NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月13日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 JR鶴見線
  • [ステレオ]
  • 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
  • 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「リバプール vol.3」
  • [ステレオ]
  • ザ・ビートルズの故郷、イギリス・リバプール。市内最大のショッピングセンターに置かれたピアノ。訪れた人々は、どんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。
  • 舞台は、ザ・ビートルズの故郷、イギリス・リバプール。市内最大のショッピングセンターには、毎夏、期間限定でピアノが置かれ、多くの人々が集う。イタリアから修学旅行できた女性の熱唱。自由を求め、7か月前に亡命してきたイラン人男性。ビリー・ジョエルに憧れ、ピアノを始めた男性。名門音楽学校への進学が決まった8歳の少女。日本の名曲を弾く81歳の男性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ソフィア・ブルゴス ソプラノ・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 2017年 ナディア&リリ・ブーランジェ国際声楽コンクール ドイツ・リート賞受賞した期待の若手ソプラノ歌手、ソフィア・ブルゴスのリサイタルをお送りします。
  • 【曲目】歌劇「フィガロの結婚」から 恋とはどんなものかしら、魔法使い K.472、歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から 恋人よ、さあこの薬で、小鳥よ、もしも毎年 K.307、歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」から 男たち、まして兵士は、ほか(全てモーツァルト作品)【演奏】ソフィア・ブルゴス(ソプラノ)、浅野菜生子(ピアノ)【収録】2022年12月6日 武蔵野市民文化会館大ホール
  • 「愛するチターよ K.351」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (1分46秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「フィガロの結婚」から 恋とはどんなものかしら」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (2分30秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「魔法使い K.472」
    ヴァイセ:作詞
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (2分12秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から 恋人よ、さあこの薬で」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (3分01秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「小鳥よ、もしも毎年 K.307」
    フェラン:作詞
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (1分16秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「クロエに K.524」
    ヤコビ:作詞
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (2分42秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「フィガロの結婚」から とうとううれしい時が来た~恋人よ、早くここへ」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (4分10秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「夕暮れの情緒 K.523」
    カンペ:作詞
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (4分27秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「喜びの感動 K.579」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (2分58秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「フィガロの結婚」から なくしてしまった」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (1分38秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「別れの歌 K.519」
    シュミット:作詞
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (4分45秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「ルイゼがつれない恋人の手紙を焼いた時 K.520」
    バウムベルク:作詞
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (1分39秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「フィガロの結婚」から 愛の神よ、照覧あれ」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (3分25秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」から 男たち、まして兵士は」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (2分28秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~

    「歌劇「だまされた花婿」から 私は栄光のローマ、カンピドーリオの生まれ」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ソフィア・ブルゴス、(ピアノ)浅野菜生子
    (3分04秒)
    ~武蔵野市民文化会館 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「序奏とロンド・カプリチオーソ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • パリのマドレーヌ寺院のオルガニストだったサン・サーンスが、天才バイオリニスト、サラサーテと出会ったことがきっかけで誕生した曲。パリの美しい風景とともにお送りする
  • ロケ地/パリ(フランス)
  • 【バイオリン】成田達輝,【指揮】飯森範親,【管弦楽】東京フィルハーモニー
  • 「序奏とロンド・カプリチオーソ」
    成田 達輝、飯森 範親、東京フィルハーモニー
    (5分00秒)
    ~CR509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(142)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 武蔵のオーディションは錠島(長嶋一茂)、虎之助(菊池隆則)はじめ大京映画の大部屋俳優たちに、幸太郎(佐々木蔵之介)の息子・早乙女清も受けていた。最終カメラテストで美月(岡本綾)と晋八(仁科貴)が考えたのは、スピーチの最中に不意打ちで襲いかかられた時の身のこなしや集中力を見るもの。ここで錠島は自分から仕掛け、圧倒的な身のこなしで、見ていた黒田(國村隼)、関川(石井正則)、杉本(堺雅人)も即決する。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,樋口隆則,腹筋善之介,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】虎に翼 第24週「女三人あれば身代が潰れる?」(120)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 病が進行した多岐川(滝藤賢一)の元に懐かしい顔ぶれが集まる。多岐川は最後の力を振り絞り、桂場(松山ケンイチ)の元に少年法改正に反対する意見書を届けようとする。
  • 不起訴処分となった薫(池田朱那)は、その出自を自分に隠してきた母・香淑(ハ・ヨンス)に怒り、距離を置いていたが大学には真面目に通うようになっていた。病が進行した多岐川(滝藤賢一)の元に小橋(名村辰)、稲垣(松川尚瑠輝)ら懐かしい顔ぶれが集まる。厳罰化に反対する多岐川は最後の力を振り絞り、桂場(松山ケンイチ)の元に少年法改正に反対する意見書を届けようとする。
  • 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,ハ・ヨンス,平埜生成,池田朱那,ユンソンモ,名村辰,松川尚瑠輝,沢村一樹,滝藤賢一,松山ケンイチ,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(10)美味!マスのグリル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ランチでいただいたのは名物のマスのグリル。食後は温泉に入り、しばし至福の時を。ところが夕方から雨。しかし、雨の中のサイクリングもまた美しい風景との出会いが。
  • 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はイタリア・フィレンツェからオーストリアを抜け、チェコの首都・プラハをめざす。国ごとに様々な絶景が楽しめる旅。オーストリアのアルプス、チェコの大平原。サイクリストたちとの出会いや、絶品グルメも。見ているだけで行きたくなる。自分が自転車に乗っているような疾走感を楽しめる番組。
  • 【出演】アキラ
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「うたう九州 長崎、佐賀、熊本の旅」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 歌は世につれ世は歌につれ。歴史や風土、人生も映し出す歌の数々。「うたシリーズ」第4弾は、反骨魂と熱い人情が息づく九州の長崎・佐賀・熊本を巡る。(2023年放送)
  • 民謡、わらべ歌、歌謡曲、Jポップまで九州は「うた」の宝庫。異国情緒漂う長崎では「長崎は今日も雨だった」など数々のご当地ソングが生まれ、地元さだまさしの名曲に熱い思いを寄せる人々も。佐賀県からは、玄界灘でのクジラ漁黄金時代を伝える「鯨骨切り唄」。「五木の子守唄」や「おてもやん」など民謡が有名な熊本では、西南戦争の激戦を歌う「田原坂」が今も小中学校で歌い継がれる。風土と人が紡いできた歌をめぐる物語。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「島づくりの心 つないで ~沖縄県 南大東島~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 独自の文化が息づく沖縄県南大東島!民謡には島を開拓した八丈島の人たちの言葉が!祭りには沖縄で珍しいみこしや奉納相撲も!島を愛し、誇りとともに生きる人たちの物語。
  • 沖縄本島の東360キロにある南大東島。120年前から八丈島出身の人たちが開拓してきた島には、沖縄と八丈島の文化が混ざり合う独自のいとなみが。高校進学のため若い世代が島を離れていく中、故郷を次世代につなごうとサトウキビ栽培や漁業に奮闘する男性。島唯一の民謡教室で子どもたちに歌と三線を教える女性。サトウキビの豊作を祈願する豊年祭に向けてにぎわう島で、故郷の文化と誇りを守り継ごうとする人たちに出会う旅。
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「浅草の地下街へようこそ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本で最も古い地下商店街、浅草地下街。昭和の香り漂う全長50mほどの通りに16店舗が軒を連ねる。老朽化やコロナ禍で客足が減っても挑戦を続ける地下街の人々を映す。
  • 日本で最も古い地下の商店街、浅草地下街。開業1955年。昭和の香り漂う全長50mほどの通りに16店舗が軒を連ねる。老朽化やコロナ禍で客足減少があっても挑戦を続ける地下街の人々を映す。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前10時52分(放送時間82分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選 世界一美しい散歩道ミルフォードトラック(2000年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル オセアニア トレッキング紀行 世界一美しい散歩道 ~ニュージーランド・ミルフォードトラック~(2000年)女優の田中好子さんが歩く。
