NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月11日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 石橋栄実ソプラノ・リサイタル~大阪府堺市・公開収録~
  • [ステレオ]
  • 大阪を拠点に活動する石橋栄実のソプラノ・リサイタル。オペラアリアや日本歌曲、連続テレビ小説「ブギウギ」の名曲も!さらに巷で話題のハニワ部長が堺の魅力をご案内♪
  • 【曲目】カロ・ミオ・ベン(ジョルダーニ)歌劇「フィガロの結婚」から(モーツァルト)歌劇「ルサルカ」から(ドボルザーク)歌劇「ボエーム」から(プッチーニ)東京ブギウギ(服部良一)買物ブギー(服部良一)歌曲集「カレンダー」から(湯山昭)今日もひとつ(なかにしあかね)いのちの歌(村松崇継)ほか【演奏】石橋栄実(ソプラノ)關口康祐(ピアノ)【収録】2023年12月15日 堺市立美原文化会館(大阪府)
  • 【出演】石橋栄実,關口康祐,ハニワ部長,【語り】山内泉
  • 「カロ・ミオ・ベン」
    ジョルダーニ:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (2分54秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「愛してる、愛してない」
    マスカーニ:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (1分55秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「歌劇「フィガロの結婚」から「とうとううれしい時が来た」~「恋人よ、早くここへ」」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (4分52秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「歌劇「ルサルカ」 から 「月に寄せる歌」」
    ドボルザーク:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (6分06秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「歌劇「ボエーム」 から 「私が町を歩くと」」
    プッチーニ:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (2分51秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「東京ブギウギ」
    鈴木勝:作詞
    服部良一:作曲
    前田恵実:編曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (1分20秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「ラッパと娘~センチメンタル・ダイナ」
    服部良一:作曲
    前田恵実:編曲
    (ピアノ)關口 康祐
    (1分56秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「買物ブギー」
    村雨まさを:作詞
    服部良一:作曲
    前田恵実:編曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (3分24秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「恋はやさし野辺の花よ」
    スッペ:作曲
    前田恵実:編曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「歌曲集「カレンダー」十月 秋なので」
    薩摩忠:作詞
    湯山昭:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (2分23秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「歌曲集「カレンダー」三月 花の行列」
    薩摩忠:作詞
    湯山昭:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (1分39秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「のろくても」
    星野富弘:作詞
    なかにしあかね:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (2分30秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「今日もひとつ」
    星野富弘:作詞
    なかにしあかね:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (3分28秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~

    「いのちの歌」
    Miyabi(竹内まりや):作詞
    村松崇継:作曲
    (ソプラノ)石橋 栄実、(ピアノ)關口 康祐
    (4分39秒)
    ~堺市立美原文化会館(2023年12月15日)~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「山中節」石川県民謡/編曲・日高哲英
  • [5.1ch]
  • 唄:加賀山紋、演奏:オーケストラ・アンサンブル金沢、指揮:川瀬賢太郎 ロケ地:石川県加賀市(日本)
