嘔吐してる患者さんをCT室にガラガラ運んでいたら、小さな女の子が横に並走してきて 「
がんばえ!がんばえー!」 と患者さんを励ましてきて心が温かくなっ たと思ったら 「コラ!待ちなさい!!
」 と母親が追いかけてきて、小児科の注射から逃げて来た脱走犯だと分かったのが本日のハイライト
ぐっどせんせい
耳鼻咽喉科医師
@0RLandNTD
日本のどこかにある海辺の街の総合病院に勤務する耳鼻咽喉科専門医。 みんなみんな、ずっと笑顔だといいね。
JapanJoined September 2017
ぐっどせんせい👍🍧耳鼻咽喉科医師’s posts
新年度になり、 「この町では刺青をしてる人の大半は漁師。溺死体は損壊が激しいから、彼等は本人確認のためにやっている」 と研修医に教える日々がまた始まりました…
「子供が牛乳をなかなか飲んでくれないときは、チョコスプレーを少しかけると必死に飲む、けど最後までチョコは残る」という育児ライフハックを考えた人はほんとすごい
そーいや昔、某会社の社長さんの術前説明で ぼく「あと、何かご要望ありますか?」 (よくある例:この手術が上手い医者に執刀させろ、学生や研修医を入れるな…等) 会長「そうですなぁ…前の晩に、ちゃんと寝た先生に切ってもらいたいですねぇ」 周囲「(ざわ…)」 なるほど社長になるわけだ
そーいや昔、治療内容の説明したとき ぼく「じゃあ最後に、何か聞いておきたい事あります?」 (例:この治療は世界標準なの?何%に効果があるの?代替療法あるの?etc) 患者「そうネェ~あなたのお祖母ちゃんが同じ病気になったら、この治療する?」 ぼく「はい」 女性「なら、いいわ」 良質問。
Show more「ミスドでは、店内お召し上がり時に限ってホイップクリームを別にオーダーできる」 という情報に驚いて公式を見たらマジか知らなんだよ これはつまり「オールドファッションの断端にクリームをこんもりと目一杯すくって食す」という悪魔のような所業が可能ということでござるぞ各々方用心召されぃ
嚥下を専門に扱う科である耳鼻咽喉科の立場からひとつだけ "ゼリー"は、ありとあらゆる食物形態の中でいちばん安全です。ゼリーが食べられない人には、もっと下はありません。(ちなみにプリンやヨーグルトはむしろ難易度高め) つまり「スライムが倒せないなら冒険には出ないほうがいい」的な話です。
すごく空気読めてないこと言うけど「熱があるから(会社・学校を)休みます」ってことが「普通」なんだ、って日本社会に多少なりとも浸透したのは良かった。 ぼくたち今まで「熱があるけど頑張って出社→職場でインフルエンザ大爆発」ってのを吐くほど経験してるので。コロナ禍後も忘れないでほしいね。
毎年、お正月前になったら声を 極 大 ボリュームにして言いたいことですが 「老人は餅が詰まったら窒息死するが、 子供は死なずに低酸素脳症→植物状態になる」 この時期、表面的な統計上の「死亡数」だけ見て高齢者の餅ネタをTwitter等が話題にするが、子供こそ!周囲が注意すべき!餅は!小さくッ!
任天堂は、未成年のユーザーがこういう事態にならないように、メッセージ機能みたいな個人情報がやり取り出来るような機能を絶対に載せなかったのにね。いくらネットで要望されても頑として搭載しなかった SNSでスプラトゥーンの話題からやりとりしたって話なのに、フジテレビにかかればこんなもんよ
そろそろTwitterで正月の「高齢者がお餅をのどに詰まらせ死亡」って話題になりますが 小さな子供のノドにモチが詰まると「低酸素脳症で植物人間になる」のです…そのため、表面的な統計には死亡数として現れないのです… おモチは小さくして、よく噛みましょう。 気道異物は、防げる悲劇です。
友人「うちの叔父がガンになって」 ぼく「標準治療を受けなさい」 親戚「なんか◯◯医院っていうとこで、世界初のすごい治療をしてるって書いてあって」 ぼく「まず!標準治療を受けなさい」 患者「主治医の先生は、通常なら手術をするべきって言うんだけど、この自称医者アカウントは別の」 ぼ「標
Show moreぼく「(検査キット見せて)コロナですね…ひとまず、明日の入院と明後日の手術は延期で」 患者さん「なんで?5類になったんでしょ」 ぼ「え?」 患「え?」 (一応説明) (説明してるうちに患者さんも気づいて赤面) 患「すいません…そりゃそうですよね…
」 全国でこんなこと起きてるんだろなぁ
「ダイヤモンドプリンセスの乗客が、食事が"
普通に美味しい"と言う人と"
不味くて食えたもんじゃない"と言う人に二分されていたのは味覚障害のためだったのか…」というエピソードは、真偽はともかく医学史のネタの1つとして長く語り継がれそうな話ではあるなぁ…
そろそろ、高齢者がお餅をノドに詰まらせて死亡!というニュース出始めますが… 「子供はもっと危険だけど、窒息しても低酸素脳症で植物状態になり、死亡数にカウントされない」から数字に出ないのです。 お餅は小さくして、よく噛むこと! 窒息は本当に簡単に起きますが、避けられる悲劇なんですよ!