衆院東京15区補選の民民公認予定取り消しの件だが、昨日の記事であえて書かなかったことがある。それに気付いたのは、昨日の記事からリンクした下記はてなブログの記事についたブコメによってだった。
kyonkyon-senkyo.hatenablog.com
そのブコメは、誠に遺憾ながら、今なお「注目コメント」の冒頭に表示されている(下記リンク)。
まともなブコメは上記のカスブコメに追いやられて4位にいる(下記リンク)。
私がお気に入りに入れている地下猫氏のブコメも下記に挙げておく。このブコメには、記事を書いた「きょんきょん」氏のスターもついている。しかし、これも誠に遺憾ながら、スターをつけたのは私が2人目だった。
また、政治おじいちゃんお化け氏のXにも注目した。
なるほど、自分の問題よりも3倍拡散されてしまったのか。。。 pic.twitter.com/BHk5rEYTPX
— ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2024年2月25日
その赤いマークの人って、確か前回の衆院選で柿沢未途応援の旗を振った人ですよね。あの人、「生活保護の不正受給」をがなり立てる人なんですか? 私は全く知らないし、ある件以降あの人についてはブログ記事で触れないようにしてたんですけど。
いずれにしても、私が持った強い心証は、高橋氏が民民の公認を取り消されたのは、いわゆるネトウヨを中心にして「右」側に拒絶反応が強いその件が最大の理由なんだろうなということだ。右側からの支持が何よりも大切な民民としては、こんな人は公認できないと考えたに違いない。
この件で思い出されるのは、2012年に片山さつきが大々的にアピールして、「右」側にとどまらない拍手喝采を浴びたことだ。あれほど不愉快なことはなかった。
今回の件について、4月の補選に選挙権を有する東京都江東区民として言わせてもらえば、もし、高橋氏がそれこそ元号新選組でも良いから他の政党から立候補するなら、投票することを考えても良いとさえ思った。これまでは、民民の政策に共鳴するような新自由主義者は嫌だなあと思っていたのだが、意見を変えた。新選組も、須藤元気なんかを担ぐよりも高橋氏を担いだ方がよっぽど良いと思うのだがどうか。
それくらい、今回の民民の所業には怒り心頭に発している。