レス送信モード |
---|
年功序列いいよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/09/07(土)10:28:28No.1230079957そうだねx117成果を満足に評価する手段もないのに成果主義と言われましても |
… | 224/09/07(土)10:30:26No.1230080313そうだねx7今の御時世に成果主義は厳しすぎる… |
… | 324/09/07(土)10:30:45No.1230080363そうだねx67成果主義がただの搾取の言い換えだと気付いたか |
… | 424/09/07(土)10:31:53No.1230080559そうだねx20成果を上げて給料が下がらず成果がないと給料が下がる |
… | 524/09/07(土)10:32:58No.1230080763そうだねx5マネジメントじゃない仕事は最低賃金でいいくらいだよ |
… | 624/09/07(土)10:33:05No.1230080786そうだねx11真面目に勤続する意思があるって事だから偉いよ |
… | 724/09/07(土)10:35:11No.1230081197+成果主義がずっと過半数超えてるの意外だな |
… | 824/09/07(土)10:35:38No.1230081281そうだねx10成果主義で成功するのは人を人と思わないサイコパスだ |
… | 924/09/07(土)10:36:13No.1230081383そうだねx8成果を成果かどうか判断するのは会社だからね |
… | 1024/09/07(土)10:36:19No.1230081409+成果主義で本当に正当に評価されるなら良いけどねえ |
… | 1124/09/07(土)10:36:29No.1230081449そうだねx12成果主義って評価する人がはたして評価をするに値する能力持ってるかとかいっさい考慮しないで採用するのが多いからな… |
… | 1224/09/07(土)10:37:07No.1230081566そうだねx3>マネジメントじゃない仕事は最低賃金でいいくらいだよ |
… | 1324/09/07(土)10:37:56No.1230081719そうだねx14若手の思う成果主義って無能上司への不満を言い換えただけかもしれん |
… | 1424/09/07(土)10:38:58No.1230081897そうだねx2>若手の思う成果主義って無能上司への不満を言い換えただけかもしれん |
… | 1524/09/07(土)10:39:46No.1230082050そうだねx15成果主義では会社が望む水準の成果を出せていなければ給与は上がらないからな… |
… | 1624/09/07(土)10:39:56No.1230082093そうだねx1言うて大半の会社って年功序列と成果主義のハイブリッドじゃない? |
… | 1724/09/07(土)10:41:27No.1230082396+最初がクソ上司だと露骨に昇進に響くからな |
… | 1824/09/07(土)10:41:38No.1230082428+新人には大した仕事させてないので評価1です |
… | 1924/09/07(土)10:42:47No.1230082642+仕事の構造がさあ成果出せるようなもんじゃないんだわ |
… | 2024/09/07(土)10:42:50No.1230082648+自分が勝ち組になれるなんて思い上がってないまともな若者が多いってことじゃないか |
… | 2124/09/07(土)10:43:58No.1230082922そうだねx2俺自身は年功序列がいいけど俺より上のやつは成果主義になってほしい~~~~~~ |
… | 2224/09/07(土)10:44:06No.1230082944そうだねx4>そんなことしたら最低レベルの人材しか来ないし既存の人材も逃げるがな… |
… | 2324/09/07(土)10:44:35No.1230083057+>言うて大半の会社って年功序列と成果主義のハイブリッドじゃない? |
… | 2424/09/07(土)10:44:38No.1230083066+ゲームのクエストみたいに分かりやすく報酬もポンと出るなら良いんだけどね |
… | 2524/09/07(土)10:44:45No.1230083106そうだねx5どの業界も(優秀な)人手不足だからな… |
… | 2624/09/07(土)10:46:07No.1230083386そうだねx4成果主義の本場アメリカでもバックオフィスは普通にそこまで成果って感じじゃないのにバックオフィスにまで成果を求めるのはアホすぎる |
… | 2724/09/07(土)10:46:10No.1230083399+そらそうだろ |
… | 2824/09/07(土)10:46:34No.1230083476+日本マクドナルドも成果主義導入して組織が荒れに荒れて結局取りやめたからな |
… | 2924/09/07(土)10:46:45No.1230083517+裁量権ある管理責任者レベルが成果主義なのはわかるけどそうするとサビ残ブラックモードに突入する不具合があるので |
… | 3024/09/07(土)10:48:11No.1230083812そうだねx4でも昔のインターネッツは年功序列否定してたし… |
… | 3124/09/07(土)10:48:28No.1230083872そうだねx3そりゃジョブディスクリプションもない |
… | 3224/09/07(土)10:52:11No.1230084595そうだねx15成果主義って全員基準満たしてないから給与上げませんってするための仕組みだろ? |