  • 石川県・加賀温泉郷の1つ、山中温泉に伝わる民謡「山中節」。鶴仙渓をはじめとする美しい風景と、そこに暮らす人々の営みをゆったりとした節回しにのせてお届けする
  • 【歌手】加賀山紋,【アンサンブル】オーケストラ・アンサンブル金沢,【指揮者】川瀬賢太郎
  • 「山中節」
    (唄)加賀山紋、(演奏)オーケストラ・アンサンブル金沢、(指揮)川瀬賢太郎
    (4分50秒)
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(140)
  • [解説][字幕放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 佐々木家では、美月(岡本綾)の姪の春海(大橋梓)が愛子(賀来千香子)の部屋から戻らず、家に遅く帰ってきた晶子(永田めぐみ)が梓(茂山逸平)に、なぜ連れて戻らなかったのかと責める。美月は春海のことを、昔の自分と重ねて見ている。杉本(堺雅人)は幸太郎(佐々木蔵之介)に社長就任のあいさつをし、映画出演を頼む。黒田(國村隼)と関川(石井正則)にも、美月を監督にして、宮本武蔵を撮りたいと宣言し、美月に…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,賀来千香子,石井正則,堺雅人,茂山逸平,早良めぐみ,大橋梓,腹筋善之介,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】虎に翼 第24週「女三人あれば身代が潰れる?」(118)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 久しぶりに星家を訪れた朋一(井上祐貴)は、最高裁が出したある判決に大きな不満を抱えていた。朋一はのどか(尾碕真花)が恋人と結婚を約束していることを聞き出す。
  • 久しぶりに星家を訪れた朋一(井上祐貴)は、最高裁が出したある判決に大きな不満を抱えていた。朋一はのどか(尾碕真花)が恋人と結婚を約束していることを聞き出し、航一(岡田将生)と寅子(伊藤沙莉)に打ち明ける。昭和44年5月、安田講堂で逮捕された学生たちの刑事裁判が始まる。美位子(石橋菜津美)の裁判は一審が行われるが―。
  • 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,土居志央梨,平岩紙,ハ・ヨンス,戸塚純貴,平埜生成,川島潤哉,川床明日香,池田朱那,井上祐貴,尾碕真花,石橋菜津美,安藤輪子,滝藤賢一,松山ケンイチ,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(18)アラビダ山脈越え
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 旅終盤。アラビダ山脈を越える。きつい山道だが、サイクリストたちには人気のルート。晴天の下、3時間をかけて坂道を征服したあとは、気持ちのいい下り坂が。
  • 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はスペイン・アンダルシア地方から、大西洋岸を通り、ポルトガルの首都・リスボンへ。リゾート地としても注目のエリアは絶景の連続。途中、その土地ならではのグルメや、地元の人たちとのふれあいも。自転車に取り付けたカメラの映像は、まるで自分で旅しているかのよう。気持ちのいい疾走感。
  • 【出演】アキラ
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,タイ・MCOT,ベトナム・VTV
午前9時25分から午前10時25分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「うたう九州 長崎、佐賀、熊本の旅」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 歌は世につれ世は歌につれ。歴史や風土、人生も映し出す歌の数々。「うたシリーズ」第4弾は、反骨魂と熱い人情が息づく九州の長崎・佐賀・熊本を巡る。(2023年放送)
  • 民謡、わらべ歌、歌謡曲、Jポップまで九州は「うた」の宝庫。異国情緒漂う長崎では「長崎は今日も雨だった」など数々のご当地ソングが生まれ、地元さだまさしの名曲に熱い思いを寄せる人々も。佐賀県からは、玄界灘でのクジラ漁黄金時代を伝える「鯨骨切り唄」。「五木の子守唄」や「おてもやん」など民謡が有名な熊本では、西南戦争の激戦を歌う「田原坂」が今も小中学校で歌い継がれる。風土と人が紡いできた歌をめぐる物語。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前10時25分から午前10時55分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山 絵図に描かれた祈りの道~飯豊山~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 福島・山形・新潟にまたがり、東北アルプスとも呼ばれる飯豊連峰。その主峰・飯豊山(2105m)へ、江戸時代に飯豊参りのために描かれた絵図に沿って登っていく。
  • 案内は、地元・福島県在住の登山ガイド・長谷川和之さん。御沢の登山口から森に入り、しばらくすると、「長坂十五里」という、標高差800mの長い坂が。3時間かけて登り切ると、最大の難所「剣ヶ峰」が待ち受ける。この険しい道を乗り越え、飯豊参りを成し遂げることは、かつて大人への通過儀礼とされたという。2日目、いよいよ飯豊山の核心部へ。悲しい伝説が残る「姥(うば)権現」、「お秘所(ひそ)」の岩場を越え、頂へ。
  • 【出演】登山ガイド…長谷川和之,【語り】鈴木麻里子
