特別企画「深海スペシャル」。第一弾は「アカザエビ」。深海といえば光がほとんど届かず、水圧が高く、砂漠のように隠れる場所もほとんどなく、獲物となる生き物まで少ないという過酷な環境。そんな厳しい深海にあえて住むアカザエビの生態には驚きがたっぷり!なが~いハサミの意外な使い方とは?実は赤ちゃんが育ちやすいという深海の驚きの理由とは?さかなクンが深海の海底ならではの生き残り戦略に迫っていく!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
  • ワルイコあつまれ(98)稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ▽「子ども記者会見」前回に続き地球温暖化がもたらす影響と、未来にむけて今やるべきことを考える。このまま温暖化が続いたら、2050年にはいったいどうなる?
  • ▽「社会の体操選手権」オフィスで快適に過ごしたいのは誰でも同じ。もしだれかひとりだけがエアコンを極端な温度設定にしたら…。あなたならどうする?▽「ヨネキンチャンネル」9月になったからといって暑い日に油断は禁物!現代ではさまざまな熱中症対策があるが、今みたいにエアコンが普及していなかった昭和の時代、暑さ対策はどうやっていたのか?今見るとオドロキの方法をイッキに紹介!
  • 【出演】稲垣吾郎,草彅剛,香取慎吾,江守正多,斉田季実治,早坂隆信,赤松ゆうゆ,太田結乃,岡田愛梨,かずき,知久杏朱,見﨑類,米倉柚,【語り】川﨑理加
午前10時30分から午前11時00分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 トゲ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回はチクチク痛い植物の「トゲ」。実は家具などに使われるトゲトゲ植物があったり、世界の水問題を解決するかもしれないトゲトゲタワーの構想も!
  • トゲが役立つこともある。例えば、面ファスナーはトゲトゲ植物のひっつき虫をヒントに発明されたもの。他にもお風呂屋さんなどで目にするトウの家具はトゲトゲ植物からできている。さらに世界の人口の1/3が水の確保に困っている現代で、サボテンのトゲが空気中の水分を集める仕組みに着目!水の確保のため巨大なトゲトゲタワーを作るアイディアも!痛いだけじゃない、トゲの秘密をご紹介!
  • 【司会】八嶋智人,【出演】レイザーラモンHG,【キャスター】久保田祐佳,【ゲスト】小木博明,櫻井優衣,【語り】武内駿輔
午前11時00分から午前11時30分(放送時間30分間)
  • サイエンスZERO 人類の未来を変える“吸収力”小さなコケのミラクルパワー
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 一見地味なコケが湿原の生態系を育み、温暖化防止にも役立つなど地球に不可欠な存在となっている。将来、人類の火星進出の切り札になるかも!もうコケをこけにできない!
  • 道端のそこかしこに生えている「コケ」。花も咲かなければ、食べることでもできない、何の役に立つのか?しかし、実はコケは5億年前の誕生以来、何度も絶滅危機を乗り越え、あらゆる過酷な環境に適応し進化してきた「スーパー植物」なのだ!そんなコケの生命力の源は驚異的な「吸収力」!水をはじめ、炭素、金属まで蓄える。その能力は今、宇宙開発にも生かそうとされている。ちっぽけなコケに秘められたミラクルパワーに迫る!
  • 【ゲスト】福井県立大学 教授…大石善隆,【出演】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
午前11時30分から午前11時40分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 51歩め まぜこぜに隠れた こわ~い記憶のヒミツ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国際的にも高い評価を得ている田名網敬一。絵画や立体作品、映像など、独特な世界観と多様な表現手法でジャンルや既存のルールにとらわれない作品の創作を続けてきた。
  • とってもステキなカラフルワールド▽まぜこぜアートの天才・田名網敬一▽画面いっぱいに色んなモチーフが詰め込まれてる!▽でもよ~く見るとなんだかコワいものたちが・・・▽そのヒミツとは?
  • 【声】カミナリ,古川琴音
午前11時40分から午後0時00分(放送時間20分間)
  • 週間手話ニュース
  • [手話放送]
  • ▽台風13号沖縄・奄美接近へ最新情報▽長崎被爆体験者訴訟で判決▽女性初の将棋プロ棋士目指す西山朋佳さん【キャスター】小野寺善子・板鼻英二
  • 【キャスター】小野寺善子,【キャスター】板鼻英二


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • テレどーも! 運動会スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 今回はいつもの大きな会場での公開収録ではなく、東京のスタジオで特別編として運動会スペシャルをお届けします!楽しい歌もたくさんあるよ!みんなで一緒に盛り上がろう!
