離党する決意を固めました。都知事選を巡る意見の相違がきっかけですが、以前から消費税減税など経済政策ついて党とは意見の相違がありましたので必然的な帰結だと思います。お世話になった立憲民主党に感謝いたします。ありがとうございました。
須藤元気
須藤元気
4,624 posts
須藤元気
@genki_sudo
須藤元気’s posts
国民に納税を迫り、自分たちは億単位の裏金作りで脱税をしてきた。しかも、大物議員は逮捕すらさせないという姿勢では国民理解は得られません。まずは、裏金議員の政治責任を取らせてから国民に納税をお願いすべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/4ef3b
誰もいなくてもマスクつけている人は多いと思います。みんながマスクをしてるから自分もつけなければ…というマインドでつけているかもしれません。しかし、自分の身体の為にも距離が確保できている時や外を歩くときぐらい外しませんか?少しづつ日常を取り戻していきましょう。
今回の補選では大変お世話になりました。組織票も何もない私のために地元江東区や全国から、支援者、家族、友人、チームが集まって、私を支えてくださったことを心より感謝します。結果は勝利することができませんでしたが自分のベストは尽くせました。勝利された酒井さん、素晴らしい候補者達と競い合
Show more
知り合いの飲食店がゴールデンウィーク明けで店を閉める事になりました。中小零細企業は死ぬ気で1ヶ月耐えたのに緊急事態宣言が延期になると経営的に絶望的でなはずです。僕もお店をやっている身としてキツいのがわかります。やはり自粛と補償はセットにするべきです。
コオロギ食は2018年に内閣府食品安全委員会で危険性を記載していました。政府はコオロギではなく、現在、大量廃棄している「牛乳」や「おから」に予算を使い有効活用していくべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/301f5
先ほどアメリカとインドネシアから来た友人と久しぶりに東京で合流して食事をしました。「少し高かったね。大丈夫」と僕が言おうとしたら2人に「むっちゃ安かったね」と言われました。OECD38カ国中30年間、全く給料が伸びていないのは日本だけです。こんなに勤勉で真面目な日本人が一生懸命働いている
Show more
コロナワクチン接種後の死亡が1834件も報告があるのに、接種推進している意味がわかりません。まずはワクチン接種を一旦中止して、因果関係を徹底的にリサーチすることを始めるべきではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/86823
なぜ政府はそこまでしてワクチンを打たせる方向に持っていこうとするんでしょうか。ワクチン接種によって副反応、後遺症で苦しんでいる人達がたくさんいる現状をしっかりとみるべきです。
ワクチンを打った方が未接種者に比べて感染率が高くなったことが明らかになりました。それなのにまだCMなどで接種を推進している意味がわかりません。今後、中長期的に副反応や後遺症が出た場合どうやって責任を取るんでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/0cf11
感染研がエアロゾル感染を認めました。そうであればウィルスをマスクで防ぐことは出来ないので換気する事が一番の対策ですよね。店にあるプラスチックのパーティションも本当に邪魔だったので皆さん外してもいいと思います。諸外国ではすでにそうですがマスク着用の必要性も考え直す時期が来ました。
安全性が確認できるまで中止するべきです。 【新型コロナ】ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明 news.yahoo.co.jp/articles/ecf32
本日の本会議で岸田首相は、屋内でのマスク着用に関し「人との距離が確保できて会話をほとんど行わない場合は不要」と答弁されました。もうシンプルに「屋内外マスク不要」にしましょう!
