敵幹部が連携せず一人一人で戦う展開

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:08:37

    ジョジョは「スタンドを見せるのはケツの穴を人に見せるようなもんだから仲間同士でも開示しない」と理屈づけてたけど最初から全員で襲いかからない理由ってあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:10:26

    敵組織の相手が主人公組織以外にもあるとか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:13:38

    ダイの大冒険だとクロコダインがやられたから次は全員で行こうとしたらバーンの命でヒュンケルが先行しちゃうし、
    ヒュンケルがやられたから今度こそ全員で行ったらクロコダインとヒュンケルが裏切ってた上にミストバーンは途中で帰ってしまった
    ハドラーは泣いていい

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:20:20

    試合形式からして多対1がそもそも想定されてないキン肉マン

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:21:33

    それ言い出すとスタンドバトルって肛門見せ合いっこになるけどええんか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:23:43

    スレ画はだいぶコンビネーションできないのがねアレッシーとマライア組ませたらアレッシー絶対磁力の二次災害受けるだろうしンドゥールは下手にでかい音出したらじゃまになる

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:24:07

    単純に楽しみてえって気性のパターン

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:25:42

    特撮だけど仮面ライダークウガの敵は狩猟民族の儀式だから一人で人間を襲ってたな

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:30:09

    刺客として敵が単体で主人公チームに送り込まれるパターンって最近あんま見ないような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:35:23

    >>8

    「倒された時に出る爆発が本当に危険だから安全な場所まで運びます」

    「ゲームの難易度が難しい程よいとされるので怪人は回りくどい方法で人を襲います」

    「階級の低い怪人から順番に昇級試験をやるので番組が進むに連れて怪人も強くなります」

    クウガは特撮のお約束を上手く設定に落とし込んでた印象

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:36:01

    3人いて1人が先走って突っ走って負けて暫く再起不能
    1人が自分のカードの配達が遅れて参戦不可だった遊戯王5D'sのイリアステル
    計画の関係もあったけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:36:21

    ギニュー特戦隊はなんでだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:37:33

    そもそも幹部なら基本別行動になるのでは?
    管理する側なんだから

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:38:10

    功名心や競争心だったり、ヤツは俺がやる的拘りだったり、
    特撮とか見てても何となくそんなイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:38:50

    >>9

    「全員で攻めればいいじゃんw」って言う読者の声がでかくなってきたからかね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:39:35

    幹部だって敵倒す以外に山ほど仕事あるだろうから時間の都合つかないんでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:41:42

    >>5

    安易に知られてはならない急所という意味で使ってるからスタンドバトルが肛門見せ合いっこ対決ということにはならない

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:42:19

    本当に幹部職なら他にも処理すべき仕事が山積みがデフォルトみたいなもんでしょう
    管理職なのに全員集合して現場仕事は普通はない
    比喩的な意味の幹部なら知らない

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:43:37

    >>12

    ベジータちゃんとそれ以下のチビ二人を一斉に掛かって瞬殺しても面白くないからだろ。実際悟空が来なけりゃリクーム一人で十分だったし、悟空が来てからはバータジースは連携してた

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:44:33

    >>12

    遊び

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:44:35

    DIOの部下達は横のつながりが希薄なんだろうな…
    DIO個人に服従しているだけで

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:46:14

    >>21

    まあそもそも金で雇われただけの奴らもいるしな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:48:59

    特撮アリなら、身内の足の引っ張りあいで負けて封印されたため船長判断で行動する隊を決めるようにした宇宙海賊バルバン
    なおそれでも秘密裏に身内でいざこざが起きた模様

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:49:22

    >>22

    アイズオブヘブン見る限りDIOの世界征服プランは自分のスタンドで直接支配する感じで

    部下達を起用した体制みたいなのはいらないんだろうな

    だから横のつながりが希薄でもOK

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:51:15

    敵の組織も一枚岩じゃなくて功績争いのためって展開が好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:55:35

