IMG_4276
1: それでも動く名無し ハンター[Lv.132][SR武][SSR防][木] 2024/09/10(火) 20:48:54.73 ID:0N7961Ht0
最高出力を抑えた125cc以下のバイクを原付免許で乗れる「新基準原付」の制度改正が進められている。2025年4月に新制度が施行される見込みだ。

新基準原付とは、排気量125cc以下で最高出力4kW(5.4ps)以下に制限したバイクのこと。今までは排気量で原付一種(50cc以下)を区分してきたが、今後は枠組みが変わり、出力を制限した125cc以下の新原付バイクを原付免許で運転できるようになる。

今後の課題として残されているのが「不正改造防止策」と「判別方法」だ。新原付は、モデルを新規開発するのではなく、既存の125cc以下モデルをデチューンする見込み。容易に出力を戻すことができれば、原付免許で125ccに乗れることになってしまう。出力制御の詳細な方法は未定だが「スロットル開度の規制など物理的な制御」「燃料噴射コントロールなどECUによる制御」および両者の組み合わせが検討されている。

3: それでも動く名無し ハンター[Lv.132][SR武][SSR防][木] 2024/09/10(火) 20:49:10.08 ID:0N7961Ht0
【サヨナラ50cc】警察庁が発表、2025年4月から原付免許で特定の125cc以下に乗れる「新基準原付」がスタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fdd56bf5a848d81ef1b81346ba387a6f937fed?page=2

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725968934/

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/09/10(火) 20:51:31.21 ID:v74H6YhEr
やけにスピード感あるなぁ
誰が得してるんや?

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/10(火) 20:52:19.79 ID:1WYu2bh30
>>6
バイク業界やで
グローバルモデルのフレームもエンジンもそのまま使えるからな

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/10(火) 20:55:02.33 ID:0uQICi5K0
>>6
結構前から言われとったで
俺が原付買った3年前にはバイク屋のおっちゃんがぐちっとったし

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/09/10(火) 20:52:34.36 ID:o9EEkgbM0
でも30km制限で二段階右折必須なんでしょ?
メーカーがコストダウンできるだけでこっちに関係なくない?

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/10(火) 20:53:32.03 ID:1WYu2bh30
>>12
せやで

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/10(火) 20:54:03.00 ID:hcB3+eNT0
>>12
もともとメーカーが要望してたらしいな
50cc作っても採算とれないからやめたいとか

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/09/10(火) 20:53:06.21 ID:NmH0AHFPa
前から言われてたやんけ

20: それでも動く名無し ハンター[Lv.132][SR武][SSR防][木] 2024/09/10(火) 20:54:06.49 ID:0N7961Ht0
>>13
何十年間も言われ続けてたのを唐突に警察が認めて実現したんだぞ

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/10(火) 20:57:13.02 ID:0uQICi5K0
>>20
メーカー側の問題もでかいやろ
国内でしか売れんのに国内でも需要ないんやし

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/10(火) 20:55:46.27 ID:V+5zWwnz0
柔道かボクシングの階級かよってくらい二輪も四輪も免許増えすぎ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/10(火) 20:55:55.17 ID:WahEqdabd
50ccの方が燃費良くて環境に優しいのに

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/09/10(火) 20:58:00.83 ID:R02TtgnM0
>>29
排ガスは50のほうが汚い
規制は125cc以下は共通だし。
50では触媒の温度が上がりきらなくて不利

140: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/10(火) 21:34:17.07 ID:5Y9FhmO/0
>>29
パワー無いからその分回すやろ

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/09/10(火) 21:00:11.18 ID:7vsNdubn0
ワイの原付免許はどうなってしまうん?😭

51: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/10(火) 21:02:17.65 ID:A4GkPT6j0
>>45
安心して二段階右折も30キロ制限もあるからw
警察がな、ドル箱ノルマ稼ぎをみすみす手放すと思ってんの?
むしろ金だけかかる125cc劣化バイク買わされて違反のリスクだけ残る情弱御用達の免許と乗り物乗るんだよ
嫌なら小型二輪くらいとってこい

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/10(火) 21:03:22.21 ID:y+ZlPW360
バイク全然わからんけど朝の新聞配達がうるさくなるんか?