  • 今回は特別編・運動会スペシャル。ゲストの3時のヒロインチームとテレどーも!チームで対戦するよ!種目はお尻相撲対決にアスレチックリレー。勝つのはどっちだ!?最後は全員で力を合わせて、ポーズつなぎゲーム!3時のヒロインの楽しい手あそび歌や、あつこお姉さんの「やさしさに包まれたなら」、「マツケンサンバ」などみんなで歌って踊る歌もあるよ!テレビの前のみんなも一緒に楽しんでね!司会はおなじみUFOくん!
  • 【ゲスト】3時のヒロイン,【出演】小野あつこ,【声】玄田哲章,古城望,小桜エツコ,チャンカワイ
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 幼児期の「しつけ」って必要?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幼児期のしつけとはどのように考えればよいのか?保育歴40年のベテラン保育者、乳幼児教育学の専門家と共に考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • 今回のテーマは幼児期の「しつけ」について。番組のアンケートには、「人に迷惑をかけないために小さな時からしつけは必要」「生まれて間もないからこそ社会のルールは教えるべき」「自主性を育むためにしつけはしない」などさまざまな意見が寄せられている。幼児期のしつけとはどのように考えればよいのか?保育歴40年のベテラン保育者、乳幼児教育学の専門家と共に考える。りんたろー。 丸山桂里奈
  • 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】玉川大学教育学部教授…大豆生田啓友,児童文学作家・保育者…柴田愛子,【語り】笠間淳,加納千秋
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 生まれてきた 生きてゆく 山﨑理恵
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 重い障害がある娘と暮らす母・山﨑理恵さん。娘の誕生により山﨑さんの人生は一変する。2人で乗り越え、歩んだ18年とは。【初回放送2023年7月16日】
  • 2005年に生まれた山﨑音十愛さん。数十万人に一人の疾病・ゴルツ症候群。手足に奇形があり眼球がないなど、重複の障害がある重症心身障害者だ。母・山﨑理恵さんの人生は、娘の誕生により一変。いまは、高知市で重い障害がある人や医療的ケアが必要な人を支援するNPOを運営している。娘に導かれるように生きてきた18年間。「人が人として生きてゆく」ために何が必要なのか。母が娘から教えられた気づきをうかがう。
  • 【出演】NPO法人みらい予想図理事長…山﨑理恵,【朗読】上戸彩
午後2時00分から午後3時00分(放送時間60分間)
  • TVシンポジウム ニッポン経済×社会課題 発想の転換が新たなビジネスを生む
  • [ステレオ][字幕放送]
  • これからのニッポン経済は一体どうなる?▽直面する社会課題解決の中に再生のヒントを探る▽過疎の町を守る新たなビジネスとは?▽日本型脱炭素ビジネスが新たな雇用を!?
  • デフレからインフレへ転換期を迎えたニッポン経済。これまでの常識をくつがえす発想の転換が求められる▽人口減少で過疎化が進む地方に生まれた新たな輸送ビジネスとは?▽高校生の修学旅行先が「銀行」!?求められる金融教育とは▽地球温暖化をアンモニアが解決!?日本の新技術に世界も注目▽森の保全活動に取り込む飲料メーカーの狙いとは?▽様々な社会課題解決の中に経済再生のヒントが!専門家や現場の当事者とともに考える
  • 【ゲスト】春香クリスティーン,【解説】木内登英,【パネリスト】増田寬也,山口信明,丸山淳一,地下誠二,藤沢久美,【司会】三宅民夫
午後3時00分から午後5時00分(放送時間120分間)
  • 国民スポーツ大会SAGA2024 競泳
  • [ステレオ][字幕放送][変更あり]
  • パリ五輪出場選手を含む全国47都道府県の代表、1000人を超えるスイマーが佐賀に集結!「国体」から「国スポ」に名称を変えた新たな舞台で、選手たちが躍動する!
