ロシア軍哨戒機が日本1周 5年ぶり、空自が緊急発進 防衛省
時事通信配信
コメント2441件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本を牽制するデモンストレーションであることは間違いない。中国もよく武力による牽制をするが、恫喝外交の最たるものだ。 強い牽制を繰り返すことで、日本に外交政策の変化を要求しているつもりだろう。 普段から「遺憾」「断じて容認できない」等の腰砕けのリアクションをしているから舐められるのではないか。 ロシアが武力による一方的な現状変更を厭わない国であることは明らかだ。危険な隣国は中国北朝鮮だけではないことを改めて意識したい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
核拡散防止条約の規定やアメリカの意向で日本は核兵器を持てないが日本の周辺には中国、ロシア、北朝鮮と核兵器保有国であり、また、専制的な政治体制の国が存在している。その上日本は食料、エネルギーのほとんどを輸入に頼っており日本、アジア近辺での戦争や軍事衝突は日本の存立に関わる。先日中国の領空侵犯には大騒ぎして中国は日本への侵略を準備しているとの論評もみられた。中国とは軍事的ホットラインが存在しているがロシアとはウクライナ侵略以降制裁を通じて良好な関係とはいえない。日本周辺で緊張が高まらない政策、行動を政府に望みたい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
領空侵犯なら撃ち落とせば良いのに。 マスコミはこれについて全員に、個別に自民党の総裁選に立候補されている候補者に自分ならどうするかを質問して回答を公開して下さい。(他人の意見を真似させない様に個別で確認お願いします。)
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
かつて北方領土をロシアから買い戻すという話が出た時に、それを邪魔したのはアメリカでした。 アメリカにとって日本とロシアが仲良くされると困るからです。 そもそも北方領土をロシアに奪われたのは、ヤルタ会談でアメリカも承認済みのことなんです。 そのアメリカの言いなりになってることが本当に日本の国益に適うのか、よく考えるべきでしょう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ウクライナは核をもっていないのであそこまで攻め込まれた。 日本は核を持つことが相当難しいのはわかるが、抑止力としてもっていないとロシア、中国北朝鮮から攻め込まれてしまう可能性が年々上がってきている。 ご存知の通りアメリカは守ってくれないし、武器だけ送られてきてあとは自分たちでやれとなりますから、攻められないためにも核の議論は早急に進めたほうがいいと思うが。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ロシアはウクライナと戦争始めてますから今、侵攻はなくてもウクライナ戦争がロシア勝利で終結したなら次は中国と合同で日本侵攻もありえるかもしれないですね。どちらにせよ5年前の周回行動とはいささか違うように思います。もしかしたら政府の防衛予算拡大も何か情報を掴んでの事かもしれないですね。今後の情報に注意したいですね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
昔さ、大韓航空機がロシア(当時はソビエト社会主義共和国連邦)の領空を侵犯して飛行した際に、ロシアはどんな行動をした? 民間機をジェット戦闘機のミサイルで撃墜したよな。 で、今回はれっきとした軍用機が領空侵犯をしたのに何故、撃ち落とさない?しかも2回目とある。 逆に日本の軍用機がロシアの領空をしたらロシアはどの様な行動をとるだろうか?警告の上、従わなければ撃墜だってありえると思うが。 日本にも、キチンと国際法に則って領空侵犯や領海侵犯には応対のログ(やり取りの証拠)をシッカリと残した上で断固とした処置を取らないと本物の危機の時に我々日本国民の生命と財産と国土を護る事が出来るのだろうか?と疑問を感じずにはいられない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
今の日本に生きる人のほとんどは争いに巻き込まれた経験が無いわけだが、日本史においては奇跡的な期間に生まれただけに過ぎないんだよね。江戸時代以前はこの狭い島国の領地を巡って戦をしていたわけだし、近代に入るとアメリカに負けるまで近隣国へ出征してたわけで。もし戦争を仕掛けられたら天変地異なる出来事だけど、長い歴史の中では寧ろ普通とも解釈できてしまうことは覚悟しておかないといけない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本政府は領空侵犯された場合の取り決めが存在しない様なので喫緊にこの侵略行為に対応する法整備を進める事です。 夫婦別姓問題など後回しで良いので防衛対策を第一義にして下さい。 現状では威嚇射撃すら出来ませんから侵略行為する国々には完全に舐められてますから。 専守防衛とか憲法9条では既に国を守る事は難しい局面に成りました。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
領空侵犯をしたら撃ち落とされても文句を言えないのではないのか。 今回スクランブルによって計画をしているのだろうから、 次回は撃退します と公表してしまえばいい。 何されても、 遺憾 としか言わないのはもう通用しない。 ロシアは、独自の理論で現にウクライナを侵攻している国。北海道を占領するとロシアの潜水艦基地流行り安全になることから、理由をつけて北海道の一部や離島を占有する可能性もある。 戦争はいけないとよくいうが、それは正しいと思うが、侵略されても武力を使わないことが正しいとは思えない。身を護る為に、ちゃんと使って欲しい。
ログインして返信コメントを書く