  • ハイビジョンスペシャル オセアニア トレッキング紀行 世界一美しい散歩道 ~ニュージーランド・ミルフォードトラック~(2000年))「世界一美しい散歩道」と称されるミルフォードトラックは、フィヨルドの深い谷を巡りながら手つかずの自然を満喫できるトレッキングコース。そそり立つ山々、湖や清流、緑豊かなブナの原生林、氷河が削ったU字谷と滝…迫力ある景観が続く道を女優・田中好子さんが4日間で踏破する。
  • 【出演】田中好子,【語り】水野節彦,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時52分から午前10時53分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
午前10時53分から午前10時55分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー イタリア サトゥルニア温泉
  • [ステレオ]
  • ヨーロッパの秘湯、イタリア中部、トスカーナ地方の「サトゥルニア温泉」。石灰棚が生み出す絶景温泉で、のんびり癒やされます。
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの食
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 巡る世界絶景。イタリア・ナポリの食に迫る。
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • カールさんとティーナさんの古民家村だより「2021夏・秋」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 四季の変化に富む新潟のカラフルな古民家村。夏から紅葉までの暮らしを綴る映像の歳時記。とれたて夏野菜で作るランチ、ニホンミツバチの巣からとる蜂蜜、そして秋の収穫祭
  • 夏の夕刻、今日はカールさんが料理当番、のはずが、結局ティーナさんも手伝うことに。ご近所からもらった夏野菜をふんだんに使った食卓に、心地よい風が吹きこむ。カールさんの古民家は多くの人の人生を変えてきた。半年の体験移住のつもりが定住を決め、地元の青年と結婚式を挙げた女性。古民家村への移住をきっかけに疎遠だった娘との新たな関係を始めようとする女性。緑深い夏から鮮やかな紅葉へ、それぞれの人生が交錯する。
  • 【出演】カール・ハインツ・ベンクス,ヴィートリッヒ・クリスティーナ・ベンクス,【語り】中山果奈


午後0時00分から午後0時38分(放送時間38分間)
  • よみがえる新日本紀行 能登の火 ~石川県~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 昭和45年、石川県の能登島を訪ねた新日本紀行を4K映像で再び!7月に行われる伝統の火祭りを通じて漁師一家や行商の女性など海とともにある島の暮らしが描かれている。
  • ことし元日、能登地方で最大震度7の地震が発生。建物やライフラインが甚大な被害を受け災害関連死を含めて300人以上が亡くなった。54年前、新日本紀行が訪ねた七尾市・能登島では地震の影響で火祭りの開催を危ぶむ声が相次いだ。そうした中、地域の若手グループは「苦境のときだからこそふるさとが誇る祭りを」と主張。その呼びかけに応え、住民たちは火祭りに復興の願いを託そうと心ひとつに準備に打ち込んだ。
  • 【語り】森田美由紀
午後0時38分から午後0時40分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 なら燈花会
  • [ステレオ]
  • 立秋。ろうそく灯り、祈りの夜。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ ロックなあそび
  • [ステレオ][HDR]
  • 自由な発想で石に向き合い、そして純粋な喜びを感じる。受け継いできた技に遊び心が加わり、物語が生まれていく。あなたはこの石をどう見ますか?
  • 150年近く続く石材店の5代目店主、伊藤博敏さん。長野・松本市梓川で石をひろい、作品をつくる。「どんな石も一つとして同じものはなく、時間が生み出したその形が魅力的」と語る。真剣なまなざしで石を探し、好みの石を見つけたときの嬉しそうな表情は童心に返ったかのようだ。かたく重たいイメージを持つ石。しかし、もし石がやわらかく軽かったら?河原の石から、固定観念にとらわれず自由に楽しむことの大切さを知った。
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 谷川連峰 春から夏
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 群馬県と新潟県の境に2000メートル級の山々が連なる谷川連峰。春、雪どけとともに生きものたちが躍動!渓流ではカワガラスが、山腹の森ではクマタカが子育てを行う。
  • 群馬県と新潟県の境に2000メートル級の山々が連なる谷川連峰。その一つ、谷川岳の群馬県側には標高差およそ800メートルの一ノ倉沢の岩壁がそびえ立つ。春、雪どけとともに生きものたちが躍動!岩壁を移動するニホンカモシカ。渓流ではカワガラスが子育てに励む。そして夏、高山植物のかれんな花がりょう線を彩る頃、絶滅が心配されるクマタカは巣立ちの時を迎える。春から夏、谷川連峰の険しい山々で輝く命の営みを見つめる
  • 【語り】佐々木芳史
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 六日目
  • [ステレオ][音声多重][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…錣山(元豊真将),向正面(幕下)…花ノ国,正面(十両)…北陣(元天鎧鵬),【アナウンサー】正面(幕下)…大坂敏久ほか
  • 正面(十両)…三輪洋雄 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕下)…錣山(元豊真将),向正面(幕下)…花ノ国,正面(十両)…北陣(元天鎧鵬),【アナウンサー】正面(幕下)…大坂敏久,正面(十両)…三輪洋雄
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 六日目
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…北陣(元天鎧鵬),【アナウンサー】正面(十両)…三輪洋雄 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(十両)…北陣(元天鎧鵬),【アナウンサー】正面(十両)…三輪洋雄
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2024年)秋場所六日目▽ゲスト パリ五輪金レスリング日下尚選手
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
  • 秋場所は中盤戦へ▽先頭を走るのはただ一人5連勝の関脇・大の里!相手は大関経験者で一敗の正代!その他琴櫻、霧島、平戸海、若隆景、武将山、宝富士も一敗で追いかける!
