kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

高橋茉莉氏が衆院東京15区補選の民民公認内定を取り消された本当の理由とは

 衆院東京15区補選の民民公認予定取り消しの件だが、昨日の記事であえて書かなかったことがある。それに気付いたのは、昨日の記事からリンクした下記はてなブログの記事についたブコメによってだった。

 

kyonkyon-senkyo.hatenablog.com

 

 そのブコメは、誠に遺憾ながら、今なお「注目コメント」の冒頭に表示されている(下記リンク)。

 

b.hatena.ne.jp

 

 まともなブコメは上記のカスブコメに追いやられて4位にいる(下記リンク)。

 

b.hatena.ne.jp

 

 私がお気に入りに入れている地下猫氏のブコメも下記に挙げておく。このブコメには、記事を書いた「きょんきょん」氏のスターもついている。しかし、これも誠に遺憾ながら、スターをつけたのは私が2人目だった。

 

b.hatena.ne.jp

 

 また、政治おじいちゃんお化け氏のXにも注目した。

 

 

 

 その赤いマークの人って、確か前回の衆院選柿沢未途応援の旗を振った人ですよね。あの人、「生活保護の不正受給」をがなり立てる人なんですか? 私は全く知らないし、ある件以降あの人についてはブログ記事で触れないようにしてたんですけど。

 

 いずれにしても、私が持った強い心証は、高橋氏が民民の公認を取り消されたのは、いわゆるネトウヨを中心にして「右」側に拒絶反応が強いその件が最大の理由なんだろうなということだ。右側からの支持が何よりも大切な民民としては、こんな人は公認できないと考えたに違いない。

 この件で思い出されるのは、2012年に片山さつきが大々的にアピールして、「右」側にとどまらない拍手喝采を浴びたことだ。あれほど不愉快なことはなかった。

 今回の件について、4月の補選に選挙権を有する東京都江東区民として言わせてもらえば、もし、高橋氏がそれこそ元号新選組でも良いから他の政党から立候補するなら、投票することを考えても良いとさえ思った。これまでは、民民の政策に共鳴するような新自由主義者は嫌だなあと思っていたのだが、意見を変えた。新選組も、須藤元気なんかを担ぐよりも高橋氏を担いだ方がよっぽど良いと思うのだがどうか。

 それくらい、今回の民民の所業には怒り心頭に発している。

  • ナム

    ラウンジ(夜職)と学生アルバイト(昼職)だと「✖生活保護」でも一般の受け方は、全然違いますよ。右派以外の無党派層、左派にも夜職はイメージ悪いです。今回は右派政党なので、陣営の論理で左派は国民民主党叩きの側にいるが。生活保護じゃなくても、右派政党候補が実は元ホストだったっと発覚したら「女性搾取していた人を立候補させるのか」と「職業差別」手のひら返す左派多いはず。まぁ、男夜職だと女夜職と違い、時給が最低賃金無視だから、売上無いと万年トイレ掃除組で生活保護受給出来るレベルの雀の涙の稼ぎだがね。

    夜職は稼ぎ手渡しで職業別の脱税率1位だし、申告していたとしても支給からハズレるくらいには稼げます。都内ラウンジ平均時給≫都内キャバクラ平均時給で、ラウンジは稼げるのです。ラウンジは採用難易度高い代わりに時給高いので夜職女性には人気。(太客いて高い酒沢山おろしてくれる場合は同じ人物でもキャバ嬢した際のが手取り多くなることもあるが。)

    清掃員とか差別したら世論は反応しますが、コロナ給付金で夜職除外しても一部左派と夜職界隈しか反発しなかったように、多数派は国民民主党の感覚です。 本当に稼げてなかった(性別男でホストならあり得るが、ラウンジの時給的に不可能だが)、支給期間と一切被ってない証拠がある、とか無い限り。 生活保護不正は全数検査出来ず、通報受けても人手不足でほぼ発覚し、自立支援という本来の目的がおざなりだから、世論は不正受給には厳格よね。

  • ラヴェンダー・ホリフィールド

    この「ラウンジ」というお店ですが、「キャバクラ」との違いは料金システムと接客を1人でするか複数でするか、とのこと
    複数で接客するのがラウンジだそうです

    余談から入りましたが、選挙そのものが余談化しそうなほど低調ですね
    民民、立憲、自民が現状候補者白紙ってことでこれだと多少は地盤を作ってる維新金澤が有利なのかなと

    国政選挙なので小池、都ファは独自候補は出さないのでしょうが3党ともこれに縋りたいのがミエミエ

    コピペ作家新党がようやく「候補者を内定した」そうで、今日江東区で有本や河村と街宣したそうですが肝心の候補者の顔見せはなし

    出てくるキャストが揃いも揃って「誰かにもたれかかる」ことと「姿を隠す」ことしかしないという、ホントこれじゃ投票本番はドネツク共和国なみかな、って印象です

コメントを書く