823 クマさん、リディアさんの力を知る
洞窟を出たわたしは地面を見ると、巨大スネイクが這いずったと思われる跡が残っている。
大きなスネイクは、あの一匹だけなのかな。
探知スキルにスネイクの反応があったとしても、区別はつかないのが難点だ。
魔物が近くにいないことを確認したわたしはクマの光を消し、クマの地図を確認する。
洞窟に入ってから、左に曲がっていた。
この方角に出るのか。
洞窟の出入り口が分かれば、洞窟を通らなくても、帰ることができる。
まあ、遠回りになるけど、くまゆるとくまきゅうがいれば、気にしないでいい距離だ。
「それで、これからどうする? ベルトラ草だっけ? 先に採取に行く? それともマーネさんが探している薬草を探しにいく?」
とりあえず、移動先を決めないといけない。
「ベルトラ草の採取に行きましょう。わたしの探している薬草は曖昧だし、あるかどうかも分からない。それなら、先にベルトラ草を手に入れたほうがいいわ」
「そう言えば、マーネさんたちがこの森にいる理由を聞いていなかったけど」
「あなたたちと同じ薬草探しよ」
「ゼクトさんたちは森の薬草の生息地に詳しいんだよね? その薬草のことを聞いてみたら?」
せっかく、この森の薬草について詳しい人がいるんだから、尋ねたほうがいい。
「そうね。あなたたちルレビラの花って知っている?」
そんな名前の花だったんだ。
「ルレビラの花? リディア、知っているか?」
「ううん、知らない」
「木の咲く赤い花よ。どこかに咲いているらしいんだけど。見たことはある?」
「いや、見たことがない。俺たちも、この森のことを全て知っているわけじゃないからな」
「魔物がいる場所は避けて通るから、魔物がいる場所にあるかもしれない」
2人なら知っているかと思ったけど、残念だ。
ゲームなら、情報提供者として登場するのに。現実は、そんなに甘くなかった。
でも、マーネさんが探している薬になる薬草って、木に咲く花だったんだ。
上から見れば、見つけることができるかな。
「それじゃ、マーネさん。こっちに乗って。そして、ゼクトさんとリディアさんはくまゆるに乗って」
「わたしたちも、そのクマに乗るの?」
「体力温存だよ。もしもの場合、疲れていたら、動けないからね」
まして、2人は10日間も森の中にいる。本人たちが思っている以上に疲労があると思う。
もし、わたしが森の中をクマ装備なしで歩くことになったら、1日も持たない。
「くまゆる、2人をお願いね。あとで、ちゃんと交代するから」
「くぅ~ん」
くまゆるは腰を下ろしマーネさんを降ろす。
くまゆるから降りたマーネさんは、わたしが乗るくまきゅうのところにやってくる。
わたしは手を伸ばして、マーネさんの手を掴むとくまきゅうに乗せる。
前にマーネさんが乗り、わたしが後ろだ。
そして、腰を下ろしたくまゆるに、リディアさんが近づく。
「本当にクマに乗っていいの?」
「歩きだと、移動速度が遅くなるからね」
2人を歩かせると、必然に休憩も多くなる。
くまゆるとくまきゅうの体力は、長時間走り続けられるほどの体力がある。
リディアさんは目を輝かせながらくまゆるに近づく。
リディアさんは洞窟の中を歩いている間、くまゆるとくまきゅうを気にしていた。
やっぱり、乗ってみたかったみたいだ。
リディアさんはくまゆるに触る。
「えっと、くまゆるちゃん、よろしくね」
「くぅ~ん」
リディアさんはくまゆるの背中に手をかけると、飛び乗る。
「うわぁ、柔らかい。気持ちい。ほら、兄さんも早く乗って」
「お、おう」
リディアさんと違って、ゼクトさんは恐る恐るくまゆるに近づく。
「噛まないよな」
少し、腰が引けている。
ビビっている。
そんなにくまゆるが怖いのかな?
「兄さん、怖がっていないで」
「こ、怖がってなんていない」
いや、怖がっているように見えるよ。
それでも、周りに気付かれないようにゼクトさんはくまゆるに触れる。
「それじゃ、乗らせてもらうな」
ゼクトさんはリディアさんの後ろに乗る。
そして、2人が乗るのを確認するとくまゆるが腰を上げる。
「それじゃ、案内お願い」
「くまゆるちゃん、あっちに進んで」
「くぅ~ん」
わたしたちはリディアさんの案内で進む。
「えっと、ユナちゃん」
くまゆるとくまきゅうが歩き出すと、リディアさんが話かけてくる。
「ん? なに?」
「あの巨大スネイクと戦ったことがあるの? 戦い慣れていたけど」
「スネイクとはないけど、似たような大きな魔物とは戦ったことはあるよ」
ブラックバイパーとか大蛇とか。その他もろもろ。
「冗談だろう。大きい魔物と遭遇することなんて、普通はないぞ」
わたしの返答にゼクトさんが信じられないような表情を向ける。
この世界に来て、何度も大きい魔物と出会っているけど。
「まして、戦うことなんてないわ」
「普通は逃げるからな」
村のために頑張る少年のために、ブラックバイパーと。
王都を襲うことになっていたワームとワイバーン。
エルフの村を襲ったコカトリス。
家族のために頑張る少女のために、巨大スコルピオンと。
国を守るために頑張る少女のために、大蛇と。
凍った街で生きる人たちのために、氷竜と。
そして、海鮮料理とお米のために、クラーケンと。
うん? 最後のちょっと違うような……。
食べる物に苦しむ住民のために、クラーケンと。
そう、わたしが大型の魔物と戦ったのは、その場所に住む人たちのためだ。
逃げ出すわけにはいかなかった。
「どうやったら、そんな大きな魔物と出会って、戦うことになるんだ? 俺はあの巨大スネイクに初めて出会ったのに」
「他の冒険者からも、あまり聞いたことがないわね」
「そんなに大きな魔物って珍しいの?」
「元々、竜のように大きい魔物はいるわ。でも、通常の魔物大きさから、大きい魔物は特殊ね」
巨大魔物、大蛇とクラーケン、氷竜は別枠だったらしい。
「スネイクは本来は、そんなに大きくはない。それがあんなに大きくなるのは稀よ。そんな魔物と出会うことは、そうそうないことよ」
元々は同じスネイク。
だから、探知スキルの反応もスネイク。
それは、他の魔物でも同様だった。
いつも、「キング」とか「ジャンボ」とか名前に付けてほしいと思ったことか。
「ユナちゃんは、王都の冒険者なの?」
「王都でも仕事をするけど。正確にはクリモニアの冒険者だよ」
「……クリモニアって、かなり離れているよな」
「そんな遠いところから来たの?」
「この子たちがいるから、移動は楽だよ」
わたしはくまゆるとくまきゅうに目を向ける。
まあ、実際はクマの転移門で移動だけど。
「この子たち凄いのね」
リディアさんはくまゆるを撫でる。
そして、他愛のない話をしながら進む。。
ときおり、探知スキルで確認するが、ウルフやゴブリンの反応が離れた場所にあるぐらいで、こちらに近寄ってくる様子はない。
ただ、奥に行けば行くほど魔物の数が多い。
「この先にアメトラ草があるけど、マーネさん。どうします?」
アメトラ草?
「アメトラ草は城の薬草園にあるからいいわ」
「やっぱり、お城の薬草園にもたくさん薬草があるの?」
「種類はそれなりにあるわね。でも、実験用だったり、王族が使う薬を調合するだけだから、量は多くないわね」
基本的に王族が使う薬は、薬草園から採取されたものを使うらしい。もし、外部で購入した薬が毒って可能性もあるからそうだ。
「それでは、ポポンパの花は?」
「それは欲しいわね」
マーネさんの言葉で、そのポポンパって花を採取しに行くことになった。
タンポポに似た名前だね。
薬草の生息地に向かい、ポポンパの花を採取する。
黄色の花だった。
「マーネさん、その薬草の効果は?」
「日焼け止めね。女性冒険者に売れるわ」
「えっ、これがそうなんの? わたしも買おうと思ったんですが、高くて」
「知らなかったの?」
「薬師に見つけたら採取するように言われただけで効果までは……」
「作り方を教えようか? 作るのは簡単だから」
「いいの?」
「自分で使用するなら、問題はないわ」
周囲の警備はわたしとくまゆるとくまきゅうに任せてもらい、リディアさんとマーネさんは花の採取を始める。
ゼクトさんはリディアさんが採取した花を丁寧に袋に仕舞っていく。
わたしも日焼け止め塗った方がいいかな。
日焼けは将来、シミになるっていうし。
「本当に、この森は薬草の宝庫ね」
わたしには雑草や普通の花にしか見えないけど、薬草に詳しいマーネさんからしたら、宝に見えるみたいだ。
マーネさんが楽しそうなら、よかった。
ポポンパの花の採取も終わり、先に進む。順調に進んでいたが、進む先にウルフがいる。
くまゆるとくまきゅうがどうするの? って感じにわたしを見る。
このまま進めば、ウルフ3体と遭遇する。
わたしにとっては雑魚でも、流石に黙って進むわけにはいかない。
「待って」
「止まって」
わたしの言葉と、リディアさんの言葉が重なる。
「もしかして、魔物に気付いたの?」
「ユナちゃんも?」
「うん、まあ」
「なに? 魔物がいるの?」
わたしたちの反応にマーネさんが尋ねてくる。
「うん、この先にウルフがいる」
リディアさんは、魔物まで当てた。
わたしは探知スキルで分かるけど、リディアさんは見えていないはずだ。
「そんなことまで分かるの?」
「草木がこすれる音、ウルフの唸る声も聞こえたわ」
ちょっと、耳が良すぎない?
「耳がいいだけよ」
わたしの反応を見て答える。
「違うわね」
マーネさんがリディアさんを見ながら口を開く。
「違うって?」
「あなた、魔法を使っているでしょう」
マーネさんはリディアさんを見ながら言う。
「魔法? 使っていないです」
「それじゃ、無意識ね」
「マーネさん、リディアさんが魔法を使っているって、どう言うこと?」
「風魔法ね。周辺に風を漂わせて、自分に音を集めているのね」
もしかして、妖精事件のときに、わたしが風魔法を使って、離れた場所にいた騎士の会話を聞こうとしたときに使った風魔法と同じこと?
「わたし、そんなことしてません」
「だから、無意識にしているのよ」
「無意識に……」
「街の中じゃ、遠くの声は聞こえないんじゃない?」
「どうしてそれを」
「魔物を探るため無意識に周囲に風魔法を使っていたのよ。街の中じゃ、危険じゃないから、発動してないだけ」
「…………」
「あと、街では魔法は使えるけど、森に来ると魔法は使えないんじゃ」
「それは……」
リディアさんの表情を見ると、思い当たる節があるのか、驚いた表情をする。
「だから、魔力があっても、大した魔法が使えないのね。現在進行形で魔力を少しずつ消耗しているんだから」
「わたしは本番になると実力が発揮できないと思っていました」
この世には本番に実力を発揮できない人はいる。
「魔力を使っていたのね。でも、そのおかげで魔物の場所が分かり、危険な目が合うこともなく、生きてこられてたのよ」
「そうですね。てっきり目と耳がいいだけかと思っていました」
まあ、無意識なら、そう思っても仕方ない。
もしかすると身を守るため本能的に行っていたのかもしれない。
そして、近寄ってきたウルフはサクッと倒しておいた。
順調に奥に進みます。
※文庫版11巻が予約受付中です。発売日は10/4です。抽選のアクリルスタンドも引き続き行う予定となっていますので、よろしくお願いします。
※投稿日は水曜日、日曜日の0時になります。
休みをいただく場合はあとがきに、急遽、投稿ができない場合は活動報告やX(旧Twitter)で連絡させていただきます。
【書籍発売予定】
書籍20.5巻 2024年5月2日発売しました。(次巻、21巻予定、作業中)
コミカライズ12巻 2024年8月3日に発売しました。(次巻、13巻発売日未定)
コミカライズ外伝 2巻 2024年3月5日発売しました。
文庫版10巻 2024年5月2日発売しました。(表紙のユナとサーニャのBIGアクリルスタンドプレゼントキャンペーン応募締め切り2024年8月20日、抽選で20名様にプレゼント)(次巻、11巻10月4日発売予定)
※誤字を報告をしてくださっている皆様、いつも、ありがとうございます。
一部の漢字の修正については、書籍に合わせさせていただいていますので、修正していないところがありますが、ご了承ください。
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。 運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。 その凡庸な魂//
仮想空間に構築された世界の一つ。鑑(かがみ)は、その世界で九賢者という術士の最高位に座していた。 ある日、徹夜の疲れから仮想空間の中で眠ってしまう。そして目を覚//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
【web版と書籍版は途中からストーリーが分岐します】 2023年10月4日アニメ2期放送開始! 3DアニメーションRPG『陰の実力者になりたくて!マスタ//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
●TVアニメ、シーズン1、2ともに配信中です! ●シリーズ累計450万部突破! ●書籍1~15巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中です。 ●コミカライズ//
★㊗アニメ2期決定!★ ❖❖❖オーバーラップノベルス様より書籍14巻まで発売中! 本編コミックは9巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は7巻まで発売中です!❖❖//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
応援ありがとうございます! アニメ7月6日より放映開始となりました。 「すまない、ダリヤ。婚約を破棄させてほしい」 結婚前日、目の前の婚約者はそう言った。 前世//
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。 世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
山田健一は35歳のサラリーマンだ。やり込み好きで普段からゲームに熱中していたが、昨今のヌルゲー仕様の時代の流れに嘆いた。 そんな中、『やり込み好きのあなたへ』と//
【書籍化、コミカライズ】 貴族の子として生まれたヴァンは2歳になった時、不意に自分が転生者であることを思い出した。 様々な部分で幼児とは思えない行動を見せ、一時//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
★アニメ化決定★ 2023年春放映予定 詳しくは公式をご確認ください。 ◆◇ノベルス6巻 & コミック、外伝、アンソロジー 発売中です◇◆ 通り魔から幼馴染//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版30巻+EX2巻+特装巻、コミカライズ版17巻+EX巻+デスマ幸腹曲2巻+アンソロジー//
働き過ぎて気付けばトラックにひかれてしまう主人公、伊中雄二。 「あー、こんなに働くんじゃなかった。次はのんびり田舎で暮らすんだ……」そんな雄二の願いが通じたのか//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
事故で家族を失った18歳の少女、山野光波(やまのみつは)は、ある日崖から転落し中世~近世ヨーロッパ程度の文明レベルである異世界へと転移した。 そして狼との死//
【書籍化・コミカライズ】 マッグガーデン様より、書籍化・コミカライズが決定。コミカライズは2024/9/6からマグコミにて連載開始。 【あらすじ】 放課後の//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
気付いたら異世界でした。そして剣になっていました……って、なんでだよ! 目覚めた場所は、魔獣ひしめく大平原。装備してくれる相手(できれば女性。イケメン勇者はお断//
本条楓は、友人である白峯理沙に誘われてVRMMOをプレイすることになる。 ゲームは嫌いでは無いけれど痛いのはちょっと…いや、かなり、かなーり大嫌い。 えっ…防御//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 異世界のんびり農家【書籍十七巻 2024/06/28 発売予定!】 ●コミックウォーカー様、ド//
東北の田舎町に住んでいた佐伯玲二は夏休み中に事故によりその命を散らす。……だが、気が付くと白い世界に存在しており、目の前には得体の知れない光球が。その光球は異世//
薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//