  • 六日目▽ゲスト パリ五輪金 レスリング 日下 尚選手(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…三瓶宏志,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…三瓶宏志,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「俺たちの声を聞け!国芳“源頼光公館土蜘作妖怪図”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は将軍と武士、妖怪うごめく「源頼光公館土蜘作妖怪図」。天保期の人々を魅了したメッセージとは?
  • 大きな土ぐもがインパクト大の歌川国芳の一枚。平安時代の武将・頼光の土ぐも退治を題材に、江戸だけでなく京・大阪でも大ヒットした名作。しかし、よく見ると描かれているのは、寝ている将軍と悠長に過ごす武将たち、そして異形の妖怪の群れ。戦いの絵にしては奇妙なモチーフ、一体これがなぜ大人気となったのか?実はこの絵にはもう一つ、民衆の心をつかむ、隠しテーマが!国芳による痛快な風刺、そのメッセージを読み解く。
  • 【語り】井上二郎
午後6時05分から午後6時10分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~広島Ⅱ~「ファンが集うスタジアム」
  • [ステレオ]
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。野球ファンでにぎわうマツダスタジアムが見せる様々な表情をお楽しみ下さい。
  • 一定間隔で撮影した高精細な写真を繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス紀行」は、全国各地の名勝を5分間、およそ9千枚の写真で構成します。街との一体感を目指した球場は、風景の一部として景色に溶け込んでいます。美しい夕焼けの中、チームカラーの赤で染まったスタジアム。圧巻は7回の攻撃の応援イベントで、8Kの超高精細映像が見せる臨場感とともに、異色の紀行に仕上がっています。
午後6時10分から午後7時00分(放送時間50分間)
  • ドラマ 団地のふたり(2)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 団地内の網戸張替え依頼への対応も板についてきた野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)。ある日ふたりは、見慣れない小学生の女の子・春菜(大井怜緒)と出会う。
  • 50代にもかかわらず団地内では「若手」と目され、網戸張替え依頼の殺到に大わらわの野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)。また野枝の兄・厚志(杉本哲太)が学生時代に持っていた楽譜などがフリマアプリで高く売れ、ちょっとしたバブル状態に。そんなある日二人は、ひとりで留守番をしていた近所の小学生・春菜(大井怜緒)の困りごとを救う羽目になる。春菜は両親が離婚し、父の賢一(塚本高史)と二人暮らしだった。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • テントを背負って 夫婦で山を駆ける
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • テントを背負って、小さな冒険に出かけよう!舞台は標高2000m長野・車山&美ヶ原の高原地帯。ゆるやかな草原を衣食住すべてを背負って山を駆ける夫婦の物語。
  • テントを背負ってでかける自由と冒険の旅。今回の舞台は長野県標高2000mの高原地帯。牧場からスタートし、車山と美ヶ原2つの高原をつなぐ38kmの道のりを2日間で駆け抜ける夫婦の物語。背中にはそれぞれ5kgの荷物。そこにはテントや寝袋など衣食住すべてが詰め込まれている。小川を越え、丘を登り、鹿たちと出会い、360度見渡せる絶景の草原へ。そこで待っていたのは、遠くアルプスや富士山まで見渡せる大眺望!
