NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「9月10日(火曜日)」、
- 9月2日(月曜日)はこちら、
- 9月3日(火曜日)はこちら、
- 9月4日(水曜日)はこちら、
- 9月5日(木曜日)はこちら、
- 9月6日(金曜日)はこちら、
- 9月7日(土曜日)はこちら、
- 9月8日(日曜日)はこちら、
- 9月9日(月曜日)はこちら、
- 9月10日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月11日(水曜日)はこちら、
- 9月12日(木曜日)はこちら、
- 9月13日(金曜日)はこちら、
- 9月14日(土曜日)はこちら、
- 9月15日(日曜日)はこちら、
- 9月16日(月曜日)はこちら、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
ここから9月10日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 知られざるベネチア
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「小豆島 vol.3」
- [ステレオ][字幕放送]
- 香川県小豆島の公園に置かれた「丘のピアノ」。自然の中で気軽に音楽に親しんでほしいと2022年10月、期間限定で設置。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。15分版
- オリーブの島として知られる小豆島。瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある道の駅小豆島オリーブ公園。シンボルの白いギリシャ風車の近く、大きなオリーブの木の下に期間限定で1台のピアノが置かれた。中島みゆきの「糸」を連弾する近所の仲よし主婦。オリーブ工場に仕事で来た男性。結婚式で演奏した思い出の曲を連弾する姉妹。友人に会いに来たシンガーソングライター。様々な人々が心のメロディーを奏でる。4K版。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 宮里直樹 情熱のベルカント
- [ステレオ]
- 幼いころからバイオリンを学び、高校3年生で声楽に転向。東京藝術大学および同大学院で学ぶ。その後ウィーン、ミラノへ留学。N響をはじめ主要オケとの共演も数多い。
- 幼いころからバイオリンを学び、高校3年生で声楽に転向。東京藝術大学および同大学院で学ぶ。その後ウィーン、ミラノへ留学。オペラ出演を中心に、演奏会でもN響をはじめ主要オケとの共演多数【出演】宮里直樹(テノール)河原忠之(ピアノ)【曲目】オー・ソレ・ミオ(ディ・カプア)歌劇「ファウスト」から「この清らかなすまい」(グノー)ほか【収録】2020年8月19日 武蔵野音楽大学 ブラームスホール
- 【出演】宮里直樹,河原忠之
- 「オー・ソレ・ミオ」
カプロ:作詞
ディ・カプア:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(2分11秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「マリウ 愛の言葉を」
ネーリ:作詞
ビクシオ:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(2分54秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「とても君を愛してる」
フルノ:作詞
デ・クルティス:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(2分57秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「つれない心」
コルディフェッロ:作詞
カルディッロ:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(3分32秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「愛の妙薬」から「人知れぬ涙」」
ドニゼッティ:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(4分51秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「連隊の娘」から「ああ友よ、なんと楽しい日」」
ドニゼッティ:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(4分03秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「マノン・レスコー」から間奏曲」
プッチーニ:作曲
(ピアノ)河原忠之
(4分19秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「リゴレット」から「あれかこれか」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(1分54秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「リゴレット」から女心の歌「風の中の羽のように」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(2分07秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「ファウスト」から「この清らかなすまい」」
グノー:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(6分04秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
「歌劇「エフゲーニ・オネーギン」から「青春の日は遠く過ぎ去り」」
チャイコフスキー:作曲
(テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
(6分27秒)
~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ゴンドラをこぐ女」リスト作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- かつて地中海の覇者として、繁栄を極めた街・ベネチア。千年の時を経ても変わらぬ運河の流れと、ゴンドラの穏やかなリズムは、美しい旋律を誕生させた。
- ロケ地 ベネチア(イタリア)
- 【ピアノ】阪田知樹
- 「ゴンドラをこぐ女」
(ピアノ)阪田知樹
(5分00秒)
~CR-509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】オードリー(139)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
- 大京映画の社長に就任して杉本(堺雅人)がやりたいこととして挙げたのは、映画を作ること。関川(石井正則)は反対するが、黒田(國村隼)は、好きにやってみい、と止めない。帰り道杉本は美月(岡本綾)に、美月を監督にして、宮本武蔵と撮りたいと話す。カツドウ屋では、日本に戻ってきていた虎之助(菊池隆則)が、錠島(長嶋一茂)と共演して決着をつけたいと夢を語り、錠島は見果てぬ夢はしょせん見果てぬ夢だ、と言って…。
- 【作】大石静,【出演】岡本綾,賀来千香子,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,大橋梓,樋口隆則,佐川満男,國村隼,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第24週「女三人あれば身代が潰れる?」(117)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 昭和44年1月、桂場(松山ケンイチ)が最高裁長官に就任。その祝賀会が梅子(平岩紙)と道男(和田庵)の店「笹竹」で開かれる。
- 昭和44年1月、桂場(松山ケンイチ)が最高裁長官に就任。その祝賀会が梅子(平岩紙)と道男(和田庵)の店「笹竹」で盛大に開かれる。そんな中、戦後生まれの学生たちが中心となった運動が激化し、東大で安田講堂事件が発生。香淑(ハ・ヨンス)の娘・薫(池田朱那)が逮捕されてしまう。寅子(伊藤沙莉)はよね(土居志央梨)から呼び出される。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,土居志央梨,平岩紙,ハ・ヨンス,戸塚純貴,平埜生成,川島潤哉,川床明日香,和田庵,井上祐貴,尾碕真花,石橋菜津美,円井わん,木場勝己,矢島健一,沢村一樹,滝藤賢一,松山ケンイチ,小林薫,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(7)「ロミオとジュリエット」の街
- [ステレオ][字幕放送]
- 石造りの橋を渡って「ロミオとジュリエット」の街・ヴェローナへ。「ジュリエットのバルコニー」も訪ねる。古代ローマ時代の円形闘技場も残る世界遺産の街をゆく。
- 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はイタリア・フィレンツェからオーストリアを抜け、チェコの首都・プラハをめざす。国ごとに様々な絶景が楽しめる旅。オーストリアのアルプス、チェコの大平原。サイクリストたちとの出会いや、絶品グルメも。見ているだけで行きたくなる。自分が自転車に乗っているような疾走感を楽しめる番組。
- 【出演】アキラ
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ 南米パタゴニア 大空の覇者コンドル 断崖の子育てに迫る
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 風光明媚な南米パタゴニア。アンデスの峻険な岩山を背景に悠然と舞うのは巨大な鳥コンドル。研究者とともに、山奥の断崖でひっそりと営まれる愛情あふれる子育てに密着。
- 南米アンデスの空を悠然と舞うコンドルは、広げると3mにもなる巨大な翼を駆使、ほとんど羽ばたかずに長距離を行く飛翔の名手。インカの時代から“聖なる鳥”として崇められてきた存在でもある。広大な範囲を移動する上、夜を過ごすねぐらは険しい崖の上。近づくことが難しく、その暮らしは今もなそに満ちている。今回、地元の研究者とともに、山奥の断崖で営まれる貴重な子育ての様子に密着。さらに保護活動の最前線も紹介する。
- 【語り】小林千恵,押尾駿吾
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 空からナポリ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時30分から午前11時35分(放送時間125分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 ギリシャ 神話の島 哲学の海(2004年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル もっと知りたいギリシャ 神話の島 哲学の海(2004年)東エーゲ海をめぐり、神話の時代に真理を探究した人々の物語を幻想的につづる。
- ハイビジョンスペシャル もっと知りたいギリシャ 神話の島 哲学の海(2004年) 2500年前、地中海の東、イオニア地方で真理の言葉の数々が語られた。神話と哲学に彩られた西洋文明発祥の地。その神髄は、本国ギリシャでどう受け継がれ、どんな形で今に至っているのか。女優の栗山千明さんが“賢者の言葉”を手がかりに、古代遺跡や古典を縦横に旅し、ギリシャの知の遺産の伝統と今をミステリータッチでたどっていく。
- 【出演】栗山千明,【スタジオゲスト】國學院大學神道文化学部教授…平藤喜久子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時35分から午後0時00分(放送時間25分間)
- パリジェンヌの田舎暮らし「モヘア」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 女性誌などで活躍するイラストレーターのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界をご紹介。今回はふわふわでカラフルなモヘアの魅力に迫る。
- パリから離れ、田舎暮らしを始めたイラストレーターのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回はアンゴラヤギを育て、モヘアを丹念に作る農家を訪問。着るだけではなく、プレゼントや部屋のオーナメントにも活用する、暮らしを楽しく彩るイザベル流のモヘア活用術に注目!