  • パリ五輪出場選手を含む全国47都道府県の代表、1000人を超えるスイマーが佐賀に集結!「国体」から「国スポ」に名称を変えた新たな舞台で、選手たちが躍動する!大会1日目は「今大会で区切りをつける」と公表した大橋悠依選手が成年女子200m個人メドレーに登場、同じく男子にはパリ五輪銀メダリストの松下知之選手が出場。大会初日から目が離せません!解説は九州・鹿児島県出身のオリンピアン宮下純一さん。
  • 【解説】宮下純一,【アナウンサー】西阪太志
午後5時00分から午後5時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ ファミリーコンサート 名古屋
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!きょうはファミリーコンサート!
  • きょうは全国をまわるファミリーコンサート、愛知県名古屋市の公演から。お兄さん、お姉さん、ファンターネ!の仲間たちが元気いっぱいに歌い踊るステージの模様を伝える。
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後5時24分から午後5時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなのforeverychildおかあさんといっしょファンターネ!
  • [ステレオ]
  • NHK×セサミストリート×UNICEFコラボレーション企画!今回は「おかあさんといっしょ」ファンターネ!のみんなのfor every childをインタビュー!
  • NHK×セサミストリート×UNICEFコラボレーション企画!今回は「おかあさんといっしょ」の「ファンターネ!」から、みもも、やころ、ルチータに「for every child(すべての子どもに必要なこと)」をセサミストリートのエルモたちがインタビュー!ファンターネの個性豊かな三人がそれぞれfor every child に込めた思いとは?エルモたちと一緒に聞いてみよう!
  • 【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,松本健太,竹田佳央里,佐藤哲也
午後5時25分から午後5時45分(放送時間20分間)
  • アニメ きかんしゃトーマス「いえをはこぶほうほう」「かぞえて モーモー」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • リニューアルしたトーマスたちのアニメシリーズをお届け!毎回登場する歌もお楽しみに!▽「いえをはこぶほうほう」▽「かぞえて モーモー」
  • ▽「いえをはこぶほうほう」トーマスは大きな家を運ぶことに。ところが相棒のはずのパーシーが、ニアと出発してしまう。トーマスはディーゼルとペアを組むがうまくいかず、ケンジとカナのペアを見習い力を合わせる。▽「かぞえて モーモー」牛さんたちを運ぶことになったトーマスとパーシー。ゴードンのアドバイスを聞かなかったせいで、牛が逃げ出してしまうが、遊びながら楽しく探していく方法を思いつく。
  • 【声】田中美海,越乃奏,大久保瑠美,古賀英里奈,山藤桃子,山下七海,土師亜文,西山宏太朗,武内駿輔,伊東健人,【原作】ウィルバート・オードリー
午後5時45分から午後5時55分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「写し柿」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 江戸(えど)時代、おみつは歌舞伎俳優(かぶきはいゆう)の松乃丞(まつのじょう)にほれこんでいる。その顔をそっくりそのまま紙に写し取って、独(ひと)り占(じ)めしたい。そう思っているおみつは、行商をしている紅子(べにこ)から『写し柿(がき)』を買う。これを食べると、見たものを本物そっくりに写し取ることができるという。おみつはその力で本物そっくりの松乃丞の絵を次々と描(か)いていくが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後5時55分から午後6時20分(放送時間25分間)
  • アニメ スポンジ・ボブ「ペットと食事を」「カレンのロマンチックデート」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 深い海の底にある海底都市・ビキニタウンに住むスポンジ・ボブとその仲間たちが繰り広げる、ユーモラスで楽しい日常を描いたハイテンション・アニメ!
