見出し画像

「読みたいのに読みたくない」あの現象について

読みたいのに、読みたくない。

この矛盾した感情を、抱いたことがある方はいらっしゃらないだろうか。


私は2021年から2022年にかけて、小野不由美さんの「十二国記シリーズ」にハマっていた。

<十二国記シリーズ>
我々の棲む世界と、地図上にない異世界〈十二国〉とを舞台に繰り広げられる、壮大なファンタジー。
二つの世界は、「蝕」と呼ばれる現象によってのみ、行き来することができる。〈十二国〉では、天意を受けた霊獣である麒麟が王を見出し、「誓約」を交わして玉座に据える。選ばれし王が国を治め、麒麟がそれを輔佐する。しかし、〈道〉を誤れば、その命は失われる。気候、慣習、政治体制などが異なるそれぞれの国を舞台に、懸命に生きる市井の民、政変に翻弄される王、理想に燃える官史などが、丹念に綴られている壮大な物語である。


これまで読んだことのないタイプのファンタジーに衝撃を受け、独自の世界観にズブズブとハマった。最新刊の『白銀の墟 玄の月』まで、感動と興奮の連続だった。

とにかく面白かった。面白かったのだが、その一方で、「読みたいのに読みたくない」というあの現象に、常に付き纏われてもいた。


「十二国記シリーズ」の本は、読んだら面白いことは分かっているのに、なかなか読み始めることができなかった。時には、次作を読むまで3ヶ月以上期間が空くこともあった。

理由は自分でもよくわからない。読み始めたら、間違いなく夢中になる面白さなのだ。でも、読み始めるのに勇気というか、覚悟が要る感じがする。そんな不思議な現象が、いつもそばにあった。


思い返せば、こういうことはこれまでもあった。

綾辻行人さんの「館シリーズ」にハマっていた大学1年生の時、総原稿数2,500枚という超大作『暗黒館の殺人』で、まさに同じ現象が起こった。

読んだら面白いのはわかりきっているし、なんなら先が気になって仕方がない。でもなぜが読み始められない。『暗黒館の殺人』は、これまで私が、読み終えるまでに最も時間がかかった作品のひとつである。


読みたいのに、読みたくない。誰か、この現象に名前をつけてくれないだろうか。

自分は、シリーズ作品を読んでいるときに、この現象と出会うことが多いようだ。シリーズが終わってしまう寂しさを回避するために、無意識に読むのを躊躇ってしまうせいかもしれない。違う気もする。よくわからない。


ひとつだけ言えるのは、この「読みたいのに読みたくない」現象が起こった作品は、後々まで深く印象に残るようなものが多いということだ。

だから、「読みたくない」とは言いつつも、決してマイナスなことではないのだと思う。私は面白い作品に出会ったことを検知するひとつの指標として、この現象を捉えている。

長く付き合った分だけ、ある種の相棒のような感覚が芽生え、深く印象に残るのかもしれない。大事に大事に、時間をかけて温めながら読み進める読書は、人と友情を育む過程にも似ている。


読みたいのに、読みたくない。

皆さんもこの現象に出会ったときは、これからその本と長い関係性を築いていくのだと思って、楽しみに待ってみるといいかもしれない。



↓本の帯、取っておきますか?捨てますか?

↓あなたは文庫本派?それとも単行本派?

↓本に関するおすすめ記事をまとめています。

↓読書会のPodcast「本の海を泳ぐ」を配信しています。

↓マシュマロでご意見、ご質問を募集しています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

  • 80本

コメント

みらっち
むささびさん。私はその現象のために、いまだに十二国記を読めていません。冒頭を読んで、ヤバい、ハマる、これはハマる、でも私には一気に読める時間がない。←私は世界に没入したら一気読みしたい派なのです。

それで未だによめていません。でもあれは素晴らしい作品だとわかります。でも読めないのです。誰か私を何も気にしなくていい、中断の恐れのない、精神と時の部屋に連れて行ってくれないかなと思います…
むささび|本と美術と旅
みらっちさん、こんにちは!
十二国記、自分も同じでした🤣
面白いとわかっているのに、なかなか読み進められないこと、ありますよね……!
精神と時の部屋、欲しいですね😌
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
本と美術と旅と、好きなこと色々。読みたい本、行きたい場所が、きっと見つかるnote。毎週日曜更新。最近は暮らしとインテリアに夢中。Podcast「読書ラジオ|本の海を泳ぐ」もやっています!Amazon.co.jpアソシエイトを利用しています。
「読みたいのに読みたくない」あの現象について|むささび|本と美術と旅
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1