    >>20

    ドラゴンボール確保という上司からのオーダー達成済みだからね

    なんやかんやで有能チームだった

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:01:25

    ジャンプじゃないけどラグナクリムゾンの敵組織は殺人による儀式だから下手に人材を投入できないし鬼滅の鬼みたく洗脳でかき集めた人材だから積極的な計画は立てないったのが理由だったな
    逆に言うと儀式関係ない範囲なら普通に連携とって袋にしてくる可能性がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:07:14

    ジョジョ5部の暗殺チームはブチャラティ一行が移動し続けてたから近くにいる奴からドンドン仕掛けに行ったって感じか
    目標であるトリッシュをボスの元へ送り届けるまで捕らえるっていう時間制限もあるから集合して皆でって訳にはいかなかっただろうし

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:08:23

    社会人になるとわかるわ…
    手柄の取り合いや人の好き嫌いで部下同士で自発的に連携するってなかなか出来ないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:10:35

    鬼滅の鬼どもは基本的に連携できないようにされてた+上司の指示がカスだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:47:17

    勇者がやってるのはRPGだけど魔王がやってるのはタワーディフェンスなんだよ
    脅威ひとつに全幹部向かわせるのはリソースの無駄

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:42:59

    >>29

    子供でさえ折り合いつけてやれてる事をプライドとか育った大人だとやれなくなるのは何とも皮肉

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:49:31

    大抵の幹部は各々別の仕事やら配属されてる地域が違うから共闘出来ないパターンな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:55:21

    >>28

    一応見付けた時点で連絡は入れてたのだろうし、他のメンバーもそれを受けて応援に向かおうとはしていたのだろう。メローネもリゾットとギアッチョの到着を待とうと考えてもいたし。

    ただし悠長にそんな事してたら組織の追っ手に自分達が狩られるから(ボスは長くても一週間あれば暗殺チームを倒せると見ていた)味方の到着を待てずどんどん襲い掛かるしかなくて、結果的に各個撃破になってしまったという所だろう。

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:56:24

    >>30

    むしろ浅草でも刀鍛冶の里でも複数で行かせてたんで、指示は間違ってない。

    禰豆子とか痣とかのイレギュラーがあっただけで。

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:58:42

    ワイルドアームズ4は最高指導者と特殊部隊の幹部が対立してて最悪部隊が全滅してもいいと思われてたからだったな

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:01:43

    >>30

    反逆されるの恐れてか基本的に鬼同士で群れるのは禁止

    情報漏洩防止のため自分の名前出したら呪殺するようにしてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:04:28

    >>34

    アレでも丸一日の出来事だから、チャンスはあったんだけどな

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:10:33

    ・まず幹部が一人やられる
    ・手柄を得ようと先走った奴が一人で行ってやられる
    ・前にやられた幹部と親しい幹部が我慢できずに一人で行ってやられる
    ・もう幹部がほぼ壊滅してるので罠とか準幹部級の部下を引き連れて戦うけ頭脳派が動くけどやられる
    ・慎重派過ぎて動かない奴が最後に残るけどやられる
    ・ボス「使えない幹部どもだ…」

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:20:42

    >>29

    最近の三國志だと武将同士の人間関係重視されるようになった結果凄まじく使いづらくなった袁紹軍をふと思い出した

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:25:25

    五部の暗殺チームは時間経過考えるとむしろ結構波状攻撃なんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:00:38

    暗殺チームの場合は噛み合わせかなあ
    ホルマジオはナランチャソロ行動、イルーゾォは別動隊行動中っていう仲間との合流か相手戦力が減ってる今仕掛けるかの選択で後者を選んだ形だし
    プロシュートとペッシは追跡中に亀でブチャチームが消えたから捜索も兼ねての面があるし
    メローネは能力の性質上敵に逆探知されることが想定外だっただろうし

スレッドは9/10 02:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。