他の国と同様な対応でよろしいかと思います。 仮に、日本人が外国で日本国籍のままですと、国民年金は支払い対象となるんですよね。 支払い拒否や支払い免除の申請はあるのでしょうが、これを反対にとって、日本在住の外国籍の人達は自国の制度に則り対応すれば良い事だと思いますが、何が違うのでしょうか。 この議論をするのであれば、海外在住の日本国籍者の年末の扱いを決めるのが先であり、順番が違いますよね。
返信16件
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>当時こういう制度ができますがどうしますかと言われて「払わない」選択をして日本国籍を取得しなかったんだから、いまさら年金くれってのはおかしいよね。 記事を読んでますか? 日本は一方的に、日本国籍から除外したのですよ。メリット、デメリットを説明して、日本人となるかどうか個々に判断を求めるべきところを勝手にハシゴを外したのよ。 外国人であっても人道的観点から生活保護が支払われる。そうなれば、背負うのは我々日本人である。無年金は放置できないから自治体が再三国に改善を要望している。 記事を読んでよく考えなよ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>市民団体が養ってやればいいじゃない。支援者がお金出しあってさ。 市民団体は絶対に自腹を切りません。国に払わせるのがだいご味で活動していますので。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
外国人にも年金は支給されて当然だろ 日本国籍うんたら訳の分からん世迷言ゴチャゴチャほざいて卑劣な外国人差別を繰り返す日本の右翼共は何処迄も愚かで異常だな
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
生活保護を受給している者もいるだろうし、さらに納付をしていなかった年金を受給しようとは、ズルすぎだろう。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
当時こういう制度ができますがどうしますかと言われて「払わない」選択をして日本国籍を取得しなかったんだから、いまさら年金くれってのはおかしいよね。 市民団体が養ってやればいいじゃない。支援者がお金出しあってさ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
外国籍の方々に対し彼らの母国を差し置いて日本が出しゃばるのは良くない。礼儀知らず。 日本は彼らの母国を尊重し、それぞれの母国へ対応を任せるべき。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
おいおい、毎回、話題の金曜日のニュースだからね。まともに聞いては、身体に良くない。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本はいい加減外国人に対して激辛の国にならないと 来ないでほしいし出て行って欲しい
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
西ヨーロッパの国も移民への社会保障で苦しんでおります。 こんなの最初から分かっていたことなので、国費を投入するしかない状況に追い込まれるのは確実。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本人でも年金を払わなかった方は無年金、市民団体が何処の国のお方か知らないが、もっと日本国民の為に働けよ!!