  • ▽「ペットと食事を」カニカーニでアップターンさんがペットを連れて食事をしていた。お店は当初「ペットお断り」だったが、アップターンさんが2倍の料金を払うと言い出し、カーニさんは店のルールを変更するのだが・・・。▽「カレンのロマンチックデート」カレンとプランクトンはデートを楽しんでいた。しかし、プランクトンが途中で台無しにしてしまい、カレンは完璧なデートをしてもらうまでプランクトンを外出禁止にする。
  • 【声】松野太紀,かぬか光明,上田燿司,奥田啓人,松浦チエ,高橋里枝,菊池康弘,ニケライ ファラナーゼ,拝真之介,ケンコー,【原作】ステファン・ヒーレンバーグ


午後6時20分から午後6時25分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「むくむくドンドン」
  • [ステレオ]
  • 椅子に座って牛乳を飲むつむぎちゃんを、うらやましそうに眺めるほねチキン。そんなある日、目がさめるとほねチキンの体がつむぎちゃんと同じくらいの大きさになっていて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午後6時25分から午後6時50分(放送時間25分間)
  • アニメ「はたらく細胞!!」(6)「悪玉菌」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。
  • ある細胞の抗原情報が流出した。NK細胞の言葉に、白血球(好中球)の表情が変わる。乳酸菌を仲間のもとに届ける旅は、やがて大腸にたどり着いた。悪玉菌の出す有毒ガスにより、荒れた腸内にて、一同はキラーT改め、メモリーT細胞に出会う。
  • 【声】花澤香菜,前野智昭,小野大輔,長縄まりあ,行成とあ,石見舞菜香,春野杏,森永千才,立花芽恵夢,梶原岳人,山本祥太,鈴木崚汰,石毛翔弥,小林裕介,吉田有里,竹本英史,川田紳司,山根綺,坂田将吾,松岡禎丞,間宮康弘,石田彰,能登麻美子,【原作】清水茜,【監督】小倉宏文,【脚本】柿原優子
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん Viva! ビーバー!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • この10分間で、あなたはビーバーの魅力にしてやられる、そんな予感しかしないのです。長崎の動物園からお送りします。
  • 動物たちが展示場から出て自由に歩き回れる(もちろん園内限定ですが)機会をできるだけ設けて、本来の行動を引き出す。そんなチャレンジを続けている動物園です。ビーバーは今のところ1日2回、飼育員に付き添われ、展示場を出て活動しています。実に働き者で、びっくりします。そしてその勤勉なたたずまいは、誰しもが応援したくなってしまうであろう。そう思うのです。
  • 【語り】森下絵理香
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
  • 地球ドラマチック リスザル ジョージの大冒険
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 南米、ガイアナの熱帯雨林に暮らす、母を失い独りぼっちになったリスザルのジョージ。種を超えた仲間たちと出会い、厳しいジャングルでたくましく生き抜いていく冒険の物語
  • 生後4か月で母を失ったリスザルのジョージは、人間に保護され、動物の保護施設へやってくる。スタッフに見守られながら、独り立ちの訓練を重ねるジョージは、そこで若いオマキザルに出会う。違う種でありながら打ち解けた2匹は、共にジャングルへと旅立つ。水や食べ物の探し方など、ジャングルで生き抜く術を学んでいくジョージ。しかし、そんなジョージをさらなる試練が襲う…。実話を元にした驚きの物語!(ドイツ2023年)
  • 【語り】安田成美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた ててて!とまって!/再生可能エネルギーのうた
  • [ステレオ]
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子で楽しむ公園遊び(3)縄とびやボールの遊び方
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】運動保育士…柳澤友希,【語り】加納千秋
  • 【講師】運動保育士…栁澤友希,【語り】加納千秋
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】加藤小夜里
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた NEXZ&コレサワ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大注目!JYPからデビューのグローバルボーイズグループ「NEXZ」、女子の心の代弁者「コレサワ」が登場!ゲスト:超ときめき宣伝部、ティモンディ 他
  • 内容 NEXZ ○Niziプロジェクト、ハマったさんセレクトの名場面 ○潜入! ショウケースライブのリハーサルに密着 ○新曲「Keep on Moving」フルサイズスタジオパフォーマンス披露! コレサワ ハマったさんで超ときめき宣伝部が登場! ○女子の心をヒットする歌詞の魅力に迫る。○名曲「人生」「最上級にかわいいの!」コレサワ&とき宣のスペシャルコラボ・メドレー 他
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】NEXZ,【出演】コレサワ,超ときめき宣伝部,森本晋太郎,ティモンディ,鎮西寿々歌,#KTちゃん,【声】伊東健人
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話 タイムスリップ編
  • [ステレオ]
  • 春日さんが1年間受けてきたレッスンを毎週に分けてお届け。今週のロールプレイは「タイムスリップ」。春日さんが100年前にタイムスリップ。そこで出会ったのは!?
  • 3月に総合テレビで放送した「世界の春日プロジェクト」では、オードリー春日さんの1年間の英語学習に密着。そんな春日さんが受けてきた特別なレッスンを毎週に分けてお届けします。キーワードはチャンク(言葉の塊)です。海外旅行、仕事、食事など様々な場面で使えるチャンクを学びましょう。今週のロールプレイは「タイムスリップ」。春日さんが100年前にタイムスリップ。そこで出会ったスーパースターとは!?