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/10(火) 21:04:09.24 ID:1WYu2bh30
>>55
パワーは出せないし静かなもんやで

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/09/10(火) 21:05:14.67 ID:R02TtgnM0
>>55
125cc以下の騒音規制は一律同じ
コスト的にたいていギリギリになってる

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/10(火) 21:03:59.77 ID:WK233eUCd
みんなミニカーに乗ろうや60kgまで出せて二段階右折とかしなくてええし普通免許で乗り放題やで

60: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/10(火) 21:04:48.06 ID:zJ+GPimQ0
>>57
軽自動車乗ったらええやん…

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/10(火) 21:06:24.88 ID:WK233eUCd
>>60
車検めんどいやんけ

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/09/10(火) 21:10:06.96 ID:9w9/GdM0r
>>57
屋根ついてるし後ろに収納あるし便利そうだよな

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/09/10(火) 21:12:11.01 ID:eKprctV60
>>57
ずっと二輪乗ってきたせいで車の横幅がどうにも慣れへんけどミニカーなら横幅の感覚はバイクに近いんかな

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/10(火) 21:09:50.46 ID:IYTzww6q0
まあ普通免許でいきなりバイク乗ったらたぶん事故って死ぬで

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/09/10(火) 21:20:10.41 ID:2Oj8afSl0
値上げ確実だからますます原付売れなくなるな

122: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/10(火) 21:26:08.05 ID:PSOjAWPia
>>105
電動キックボードがますます跋扈するんか

111: それでも動く名無し ハンター[Lv.133][SR武][SSR防][木] 2024/09/10(火) 21:22:54.54 ID:mI0Tog/q0
ナンバープレートに新しい色追加すんのかな
めっちゃ馬鹿にされそう

193: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/10(火) 22:25:00.56 ID:57A5UenL0
こんな改定いらんから2輪も4輪も騒音規制しろや
あの爆音何の意味があるんや

203: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/10(火) 22:34:14.82 ID:5HuVkg/T0
田舎の高校生とか原付き通学なんやろ?
50万とかになるだろうし親の負担やべえな

230: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/10(火) 22:50:28.58 ID:obd/fXh10
125いきなり乗ったら死ぬか?
原付とそんな変わらんやん

231: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/10(火) 22:51:46.65 ID:EDEQQ33p0
>>230
俺らはそうかもしれんけどそこらのおばちゃんとかは50でも危なっかしいのおるで

251: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/10(火) 23:05:12.92 ID:Pp6wrCKu0
業務用も終了だと配達員どうなるんだ

262: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/09/10(火) 23:16:22.35 ID:Od2GLVld0
>>251
郵便や新聞配達なんかは基本的に原ニちゃうかな
90とか110とか

265: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/10(火) 23:18:18.88 ID:PIs3E8XI0
>>262
郵便局は基本ピンクやね

273: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/10(火) 23:29:19.51 ID:mQCJtnTQ0
腰抜けと笑ってくれてもかまわんけど、バイクはなんかこええわ
事故率トップの乗り物やし、車と違って教習所で訓練しとらんから乗る気になれん
近場はチャリで十分やしな

289: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/10(火) 23:42:17.05 ID:evGP7duq0
バイクせっかく買ったけど夏暑すぎて乗る機会めっちゃ少ないで・・・・・・・・・

360: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/11(水) 01:20:19.94 ID:Se8ckJtg0
バイクとか車と自転車の悪いとこ取りした乗り物やん
事故率も事故ったときの悲惨さも段違いやろ

366: 警備員[Lv.3] 2024/09/11(水) 01:34:56.32 ID:0D+5E/UV0
>>360
公道の死亡率、事故率トップは「歩き」やでw