NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月13日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(22)~している/上海のイラストレーター
  • [ステレオ]
  • 「~している」動作の進行を学びます▽ふなっしー、福建省・厦門(アモイ)▽上海の街並みと人々の生活を描く、イラストレーターAKI醤(アキちゃん)登場
  • 「~している」動作の進行の表現を学びます▽クイズ「熊の穴」。今回は、聞き取りの穴に挑戦します▽「シン・ふなクマ旅」福建省の厦門(アモイ)にやってきたふなっしー。沖合の島、コロンス島に行くフェリーに乗りますが…▽中国の人とネット電話で会話する「中国熱線」。上海のイラストレーター、AKI醤(アキちゃん)が登場。昔の西洋建築と、現代の高層建築が共存する上海の風景を描いたイラストが人気です。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 近代社会と国民国家
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 18世紀、フランスで革命が勃発。それは全ヨーロッパに激動を引き起こした。一方革命はフランス料理をおいしく進化させたという。その理由と市民革命の意義を探究する。
  • 現代では、国民は自由で平等な権利を持ち、その国民が国の主権を持つことが普通だと思われている。しかしこれは当たり前のことではない。欧米で市民革命によって理念が形成され、その後徐々に世界に広まっていった事なのだ。市民革命の理念が、まずはヨーロッパではどのようにして広がり、定着していったのか、その経緯を考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康セレクション「突然死を防ぐ!狭心症と心筋梗塞の最新治療 心筋梗塞」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 冠動脈が詰まる心筋梗塞では、患者が病院に到着する前に亡くなることも多く、発作が起きたときの迅速で適切な対応が重要だ。突然死を防ぐ、いざというときの対応を解説。
  • 冠動脈が詰まってしまう心筋梗塞では、患者が病院に到着する前に亡くなることも多く、発作が起きたときの迅速で適切な対応が重要だ。激しい胸の痛みが20分以上続いたり、冷や汗や吐き気を伴う場合は、心筋梗塞を疑ってすぐに救急車をよんだほうがよい。医療機関ではカテーテル治療によって詰まった血管を広げ、血流を再開させるのが基本だが、バイパス手術が必要になる場合も。突然死を防ぐ、いざというときの対応を解説する。
  • 【講師】東邦大学 教授…中村正人,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「アップル パップル プリンセス」/「星の子ペンキィ」
  • [ステレオ]
  • 「アップル パップル プリンセス」うた:竹内まりや/「星の子ペンキィ」うた:森田克子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 熊本 高菜おむすび
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは熊本県の「高菜おむすび」!
  • 今回は熊本県の「高菜おむすび」。熊本では古くから高菜漬けが食されてきたと言われ、なかでも阿蘇地方が有名。春の「新漬け」とともに、長く発酵させて酸味とピリ辛の味わいを出す「本漬け」もごはんのお供、そしておむすびの具として愛されています。『ほっこりエピソード』は、高菜が大嫌いだった女の子が、先生の機転でおいしさに目覚め、その感動を書いた作文がコンクールで入賞してしまった!というお話です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター オオカミウオ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1mを超える巨体にギョロリとした目。大きな牙。怪獣のような姿をした“岩礁の主”ことオオカミウオ。かたい貝もバリバリとかみ砕く驚きの生態を、さかなクンが深掘りする
  • 1mを超える巨体にギョロリとした目。そして大きな牙。その正体は、まるで怪獣のような姿をした“岩礁の主”ことオオカミウオ。ホタテガイやケガニをバリバリとかみ砕く驚きの生態を、さかなクンがホワイトボードやCTスキャンを使って深掘り!さらに今回、さかなクンとシャーク香音は巨大なオオカミウオに出会うため、釣りにも挑戦。見事大物を釣ることはできるのか?
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「勇者うさの大冒険 2」歌:おいでやすこが
  • 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • マチスコープ「車の道と歩く道」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
  • ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「車の道と歩く道」。道路の隠れた工夫を探ります。▼マチの愛すべきアイテムを、なすなかにしさんが紹介する「マチアイ3」。今回のテーマは、体を張ってみんなに危険などを知らせてくれる「ピクトグラム」。▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
  • 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,なすなかにし,マリナ・アイコルツ
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「がりぞータクシー」「パンパンパパン屋さん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,橋本まい,栗田エリナ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,高瀬泰幸,堀越真己,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,宗村達
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • デザインあneo うちゅう
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デザインどっちでショー/つい/だし/デッサンあ/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【ゲスト】松丸友紀,【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、お題にあった答えを、リズムにのせて言っていく「なんだなんだゲーム」で遊ぶよ。 今日のお題は、な~んだ? 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」では、テレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「イスダンス」、「ウキウキの木」のコーナーも。 歌は、ただいま!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,スズキ拓朗,香取直登,清水ゆり,渡部出日寿
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しょうじょう寺のたぬきばやし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」生活習慣を支援する「やころのたためるかな」ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」もあるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖,四宮豪
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「いいにおい」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「いいにおい」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ヤーダヨーヤーダヨー」、▼アニメ「わらっちゃう~ブザー」、「あかちゃんアニメ~しゃぼんだま」、▼ボールのたび「水のかいだん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン「シューマッハ vs キュウ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回は海外進出で話題のシューマッハがキュウと対戦する!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?