  • 【出演】春日俊彰,サッシャ
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 理想的本箱 君だけのブックガイド 選「宗教に悩んだ時に読む本」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 宗教に悩んだ時に読む本。宗教2世の思いを届けるコミック、「信じる」とはどういうことなのかを考察する本、宗教や呪術をテーマにしたエンタメ小説を紹介する。
  • 悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数えきれない本の中から見つけてくれるプライベート・ライブラリー「理想的本箱」。今回の選書テーマは「宗教に悩んだ時に読む本」。1冊目は、宗教2世の子どもたちの思いを届けるコミック。2冊目は、「信じる」とはどういうことなのかを考察してゆく本。3冊目は、宗教や呪術をテーマに「信じたいものを信じてゆく人間の性」を描いた一大エンタメ小説。
  • 【出演】吉岡里帆,太田緑ロランス,幅允孝
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 阿佐ヶ谷アパートメント 🈟2024▽第1話
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 4年目突入!新シーズンがスタート!阿佐ヶ谷姉妹が大家を務めるアパートで、個性豊かな住人たちとゆるトーク!“違い”を楽しめば、世界がちょっとだけ広がるかも!?
  • ついに…5年越しの悲願達成!ちょっとズボラな大家・美穂さんが、人生初の“豚角煮クッキング”に挑戦!ズボラを極める人たちの時短・簡単・アイデアレシピが続々登場!アパートでは、今すぐ使えるユニークなズボラ対策も。さらに、街ゆく外国人観光客に“コトバの魅力”を調査!海外では通じないはずの“和製英語”に思わぬ反応が!?住人たちのとっておきの“推しコトバ”も披露!アパート4年目の秋、心ほぐれるひとときを。
  • 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹,當間ローズ,佐野夢果,りゅあ,ゆなち,田村ヨシ子,吉原智子,川本アレクサンダー,ベビー・ヴァギー,【語り】石澤典夫
  • 「物干し台の夜」
    タブレット純:作詞
    林ゆうき:作曲
    (歌唱)阿佐ヶ谷姉妹
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日曜美術館「私と鳥獣戯画」 手塚治虫
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1982年11月21日放送の日曜美術館「私と鳥獣戯画 手塚治虫」。
  • 京都の高山寺に伝わる鳥獣戯画は、今から800年以上前、平安時代後期から鎌倉時代にかけて描かれた。甲乙丙丁と4巻からなり、特に甲巻は動物たちが擬人化され、はつらつとしたユーモアにあふれている。鳥獣戯画には、現在の漫画に通じる技法が用いられており、漫画家の手塚治虫さんは、鳥獣戯画を初めて見たときに衝撃を受けたという。手塚さんとともに甲巻を鑑賞しながら、文化的価値、現代漫画との共通点などについて語る。
  • 【出演】手塚治虫,【アナウンサー】和田篤,【司会】堀尾真紀子
午後10時50分から午後11時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo うちゅう
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デザインどっちでショー/つい/だし/デッサンあ/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【ゲスト】松丸友紀,【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ
午後11時00分から15日午前0時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 多国籍アパートで暮らせば
  • [ステレオ][字幕放送]
  • “多国籍アパート”で外国ルーツの人たちと暮らしたら…!?NHKのディレクターが『共生』を体験▽何気ない日常から意外な「素顔」「本音」があらわに…何が見えてきた?
  • ディレクターが、外国ルーツの住人が多い“多国籍アパート”に入居し、半年間にわたって生活を記録した。目的は、隣人になって多文化共生をリアルに体験すること。「取材者」ではなく、「住人同士」として、ありのままの姿や言葉に触れ、交流を重ねた。日々の何気ない話、仕事やお金の切実な状況、日本人への複雑な感情…。お互いの境遇の違いに目を向けつつ、喜怒哀楽をともにしながら、よりよい関係を築くためのヒントを探った。


15日午前0時00分から15日午前0時30分(放送時間30分間)
  • バリバラ 能登半島地震 ~被災地の外国人はいま~
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 過疎高齢化が進む能登半島。元日におきた地震では地域を支える外国人も被災し、さまざまな困難に直面することになった。誰もが安心して暮らすことのできる社会とは?
  • 能登半島地震で被災した外国人たち―どこに避難すればよいのかもわからずパニックに陥るなど基本的な防災知識を持たないまま被災した人たちがいる。避難所に行ったものの言葉の壁があって居づらい思いをした人もいる。職場が被災、仕事を失ったものの、転職先を見つけられずに頭を抱えることになった人たちの背景にはなにがあるのか。被災した外国人の声から、誰一人取り残されない社会の課題を考える。
  • 【司会】レモンさん,【出演】玉木幸則,東佳実,【語り】神戸浩,ベビ-・ヴァギー
15日午前0時30分から15日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #ろうなん 9月号 ろう者・難聴者が快適な住まい※字幕
  • [解説][ステレオ][手話放送][再放送]
  • 聴覚障害者が心地よく過ごせる空間「デフスペース」。米国発の新しい建築の考え方が日本でも注目。デフスペースの広がりが、社会をどう変える可能性があるのかを考える。
  • ろう者の感覚や行動様式を生かし、心地よく過ごせる建築デザイン「デフスペース」。バリアフリーの発想とは異なるアメリカ発の新しい考え方を取り入れた空間だ。ろう者・難聴者にとって、本当に住み心地のよい家にはどんな工夫がされているのか具体的に紹介し「デフスペース」の広がりが、社会にどのような可能性をもたらすことが出来るかを考える。東京デフリンピックに向けた新たな取り組み「手話実況アナ」養成の様子も紹介。
  • 【出演】杉山祐一郎,【アナウンサー】中山果奈
15日午前1時00分から15日午前2時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 ヴィクトール・フランクル (3)豊かさの中の「空虚」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 現代人が抱える「空虚感」はどうすれば克服できるのか。ナチス・ドイツの強制収容所を生き延びた精神科医ヴィクトール・フランクルの思想と方法から考えていく。
  • ヴィクトール・フランクルは戦後、若者の間で「生きる意味」が見出せなくなっている空虚感が蔓延していることに気づく。それは常に鏡を見つめるように自分のことばかり考えてしまうからではないか。そう考えたフランクルは視点を自己の内側から外へ「人生が自分に何をしてくれるかではなく、自分が人生のために何ができるかを考えよ」と説く。フランクル思想の核心にある「コペルニクス的発想の転回」をめぐって対話を深めていく。
  • 【出演】勝田茅生,小野正嗣,【語り】門脇麦,【朗読】井上二郎
15日午前2時00分から15日午前3時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 ヴィクトール・フランクル (4)人生という「砂時計」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 人はいつか必ず死ぬ。それならば、生きることには何の意味があるのか?精神科医ヴィクトール・フランクルが生涯をかけて探求した「生」と「死」の問題を考える。
  • ヴィクトール・フランクルはナチスの収容所で家族や数多くの仲間たちを失った。彼らの人生とは何だったのか?絶望の淵で考え続け、一つの答えにたどりつく。「たとえ誰にも知られることなく生涯を終えたとしても、その人が生きた事実は決してなくならない。人間の過去はすべて永遠に保存されるのだ」と。だからこそ、今この一瞬一瞬を大切に生きなければならない。フランクルの「祈り」のような独自の死生観をひもといていく。
  • 【出演】勝田茅生,小野正嗣,【語り】門脇麦,【朗読】井上二郎
15日午前3時00分から15日午前4時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 ヴィクトール・フランクル (5)「何か」に支えられて
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 精神科医ヴィクトール・フランクルはこの世界の出来事全体に人智を超えた「究極の意味」があると信じた。その信念を持つに至った体験を追いながら、彼の思想の根底を探る。
  • ヴィクトール・フランクルはナチスの強制収容所で何度も命の危機に陥るが、その度に不思議な事が起こり、九死に一生を得た。その体験から自分の運命が「人間を超越した存在」の力に動かされていると感じ「究極の意味」と名付ける。それは国家や宗教の違いを超え、すべての人を支えている根源的な「何か」。フランクルはその存在に、人類が互いに理解し共存していく可能性を見出す。「生きる意味」を問い続けた思想の到達点。
  • 【出演】勝田茅生,小野正嗣,【語り】門脇麦,【朗読】井上二郎
15日午前4時00分から15日午前4時55分(放送時間55分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]
15日午前4時55分から15日午前4時58分(放送時間3分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]
15日午前4時58分から15日午前5時00分(放送時間2分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.