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • 空からクルージングmini フランス・ロワール川「水源から最上流部を下る」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • フランス最長の大河、ロワール川の源流から最上流部を空から旅する。火山地帯にある溶岩が盛り上がってできた山の麓から流れ出し、中世の要塞や、川を渡る黒い羊と出会う。
  • BS8Kで放送したドローン映像の番組「空からクルージング ロワール川1000kmを下る フランス 古城と英雄の物語」から、最上流部の地域を紹介する。水源はオーヴェルニュ地方の中央山地にある。ほんの数十センチの幅の細い川は少しずつ広がっていく。「フランスの最も美しい村」の一つに選ばれたアルランドの断崖の要塞を迂(う)回し、放牧地に向かう黒い羊たちに出会い、やがて壊れたまま残された石造りの橋に出くわす
  • 【語り】菊地信子
午前11時00分から午後2時00分(放送時間180分間)
  • 山本・今永先発 大谷・鈴木出場予定 MLB2024「カブス」対「ドジャース」
  • [ステレオ][2か国語][変更あり]
  • ▽山本・今永が先発で投げ合い!大谷・鈴木も競演! (試合開始 日本時間 11:10) 【解説】岩村明憲,【アナウンサー】中村泰人 ~ドジャースタジアムから中継~
  • 【解説】岩村明憲,【アナウンサー】中村泰人


午後2時00分から午後3時00分(放送時間60分間)
  • 天空の氷河へ アルプス・鉄道の旅
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ヨーロッパアルプスを舞台に、3つの列車の旅を紹介する。目指すのは、アルプスの最高峰モンブラン、オーストリアの山奥に潜む大氷河、そしてイタリアのドロミテ山塊。
  • アルプスを目指す鉄道の中でも、選りすぐりの3つの鉄道の旅を紹介。一つ目はフランスのシャモニー近郊から断崖絶壁を登る登山列車に乗車。さらにロープウエーで富士山よりも高いところにある展望台に向かい、モンブランを間近に望む。次はオーストリアのチロル地方の山奥に潜む天空の大氷河へ、蒸気機関車も使って向かう。最後にめぐるのは、イタリアのドロミテ山塊。大自然が生み出した神秘の風景は世界遺産に登録されている。
  • 【語り】中谷文彦,廣瀬智美
午後3時00分から午後3時25分(放送時間25分間)
  • 街角ピアノ 25min.「シドニー」
  • [ステレオ][再放送]
  • オーストラリア・シドニー。「世界で最も美しいショッピング施設」といわれる建物に、ピアノが置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。
  • 世界中から観光客が訪れるオーストラリア最大の都市シドニー。1898年に建てられたロマネスク様式の建物に置かれたピアノが舞台。ピアノとセーリングを愛する63歳男性。ロンドンからの旅行者。ニュージーランド出身の歌手。地元の青年オーケストラ楽団。祖父から贈られたピアノを大切にしてきた女性。連弾コンサートを控えた音楽仲間の2人。パレスチナに暮らす親類の身を案じる女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後3時25分から午後3時40分(放送時間15分間)
  • 風をつかめ2023 15min. #1 打倒・絶対王者
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ヨーロッパアルプス一周1200kmを己の足とパラグライダーだけで踏破する究極の山岳レースX-ALPS。2023年夏大会の模様、レースの魅力を15分でお伝えする。
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • 風をつかめ2023 15min. #2 王者の涙
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ヨーロッパアルプス一周1200kmを己の足とパラグライダーだけで踏破する究極の山岳レースX-ALPS。2023年夏大会の模様、レースの魅力を15分でお伝えする。
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 一本の道mini「“魔女の道”をゆく ドイツ・ハルツ山地」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 魔女が集うという伝説があるブロッケン山に登り、ふもとの村をめぐって、「魔女の踊り場」を目指す58キロの道を、澤田彩香アナウンサーが歩いた。魔女の祭りにも参加。
  • 2016年6月に放送した「一本の道」の5分版。雪の中、地元出身の案内人と歩き始め、「ワルプルギスの夜」と呼ばれる魔女の儀式の舞台、ブロッケン山を目指す。雪でかすむ山頂には石がゴロゴロしていた。山を下って通り抜けた村では、あちこちに魔女の人形の姿が。祭りが開かれるのは4月30日。アルテンブラク村の祭りに参加。魔女にふんした人々が悪霊を追い払い、春の到来を祝う。魔女たちが酒を飲み、踊りあかすという崖へ
  • 【出演】澤田彩香,【語り】吉田浩
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・PBSニュースアワー,アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
  • NoASOBI のあそび コケよ あなたは美しい
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 遊びであって遊びじゃない、NoASOBI!達人たちの野遊びに密着!今回のテーマはコケ。世界自然遺産・屋久島の知られざるコケの世界へ、あなたをお連れします!