  • 【出演】山岳ランナー…星野由香理,アウトドアガイド…星野晃宏
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】おいち不思議がたり(2)「鬼」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • おいちは、仙五朗親分(髙嶋政宏)と共に、お梅と先妻のお加世(中村映里子)が亡くなった時の詳細を問うべく、『鵜野屋』の大旦那・直右衛門(榎木孝明)の元へ向かう。
  • おいち(葵わかな)は、『鵜野屋』の女中・お梅(松本妃代)の霊に頼まれ、毒をあおった直助(阿部進之介)の一命をとりとめる。直助毒殺を、お梅の母・お絹(黒沢あすか)をそそのかしたのは、『鵜野屋』の番頭・佐助(六角慎司)だった。おいちは、仙五朗親分(髙嶋政宏)と共に、お梅と先妻のお加世(中村映里子)が亡くなった時の詳細を問いただすべく、直介の父で『鵜野屋』の大旦那・直右衛門(榎木孝明)の元へ向かう。
  • 【出演】葵わかな,工藤阿須加,榎木孝明,阿部進之介,黒沢あすか,松本妃代,六角慎司,小林涼子,中村映里子,足立智充,松永拓野,芋生悠,水谷果穂,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【語り】小野寺一歩,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • [ステレオ]
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後8時15分から午後8時59分(放送時間44分間)
  • 【ドラマ10】昭和元禄落語心中(9)「秘密」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 与太郎と小夏が結婚してから歳月が流れた。与太郎は堂々たる真打、一方で八雲は70代に入り、至高の芸は健在ながら、人知れずある悩みを抱えることになっていた。
  • 有楽亭与太郎(竜星涼)と小夏(成海璃子)が結婚してから歳月が流れた。与太郎は助六の名を襲名して、堂々たる真打。一方で有楽亭八雲(岡田将生)は70代に入り、至高の芸は健在ながら、人知れずある悩みを抱えることになっていた。そして一方で、小夏はある疑惑を抱き始める。「父・有楽亭助六(山崎育三郎)と、母・みよ吉(大政絢)の事故死には、なにかまだ、八雲が隠している秘密があるのでは…」。
  • 【原作】雲田はるこ,【出演】岡田将生,山崎育三郎,竜星涼,成海璃子,大政絢,【脚本】羽原大介,【音楽】村松崇継,【落語監修】柳家喬太郎
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後9時00分から午後10時30分(放送時間90分間)
  • 玉木宏が行く 遙かなる南米鉄道の旅(2)~ブラジル・コロンビア~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 俳優・玉木宏が巡る、南米6か国の鉄道旅。ブラジルでは、過去と未来をつなぐ鉄道の役割を発見。コロンビアではスラムの生活を激変させた奇跡の路線で空中散歩を体験する。
  • 俳優・玉木宏が巡る、南米6か国の鉄道旅。南米最大の国ブラジルでは、移民が切り拓いてきた国の歴史と、鉄道との深い関わりに思いを馳せる。そして、日本人移民によって礎が築かれたブラジリアン柔術の道場に寄り道も。コロンビアでは、かつて世界最悪レベルの治安といわれた都市メデジンで、スラムの生活を激変させた奇跡の路線で空中散歩を体験。貧困から脱出した住民が、誇りを持って生きる姿を目の当たりに。
  • 【出演】玉木宏,【語り】髙橋美鈴
午後10時30分から午後11時52分(放送時間82分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 世界一美しい散歩道ミルフォードトラック(2000年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル オセアニア トレッキング紀行 世界一美しい散歩道 ~ニュージーランド・ミルフォードトラック~(2000年)女優の田中好子さんが歩く。
  • ハイビジョンスペシャル オセアニア トレッキング紀行 世界一美しい散歩道 ~ニュージーランド・ミルフォードトラック~(2000年))「世界一美しい散歩道」と称されるミルフォードトラックは、フィヨルドの深い谷を巡りながら手つかずの自然を満喫できるトレッキングコース。そそり立つ山々、湖や清流、緑豊かなブナの原生林、氷河が削ったU字谷と滝…迫力ある景観が続く道を女優・田中好子さんが4日間で踏破する。
  • 【出演】田中好子,【語り】水野節彦,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時52分から14日午前0時51分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(7)「ドイツ・ライプチヒ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツ、芸術家の街ライプチヒ4番線、14番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ライプチヒ。バッハをはじめ、ドイツを代表する音楽家たちが集った文化都市。芸術家たちゆかりの場所をめぐる1時間のトラム体験。


14日午前0時51分から14日午前1時51分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
  • 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
14日午前1時51分から14日午前2時00分(放送時間9分間)
  • 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
  • [ステレオ]
  • フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
  • 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
14日午前2時00分から14日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 映像詩 春日の調べ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアノスト川上ミネさんによる映像詩。
  • 鹿の体に降り積もる雪、氷から流れ出すしずく。春夏秋冬、奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアニスト川上ミネさんによる映像詩。2020年、雨が降る春日大社で行われた『奉納演奏』をたっぷりご紹介。コロナ禍のいま、神にささげる音楽とは。
14日午前3時00分から14日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 生きている火山 桜島
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
  • 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。
14日午前4時00分から14日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • [ステレオ]
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.