【やぶさかでない恋だから2】展示用「ねんどろ軍曹と少尉をドール化しましょ」
はじめまして。月虹工房のしあと申します。
2024年12月末にグッドスマイルカンパニーさんから月島軍曹と鯉登少尉のねんどろいどが発売されます。そのままでも最高に可愛いのですが、ぜひドール化して愛でて欲しいと思い、「やぶさかでない恋だから2」の展示用に簡単にまとめる事にしました。
※あくまでも筆者の視点、見解、やり方です。
軍曹の頭は一から、少尉の頭は他のキャラの髪を塗装して使っています。
軍服も筆者が作りました。ブーツはセリアドール用のブーツです。
ここでいきなり問題があります。
グッドスマイルカンパニーさん(以下公式サイト)での予約期間は9/4までで既に終了しています。
ねんどろいどは基本予約購入です。コロナ禍では、母数が少なかったのか予約期間終了前に販売終了してしまうキャラが沢山いました。
公式サイト以外でも割引率の高いショップでは今でも早い段階で受付終了する事があります。そこはキャラの人気度にもよりけりです。
公式サイト以外のショップで予約おススメなのが、駿河屋さん、あみあみさん、ホビーサーチさん、楽天ブックスさん等です。どこも定価より9~16%程安いです。ねんどろいどは再販される可能性はかなり低く、メルカリ等では高額出品される事が多い為、予約をおススメします。手放す事は簡単です。
ひとつ、Amazonさんは発売開始当日以外の予約はあまりおススメしません。筆者は予約購入しているにも関わらず一方的に「ご用意できませんでした」と連絡がきて購入できない事が数回ありました。これはAmazonさんがキャンセル分を見越して確保分より多く予約を受けている為と言われています。発売日以降は人気度合いで値段が上下しますが、その時に購入するぶんには問題ありません。
ねんどろいどとはなんぞ?
という話ですが、グッドスマイルカンパニーさんから販売されている2.5等身の稼働フィギュアです。稼働と言ってもいくつかポーズをとれるという感じで、リカちゃん人形の様に自由度高く動かせる訳ではありません。
実物はこんな感じ
アシリパさんは特殊で替え表情が通常より2つ多いです。
通常のラインナップだとお顔は3つで、画像の右側二つは特別ボーナスみたいなものです。
キャラによっては「しかめっ面」系と「怒った顔」系の表情のみで、笑顔が無いキャラもいます。軍曹も笑顔は無く、少尉も「わくわく顔」はあるけど、「にっこり顔」系はありませんでした。その為、公式ラインナップにない表情が欲しくなると皆さんカスタムしてお顔を増やすようになるのだと思います。
ドール化とは
ここでは、ねんどろいどの頭部と1/12スケールのドールボディとあわせてお人形さんにする事を指しています。
解りやすく言うとリカちゃん人形のようにお着替えが出来るようになり、自分の好みに着飾って連れ出してあげる事も出来ます。
ドールハウスを作ってあげて、大家となって小さな二人の生活を見守るのもいいですよ~。
変な絵柄のパーカーでも、お揃いならやぶさかでない軍曹はいる
前に字書きさんでドールオーナーの方が「漫画が描けない分、小人さん達で表現している」と仰っていたのを見て、素敵だなと思いました。
⚠️以降、ドール素体(裸)や頭部のみのお写真があります。
苦手な方はご注意ください。
ドール化にあたって
現在1/12スケールのメジャーなドールボディはオビツ11、ねんどろいどどーる、ピコドー8/9/10などがあります。
・オビツ11…オビツ製作所さんから販売されている球体関節の11センチボディ。ねんどろいどとの掛け合わせを「オビツろいど」という。身長調整パーツがあり、全て使うと1センチ身長を伸ばせる。
足裏にマグネット付きと無しがありますが、裸足で立たせる事が少ないので私は無しで良いと思っています。
・ねんどろいどどーる…グッドスマイルカンパニーさんから販売。一部(肘膝)は球体関節ではない。オビツ11より小さいボディで、身長差を出すのに多用されている印象。後々、身長調整パーツも販売され、ねんどろいどどーるだけでも身長差が出せるようになりました。
写真で見ると太ももの太さにも違いがあるみたい…?