… | 3324/09/07(土)10:53:00No.1230084753+その48%が数年経っても勝てそうもない同期の姿を目にした無能側というオチでは |
… | 3424/09/07(土)10:53:02No.1230084763+成果主義で当たれば数千万でもドカンとボーナス出るならそれでもいいけど |
… | 3524/09/07(土)10:53:32No.1230084867そうだねx6アメリカ企業並みに成果バリバリ出すなら2000万でも3000万でも出すよ!代わりに成果出せないやつは1シーズンでクビ!バリバリやれ!成果を出せ!って環境じゃないと成果主義は成り立たない |
… | 3624/09/07(土)10:53:34No.1230084870そうだねx1>>マネジメントじゃない仕事は最低賃金でいいくらいだよ |
… | 3724/09/07(土)10:54:03No.1230084964+>成果主義って全員基準満たしてないから給与上げませんってするための仕組みだろ? |
… | 3824/09/07(土)10:54:08No.1230084981+>でも昔のインターネッツは年功序列否定してたし… |
… | 3924/09/07(土)10:54:26No.1230085049+>言うて |
… | 4024/09/07(土)10:54:40No.1230085091+>>成果主義って全員基準満たしてないから給与上げませんってするための仕組みだろ? |
… | 4124/09/07(土)10:55:40No.1230085307そうだねx3前年を維持出来ただけでは評価されないのが悪い |
… | 4224/09/07(土)10:55:44No.1230085321そうだねx10今度は解雇も簡単にするという話なので |
… | 4324/09/07(土)10:55:53No.1230085365そうだねx1ゼネラリスト志向の日本の総合職と成果主義って最悪だろ |
… | 4424/09/07(土)10:56:16No.1230085447+弊社はまず事業規模で成果の合否ラインを決めろや! |
… | 4524/09/07(土)10:56:55No.1230085595そうだねx2>そんなことしたら最低レベルの人材しか来ないし既存の人材も逃げるがな… |
… | 4624/09/07(土)10:57:05No.1230085635+結局上の気分次第なら成果主義なんて労働者側に意味ないどころか不利なだけだからな |
… | 4724/09/07(土)10:58:28No.1230085954そうだねx9下の成績上がらないのは管理する側の責任なんで業績上がらないなら役員の給料も下げてね |
… | 4824/09/07(土)10:58:54No.1230086055+目標は前年比120%だからな |
… | 4924/09/07(土)10:59:14No.1230086138そうだねx4150%の成果だしたら今後その水準が合格ラインになる |
… | 5024/09/07(土)10:59:43No.1230086245そうだねx2俺…働きたくないよ… |
… | 5124/09/07(土)10:59:49No.1230086272そうだねx1常に前年比より成長できる訳がない |
… | 5224/09/07(土)11:00:51No.1230086515+>下の成績上がらないのは管理する側の責任なんで業績上がらないなら役員の給料も下げてね |
… | 5324/09/07(土)11:00:53No.1230086525+役員肝いりだけどとうやっても成功しそうに見えないプロジェクトでどう成果を出せば… |
… | 5424/09/07(土)11:01:44No.1230086702+結局気に入られてるやつがどんどん出世するだけ |
… | 5524/09/07(土)11:01:53No.1230086737そうだねx3>目標は前年比120%だからな |
… | 5624/09/07(土)11:02:26No.1230086852+だから一気に稼いで営業成績1位取ったら転職するか起業するんだ |
… | 5724/09/07(土)11:03:10No.1230087015+成果主義って属人化と評価者に対する賄賂から逃げられないよね |
… | 5824/09/07(土)11:03:32No.1230087096+競争がよい結果をもたらす仕事ならともかく |
… | 5924/09/07(土)11:04:23No.1230087280そうだねx2上の世代が年功序列で得してたんだから自分の世代でもそうなって欲しいと願いのはまぁ当たり前かな… |
… | 6024/09/07(土)11:05:16No.1230087487そうだねx4頑張っても評価されず給料上がらないなら最初から頑張らないで最低限の仕事だけするようになる |
… | 6124/09/07(土)11:05:26No.1230087544+今更年功序列支える体力は会社に無いしどうなるんだか |
… | 6224/09/07(土)11:05:47No.1230087623+誰だよ年功序列が足引っ張るとか言い出したボケどもは |
… | 6324/09/07(土)11:05:52No.1230087641+そして年功序列で得してきた連中はそれを続けたくないと思うのも当たり前ということか… |
… | 6424/09/07(土)11:06:09No.1230087700そうだねx2毎年必ずバイトでも時給50円上がりますただし時給上限はありますって会社もあるし |
… | 6524/09/07(土)11:06:14No.1230087726そうだねx1今の高度化した仕事で成果主義はきつくない? |