  • 得意の「動物ものまね」がアメリカの名誉ある大会で絶賛された2人組・シューマッハが6年半ぶりにわらたまに登場!対戦相手はM-1グランプリのファイナリストであり、ゆったりとした独特のテンポの漫才が特徴のキュウ!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!企画コーナーは全力で生き物の鳴き声のものまねをする対決!キッズの心をつかむのはどっち!
  • 【出演】シューマッハ,キュウ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「なにやらいっぱい 箱のすけスペシャル!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「なにやらいっぱい 箱のすけスペシャル!」箱のすけ~はこみとおじぎ、ゴムベルト、ちいさくジャンプ~
  • 【語り】徳田章,土屋礼央
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「ペンギンさんとステップ!」
  • [ステレオ]
  • 遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせて様々な冒険に挑みます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子で楽しむ公園遊び(2)砂場や地面を使った遊び方
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】運動保育士…柳澤友希,【語り】加納千秋
  • 【講師】運動保育士…栁澤友希,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん「えんぴつのいえで」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 鉛筆を落としても探そうとしないがんこ。弟鉛筆がいなくなったことを悲しむ兄鉛筆と姉鉛筆。ある晩、2人はカッパの手助けにより、いなくなった弟のところへたどり着く。
  • ある日、がんこは鉛筆をなくしてしまう。なくなったことに気付くが「まあいいや」と言って探しもしない。残りの鉛筆たちは、いなくなった弟を心配するとともに、がんこに腹を立てるのだった。すると、鉛筆たちの話をこっそり聞いていたカッパが、弟の元へ連れて行ってくれる。そこは、物を大切にするギャオの家だった。翌日、がんこは、鉛筆が校長先生の手作りだったことを知り、慌てて探し始める。節度・節制の大切さを描く。
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「いんせきたまごのひみつ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 森の中にいん石のようなものを発見する。ピッコラだけは、これはたまごだと主張し、一人で温め始める。雨でも夜でも温め続けるピッコラを見て、みんなも協力することに。
  • 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。流れ星が銀河町に落ちた日。パンタたちは森の中でいん石のようなものを発見する。ピッコラだけは、これはたまごだと主張し、一人で温め始める。雨でも夜でも温め続けるピッコラを見て、パンタたちも協力することに。大きくなったり、動いたりするたまごの変化を見守るパンタたち。やがて成長したたまごのひびが割れ…
  • 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉,日髙のり子
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋「アリとアイスクリーム」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 遠くで暮らしていたおばあちゃんのお葬式。お父さんは号泣したけど、明日香(小4)は悲しい気持ちにならなかった。そのことを友だちに話すと「冷たい!」と言われて…
  • 「もやモ屋」は、見終わると気持ちがモヤモヤしてしまう不思議なドラマ。小4の明日香は、遠くで暮らしていたおばあちゃんのお葬式に出ても悲しい気持ちにならず、モヤモヤしていた。そんなある日、友だちの香織が遊びに来る。おやつに出したアイスクリームにアリがたかろうとしたので、明日香はすぐに手ではらおうとする。しかし香織が「アリが死んじゃう」「「死んだアリは元に戻らなくなる!」と必死に明日香を止めに入り…
  • 【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ココロ部!「最後のリレー」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対してキミならどうする?出演:児嶋一哉
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮(ふん)し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。第9話は「最後のリレー」。陸上大会でいっしょにリレーに出場する親友が直前でケガをした。キャプテンの決断は!? 出演:児嶋一哉 他
  • 【出演】児嶋一哉,田村圭生,片山景介,岩崎雄大,篠田光亮,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト「どうすれば 相談しやすくなる?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 体育祭や文化祭…学校行事がひと段落すると、ちょっとした人間関係のもつれから、いじめが起きやすくなる。「いざというとき、どこに相談すればよいのか?」考えていく。
  • 千葉県木更津市立岩根中学校は、全校生徒にアンケートを行ったところ、4人に1人がいじめを受けても誰にも相談せず「我慢する」と答えた。その結果にショックを受けた生徒会は「相談しやすい環境を作る」という課題にとりくむことに。早速「どんな相談手段があるのか」調査を開始。「どう対応してくれるのか?」調べていくと意外な発見が!?「相談するハードルを下げるためには、何が必要なのか?」高橋みなみさんと考える。
  • 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i「きこえないってかわいそう?~聴覚障害」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 今回のテーマは「聴覚障害者」。公園でブランコで遊ぶ女の子(ユウ)に代わってくれと何度か頼むが無視されたアイ。怒って話しかけるとユウは真っ赤な顔をして逃げていった。「なんか変な子!」と思ったアイは、夢の世界でココロの電話をユウにかけることに。するとユウは、生まれつき耳が聴こえないこと、聴こえないゆえに怖い思いをしたり、聴者の子と仲良くなりきれなかったと語り始める。
  • 【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 情報Ⅰ 人を幸せにするデザインに挑戦!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新隊員募集中!マヂカルラブリー野田クリスタルと日向坂46正源司陽子が情報デザインでポスター作りに挑戦!村上は高校生と東京大神宮通りをPR。西園寺リリカって誰?
