青が好き

16.2K posts
Opens profile photo
青が好き
@AogasukI3104Ao
大野智さんのファンです。 個人FC、移籍を望んでいます。彼の演技が観たい彼だけの歌声が聞きたい。何の憂いもなく大野智さん個人を応援していきたいのです。
Joined October 2017

青が好き’s posts

デビュー当時知名度が無いばかりに握手会でスルーされたり酷い言葉を言われたり。Jr時代からのファンがそんな大野くんを見て涙が溢れて何も言えずにいると「笑って。京都の時みたいに見ていてね。」と声をかけたそう。酷い目に合ってるその場でそんな言葉をかけられる19歳。もう何も言えません。
6月生まれのファンの子の皆さま お誕生日おめでとうございます 智くんからの誕生日メッセージが早く届きますように🍀
Image
うーんやっぱ三日月うさちゃんグッズにした方がいいと思う バックやタオルやアクセサリー… あれやこれや作って売った方がいいと思う SATOSHIブランド立ち上げた方がいいと思う 大真面目
一言で言うなら美しいなんだけど 滑らかに流れるような優美で品のある動き… 言葉で表すのが難しい美しさなのよねえ
Image
ドヤ顔がないカッコつけなくてもかっこいい 変な癖がなく聞いていて気持ちのいい ずーっと聞いていられる 推しの歌ってる姿が見たい
Image
『あなたたちの記憶が大野智そのものです』 『守ってくれてありがとう』 1人だけの声を聞き見てきたファンの子の記憶こそが“大野智”だと認めてくれている 記憶と違う事にはNOと言えるから守っていける 『僕の面倒みてください』終りが近づくライブでの言葉 これからも面倒をみさせてくれるという希望
俳優大野智を知る者にとって決して多くはない作品 その中で時代物の作品が見られた事はありがたかった 2本の短剣を使いこなすあの川のシーンは本当に圧巻 出来れば違う作品で美しく舞う殺陣も見たかった
息を呑むほど静寂させる圧倒的歌唱力と その後に訪れる賞賛の歓声 推しの歌声はどこを聴いても素敵 何ものにも代え難い
結婚のタイミングも自分勝手で あんなに推しのせいでと言わんばかりの発言していた人が独立? 続けたい人が先に抜け都合よく復活は参加って呆れてものも言えない 解散発表しなよ 推しは何年も苦しんで 会見のせいで責められたんだよ 狡い人なのは知ってるでも混乱に紛れてヌルッとは馬鹿にしすぎ
僕より僕のファンの方が僕のこと知ってる いつも僕の事考えてるんでしょ 寝る前も考えてくれてるんでしょ 休止後も考えてくれないと横に出るから 正確な言葉じゃないけどこんな感じの事言ってくれて すぐにも戻ってきてくれそうな明るさだったから 嬉しくて泣けてしまった 今日行けて良かった
松兄は… 初めて会った時から 昔から知っている人みたいだった 一緒にいて楽なんだ そう言ってる2人を年明けから見れる幸せ
Image
職場で休止は大野くんのせいじゃなかったねと言われた。 予定通りじゃなかったかもだけど どうせバレる事だったんだからあの会見で何もかも言えばよかったんだよ。
2番組しか撮れないからめざましは見てたんだけど アサデスは智くんの思いに寄り添ったコメントしてるし 智くん一人のカットも多くてMonsterも見れて💙いつもありがとうございますデス😊智くんの言葉はやっぱりウルウルしてしまう #アサデス
職場にマック差し入れしたら こんなに一杯何事?って言われて 大野くんの新CMありがとうの気持ちと答えたら 買ったら何か貰えるの?って言われたけど 何にも見返り無くても貢献したくなるのが サトシックだよね ほんとみんな無償の愛に満ちてる #大野智マクドナルド
オペラ歌手の人が練習と言ってやっていたのは呼吸 声量が無いとか馬鹿な事言ってた人いたけど 単なる大声じゃなくて推しは響く声を出せる人 ちゃんと積み重ねた努力があるから出せる声 腹筋や蝋燭の吹き消し水中の息止めで呼吸の制御は実証済み 激しいダンスでも乱れない歌声 やっぱり1人だけプロ
何かにつけ8Jを主張する中 それに関わっていない智君に聞いてくれる伊藤アナに安心する 最後まで伊藤アナにだけにしてもらいたいな
やっぱりアサデス。さんは智くんに愛がある Rainかけてくれたしものぐささんのくだりない。 メイキングほんわか楽しそう。
「1人の休みたい願望が通って4人の続けたい意志が封じ込められたのか納得いかない」 えっそれ推しのせいですか? それを選んだのは彼らですよね。 こう言う人の為にも直ぐにでも4人で再開してほしい。
結成やデビューってなるとJr.時代からのファンのブログを思い出す。心無い言葉を受けた握手会で自分の為に泣いたファンを勇気付ける言葉。その時も「京都時代と同じ様に見ていて」って言ったんだよ。智くんはいつも無言実行。見える形にしてくれてる。 これからもずっと見ている。風を送り続けるよ。