… | 6624/09/07(土)11:06:33No.1230087791+まぁベースの賃金は上がってるし悪い事ばかりじゃ無い |
… | 6724/09/07(土)11:06:51No.1230087862+初っ端からリーダーになれる奴らばかりじゃないからな |
… | 6824/09/07(土)11:07:18No.1230087956+昔と比較すると何十倍の労働成果上げなきゃならん |
… | 6924/09/07(土)11:07:45No.1230088054+年功序列の先人たちが成果主義を上手く運用できるかと言われたら微妙だしね |
… | 7024/09/07(土)11:08:05No.1230088124そうだねx3>まぁベースの賃金は上がってるし悪い事ばかりじゃ無い |
… | 7124/09/07(土)11:08:42No.1230088261+別に成果で給料は上がらんし勤続年数で給料も上がらんが… |
… | 7224/09/07(土)11:08:43No.1230088266そうだねx2プレイヤーとして良い結果を残してきた人がマネージャーになったらボロクソになる事がままあるけど |
… | 7324/09/07(土)11:08:51No.1230088293そうだねx3>>まぁベースの賃金は上がってるし悪い事ばかりじゃ無い |
… | 7424/09/07(土)11:08:59No.1230088331+これは成果主義賛成派がいる会社の多くは成果主義に合わせた評価機構持ってるって話にはならんの? |
… | 7524/09/07(土)11:09:27No.1230088437+>>まぁベースの賃金は上がってるし悪い事ばかりじゃ無い |
… | 7624/09/07(土)11:10:07No.1230088595そうだねx3>プレイヤーとして良い結果を残してきた人がマネージャーになったらボロクソになる事がままあるけど |
… | 7724/09/07(土)11:10:43No.1230088721+成果主義のところって年俸契約のイメージだわ |
… | 7824/09/07(土)11:11:03No.1230088786+>今度は解雇も簡単にするという話なので |
… | 7924/09/07(土)11:11:13No.1230088832+成果主義自体は悪くないけど個人の感覚任せで評価システム自体がちゃんと出来てないとまともに成果主義の運用できてはいない感はある |
… | 8024/09/07(土)11:12:12No.1230089032+>現場も何も知らない人間に指示されて従うか? |
… | 8124/09/07(土)11:12:59No.1230089223+>誰だよ年功序列が足引っ張るとか言い出したボケどもは |
… | 8224/09/07(土)11:13:07No.1230089254+>成果主義自体は悪くないけど個人の感覚任せで評価システム自体がちゃんと出来てないとまともに成果主義の運用できてはいない感はある |
… | 8324/09/07(土)11:13:22No.1230089314+>成果主義のところって年俸契約のイメージだわ |
… | 8424/09/07(土)11:13:53No.1230089455+現場のことをよく知ってるマネージャーは良い人材だけど現場のことしか知らないマネージャーはな… |
… | 8524/09/07(土)11:14:18No.1230089549+>全員が同じ仕事してるわけじゃないんだし成果主義が成り立つわけない |
… | 8624/09/07(土)11:14:46No.1230089662+ゲームみたいに全部の情報が数字で表示されてりゃ成果主義もやりやすいんだろうけどな |
… | 8724/09/07(土)11:14:49No.1230089677そうだねx3成果主義は短期的成果主義になっちゃうからな… |
… | 8824/09/07(土)11:15:45No.1230089909+>成果主義は短期的成果主義になっちゃうからな… |
… | 8924/09/07(土)11:16:05No.1230089985そうだねx3SNSやらのコメント見ると |
… | 9024/09/07(土)11:16:07No.1230089996+他人が仕事しやすいように掃除するとか |
… | 9124/09/07(土)11:16:45No.1230090163+成果主義は圧倒的に会社側に都合が良いからな |
… | 9224/09/07(土)11:18:08No.1230090509+>>成果主義は短期的成果主義になっちゃうからな… |
… | 9324/09/07(土)11:18:40No.1230090649+>プレイヤーとして良い結果を残してきた人がマネージャーになったらボロクソになる事がままあるけど |
… | 9424/09/07(土)11:18:49No.1230090681そうだねx1なんもかんもクソコンサルが悪い |
… | 9524/09/07(土)11:18:51No.1230090689+>逆にネンコ主義をなんで昭和の会社はやってたんあ |
… | 9624/09/07(土)11:18:54No.1230090698+別に現場仕事の全てをマネージャーが分かる必要もない |
… | 9724/09/07(土)11:19:15No.1230090775+>成果出せるマネジメント出来りゃなんでもいい |
… | 9824/09/07(土)11:19:30No.1230090839+ホントに成果主義やりたいならアメリカの大企業がやってるように |