  • 高校の必修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぼう!今回のミッションは「情報デザインで、みんなを幸せにするPRに挑戦せよ!」。情報デザインで大切なのはPRする相手を明確にすること。そこで役立つのが共感マップ。共感→定義→発想→試作→検証の流れを身につけて、相手に刺さるPRを作ろう!プログラミングコーナーでは関数を学ぶ。ユニバーサルデザインを意識した図書館とは?撮影協力:千代田区立九段中等教育学校
  • 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,藤本壮介,【講師】千代田区立九段中等教育学校 主幹教諭…須藤祥代,【声】村上由利子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 三角形の合同と相似
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2つの図形が合同や相似といえるのはどんなときだろう。三角形の合同条件や相似条件から、どんなことが分かるのか考えて見よう。
  • 2つの図形が合同や相似といえるのはどんなときだろうか。例えば2つの図形のうち一方を移動して、もう一方の図形とぴったりと重なるとき合同というが、一方の図形をひっくり返した図形も合同というだろうか。三角形の合同条件から考えてみよう。また、ほかにも合同条件や相似条件からどんなことが分かるのか考えて見よう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 なんのために人は食べるの?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 今回は、「食事」と「えさ」の違いはどんなことかを冒頭に問うことから始め、食事の意義について考えます。生命の維持のために食べるということは食事もえさも共通ですが、話し合う行程で、食事の持つさまざまな役割や意義の中でも特に3つ、生理的役割、心理的役割、社会的役割について話し合います。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】上越教育大学 教授…佐藤ゆかり,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ビジネス基礎 金融業
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第10回「金融業」では、金融業のビジネス、金融業の種類、金融業の新たな展開の3つのポイントを学習します。
  • 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ 複製
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 過去の美術作品を取り入れて新たな作品を作る「複製」。そこにはいったいどんな意味があるのでしょうか? フランス美術界で炎上した問題作などを例に考えていきます。
  • ジョルジョーネの絵をもとにティツィアーノが作品を描き、そこからさらにマネが作品を生み出すといったように、複製は美術の世界で数多く行われてきました。ジャポニスムもその延長でとらえることができます。美術評論家の成相肇さんとともに、複製が果たしてきた役割や、作者の意図を考えていきます。
  • 【ゲスト】東京ステーションギャラリー学芸員…成相肇,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(22)レジャー
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • この課では「レジャー」に関する表現を学びましょう。
  • キーフレーズは「今度、遊園地に行こうよ。どう?」です。レジャーの表現や誘うときの表現を学びます。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「想い出に話しかけてみた」/「愛がお仕事」
  • [ステレオ]
  • 「想い出に話しかけてみた」うた:財津和夫/「愛がお仕事」うた:渡辺美里


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • 未病息災を願います「姿勢」が気になったら
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • とある家のキッチンに集う“かしまし3姉弟”。3人の願いは「未病息災」。姿勢を保つ対策をかしましいトークにのせてお届け!今すぐできる運動&背骨を守る食事のヒント!
  • とある家のキッチンに集う、個性豊かな“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。多少の不調はあっても、病気にならずに息災に暮らしたい!“予防”につながる最新医療情報を、愛すべき3人のかしましいトークにのせてお届けします。今回の未病は「姿勢の悪さ」。背骨が変形しないためのヒントは、実は日々の暮らしの中に。食事に運動、今すぐ無理なく始められる対策を、たっぷりご紹介!