・ピコドー8/9/10…ピコドーさんから発売されているボディで、数字はボディの高さを表している。ピコドー10はオビツ11の身長調整より少し高い。肩間接が外れない為、好みが分かれる。
どのボディも公式サイト以外のAmazonやホビーショップ等で購入できます。
鯉登少尉の褐色肌
ねんどろ少尉の褐色肌がどのボディの色と一番合うかは現物を見てみないと判らないのが現状です。
公式サイトのお写真を見る限りでは、少し赤味があるように感じられたのですが、服を着せてしまえば多少の誤差は気にならないかなと思います。
各ボディの褐色肌について
・オビツ11→「サンライト」身長調整パーツ付きで定価は3200円
オビツ製作所さんからは不定期の受注でしか購入できない為、これを作ってる時点ではメルカリや中古ホビーショップ等で入手するしかないという現状です。
・ねんどろいどどーる→「cinnamon」定価2037円
別売りの身長調整パーツ(1500円)がありますので、月島軍曹と身長差を出す事が可能です。こちらも公式サイトでは購入不可ですが、Amazonさんやホビーショップには中古等も合わせて購入可能だと思います。
ユザワヤさん、ジーストアさんでは在庫ありを確認できました。
・ピコドー→「日焼け肌」定価2750円
このお色のボディのみ、正規販売サイトにまだ在庫がありました。
こちらは8~10のボディで身長差を出せます。少尉はピコドー10、軍曹はオビツ11、もしくはねんどろいどどーるでも良いかもしれません。
まだお迎えまで時間があるので、欲しいボディが再販やショップに入荷されていないかチェックするもの良いと思います。
個人的には一番メジャーなオビツ11をおススメしたいです…他のボディに比べてお洋服や靴の頒布数が圧倒的で、また濃いお色のお洋服からの色移りも他に比べて少ないと感じました。ですが在庫が…号泣。再販リクエスト出しておきます。
ねんどろいど頭部とドールボディをどうやって合体させるのか
ドール界隈ではフィギュアの頭部とドールボディと組み合わせたドールの事をミキシングドールと呼んでいます。先にも述べた様に、オビツ11とねんどろいどが合わさったものは「オビツろいど」と呼ばれていますが、ねんどろいどどーるはそのままの呼び方で、ピコドーに関しては特に呼び名は無さそうでした。
私がドールにハマったばかりの当時(2018年頃かな)は、まだねんどろいどどーるとピコドーのボディは販売されてなかったので、ボディはオビツ11一択でしたが、ねんどろいどどーるとピコドーの登場で、より細かく身長差をつける楽しみが増えました。
話が逸れてました💦ねんどろいど頭部とドールボディを合わせる方法でした。
アシリパさんにご協力頂き、まずは頭部から。バラすとジョイントパーツがあるので軸の部分を外して、再度組み立てれば頭部の準備は完了。
下:頭部をバラして前髪、お顔、首のジョイント、後ろ髪に分ける
中: 元の位置に戻す
下: 全てのパーツをはめ込めば頭部は完了
ねんどろいどどーるとピコドーはねんどろいどについている付属の首のジョイントパーツをそのまま使えます。更にひと手間必要なのはオビツ11。
一番私のおススメは、こちらの首のジョイントパーツ。フリマサイトでしか見かけた事がないので、そちらのURL貼っておきます。
他にも「オビツ11 首 ジョイント」で検索すると出てくると思います。
次は上半身をバラシて、元のジョイントパーツと交換します。
④純正ジョイントを外す ⑤変換ジョイントを装着して ⑥出来上がり
このパーツに換えるだけで、すべてのボディをそのまま流用出来る様になりますのでかなりおススメです。筆者はオビツ11のボディを20体ほど所持していますが、すべてこのパーツに交換済です。
調べると虫ゴムを使った方法や、別の形状の変更パーツも出てくると思いますが、まだねんどろいど本体がいない状態なのに情報量ばかり増えてしまうので割愛します。
ドール服や靴について
まず一番大切な事を。
版権許諾を取っていない原作、アニメそっくりのお洋服の販売は海賊版になるので禁止行為です。
当日版権許諾を得た作品がワンフェスなどのイベント会場のみで買える事はありますが、X等で見かけるそっくりはお洋服はご本人が製作されているものが殆どです。通販等で無許可販売品見かけてもを購入するのは止めましょう。
※当日版権システムとは
その作品の著作権・商品化権所有者である版権元から、イベントの開催期間中かつイベント会場内に限りガレージキット(ドール服)を商品として展示・販売することについての許諾を受け、その上で展示・販売活動を行なう。それ以外での販売、前金を取っての予約、後日発送等の行為は禁止されいる。(Wikipedia一部抜粋)
ドール服のサイズについて
それぞれのボディは同じ1/12スケールでも、褐色肌ボディを並べた写真からも分かる通り部位のサイズが違います。上半身は然程大差ありませんが、下半身はウエストと太ももの細さの違いでお洋服が共用出来ない場合もあります。特に、ピコドーに関してはパンツはオビツ11、ねんどろいどどーるどちらとも共用は出来ない場合が多いです。作り手さんの説明や注意事項などの確認をして適切なサイズをgetしましょう。
靴について
オビツ11の足と比べると、ねんどろいどどーるの足はかなり小さく、ピコドーの足は少し幅広です。その為オビツ11用の靴は共有しにくいです。ねんどろいどどーる用はかなり増えましたが、私は全ての靴にオビツ11の足を入れたままにしておき、全ボディ共通で使用しています。どのボディでもそのまま履かせられるのでおススメです。
オビツ11の足はTPEというプラスチックとゴムの中間的な材質で、他2体の足と違って柔らかいので、扱い易いです。
足だけの販売はないのですが、ハンドパーツセットがあるので買い足しておくと便利かなと思います。
ディーラーさん
ドール服や靴を作ってる方、もしくはグループを「ディーラー」と呼びます。コロナ禍の時期に活動される方がとっても増えたと思います。
リアルクローズから、可愛いを追求したようなお洋服、推しに着せたい担当カラー勢ぞろいのラインナップがあったりときっと好みのデザインに出逢えると思います。
ディーラーさん達は定期的に通販やイベント直参で頒布して下さっています。大手ディーラーさんのお洋服は通販だと秒殺なので、受注やイベント狙いがおススメです。お靴もしかり。
ドールイベントはアイドール、AKガーデン等があります。他にもいくつかありますが、リンク貼ろうとしたら保護されていないサイトとエラーが出てたので、とりあえずこの2つを。
お洋服や靴だけじゃなく、小人さんの家具や、指ハートなどのハンドパーツ、ムキムキの筋肉パーツ(4人写っている写真の杉元と軍曹に使用)、かばんやメガネのディーラーさんもいらっしゃいます。
筆者もですが、ドールイベントだけではなく、推してるジャンルやカプがあるディーラーさんは赤ブーさんやyouさんのイベントにも参加しています。
Xなどで検索する場合は「オビツ11」などのボディ名や「アイドール」などのドールイベント名での検索すると見つけられるかと思います。
12/1は赤ブーさんのオンリーイベント「月夜に恋の投げキッス」が東棟で開催されますよね。同日、西棟ではアイドール東京が開催され筆者も参加予定です。まだ二人の発売前なのですが、ご興味持たれた方はゆるっとチェックされてはいかかでしょう。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございます。
現物がないと何のことやら…な事が多いかなと思います💧実際にお迎えした時に、解らない事があった時は遠慮なくX(旧Twitter)にDM下さい。できる範囲にはなってしまいますが、全力でお手伝いします。
以下興味無い方は飛ばし下さって大丈夫です。
■軍服の需要はありますか?とお聞きしたい
もし一定数、軍曹と少尉の軍服を希望される方がいらっしゃるなら、筆者も当日版権許諾申請をしてワンフェスへの参加をフワッと考えたりしてます。
でも頒布となると安くない価格になるのは必至です。2024年夏のワンフェスで頒布された某英雄高校の制服セットは10000円以上に設定されていたのを拝見しました。諸々掛かる費用を考えるとそのくらいになってしまうのだと思います(最低費用はイベント参加料約3万円に+版権料(作品代の3〜15%)+材料費+交通費などなど)。
ドール界隈にそこそこいる筆者もその価格設定をするとなるとかなり躊躇うので、英雄高校の制服を頒布されたディーラー様は、数の事前調査されていたとは思いますが、確約されている訳ではないのでお迎えあるか怖かっただろうなぁと思います。結果的には準備した数をきちんとお迎え頂けたようです。敬意を表したい。
素敵なお洋服はたくさんあるし、軍服でなくても自分好みに色んなオシャレをさせてあげられるので、12月に2人のねんどろいどをお迎えして界隈に来られたばかりの方々にいきなりとんでもないかなと思って2月のワンフェスは真面目に考えて結構悩んで止めたのでした。
ドールはお金のかかる大人の趣味です。「自分では作れないからお迎えする」気持ちが、筆者もですが皆さんあるのだと思います。
■月鯉
金カムにというか、月鯉に落ちたのは今年の7月頭です。ゴリゴリの新参者で申し訳ない気持ちですが今は寝ても覚めても月鯉です。できれば人生最後の推しカプにしたい…
完結時の無料期間にもしっかり読んでいたけど、当時は杉リパ、ゴトリが幸せならそれでいい!だったので杉本一派以外見えてなかった気がします。
それが、今年は急にキました月鯉が。毎年お中元に「ニシパの恋人」というトマトジュースを頂き、それを受け取ると金カムを読み直すのが恒例だったので、それで読み直してドボン。今まで何してたんだ私は!状態です。推しが変わると視点も変わるので、原作やアニメを観て見えるものもかなり変わりました。
そんな感じで先日3年ぶりにクリスタで絵を描いた、のです…無駄に年払いし続けていたので次の更新前にもう止めようと思ってた矢先でした。ディーラーと二次創作の両立は自分には難しいと既に経験しておりもう絵は描かないと思っていたのに、また描こうと思わせた月鯉なんなの尊い。
少尉にだけスパダリ島が大好物で、軍曹の前だけ甘えたな少尉を心底愛してます。いまだ一人も月鯉の友がいないので、こんな感じですが仲良くして貰えたら嬉しいです。
新参者過ぎてどうやってお声かけていいのか…どなたか来春一緒に明治村行きませんか。
フォゼは中古ショップで2体ずつお迎えしました。タグ付きで安価だったので運が良かったみたいです。まだ手や帽子の糸を切る勇気が持てずにおります…でもフォゼのお洋服も作りたいな。それにしても本当に愛おしい。
ここまで読んで下さり本当にありがとうございます。
最後までお付き合い下さり心から感謝致します。ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント