
某コメント欄にてうちの昔のブログ見てました!ってごご意見いただきました。
たしかに見比べてみると昔の記事メチャクチャ尖ってたなw
怖いもの知らずというか・・・・
コロナ期を境にここ数年はメーカー様のご来店がなく(理由としては近所にゲームショップもなくなり)
メーカー様のオモシロ話を聞けなくなったものありそんなネタも書けなくなったのもあり
なんか当たり障りのないブログになっていた。
流石にゲームの販売も落ち込み、前と同じような雰囲気では書けないがあの頃のようなゲーム業界の知られざる一面を書いていきたいですね。
ちなみにPSのDL版の販売数が圧倒的なのは以前から(メーカー様から)
聞いてるネタですけどね。
コメント
コメント一覧 (6)
コロナを境にとなると4年以上になりますからなりぞうさんがメーカー様から直接聞いていた事情もまた現状と異なる部分がありそうですね~
https://nariyukigame.blog.jp/archives/61211089.html
いえ、このネタにもあるようにゲーム関係者の方とは交流もありますし
現状と異なるどころか更にデジタルシフトは加速してますよ。
もう少し突っ込んだネタにしたいんですがどこまで書いて良いものか、、、、
PSのDL版の販売数が圧倒的なのは書いていい情報なんですね
これがOKなら他機種版に言及してもOKな気もしますよ!
しかしランキングを介してとはいえ、パッケージを売る立場であるなりぞうさんを笑うとは…
数年前までガッツリパッケージ販売メイン(≒なりぞうさんにもお世話になっていた)だったろうに結構アレですね、そのメーカーの人もw
まぁ決算見ればわかることだし今更ネタですけどね。
あとブログは読み物として書いてるので多少は 脚色してますよ。
このメーカーさんとは チャットで話していてたしか年々ソフトの出荷数が少なく
なっているの会話内容だったと思います。特にPSは実績配分がありませんから
小売の発注数がストレートに出る市場ですから
決算でも各ソフトの国内のハードごとのDL率(数)はなかなかわからないところですからね
貴重だと思いますよ~!
脚色ありとなると我々読者も記事によっては鵜呑みしてはいけなかったりしますかね
ともあれ実績配分のないPSは街のゲーム屋さんに優しいという新たな学びがありました!w
PSは街のゲーム屋さんに優しい
これは覚えておいて下さいw