今まで海外セレブの子どもの成長を見守るためだけに存在していた裏アカを、高校を卒業したのを機に、いいねしていくアカウントに作り替えました。 (本アカの方のいいねは記録用にしてるので) いいねされたら、怖がってもらって大丈夫です。
妻の急用ため、岡田研名誉研究員(3歳)が研究室を来訪され、強磁性体の有限ネットワークモデルに興じていらっしゃいました。 多体系の面白さを痛感したらしく、"More is different"(正確には、「じしゃくいっぱいほちぃから、おとーしゃんかっといてね」)と言い残し、ご帰宅されました。
ピューロの手荷物検査の時これを提げてたんだけど裏返っちゃってて、お姉さんが「すみませんこのポーチの中身は…」と聞いてくれたので慌てて見せたら「あっ…かわいいが入ってるだけでしたね🥺💗」って言ってくださって和んだ…( ߹꒳߹ )🤍🤍笑 かわいいが入ってるだけ🙂↕️🙂↕️🙂↕️
発達障害当事者の私が なぜ幼く見られがちなのか考えてみました 歳をとるごとに年相応に見られてきたかな…という感じはありますが 未だに 緊張しやすい、興奮のコントロールができずに、ハイテンション状態に→子どもっぽい印象になる という流れからは抜け出せていません😭 #発達障害 #ADHD #ASD
時計の文字盤をローマ数字で書くとき、4はIVではなくIIIIと書くほうが一般的です。一説には、IVと書けばひっくり返るとVI(6)と間違われやすいからだと言われています。ちなみに、古代ローマ人も"IIII"表記の4を普通に使っていました。
ダウンタウン唯一の喧嘩💥 若い頃に、うめだ花月で浜ちゃんが2連続遅刻したと思い込み、舞台袖で殴り合い💨 その後、衣装ビリビリのまま漫才で……この後の松ちゃんの言葉が最高やね😁 早く2人揃ったダウンタウンを観たいと切実に願うばかり✨ #ダウンタウンロス #松本ロス #浜田雅功 #松本さん
正直フロントは、新庄の監督就任はチーム成績向上や選手育成じゃなく、 チーム内の暴力沙汰やイジメ、成績低迷で付いた悪いチームイメージの払拭が1番じゃないかと思うんよ。 2021年オールスターはファン投票1位どころか2位にすら選ばず、ファン投票選出0人だし。 新庄1番の功績はここじゃないかな。
「伊予ゴジラ」秋山拓巳 当時のスカウト評見てたら、 阪神は、 「威圧感があって、伊良部の 雰囲気がある」って 伊良部さんの名前出してピッチャーで 評価してたけど、 打者やったら、どんな打者に なってたんやろか?って ちょっと思っちゃうなぁ。
老母をすぐ側で見守る師匠(野生の黒猫)は、なんか面白い。 ただ、これは3年前の写真。 最近は視界に入っていれば良い程度の距離感。 しかし、春先に一度だけぴったりマークして、玄関までエスコートした事があった。 その数日前に、数キロ圏内でヒグマの目撃情報があった事に、関係あるのだろうか
この綺麗なブルーの物体がビーチにあっても絶対触っちゃダメだぞ‼️打ち上げられたカツオノエボシ🪼俺もパドル中に刺されたサーファーの天敵だ😱これを撮影した嫁ぽんは今朝のビーチクリーンで10体以上処分してくれたんだって👍ありがとうお疲れ様です🙇
#映画好きでも観てる人が少なそうな傑作 『遠い海から来たクー』 脚本:岡本喜八、作画監督:濱洲英喜、作画監督補佐:細田守、美術監督:山本二三とスタッフ陣も豪華です。 円盤化もされないし、最近は地上波での放送もないので観たことない人は多そう。
根付とは江戸時代に使われた留め具。様々なデザインのものが作られており、そのファンシーさから海外でも人気が高い様です。 これも海外に流出した根付のひとつ。三匹の可愛らしい仔犬の根付です。作者は不詳ですがメトロポリタンミュージアムによると18世紀のものだそうです🐶