- 【出演】イラストレーター…イザベル・ボワノ,【声】葛城七穂
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 夏の瀬戸内でリフレッシュ!JR山陽本線&呉線
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 瀬戸内の絶景鉄道「JR山陽本線&呉線」で金子貴俊が広島県をめぐる。尾道の絶景宿に感動! 江戸時代のおもむきが残る竹原で幻の料理「魚飯」と遭遇!元気をもらった。
- 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。金子貴俊が瀬戸内の絶景鉄道、JR山陽本線&呉線で広島県をめぐる。観光列車etSETOra(エトセトラ)にも乗車【尾道】坂の町で空き家を再生!歴史を感じるゲストハウスが人気【三原】マンガの主人公になった女性が作る絶品!タコ天丼【竹原】江戸時代、塩田で栄えた町で幻のもてなし料理「魚飯」に舌鼓!【呉】子育てのため島にUターン。ちりめんじゃこ作りに挑むお母さん。
- 【出演】金子貴俊,【語り】松重豊,菊池こころ
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2024年) 秋場所 三日目
- [ステレオ][音声多重][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…松ヶ根(元玉力道),向正面(幕下)…栃乃藤,正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕下)…松井大ほか
- 正面(十両)…佐藤洋之 ~国技館から中継~
- 【解説】正面(幕下)…松ヶ根(元玉力道),向正面(幕下)…栃乃藤,正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕下)…松井大,正面(十両)…佐藤洋之
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2024年) 秋場所 三日目
- [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(十両)…佐藤洋之 ~国技館から中継~
- 【解説】正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(十両)…佐藤洋之
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲(2024年)秋場所三日目▽新十両インタビュー大青山(中国・荒汐)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
- 三日目!大関・琴櫻は翔猿、大関・豊昇龍は熱海富士▽出場すれば初土俵からの通算連続出場1631回で単独1位になる玉鷲!相手は輝!節目の日に花を添えられるか!?
- 三日目▽新十両インタビュー 大青山(中国・荒汐)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…片男波(元玉春日),【アナウンサー】正面(幕内)…厚井大樹,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~国技館から中継~
- 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…片男波(元玉春日),【アナウンサー】正面(幕内)…厚井大樹,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- やまとの季節 二十四節気 水のささやき 白露
- [5.1ch][ステレオ]
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した奈良盆地の大雲海。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で季節を感じる映像詩。
- 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
- 「やまとの季節」
川上ミネ:作曲
(川上ミネ)
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「鹿児島 JR指宿枕崎線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。鹿児島県を走るJR指宿枕崎線です。
- 鹿児島県鹿児島中央駅から指宿駅を通って、枕崎駅まで87.8kmを結ぶJR指宿枕崎線。沿線では薩摩富士と呼ばれる開聞岳やそのふもとに咲くひまわりの美しい姿を見ることができます。西大山駅はJR最南端の駅で、1日の運行本数が少ないことから行く事が難しく、秘境駅として知られています。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【ドラマ10】家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(8)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- この家族から目が離せない!実話にもとづいた、笑って泣けると話題の令和の新しいホームドラマ。面倒くさくて愛おしい、そんな“家族”の物語…。第8話(全10話)
- 母・ひとみ(坂井真紀)の手術は無事成功した!小野寺(林遣都)たち仕事仲間にも支えられ、七実(河合優実)は一安心。しかし、芳子(美保純)の様子がおかしい。芳子は、かつてひとみと暮らしていた大阪の家を訪れていた。芳子の様子が心配な七実も大阪へと向かう。なぜか家に眠るお宝を探すことになる2人。その家と街には若い頃の芳子(臼田あさ美)と夫・茂、ひとみとの思い出が詰まっていた。七実が知る3人の過去とは!?
- 【出演】河合優実,坂井真紀,吉田葵,錦戸亮,美保純,福地桃子,林遣都,古舘寛治,根岸季衣,片桐はいり,黒田大輔,綾田俊樹,山田真歩,椛島光,臼田あさ美,【原作】岸田奈美,【脚本】市之瀬浩子,【脚本・演出】大九明子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 絶景トレッキング&知られざる野湯 乳頭山
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 絶景の中を歩いた先にはとっておきの野湯が!トレッキングの魅力とワイルドな自然の中の野湯を訪ねるシリーズ、今回は東北の名峰・乳頭山、そして地図にもない幻の野湯へ!