  • 【出演】キムラ緑子,田中直樹,安藤玉恵,【語り】野沢雅子,【ゲスト】福島県立医科大学 会津医療センター 教授…白土修
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 カナダ
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • カナダの家族と英会話▽ ... is popular in/at .. .を使って、人気があるものを聞く▽首都オタワの国会議事堂前の広場でヨガ?▽地元の市場で人気のメープルシロップ▽カナダを象徴する動物にちなんだ名物スイーツ▽街なかの運河が世界一に認定されている驚きの理由とは?▽100年以上の歴史!カナダ伝統の家を飾るステンドグラス▽いま小学校で人気の●●▽趣味のカメラで家族写真
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
  • [5.1ch]
  • 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
  • メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
  • 【演奏】葵トリオ
  • 「ピアノ三重奏曲第1番」
    (演奏)葵トリオ
    (4分53秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 大久保さん、多絃箏の魅力に触れる
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 従来の13本より絃が多い箏を特集▽音の追求のため二十五絃箏を開発したパイオニア・野坂操壽の功績を娘の惠璃が演奏も交え紹介▽福島出身のコトメン・大川義秋の活動も
  • 従来の13本より絃が多い箏「多絃箏」を大特集。自らの理想を追求するため、二十絃箏や二十五絃箏を開発したパイオニア・野坂操壽。その功績を娘である野坂惠璃がひも解く。映画「ゴジラ」のテーマで有名な伊福部昭作曲の二十五絃箏曲「胡哦(こが)」を野坂惠璃がスタジオ演奏。後半は、福島県双葉町出身のコトメン・大川義秋の話題。震災に被災したことで箏と出会いプロになった大川の、故郷への思いを箏に託した活動を紹介。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,庭木櫻子,【出演】野坂惠璃,大川義秋
  • 「六段の調」
    八橋検校:作曲
    (箏)野坂 操壽
    (0分10秒)
    ~NHKスタジオ~

    「瀬音」
    宮城道雄:作曲
    (箏)砂崎 知子、(十七絃)深海 さとみ
    (0分42秒)
    ~千代田放送会館~

    「物云舞」
    伊福部 昭:作曲
    (二十絃箏)野坂 操壽
    (0分25秒)
    ~NHKスタジオ~

    「津軽」
    野坂 恵子:作曲
    (二十五絃箏)野坂 操壽
    (0分13秒)
    ~NHKスタジオ~

    「華やぎ」
    三木 稔:作曲
    (二十絃箏)野坂 操壽
    (0分29秒)
    ~NHKスタジオ~

    「梅花月下の舞から散華」
    山本 純ノ介:作曲
    (二十五絃箏)野坂 操壽
    (0分29秒)
    ~NHKスタジオ~

    「琵琶行」
    伊福部 昭:作曲
    (二十五絃箏)野坂 操壽
    (0分17秒)
    ~NHKスタジオ~

    「胡哦」
    伊福部 昭:作曲
    (二十五絃箏)野坂 惠璃
    (6分12秒)
    ~NHK113スタジオ~

    「時の風にのって」
    大川 義秋:作曲
    (二十五絃箏)大川 義秋
    (0分29秒)
    ~埼玉県立庄和高校~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 桂かい枝 落語「ひまわり」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 桂かい枝さんの落語「ひまわり」をお送りします(令和6年8月1日(木)NHK大阪ホールで収録)
  • 桂かい枝さんの落語「ひまわり」をお送りします(令和6年8月1日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】不倫相手から「別れよう」と言われて自暴自棄になっている女。マンションの自分の部屋から飛び降りようと、ベランダで下をのぞき込んでいると、突然、1人の男が屋上から飛び込んできて、女はそのまま自分の部屋の中に引き戻された。男は「ストーカー」だと名乗り、自分の身の上話を始めるが、その内容に女は驚いて…。
  • 【出演】桂かい枝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 ニッポン実りのわざ(6)ナシ~千葉県~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 秋を代表する果実、ナシ。千葉県市川市は、日本でも有数の産地。この地で150aの畑で赤梨や青梨8種を生産する農家の荒井一昭さんにおいしいナシを作る“奥義”を聞く。
  • 日本の秋を代表する果実、ナシ。気候が温暖で水はけの良い千葉県は、収穫・出荷量ともに日本一の和梨産地。特に市川市では“梨街道”沿いに軒を連ねた梨園の店頭にナシが並び、そのにぎわいは秋の風物詩である。代々農家で、梨専門3代目の荒井一昭さんと息子・哲哉さんは、150aの畑で赤梨や青梨8種を生産。荒井梨園のナシは極上といわれ、7月~10月の長期出荷を行う。荒井さんに、おいしいナシをつくる“奥義”を聞く。
  • 【リポーター】三上真史,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(23)旅行
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • テーマは「旅行」。旅行に関する表現を学びましょう。
  • キーフレーズは「海外へ行ったことある?」です。「~をしたことがある」「~をしたことがない」という、経験の有無の表現を学びます。また「~した」という完了の表現も覚えましょう。カフェのアルバイト店員・エリさんの旅行体験もご紹介します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「玄関は植物でお出迎え」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • どうしても玄関で植物を育てたい!こだわりのお客さんがやってきた。悩む翔太。コノハは乾燥と寒さに強く、個性的なトックリランをイチオシする。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著ウェイリー版源氏物語2▽シャイニング・プリンスとしてのゲンジ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ウェイリー訳で「源氏物語」を読むと、光源氏が自分の中に潜在する能力や感覚の扉を開き、全く異なる人生を歩んでいくきっかけになっていく物語であることが明確になる。
  • 構造が明快になった翻訳を通して読むと、光源氏が「コンパッション」(相手の苦しみなどに深く共感する能力)、「エンパシー」(相手の立場にたって能動的に他者理解する能力)、「来し方行く末を見る能力」(過去と未来を洞察する能力)を段階的に手に入れていき「神性」を帯びていく様子が浮かび上がっていくのだ。第二回では、「ウェイリー版・源氏物語」を人間の可能性を豊かに変容させていく物語として読み解いていく。