  • 今回ののあそびの達人は、コケ研究者で植物学者の大石善隆さん。清楚で透明感のあるコケの美しさこよなくを愛する大石さん。そのこだわりは「コケの生き様を見る」。その生育する環境とともにコケを観察することをポリシーとしている。訪れたのは800種ものコケが自生するコケの聖地・屋久島。植物好きで知られる俳優の滝藤賢一さんとともに、大石さん流のコケの愛で方を教えてもらいながら、美しいコケの世界を堪能する。
  • 【出演】福井県立大学 教授…大石善隆,滝藤賢一,【語り】三宅民夫
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー 氷が語る大地のミステリー~世界3か国大調査~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 地球の陸地の1割を覆う氷の世界を3か国で大調査!氷の下には、数百年前の人々の暮らしや数千万年前の衝撃の地球史が…。さらに水の都・ベネチアを人知れず支える氷も!?
  • ▼イタリアでは、アルプス山脈で人知れず作られる氷の空間に潜入!この不思議なメカニズムが水の都・ベネチアの水を支えていた!?▼アラスカの永久凍土の下から相次いで遺跡を発掘。浮かび上がった数百年前の人々の暮らしとは?▼陸地の大半が厚い氷河で覆われている北極圏のグリーンランド。最新の科学技術で氷河の下の地形を視覚化すると巨大クレーターを発見。そこには衝撃の出来事が!氷に包まれた地球史のミステリーに迫る。
  • 【語り】山内泉


午後6時00分から午後9時30分(放送時間210分間)
  • プロ野球2024「阪神」対「DeNA」
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][変更あり]
  • ▽混戦セ・リーグ各球団ラストスパート!甲子園7連戦の阪神!先発村上で連覇を手繰り寄せる!▽一気に優勝争いへ!好調DeNA!阪神戦防御率1点台先発ジャクソン!
  • ※副音声は球場音声 (試合開始 6:00) 【解説】井口資仁,【アナウンサー】別井敬之 ~甲子園球場から中継~
  • 【解説】井口資仁,【アナウンサー】別井敬之
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「五葉山・岩手」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、山中にお宝が眠るという岩手の五葉山。奥州伊達家に珍重されたお宝の正体とは?
  • 岩手県南部、三陸海岸から程近くにそびえる五葉山。かつて仙台藩が直轄地としたため「御用山」と呼ばれ立ち入りが禁じられた。そこにはこんな物語が。江戸時代、徳川将軍から仙台藩と盛岡藩に「領内に○○を産出できる山はないか?」と尋ねられた。盛岡藩は「ない」、仙台藩は「ある」と答えた。実はその○○は両藩の境にある五葉山で採れるもの。以来仙台藩は五葉山を支配することになったという。将軍も欲しがるお宝の正体とは?