… | 9924/09/07(土)11:19:50No.1230090933+外資の年俸制で働いたけど出勤時間も休日も自由だった |
… | 10024/09/07(土)11:19:56No.1230090958+仕事が多くて人手いくらあってもいい時代ではそうしないと人が来ない |
… | 10124/09/07(土)11:19:58No.1230090974+成果って何よ? |
… | 10224/09/07(土)11:20:41No.1230091133+>ホントに成果主義やりたいならアメリカの大企業がやってるように |
… | 10324/09/07(土)11:21:05No.1230091245+>成果って何よ? |
… | 10424/09/07(土)11:21:26No.1230091337+>別に現場仕事の全てをマネージャーが分かる必要もない |
… | 10524/09/07(土)11:21:27No.1230091341+ボクの会社は成果主義と年功序列両方の性質を併せ持つ♡ |
… | 10624/09/07(土)11:21:36No.1230091381+キャンペーンキャンペーンキャンペーンキャンペーン安売り安売り安売り安売り安売り安売り安売り |
… | 10724/09/07(土)11:21:51No.1230091443そうだねx2>ボクの会社は成果主義と年功序列両方の性質を併せ持つ♡ |
… | 10824/09/07(土)11:22:05No.1230091489そうだねx1平社員は労働力を規定時間提供することが成果です |
… | 10924/09/07(土)11:22:34No.1230091599+>小さい規模で成果を判断すると判断内容はより短期的になるぞ |
… | 11024/09/07(土)11:22:37No.1230091617+>>成果って何よ? |
… | 11124/09/07(土)11:22:39No.1230091623+>成果って何よ? |
… | 11224/09/07(土)11:22:40No.1230091631+>ボクの会社は成果主義と年功序列両方の性質を併せ持つ♡ |
… | 11324/09/07(土)11:22:53No.1230091681+年功序列撤廃した弊社は40代50代ほぼ吹き飛んだ |
… | 11424/09/07(土)11:22:57No.1230091695+海の向こうの話だけどベテラン切りまくってえらい事になった航空系大企業有ったな… |
… | 11524/09/07(土)11:24:27No.1230092069そうだねx2若い人も中年も高齢も全部必要なんだよ |
… | 11624/09/07(土)11:24:38No.1230092130+短期的成果主義だと |
… | 11724/09/07(土)11:24:40No.1230092141そうだねx4自己目標とかキャリアプランとかすげえめんどくさい |
… | 11824/09/07(土)11:24:47No.1230092172+成果主義だと中堅が育たないので管理職を外から呼ぶ必要が生まれてコンサルにとっては良い食い扶持になるんだよな… |
… | 11924/09/07(土)11:24:51No.1230092193そうだねx1アメリカの成果主義だと求められている成果だせば後は帰宅して遊んでよいので頑張りがいがあるが |
… | 12024/09/07(土)11:25:08No.1230092268そうだねx1個人の売上だけで見るとマネジメントやってる層はエンジニアより売上上げるんだがエンジニア軽視してるとどうなるかは今の日本見ればよく分かる |
… | 12124/09/07(土)11:25:13No.1230092288+人材不足の時代だし1つの会社に社員を縛り付けるために今こそ年功序列は必要なのでは |
… | 12224/09/07(土)11:25:41No.1230092431+成果を上げたら残業プレゼントして評価はそのままだからな |
… | 12324/09/07(土)11:25:51No.1230092470+>個人の売上だけで見るとマネジメントやってる層はエンジニアより売上上げるんだがエンジニア軽視してるとどうなるかは今の日本見ればよく分かる |
… | 12424/09/07(土)11:25:53No.1230092481そうだねx3成果主義って従業員のモチベのために設計されたやつならいいけど |
… | 12524/09/07(土)11:26:02No.1230092524+成果主義の成果の定義って所詮パワーで歪めて押し切られるので |
… | 12624/09/07(土)11:26:05No.1230092542+評価する側が公正で絶対間違えない上にいくらでも給料を出せるというあり得ない前提がないと成り立たない |
… | 12724/09/07(土)11:26:29No.1230092637+社員側が会社を信用せず転職しまくるんだから今更年功序列なんて無理だよ |
… | 12824/09/07(土)11:26:51No.1230092714+まず日本の会社は氷河期世代スカスカだから… |
… | 12924/09/07(土)11:26:56No.1230092735+>短期的成果主義だと |
… | 13024/09/07(土)11:27:37No.1230092905+最悪上がらないのは覚悟してたけど下げられるのはかなりしんどかった |
… | 13124/09/07(土)11:27:48No.1230092957+日本式成果主義で都合がいいのってダンピング脳のカスだからな |
… | 13224/09/07(土)11:27:54No.1230092978+終身雇用っていつから始まったのか調べたら大正時代なのね |
… | 13324/09/07(土)11:28:08No.1230093021+>アメリカの成果主義だと求められている成果だせば後は帰宅して遊んでよいので頑張りがいがあるが |
… | 13424/09/07(土)11:28:11No.1230093034+こういう時に管理職側の意見が出てこない辺りここの人口比がよく分かる |
… | 13524/09/07(土)11:28:30No.1230093122+民間なら社員を食わせる食わせないの話だから良いんだけど行政とかインフラ業界がこれに侵食されると地獄だよね… |
… | 13624/09/07(土)11:28:53No.1230093219+>アメリカの成果主義だと求められている成果だせば後は帰宅して遊んでよいので頑張りがいがあるが |
… | 13724/09/07(土)11:29:02No.1230093259そうだねx1成果主義にしろ!って言われてた10年前くらいまでは |
… | 13824/09/07(土)11:29:12No.1230093296+>日本式成果主義で都合がいいのってダンピング脳のカスだからな |
… | 13924/09/07(土)11:29:27No.1230093347+ただのダンピングを将来的な利益のためとか競合死んだらトータルで利益とか言い換えるやつが評価されるし |
… | 14024/09/07(土)11:29:50No.1230093456+給料分は働いたって言う奴で仕事出来る奴見た事ない |
… | 14124/09/07(土)11:30:04No.1230093515+>民間なら社員を食わせる食わせないの話だから良いんだけど行政とかインフラ業界がこれに侵食されると地獄だよね… |
… | 14224/09/07(土)11:30:54No.1230093741+残業してなんとか売上確保してたのに定時内で前年より売上出せは無謀なんだよな |
… | 14324/09/07(土)11:31:24No.1230093868そうだねx2>給料分は働いたって言う奴で仕事出来る奴見た事ない |
… | 14424/09/07(土)11:32:09No.1230094068+>給料分は働いたって言う奴で仕事出来る奴見た事ない |
… | 14524/09/07(土)11:32:24No.1230094129+>テレワークでひっそりサボる静かな休暇問題がアメリカで話題になってたけど日本人には合ってると思う |
… | 14624/09/07(土)11:32:47No.1230094222+仕事出来る側なら会社に勤める必要ないだろ |
… | 14724/09/07(土)11:33:29No.1230094378+>>今度は解雇も簡単にするという話なので |
… | 14824/09/07(土)11:33:54No.1230094494そうだねx1成果主義を取り入れたが評価は相対評価で各段階の人数が決まってるのが弊社だ |
… | 14924/09/07(土)11:34:05No.1230094538+ナムコ… |
… | 15024/09/07(土)11:34:11No.1230094559+>こういう時に管理職側の意見が出てこない辺りここの人口比がよく分かる |
… | 15124/09/07(土)11:34:15No.1230094579+終身雇用制度は日本人の真面目で多くが手を抜かないで働く信頼の上で成り立っている |
… | 15224/09/07(土)11:34:18No.1230094587そうだねx4>成果主義を取り入れたが評価は相対評価で各段階の人数が決まってるのが弊社だ |
… | 15324/09/07(土)11:34:37No.1230094665+成果主義の問題点で明文化されないことあげる人いるけど逆に成果基準明文化されたらマジでヤバくなると思う |
… | 15424/09/07(土)11:34:38No.1230094672+地方公務員も成果主義を一部導入したけど蓋を開けてみれば部署によっては残業時間でしか成果を測れなかったのアホすぎると思った |
… | 15524/09/07(土)11:34:38No.1230094675+そもそもどこも昔のように売上や会社規模が右肩上がりじゃないからポストが足りないのよ |
… | 15624/09/07(土)11:35:06No.1230094769そうだねx1>成果主義の問題点で明文化されないことあげる人いるけど逆に成果基準明文化されたらマジでヤバくなると思う |
… | 15724/09/07(土)11:35:28No.1230094848そうだねx2>アメリカの成果主義だと求められている成果だせば後は帰宅して遊んでよいので頑張りがいがあるが |
… | 15824/09/07(土)11:35:45No.1230094919+>地方公務員も成果主義を一部導入したけど蓋を開けてみれば部署によっては残業時間でしか成果を測れなかったのアホすぎると思った |
… | 15924/09/07(土)11:35:55No.1230094973+今でもテレワーク許してるところって成果あればヨシみたいなのしか残ってないでしょ |
… | 16024/09/07(土)11:36:09No.1230095049+給与の原資は決まってるから相対評価にならざるを得ないところはある |
… | 16124/09/07(土)11:36:10No.1230095051+年功序列は年功序列で安く使えるしたっぱを求めてるだけの働かないおじさんがたくさん巣食ってるわけで |
… | 16224/09/07(土)11:36:30No.1230095138+今後は稼ぐんならほぼ個人事業主のような労働が求められる |
… | 16324/09/07(土)11:36:33No.1230095149+そもそも公務員は収益性が必ずしも業務目的ではないから… |
… | 16424/09/07(土)11:36:38No.1230095170+なんの本で読んだか忘れたけど成果主義たってバックオフィス課で成果主義やりだしたらロクなことにならないわけで… |
… | 16524/09/07(土)11:36:39No.1230095173+言われた仕事だけこなしてたらいつのまにか勝手に給料上がっててほしいよ俺は |
… | 16624/09/07(土)11:37:13No.1230095312+>>成果主義の問題点で明文化されないことあげる人いるけど逆に成果基準明文化されたらマジでヤバくなると思う |
… | 16724/09/07(土)11:37:29No.1230095379+儲かるなら公でやる意味がないというか儲からないけどやる必要があることこそ公でやるべきで |
… | 16824/09/07(土)11:37:30No.1230095387+いいですよね目の前だけの成果求めて |
… | 16924/09/07(土)11:37:42No.1230095435+人件費削りてえ系の成果主義はだいたいすぐモラルがなくなって違法行為やり出す |
… | 17024/09/07(土)11:38:07No.1230095546+労働関係の違法行為は違法行為じゃないと思われてるよね |
… | 17124/09/07(土)11:38:55No.1230095771+成果主義もいいことばかりではなく |
… | 17224/09/07(土)11:39:04No.1230095804+マネジメント側としてはガチガチの評価クソだるいから成果主義嫌だ |
… | 17324/09/07(土)11:39:09No.1230095818+>労働者側は評価基準の仕事だけやるようになってうっかり評価基準に必要な仕事を入れ損ねたら偉いことになる |
… | 17424/09/07(土)11:39:27No.1230095900+>>労働者側は評価基準の仕事だけやるようになってうっかり評価基準に必要な仕事を入れ損ねたら偉いことになる |
… | 17524/09/07(土)11:39:35No.1230095935+>平社員は労働力を規定時間提供することが成果です |
… | 17624/09/07(土)11:39:40No.1230095959+1日8時間働けっていう規定と成果主義がまず折り合わないことない? |
… | 17724/09/07(土)11:40:07No.1230096062+>成果主義もいいことばかりではなく |
… | 17824/09/07(土)11:40:17No.1230096119+成果を評価する上司に媚び諂う屑ばかりが出世して |
… | 17924/09/07(土)11:40:25No.1230096153そうだねx1成果主義をちゃんとやるなら管理職はAIにした方がいいわ |
… | 18024/09/07(土)11:40:58No.1230096297+>マネジメント側としてはガチガチの評価クソだるいから成果主義嫌だ |
… | 18124/09/07(土)11:41:01No.1230096310+>成果主義もいいことばかりではなく |
… | 18224/09/07(土)11:41:33No.1230096437+プレイヤーやらない管理職は控えめに言って最高 |
… | 18324/09/07(土)11:41:44No.1230096484+異動してきたマネージャークラスがその部署の成果主義のやり方を学ばないことによる発生するトラブルとかあるから成果主義はめどい |
… | 18424/09/07(土)11:41:58No.1230096540+>>労働者側は評価基準の仕事だけやるようになってうっかり評価基準に必要な仕事を入れ損ねたら偉いことになる |
… | 18524/09/07(土)11:42:19No.1230096642+毎年毎年売り上げ目標上がってくし達成出来なさそうなら納期前倒しで無理矢理達成しようとしてくるし… |
… | 18624/09/07(土)11:42:26No.1230096681+日本の成果主義は実質ゴマすり主義だから |
… | 18724/09/07(土)11:42:42No.1230096757+>成果主義をちゃんとやるなら管理職はAIにした方がいいわ |
… | 18824/09/07(土)11:42:43No.1230096763そうだねx1マネジメントで一言でくくられるけどタスク調整とかは好きだけど評価することにストレス感じる人って割と多そう |
… | 18924/09/07(土)11:43:05No.1230096868+>日本の成果主義は実質ゴマすり主義だから |
… | 19024/09/07(土)11:43:49No.1230097042+成果ってなに? |
… | 19124/09/07(土)11:43:55No.1230097073そうだねx1成果主義の問題点は欠陥だらけの生物の風情が評価基準を決めるという一点に存在しているので |
… | 19224/09/07(土)11:44:07No.1230097133そうだねx2>>日本の成果主義は実質ゴマすり主義だから |
… | 19324/09/07(土)11:44:24No.1230097205+>成果主義をちゃんとやるなら管理職はAIにした方がいいわ |
… | 19424/09/07(土)11:44:30No.1230097235+>成果ってなに? |
… | 19524/09/07(土)11:44:38No.1230097267+成果主義つったって前月比の120%超えを目指そう!その月はそれの120%だ!ってやってくと今俺達に求められてる成果って何千%超えになってません?ってたまに考える |
… | 19624/09/07(土)11:44:52No.1230097334+日本で暮らしてる人に海外は?とかバカじゃねーの |
… | 19724/09/07(土)11:44:59No.1230097363そうだねx2>マネジメントで一言でくくられるけどタスク調整とかは好きだけど評価することにストレス感じる人って割と多そう |
… | 19824/09/07(土)11:45:27No.1230097467+そもそも別に俺アメリカ型の本場のさ |
… | 19924/09/07(土)11:45:33No.1230097499+>成果主義つったって前月比の120%超えを目指そう!その月はそれの120%だ!ってやってくと今俺達に求められてる成果って何千%超えになってません?ってたまに考える |
… | 20024/09/07(土)11:45:45No.1230097544+>成果主義の問題点は欠陥だらけの生物の風情が評価基準を決めるという一点に存在しているので |
… | 20124/09/07(土)11:46:28No.1230097752+アメリカの成果主義の対象になりそうなエリートが早帰りしてるイメージないけどなぁ |
… | 20224/09/07(土)11:46:32No.1230097766+>>マネジメントで一言でくくられるけどタスク調整とかは好きだけど評価することにストレス感じる人って割と多そう |
… | 20324/09/07(土)11:46:49No.1230097847+印刷工場で働いたけど |
… | 20424/09/07(土)11:46:55No.1230097876+>成果主義つったって前月比の120%超えを目指そう!その月はそれの120%だ!ってやってくと今俺達に求められてる成果って何千%超えになってません?ってたまに考える |
… | 20524/09/07(土)11:47:00No.1230097897+>成果出せるなら2000万でも出すし成果出したら帰って良い |
… | 20624/09/07(土)11:47:05No.1230097922+仕事はちゃんとするので夕方4時になったらプレミアムバンダイ争奪戦の為30分トイレに籠らせてください |
… | 20724/09/07(土)11:47:48No.1230098107+2年前からジョブ型雇用になって成果を基準に評価決めるってなったけど |
… | 20824/09/07(土)11:48:10No.1230098192+>>>マネジメントで一言でくくられるけどタスク調整とかは好きだけど評価することにストレス感じる人って割と多そう |
… | 20924/09/07(土)11:48:27No.1230098277+>アメリカの成果主義の対象になりそうなエリートが早帰りしてるイメージないけどなぁ |
… | 21024/09/07(土)11:48:28No.1230098285+自分と組織をめちゃくちゃ棚上げするのが部下を評価するコツ |
… | 21124/09/07(土)11:49:01No.1230098418+隣座ってる奴と年収倍以上開きがあったら歪にもなる |
… | 21224/09/07(土)11:49:26No.1230098535+とりあえず前任のやってきた事を全部ぶっ壊すのが刷新だと思ってる人がいる |
… | 21324/09/07(土)11:49:35No.1230098575+今の日本を肯定するわけではないという前提で言うけど別にアメリカの労働環境が羨ましいとも思わないし |
… | 21424/09/07(土)11:50:15No.1230098762+日本は解雇しにくいってのも嘘だし |
… | 21524/09/07(土)11:50:18No.1230098778+>>アメリカの成果主義の対象になりそうなエリートが早帰りしてるイメージないけどなぁ |
… | 21624/09/07(土)11:50:27No.1230098819+>>そんなことしたら最低レベルの人材しか来ないし既存の人材も逃げるがな… |
… | 21724/09/07(土)11:50:32No.1230098835+成果と一言に言っても評価が難しいのがな |
… | 21824/09/07(土)11:50:35 新入社員No.1230098858+年功序列がいい(初任給が3年目の先輩社員と同じ額) |
… | 21924/09/07(土)11:51:32No.1230099093+>>>そんなことしたら最低レベルの人材しか来ないし既存の人材も逃げるがな… |
… | 22024/09/07(土)11:51:33No.1230099098+人間って自分の成功体験からの考えを優先しがちだからそれに成果主義を混ぜると地獄が簡単に作られる印象がある |
… | 22124/09/07(土)11:51:34No.1230099104+>資本家の権益を拡大しようとしてる糞の都合ばかり押し付けられても知らねーんだゆな |
… | 22224/09/07(土)11:52:07No.1230099249+>年功序列がいい(初任給が3年目の先輩社員と同じ額) |
… | 22324/09/07(土)11:52:13No.1230099280+>成果と一言に言っても評価が難しいのがな |
… | 22424/09/07(土)11:52:39No.1230099393そうだねx1>売上ないバックオフィスで成果主義導入は意味あるんか |
… | 22524/09/07(土)11:52:44No.1230099421+成果主義で得するのは成果を挙げられるエリート層だけなんだよな |
… | 22624/09/07(土)11:53:08No.1230099522+>>成果と一言に言っても評価が難しいのがな |
… | 22724/09/07(土)11:53:09No.1230099525+>売上ないバックオフィスで成果主義導入は意味あるんか |
… | 22824/09/07(土)11:53:42No.1230099672+>成果主義で得するのは成果を挙げられるエリート層だけなんだよな |
… | 22924/09/07(土)11:53:48No.1230099695+成果主義にした結果社員の足の引っ張り合いが始まるからな |
… | 23024/09/07(土)11:53:57No.1230099742+何が正当な評価なのかわからない |
… | 23124/09/07(土)11:54:02No.1230099765+最初は年功序列とかどうなんだ?と思ったけど目指す先が分かりやすいし実際に年数重ねるとそれくらいの能力になれた気がする… |
… | 23224/09/07(土)11:54:41No.1230099945+>>>成果と一言に言っても評価が難しいのがな |
… | 23324/09/07(土)11:54:49No.1230099978+>>売上ないバックオフィスで成果主義導入は意味あるんか |
… | 23424/09/07(土)11:55:01No.1230100035+競走社会にしたら弱者が増えすぎて子供増えなくなっちゃった |
… | 23524/09/07(土)11:55:03No.1230100046そうだねx3何年勤続しても管理職に向かない人はいるよ |
… | 23624/09/07(土)11:55:12No.1230100085+成果を上げられるエリートは雇われる意味が薄い |
… | 23724/09/07(土)11:55:15No.1230100096+>売上ないバックオフィスで成果主義導入は意味あるんか |
… | 23824/09/07(土)11:55:22No.1230100137そうだねx5極論どんな評価制度をとっても |
… | 23924/09/07(土)11:55:39No.1230100205+年功序列はなんていうか大きく外れを引かないせいどだと思うんだ |
… | 24024/09/07(土)11:55:49No.1230100247+成果を上げたり実績作っても昇格できるもんじゃねえしな |
… | 24124/09/07(土)11:55:50No.1230100251+>最初は年功序列とかどうなんだ?と思ったけど目指す先が分かりやすいし実際に年数重ねるとそれくらいの能力になれた気がする… |
… | 24224/09/07(土)11:56:00No.1230100289+成果主義的な人事考課導入からの総務軽視→業務効率ダウン!弊社! |
… | 24324/09/07(土)11:56:27No.1230100420そうだねx1>望んだ通りの評価を貰えない人が不満を述べる |
… | 24424/09/07(土)11:56:40No.1230100471+青果主義 |
… | 24524/09/07(土)11:57:03No.1230100578+>>望んだ通りの評価を貰えない人が不満を述べる |
… | 24624/09/07(土)11:57:06No.1230100591+給料と役職をリンクされる成果主義は危険な気がする…プレイヤーとマネージャーは違うし |
… | 24724/09/07(土)11:57:54No.1230100805+>生花主義 |
… | 24824/09/07(土)11:58:01No.1230100837+まあ転職はかなり減りそう |
… | 24924/09/07(土)11:58:13No.1230100879+技術を評価できるのは同レベルの技術を持った者なので |
… | 25024/09/07(土)11:58:16No.1230100892+>給料と役職をリンクされる成果主義は危険な気がする…プレイヤーとマネージャーは違うし |
… | 25124/09/07(土)11:58:18No.1230100900+役所が成果主義導入した結果ぶっ壊れてるからな |
… | 25224/09/07(土)11:58:57No.1230101058+>まあ転職はかなり減りそう |
… | 25324/09/07(土)11:59:07No.1230101113+バリバリのプレーヤーを年次的に管理でしょといきなり管理に回すと死ぬよ |
… | 25424/09/07(土)12:00:19No.1230101432そうだねx4成果主義って要はビッグモーター方式でしょ |
… | 25524/09/07(土)12:00:50No.1230101591+これも一定規模以上の企業に勤めてないとわからない悩みよな |
… | 25624/09/07(土)12:01:04No.1230101645+正直管理職にはマネージャー適正試験か何か用意して判断した方がいい気はする |
… | 25724/09/07(土)12:01:05No.1230101650+>極論どんな評価制度をとっても |
… | 25824/09/07(土)12:01:46No.1230101827+>>極論どんな評価制度をとっても |
… | 25924/09/07(土)12:02:26No.1230102011そうだねx2>能力とか年齢とかじゃなく望みを重視する会社にしようