Yahoo!ニュース

kog********

これまでの報道の通り、新米がスーパーに並び始めましたが、価格が昨年よりも高くなっています。 米の品薄状態は解消に向かっているものの、価格高騰の背景には米の卸業者による価格調整があるのではないかと疑ってしまいます。 品薄感の演出し、高値で売っているのではないかと。 農家は高価格の恩恵を受けていないとの報道もあります。 公正取引委員会や新聞をはじめとするマスコミには、米の卸業者の価格が適切に決められているか、切り込んでもらいたいです。

返信35

  • mic********
    mic********

    >会津産コシヒカリ(60キロ)16800円(前年比+4000円) 会津産ひとめぼれ(60キロ)16100円(前年比+4300円) 3割弱の値上げなら許容できます。 たぶん今売られている値段は、それどころではなく高いのでしょう。 私は3週間以上売っている米を見ていないので、今度見た時はいくらになっているのか知りませんが。

  • dem********

    新米が出るまでの価格高騰は、確かに生産者よりも中間の人達が儲けるために感じます。 新米になってようやく生産者が真っ当な所得を得るようになったと思います。 今までどれだけの物が値上げになっていると思っているのですか? 輸入に頼った製品や円高で燃料費が高騰されたせいで値上げになった物なんていくらでもある。 米にだってその影響はあるんです。 でも、新米が出るまでは生産者には大きな価格変動は無かった。儲けたのは中間の人達。 ようやっと生産者がまともな利益が出るように価格を上げようとしているのです。 なんで米だけが値上げになるとこんなに騒ぐの? 米こそ守るべきモノだと分かりませんか?

  • a*****d
    a*****d

    調べるとニュースになってますが 今年の概算金が福島県産の場合 会津産コシヒカリ(60キロ)16800円(前年比+4000円) 会津産ひとめぼれ(60キロ)16100円(前年比+4300円) 他の地域も同様に上がってます 農家も恩恵受けてますし、これだけ経費(物価)が上がってるのに米だけ上がらないのは無理がある

  • tri********

    ついでに日本の卸が現金たくさん持って買い付けないと海外商社が買い付けますよ? 今の値上げはこれからの買い付けのための資金です。でないと中国関係の商社が札束積んで買い付けますね。 そういうことで米の価格はブランド米ほど下がらないどころか上がるので気をつけて。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)