常陸大宮市の教科書採択問題
2024年4月開設
|
|
6月の市議会の一般質問で、「自由社と聞こえています」と議員が指摘 「議会広報第79号」2024年7月 |
異常事態! 7月29日の臨時教育委員会で、2025年度から使用する中学校教科書が採択された模様ですが、 会議の傍聴が認められず、結果がいまだ発表されていないため、不明!です。 東京や神奈川など全国の多くの教育委員会では、傍聴することができています。 こちらのニュースをご覧ください |
|
緊急学習会 中学校教科書があぶない !(オンラインでの参加も可能です) 日時 : 2024年6月8日(土)10:00~11:40 場所 : 水戸市桜川市民センター(岩間街道沿い 駐車場あり 赤塚駅南口徒歩18分) 講師 : 糀谷陽子さん(zoomでの参加)子どもと教科書ネット21事務局長 内容 : 今年採択の来年度から使われる中学校教科書の問題点等。(新婦人の会茨城県本部との共催になります。) お申し込み方法 : オンライン参加希望の方は、次にお申し込みください。 新婦人茨城県本部(☎029-225-8662 Fax029-225-8653 Eメール shinfujin.ibaraki@woody.ocn.ne.jp) |
|
日本共産党常陸大宮市議ニュース 820 | 2024年7月30日 |
日本共産党常陸大宮市議ニュース 7月号外 | 2024年7月 |
茨城県母親大会での報告 (動画) | 2024年7月7日 |
常陸大宮市議会 第1回定例会の概要 | 2024年6月 常陸大宮市議会 |
中学校教科書採択についての要請書に対する回答書 | 2024年5月30日 常陸大宮市教育委員会教育長 |
教科書を考える常陸大宮連絡会事務局NEWS | 2024年5月28日 |
教科書を考える常陸大宮連絡会 ニュース | 2024年5月19日 |
常陸大宮市中学校教科書単独採択決定の撤回を求め、 県教委に申し入れ、交渉 | 2024年5月8日 民主教育をすすめる茨城県民会議ニュースNo.62 |
教科書が危ない 4年に1度の教科書採択問題 | 2024年5月5日 平和かわら版 茨城県平和委員会 |
常陸大宮市 2025中学校教科書採択単独採択変更までの経緯 | 2024年4月18日 |
憲法記念日に一緒の考えましょう 中学校の教科書 | 2024年5月3日 新日本婦人の会茨城県本部 民主教育をすすめる茨城県民会議 |
日本共産党大宮市議ニュース No806 | 2024年4月2日 |
チラシ「市民のみなさん ご一緒に考えませんか 子どもたちが使う教科書のこと」 | 2024年3月29日 教科書を考える常陸大宮連絡会 |
子どもたちに、真実と平和を学ぶ よりより教科書を | 子どもと教科書全国ネット21 |
教科書を考える常陸大宮連絡会ニュース | 2024年3月5日 |
教科書選定問題 単独採択を評価 | 2024年5月7日 「県民の声」茨医新聞 |
2024年6月 |
| 常陸大宮市議会 | ||
2024年5月30日 | 中学校教科書採択についての要請書に対する回答書 | 常陸大宮市教育委員会教育長 | ||
2023年12月25日 | 茨城県教育委員会議事録 | |||
2023年9月25日 | 常陸大宮市教育委員会9月定例会議事録 | |||
2023年6月30日 | 教科用図書の採択地区変更(単独採択)について | 常陸大宮市教育委員会教育長 | ||
2023年5月25日 | 常陸大宮市教育委員会5月定例会議事録 | |||
2013年10月と2014年9月 | 茨城県議会予算特別委員会での鈴木定幸県議(当時、現在は常陸大宮市長)の質問(議事録) | 茨城県議会予算特別委員会 |