  • 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「みんな働き者」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 仕事に励む人々が主人公の作品を集めます。登場曲は「私たちが削るべきは床」「落穂拾子」「雪中のフォーメーション〈山〉」「洛中洛外シスターズ」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した127曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「みんな働き者」。仕事に励む人々が主人公の作品を集めます。登場曲は「私たちが削るべきは床」「落穂拾子」「雪中のフォーメーション〈山〉」「洛中洛外シスターズ」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「はさみの使い方」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • 今回は、全国のみんなから届いた質問にクラフトおじさんが答えます!テーマは「はさみの使い方」。“どうしたらまっすぐに切れるの?”“きれいな丸を切るには?”そんなお悩みを解消するお役立ちのコツや技を伝授します!ノージーといっしょに工作スキルを身につけよう!▽コーナー「きりきりえ」▽うた「ドゥングドォング」▽アートディレクション:tupera tupera▽造形監修:はらこうへい いしかわまりこ
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】木村莉緒
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ヤーダヨーヤーダヨー」、▼アニメ「わらっちゃう~ブザー」、「あかちゃんアニメ~しゃぼんだま」、▼ボールのたび「水のかいだん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!ビックリ!地球のふしぎミステリー ホンジュラス
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • 今回は、ホンジュラスで起きたふしぎな「現象」について紹介するよ。そのほか、宇宙人のミライが出題する「クイズ!宇宙に夢チュー」、世界の国と地域の子どもたちが自分のお気に入りをレポートする「地球キッズニュース」やアニメ「ニャンちゅうズ」、「地球応援団」、「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーも盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,アンドレ,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(18)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、ゼンマイで走るおもちゃの車を考える。車を後ろに少し引いただけで、長い距離を走ることができるのはなぜか?「蒼井優の考える練習」は、回転する自転車の車輪を使った実験。どうしてそうなるのか、どんな実験をすればその仮説は実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア ハートにささることば~キャッチコピー~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはキャッチコピー。人の心を掴むフレーズを作るコツを紹介惑わされない注意点も
  • 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。「キャッチコピー」がテーマ。放送委員会の部屋にユウタが駆け込んでくる。あるキャッチコピーに魅了され参考書を購入したという。しかし文言をよく見てみると・・・。キャッチコピーの特性や大げさなコピーに惑わされない注意点を学ぶ。また人の心をつかむフレーズを作るコツも紹介【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼMeetstheWorldあおやん&PEACHYのお料理対決!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • あおやんとPEACHYのお料理対決!審査員のズビーがどっちのアイスクリームがおいしいか判定するよ!あおやんのレインボーアイスとPEACHYの宝石アイス、どちらもおいしい!と選べないズビーに納得ができないふたり。決着をつけるためにあおやんとPEACHYは、二回戦で自分の一番好きなものを材料にしたけど…?!▼月歌は「MY OLD TEDDY BEAR」▼データ放送クイズにも挑戦してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,ソーズビー・キャメロン,チャド・マレーン,駿之介,有田麗未,【声】ロナルド・ウー
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「がりぞータクシー」「パンパンパパン屋さん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,橋本まい,栗田エリナ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,高瀬泰幸,堀越真己,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,宗村達
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん Viva! ビーバー!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • この10分間で、あなたはビーバーの魅力にしてやられる、そんな予感しかしないのです。長崎の動物園からお送りします。
  • 動物たちが展示場から出て自由に歩き回れる(もちろん園内限定ですが)機会をできるだけ設けて、本来の行動を引き出す。そんなチャレンジを続けている動物園です。ビーバーは今のところ1日2回、飼育員に付き添われ、展示場を出て活動しています。実に働き者で、びっくりします。そしてその勤勉なたたずまいは、誰しもが応援したくなってしまうであろう。そう思うのです。
  • 【語り】森下絵理香
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド 巨人さんにあいたいな
  • [ステレオ][双方向放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • みずうみのほとりに一人で住んでいるおじいさんは、かつての友達だった「巨人」との再会を願っていた。タマロたちは協力することにするが、そこにミスティータウンの住人からのひらめきがたくさん寄せられる。そのほか「ミラレタフィッシング」「ドキドキ!お宝さがし迷路」「ビットスポーツ」「ゴースタグラマー・ナーナ」「100秒でわかる名作劇場」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,ゆうたろう,和泉宗兵,【声】樫井笙人,恒松あゆみ,三宅貴大,タクトOK!!,かわなみchoy?,吉良克哉,ヤノミ


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しょうじょう寺のたぬきばやし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」生活習慣を支援する「やころのたためるかな」ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」もあるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなで手をつなごう その22
  • [ステレオ]
  • みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも絵を描いてNHKに送ってね!
  • みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、お題にあった答えを、リズムにのせて言っていく「なんだなんだゲーム」で遊ぶよ。 今日のお題は、な~んだ? 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」では、テレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「イスダンス」、「ウキウキの木」のコーナーも。 歌は、ただいま!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,スズキ拓朗,香取直登,清水ゆり,渡部出日寿
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「写し柿」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 江戸(えど)時代、おみつは歌舞伎俳優(かぶきはいゆう)の松乃丞(まつのじょう)にほれこんでいる。その顔をそっくりそのまま紙に写し取って、独(ひと)り占(じ)めしたい。そう思っているおみつは、行商をしている紅子(べにこ)から『写し柿(がき)』を買う。これを食べると、見たものを本物そっくりに写し取ることができるという。おみつはその力で本物そっくりの松乃丞の絵を次々と描(か)いていくが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「別れたくないの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 今学期がおわり、忍術学園は今日からお休み。土井先生と乱太郎、きり丸、しんべヱは、とちゅうまで一緒に帰ることになった。乱太郎、しんべヱとの別れぎわ、きり丸は土井先生に、すぐに追いかけるので先に帰っていてほしいと言う。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ギガントサウルス3(23)ふしぎなヒート・ストーン ほか
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。
  • ▽「ふしぎなヒート・ストーン」マズとタイニーはアート作り、ロッキーとビルは石で水切り遊びをしに湖にやって来た。そこへプランクも合流。しかし持ってきた石の中に温めると青から赤に変わるヒート・ストーンがあり、マズとプランクは夢中になる。▽「ウゴウゴズきゅうじょたい」タイニーたちがボール遊びをしていると、ヘガンが飛来してギガントが沼の流砂にはまったことを伝えにくる。トレイの号令でギガント救助へ向かう。
  • 【声】くまいもとこ,川田妙子,佐藤みゆ希,小林由美子,藤原夏海,熊谷海麗,藤田曜子,岡本幸輔
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター アカザエビ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 2週連続特別企画「深海スペシャル」。第一弾は、なぜか深海で産卵する不思議なエビ「アカザエビ」。いったいなぜ過酷なはずの深海を産卵の場に選んだのか?謎に迫る!
  • 2週連続の特別企画「深海スペシャル」。第一弾は「アカザエビ」。深海といえば光がほとんど届かず、水圧が高く、砂漠のように隠れる場所もほとんどなく、獲物となる生き物まで少ないという過酷な環境。そんな厳しい深海にあえて住むアカザエビの生態には驚きがたっぷり!なが~いハサミの意外な使い方とは?実は赤ちゃんが育ちやすいという深海の驚きの理由とは?さかなクンが深海の海底ならではの生き残り戦略に迫っていく!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 動物に愛を 保護犬・保護猫と共に
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 9月20日から26日は「動物愛護週間」。犬や猫の保護活動を行っている人たちを通じて、動物と人との絆について考える。
  • トリマーの猪野わかなさんは、犬や猫の保護活動を行いながらトリミングサロンを開いている。救ったときはボロボロだった犬も猪野さんのトリミングで大変身!新しい飼い主につなげる大きなきっかけとなっている▽ボートレーサーの香川素子さんは大の愛猫家。現在家にいるのは全て保護猫、愛情いっぱいの香川さんと保護猫たちの暮らしをお届け▽ほかにも高齢者施設で活躍する保護犬など、犬と猫の魅力が満載!
  • 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【ゲスト】森泉,【講師】東京大学教授…赤川学,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂(13) 大久保さん、琉球の風に舞う
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 歌と踊りの島・沖縄のルーツ「琉球舞踊」の魅力に迫る!▽琉球舞踊の若きトップランナーたちが熱血指導▽琉球版ミュージカル「組踊」の名作「執心鐘入」を解説付きで見る
  • 琉球舞踊は琉球王国の宮廷で育まれた沖縄独自の古典芸能です。「大久保さん、お稽古です。」では、若き舞踊家の手ほどきで、独特な所作に体当たりで挑戦!また、「庭木のちょこっとリポート」は琉球舞踊の髪型「からじ結(ゆい)」がテーマで、役ごとに髪型を変える手仕事の神髄に触れます。最後は、琉球版ミュージカル「組踊」の名作「執心鐘入」を解説付きで鑑賞。色彩と情感に富み、驚きの演出も隠された舞台を堪能します。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木桜子,【出演】宮城茂雄,田口博章,嘉数道彦,宮城能鳳,新垣悟,嘉手苅林一,城間徳太郎,崎濱秀貴,仲村渠達也,上地尚子,大湾清之,新城清弘,比嘉聰,【語り】河本邦弘
  • 「組踊「執心鐘入」」
    玉城 朝薫:作詞
    宿の女…宮城 能鳳、中城若松…新垣 悟、座主…嘉手苅 林一、(歌三線)城間 徳太郎、(歌三線)崎濱 秀貴、(歌三線)仲村渠 達也、(箏)上地 尚子、(笛)大湾 清之、(胡弓)新城 清弘、(太鼓)比嘉 聰
    (6分55秒)
    ~2014年11月 国立劇場おきなわ(宮城能鳳独演会)~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in山梨 前編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDによる俳句旅。戦国武将・武田信玄ゆかりの地、山梨県甲府市へ!伝統工芸品、甲州印伝の職人も1句。俳句からそれぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、みなさんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。今回は、戦国武将・武田信玄ゆかりの地、山梨県甲府市へ!失恋を乗り越えて、幸せな新婚生活を送る夫婦が登場。妻からの突然の告白に困惑する夫を救うため、ROLANDがアドバイスをおくる。孫は生きがい!成長する様子を詠んだ1句に夏井も感動。伝統工芸品、甲州印伝を受け継ぐ職人に夏井が新作俳句を詠む。
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 超多様性トークショー!なれそめ 発達障害に向き合った動画クリエーターカップル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「一緒に発達障害に向き合った動画クリエーターカップル」田村淳、LiLiCo、小関裕太、吉原怜那、ほか
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「一緒に発達障害と向き合った動画クリエーターカップル」。沖縄で同棲を開始したダイスケさんとちゃんまりさん。一緒に暮らすようになり、彼女は彼の発達障害の特性に悩み始めた。しかし「発達障害の困りごとは2人での困りごと。症状と本人を別に考える」という考えに行き着いた。彼女と出会い彼は…。田村淳、LiLiCo、小関裕太、吉原怜那★語り:水瀬いのり
  • 【司会】田村淳,【ゲスト】LiLiCo,小関裕太,吉原怜那,ダイスケ,ちゃんまり,【語り】水瀬いのり
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学 ジャポニズム編1
  • [ステレオ][字幕放送]
  • シーズン4はジャンル別、今回はジャポニズム編。世界から日本文化/サブカルチャーに注がれる愛、眼差しの背後には?先日亡くなった松岡正剛が遺した言葉は?語り玉木宏。
  • ジャポニズム。19世紀後半、仏を中心に欧米で起こった日本ブームはそう名付けられた。浮世絵の印象派への影響を象徴に着物、芸者、お茶…様々な日本の社会風俗も世界へ。現代にも及ぶ日本アニメ、マンガブームまで、さまざまな時代に巻き起こった日本人気、日本という記号の乱反射。その理解と誤解の狭間で何が?「日本」が人気を呼ぶ、その現象の底にあったのは?故松岡正剛が説いた「日本という方法」の可能性、その本質とは?
  • 【出演】編集工学究者…松岡正剛,日本映画研究者・イェール大教授…アーロン・ジェロー,翻訳家・白百合女子大准教授…トリスタン・ブルネ,文筆家・サブカルチャー研究家…マット・アルト,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ▽米議会襲撃 シミュレーション 緊迫の6時間 後編
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 2024年大統領選の結果を受けて再び議事堂が襲撃されたら、大統領と政府中枢はどう対応すべきか?大規模な暴動を想定した、軍関係者や政治家による演習の記録。(後編)
  • 選挙結果への不満から6つの州で暴動が起き、アリゾナでは軍部が議員を人質に州議会を乗っ取る事態に。州知事は「連邦政府に可能な手段をすべてとってほしい」と要請。大統領は国民に対して米軍を差し向けるか否かの選択を迫られたが、武力行使を回避。反乱の首謀者に「愛国者とはこの国の民主主義を信じる者だ」と呼びかけた。現実さながらの緊迫した意思決定プロセスに密着。後編 原題:WAR GAME/アメリカ・2024年
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「老猿は主役じゃなくても」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 高村光雲「老猿」(東京国立博物館)が発想の源。圧倒的な「ドラマ性」を感じさせるこの老猿が、もし脇役としてキャスティングされたとしたら?主役を食ってしまう存在感!
  • 発想の源は、高村光雲「老猿」(東京国立博物館)。この彫刻は、そのまわりだけ空気がちがうような、圧倒的な「ドラマ性」を感じさせます。もし脇役としてキャスティングされたとしても、その存在感の強さで主役を食ってしまうでしょう。「白雪姫」の小人C役、「桃太郎」のサル役…。「たまたま脇役として起用されて現場のパワーバランスをおかしくさせてしまうストーリー。「老猿」と周囲とのギャップを楽しんでください。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時55分から14日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「3つのフルーツ」の巻 出演:爆笑問題
  • 【声】石澤典夫,【出演】爆笑問題


14日午前0時00分から14日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた 大河ドラマ「光る君へ」から秋山竜次が登場!源氏物語沼
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大河ドラマ「光る君へ」から秋山竜次が登場!源氏物語沼▽紫式部愛あふれる中学生▽秋山&野田クリスタル&オカモトショウが蹴鞠に挑戦!▽東儀秀樹&典親親子が雅楽を披露
  • 大河ドラマ撮影秘話「左?右?」秋山竜次、平安のお作法に苦戦?▽中学生が吉高由里子さん演じる主人公・まひろの○○を再現!オカモトショウの反応は?▽「ケマリンピック」開催!野田クリスタル率いる沼ハマ大人チームが蹴鞠に挑戦▽フランス生まれの源氏少女のために!スーパーサイズ・ミーが「源氏物語オリジナルコント」を中学校で披露▽東儀秀樹&典親親子が番組キャラクター・ぬっしーと一夜限りのスペシャル雅楽劇団を結成
  • 【司会】サーヤ,【ゲスト】オカモトショウ,【ゲスト】秋山竜次,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり,【出演】野田クリスタル,スーパーサイズ・ミー,東儀秀樹,東儀典親
14日午前0時45分から14日午前1時14分(放送時間29分間)
  • 3か月でマスターする世界史 選 第3回 世界宗教 誕生の条件
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • “歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回は「宗教」。オリエントを支配した帝国、なぜ統治に宗教が必要だった?キリスト教の広がりと分裂は世界をどう動かした?
  • キリスト教に登場する、「救世主」「最後の審判」「天国と地獄」。そのルーツは、古代オリエントで生まれたゾロアスター教にあったとも考えられている。ペルシャ帝国で信仰されたこの宗教は、広大な世界帝国の支配と大きな関わりがあった。支配者はなぜ宗教を必要とするのか?そして、ゾロアスター教がキリスト教へつながっていく壮大な歴史とは?さらに、キリスト教の広がりと分裂がヨーロッパをかたちづくっていく物語へ!
  • 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,東京大学准教授…守川知子,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
14日午前1時14分から14日午前1時45分(放送時間31分間)
  • 3か月でマスターする世界史 選 第4回 イスラム 拡大の秘密
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • “歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回はイスラム教。ローマ帝国分裂後、アラビア半島を中心に急拡大。その意外な理由とは? イスラム教は世界をどう変えた?
  • 栄華を誇ったローマ帝国が分裂したあと、世界を席けんしたのがイスラム教。ウマイヤ朝やアッバース朝といった、イスラム教で統治する国家が、オリエントと地中海にまたがるほどに広がったのには、意外な理由があった。それは、「非常に臨機応変でゆるやかだったから。」一体どういうことか? さらに、イスラム教の登場は世界の歴史にどんなインパクトを与えたのか? イスラム教拡大の秘密と、そのリアルな姿を探る。
  • 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学教授…岡本隆司,東京大学准教授…守川知子,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
14日午前1時45分から14日午前2時45分(放送時間60分間)
  • こころの時代 ヴィクトール・フランクル (1)「日曜生まれの子」その光と影
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「どんなに苦しい状況に陥っても、生きることには意味がある」。ナチス・ドイツの強制収容所を生き延びた精神科医ヴィクトール・フランクルの思想と人生にシリーズで迫る。
  • ヴィクトール・フランクルが強制収容所体験をつづった『夜と霧』は戦後の世界的ベストセラーとなった。ユダヤ人だった彼は仕事を奪われ家族も殺された。なぜ「それでも人生には意味がある」と言うことができたのか。第1回は講師・勝田茅生さんと作家・小野正嗣さんの対話によって、フランクルの幼少期から青年時代をたどり、20代で彼が自ら「ロゴセラピー」と名付けた“生きる意味”に着目した思想がどう生まれたかを描く。
  • 【出演】勝田茅生,小野正嗣,【語り】門脇麦,【朗読】井上二郎
14日午前2時45分から14日午前3時45分(放送時間60分間)
  • こころの時代 ヴィクトール・フランクル (2)苦悩を生き抜く
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 絶望の淵に立たされたとき、生きる意味をどう見いだせばよいのか?ナチス・ドイツの強制収容所を生き延びた精神科医ヴィクトール・フランクルの人生と思想から探る。
  • ヴィクトール・フランクルは戦時中、故郷ウィーンからアウシュヴィッツを含む4つの収容所に送られ2年半を過ごす。第2回ではフランクルが『夜と霧』に記した強制収容所体験をたどる。家族と引き離され、人間の尊厳も奪われ、極限状況に追い込まれる中、フランクルは自らが20代で打ち立てた「ロゴセラピー(生きる意味を軸とした心理療法)」の理論を身をもって試すことになる。彼は苦難の日々をどう生き抜いたのか。
  • 【出演】勝田茅生,小野正嗣,【語り】門脇麦,【朗読】井上二郎
14日午前3時45分から14日午前5時30分(放送時間105分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.