外国製の新型コロナの簡易検査キットで検査をしてみました。結果は陰性。 感想…100%厳密ではないですがひとまず安心。自分が「隠れコロナかもしれない」という不安があったのが払拭されました。多くの人がこの様な不安があると思うので政府はマスクより検査キットを配る方がいいなと感じました。
11月までの超過死亡が10万人を超えました。戦後最大です。この数字を見ればワクチンの影響があるのでは?と考えるのが普通ではないでしょうか。政府は早急に調査するべきです。mhlw.go.jp/toukei/saikin/
居酒屋をやっている身として言いますが、飲食中にマスクを付けたり外したりする方が衛生的に悪いと思いませんか?例えばトイレに行くときだけマスクつける方が多いんですが飲食中のマスク着用は終わりにするべきです。
実は世界で日本はトップクラスの農薬使用国です。除草剤グリホサートは国際がん研究機関から、発がん性の懸念があると発表され、多くの国で禁止や規制が進んでいます。しかし、日本は2017年に食品中の残留基準値を緩和して世界と逆行。国民の健康を守る為にも農薬の削減を目指すべきです。
歩行困難にまでなっている中学生がいるのにまだワクチン接種を推進する政府の考えが理解出来ません。12歳以上の国民に対しての「ワクチン接種の努力義務」と5-11歳の「ワクチン接種」自体の撤回を求めます。 news.yahoo.co.jp/articles/82ff4
先月、母親が他界し、父親をサポートするため地元である江東区東陽町に住むことになりました。政治家としても、「磯幸」2代目としても和食、居酒屋文化を守っていきたいと思います。また、西日暮里にある僕の居酒屋「元気な魚屋さん」は身を引きますが、友人が引き続き経営していくことになりました。
Show more
これはもう医学ではなく、単なる利権政治ではないでしょうか。皆さんそう思いませんか? 日本医師会 新型コロナの分類見直し「コロナ独自の新たな対応を」 news.yahoo.co.jp/articles/50b1a
給付することは反対しません。しかし、非課税世帯で困っていない人もいるし、課税世帯で厳しい生活の人もたくさんいるはずです。それを鑑みれば、給付金より消費税減税の方が効果があるんではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/pickup/6438198
ワクチンを接種すればするほど、コロナにかかりやすくなる可能性は否定できない…体内に侵入したウイルスを撃退する免疫力を下げてしまっていることが推測されます。しかも免疫低下は一時的ではなく、数十年単位という長期に影響する可能性もある。(岡田正彦医師)
マスクは任意のはずなのにいつのまにか強制に近い社会が続いています。大人もそうですが特に子どもたちに与えている影響は計り知れないと思います。任意という名の強制を終わらせましょう。 news.yahoo.co.jp/articles/80545
ロサンゼルスに住んでいる知り合いとお話しました。近所にあるファーストフード店のタコベルがバイトを募集しているそうですが時給23ドル(約3000円)だそうです。それに対して我が国の平均賃金はどうでしょうか。本当に日本経済をなんとかしないと…。
僕はパンデミック条約、そしてIHRの改正には反対です。それはその中に偽情報、誤情報の取り締まりがあるからです。参議院議員のとき、政府に対して偽情報、誤情報の定義は何なのかと言う質問をしました。その時に彼らは特に定義はないようなことを回答しました。そんな条約が許されていいわけがありま
Show more
人参をぶら下げて接種させようとするのは社会通念上許されるのでしょうか。これは事実上のワクチンパスポートであり自己決定権の侵害です。 「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ
現金の給付には時間がかかるとの指摘がありますが「政府小切手」であればすぐ配れるのではないでしょうか。アメリカでもこの方式で現金給付がされる予定で、日本でも「ねんきん定期便」の仕組みを使えば国から直接郵送できますよね。
ワクチンに対する世界の見方も変わってきました。歴史的薬害事件になるかもしれません。
癌などを引き起こすといわれる「除草剤」の規制が世界中で強まっています。それなのに日本は2017年12月残留基準値を最大400倍緩和しました。なんでこんなことするんでしょう?誰だって美味しいものを安心して食べたいはずです。
日本人が猛烈なスピードで命を落としている現実があります。政府は迅速かつ真摯に向き合わなければいけません。
外国人がお金持ちになったのではなく、日本の賃金が30年近く上昇していないことが原因です。先進国は軒並み給料が上昇しているのに、日本だけ給料据え置き。そこに円安が直撃しているのだから当然です。日本人の4割が年収300万円以下というのは、明らかに政策ミスです。 news.yahoo.co.jp/articles/ea946
僕が格闘家だった格闘技ブームだった時代と違ってファイトマネーだけで食べていける選手はそう多くありません。それに加えてイベントのキャンセル料を考えると中止するのが難しかったと思います。政府は自粛要請によるイベント中止などの影響に伴う損失を補償すべきです。
4歳以下へのワクチン接種を「努力義務」にする理由がわかりません。反対です。
忘れているかもしれませんがコロナ以前から消費税増税によってGDPマイナス7.1%と日本経済は酷い状態になりました。今はコロナショックによって日本経済は崩壊寸前のところまで来ているのではないでしょうか。それを食い止めるためにも現金給付だけでなく消費税ゼロにするべきだと僕は強く思います。