- 火山大国、日本。その周囲に広がる大自然の中には人知れずひっそりと湧く「野湯」が眠っている。そこで、絶景トレッキングの先にとっておきの野湯が待つ宝探しの旅へ。今回は、秋田と岩手にまたがる乳頭山。その頂で錦秋の大パノラマを満喫した後に訪ねたのは、地図にも載っていない知られざる野湯。倒木や滝を乗り越えながら渓谷の奥へ。そこで待っていたのは至福のひと時!さあ、あなたも冒険の旅に出かけてみませんか?
- 【出演】仲川希良,【語り】小西政親
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ選 アフリカ大草原1年密着ヌー150万頭大繁栄の秘密に迫る
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- アフリカ大草原を埋め尽くすヌーの大群。その暮らしはひたすら移動。旅の途中に誕生した子どもは、やがてワニが潜む激流を乗り越えるまでに成長する。大移動に1年密着!
- 世界屈指の野生の王国、アフリカ・セレンゲティ大平原。ここで最も数が多い大型動物がオグロヌー。その数なんと150万頭。緑の草を求めて、広大な草原を移動して暮らしている。群れの大移動に地上から、空から、1年密着。すると、次々と驚きのシーンに遭遇。旅の途中、一斉に誕生する50万頭もの子どもたち、オスが繰り広げるなぞの大合唱、そして子どもたちが挑む命がけの川渡り。大平原で繰り広げられる壮大な命のドラマ。
- 【語り】山内泉,八田知大
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- ダークサイドミステリー 先住民オセージ族連続怪死事件~笑顔に隠された陰謀~
- [ステレオ][字幕放送]
- 「次に殺されるのは…私?」アメリカ先住民が次々に毒殺・銃¥殺される不気味な事件。闇に隠れた黒幕の正体は意外な優しい男…いったいなぜ?差別と欲望に満ちた真相とは?
- ディカプリオ&デ・ニーロの映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」で描かれた、謎と恐怖に満ちた事件の真相を徹底追及!今から100年前、アメリカ先住民オセージ族がひとりずつ、ひっそりと毒殺、銃殺され、犠牲者は数十人という不気味な惨劇が起きた。何者かに支配された町の恐怖。ばく大なオイルマネーをめぐる欲望。アメリカが隠したかった差別の闇。やがて明らかになる、やさしさと笑顔に隠された、恐るべき陰謀とは?
- 【出演】栗山千明,【ゲスト】明治学院大学国際学部教授…野口久美子,新潟青陵大学大学院教授…碓井真史,【語り】中田譲治,【司会】池間昌人
午後10時00分から11日午前0時04分(放送時間124分間)
- 4Kプレミアムカフェ ギリシャ 神話の島 哲学の海(2004年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル もっと知りたいギリシャ 神話の島 哲学の海(2004年)東エーゲ海をめぐり、神話の時代に真理を探究した人々の物語を幻想的につづる。
- ハイビジョンスペシャル もっと知りたいギリシャ 神話の島 哲学の海(2004年) 2500年前、地中海の東、イオニア地方で真理の言葉の数々が語られた。神話と哲学に彩られた西洋文明発祥の地。その神髄は、本国ギリシャでどう受け継がれ、どんな形で今に至っているのか。女優の栗山千明さんが“賢者の言葉”を手がかりに、古代遺跡や古典を縦横に旅し、ギリシャの知の遺産の伝統と今をミステリータッチでたどっていく。
- 【出演】栗山千明,【スタジオゲスト】國學院大學神道文化学部教授…平藤喜久子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
11日午前0時04分から11日午前1時03分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(4)「チェコ・プラハ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は、チェコ・プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
11日午前1時03分から11日午前2時03分(放送時間60分間)
- コズミックフロント ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
- [ステレオ][HDR]
- 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
- 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
11日午前2時03分から11日午前3時00分(放送時間57分間)
- 目撃!オーロラ爆発 イエローナイフ・フェアバンクス
- [ステレオ][HDR]
11日午前3時00分から11日午前4時00分(放送時間60分間)
- コズミックフロント☆ヒーリング 宇宙×東京フィルハーモニー交響楽団
- [ステレオ][HDR]
- 世界各国の美しい星空、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙絶景、人類の宇宙への挑戦などの名シーンを東京フィルハーモニー交響楽団の演奏する数々の名曲にのせて描く。
- 宇宙には多くの絶景がある。ISSから撮影した地球や、探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々と、まもなく訪れる宇宙大航海時代の人類の挑戦の様子を東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏にのせてお届けする宇宙と音楽の共演。
11日午前4時00分から11日午前5時00分(放送時間60分間)
- Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
- [ステレオ]
- 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
- 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.