  • 【出演】吉田類,山川恵里佳
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 国際報道2024 テロの新潮流“サラダバー・テロリズム”
  • [字幕放送]
  • 米同時多発テロ事件から23年。現地では今、テロを起こす思想が重層化・多層化していることを表す「サラダバー・テロリズム」と呼ばれる新たなテロの潮流が生まれている。
  • 米同時多発テロ事件から23年。現地では今、新たなテロの潮流が生まれつつある。それが「サラダバー・テロリズム」と呼ばれるもの。テロを起こす思想が重層化・多層化していることを表している。特定の組織に属さないテロリストたちが、ネオナチズムや白人至上主義、イスラム過激派など、ときには相容れない思想の一面のみを取り入れて自分なりのテロ思想を築き上げている。専門家の話やテロ計画の事例を通じて潮流を読み解く。
  • 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
  • ワースポ×MLB▽山本由伸が復帰登板!先発で今永と投げ合い大谷・鈴木の活躍は?
  • [ステレオ]
  • ドジャース山本由伸が約3か月ぶりにメジャーのマウンドへ、カブス今永と先発同士で初対戦!大谷の援護は?鈴木との勝負の行方は?▽復帰2戦目ダルビッシュ5勝目なるか
  • 【解説】岩村明憲,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から12日午前0時15分(放送時間50分間)
  • BS世界のドキュメンタリー▽幸せのひまわり畑~オーストラリアある夫婦の物語~
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • オーストラリア北東部で100万本のひまわりを植えた農家夫妻の物語。長年干ばつに苦しむ町を元気づけたいと手作りのイベントを企画した夫妻に次々と困難が襲いかかる。
  • ゴールドコーストで知られるオーストラリア北東部の州で農業を営んできたジェナー夫妻。夫が買ってきた花束を見て、妻は干ばつに強いひまわりを100万本植えてイベントを開くことを思いつく。そんな2人に立ちふさがる豪雨や近隣の反対。さらに夫にがんが発覚する。雄大な風景と古びた町並みを背景に展開する映画のようなドキュメンタリー。 原題:GROWING HAPPINESS(オーストラリア 2024年)


12日午前0時15分から12日午前0時45分(放送時間30分間)
  • Core Kyoto アップサイクル~伝統が支える 再創造の力
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 着物がドレスに、京野菜が絵の具に、寺院がホテルに変わる!京都の伝統を生かしながら、新たな価値を加えて、魅力的なものを生み出す「アップサイクル」について紹介する。
  • アップサイクルとは、使われなくなったものや廃棄されるもの、そして存続の危機にあるものなどに、別の価値を加えて、よみがえらせること。着られなくなった着物がドレスに変化。存続の危機にあった寺院がホテルと融合。規格外の野菜が絵の具に生まれ変わる。京都では、こうしたユニークな取り組みが始まっている。伝統が育んできたものを生かしながら、新たな価値を生み出すアップサイクルを通して、京都の Core を描く。
  • 【語り】藤沢としや
12日午前0時45分から12日午前1時15分(放送時間30分間)
  • Trails to Oishii Tokyo しそ
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 食の都・東京に集まる食材の魅力を紹介する「Trails to Oishii Tokyo」。今回のテーマは「しそ」。
  • 爽やかな香りと味わいが特徴のしそは日本のハーブの代表格。薬味として料理のアクセントになる定番の食材で、SHISОの名は世界でも注目を集めている。大葉として知られる葉の部分だけでなく、花や実も食用として流通し、様々な料理に彩りを添える。最大の産地・愛知県の豊橋で、スマート化した生産現場を取材。家業を継ぐ20代の若手農家が多く、徹底した管理で生産している。
  • 【リポーター】マノン・ピー,【語り】宮﨑慶太
12日午前1時15分から12日午前1時35分(放送時間20分間)
  • 2024MLB ウィークリー(22)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎週MLBが選ぶベストプレーを50位からランキング形式で紹介。ファインプレーや好走塁、ホームラン、さらに珍プレーなどメジャーリーグの醍醐味が詰まった20分間!
12日午前1時35分から12日午前2時00分(放送時間25分間)
  • 大相撲(2024年) 幕内の全取組 秋場所 四日目
  • [ステレオ]
12日午前2時00分から12日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 空旅中国 黄河を飛ぶ
  • [ステレオ]
  • 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
  • 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
12日午前3時00分から12日午前4時00分(放送時間60分間)
  • MUST BE UKTV ▽ザ・ジャム,トイ・ドールズ ほか
  • [ステレオ]
  • ノンストップの洋楽プログラム。80年代にイギリスで放送された音楽番組「THE TUBE」から7組のアーティストのパフォーマンス映像をお届けする。
  • 今回パフォーマンスを繰り広げるのは、ザ・ジャム、ザ・ダムド、トイ・ドールズ、キリング・ジョーク、ザ・クランプス、ザ・ガン・クラブ、ザ・ストラングラーズの7組。(古い映像のため一部に乱れがあります)
12日午前4時00分から12日午前4時30分(放送時間30分間)
  • DESIGN × STORIES 自分らしさに寄り添う生活道具
  • [ステレオ]
  • 日本のデザインをめぐる様々な物語を紡ぐ知的冒険番組。今回のテーマは「生活道具」。人々が新しいライフスタイルを模索する中で、それに寄り添う生活道具を探訪します!
  • キッチン道具や掃除道具など、身の周りにある生活用品一つ一つには、さまざまな作り手の想いやデザインストーリーが息づいています。長い年月をかけて作り上げてきた実用の形と、暮らしの中で磨かれてきたデザイン。暮らしを豊かにしてくれる道具、シンプルなデザインや機能性が魅力の荒物など、人々がより自分らしいライフスタイルを見直し始めた時代に、それに寄り添ってくれる生活道具のデザインを探求します!
  • 【出演】奥平眞司,松野弘,松野きぬ子,【キャスター】アンドレア・ポンピリオ,シャウラ
12日午前4時30分から12日午前4時58分(放送時間28分間)
  • クローズアップ現代“SHOGUN”大ヒットのワケ JAPANコンテンツ新時代
  • [ステレオ]
  • 真田広之主演・プロデュースのドラマ「SHOGUN」が大ヒット!日本を舞台にした作品が注目を集めている。JAPANコンテンツが世界で売れるには?徹底分析する。
  • 米エミー賞で史上最多14部門受賞した「SHOGUN」。このあと発表の作品賞、主演男優・女優賞など主要部門の受賞も期待されている。日本が舞台の作品が世界で注目を集めるカギは「本物へのこだわり」。俳優以外にも、衣装、殺陣(たて)など、裏方にも多くの日本人が参加。リアルさの徹底追求が高い評価につながったという。ハリウッドの最新事情の分析とともに、JAPANコンテンツが世界で飛躍するためのヒントを探る。
  • 【キャスター】桑子真帆,【出演】メディアジャーナリスト…長谷川朋子,【語り】中井和哉
12日午前4時58分から12日午前4時59分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
12日午前4時59分から12日午前5時00分(放送時間1分間)
  • 1分で『三国志 秘密の皇帝』 BSP4K日曜・BS金曜
  • [ステレオ]
  • BSP4Kで日曜よる9時、BSで金曜午前0時25分(木曜深夜)放送中の中国時代劇「三国志 秘密の皇帝」の見どころを紹介。皇帝と入れ替わった双子の弟の運命は?
  • 後漢末期、群雄割拠の時代、曹操が皇帝を傀儡(かいらい)とし朝廷の実権を握っていた。都から離れた温県で育った心優しい青年・楊平はある日突然、驚くべき真実を知らされる。実は彼は皇帝の双子の弟だというのだ。宮殿に連れていかれた楊平は密かに皇帝に即位させられてしまう。周りは敵だらけ。漢王朝を再興し、大切な人を守ることはできるのか?一方、幼なじみの司馬懿(しばい)は、突然消えた楊平の身を案じ都に探しに来る。
  • 【語り】坂本朋彦


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.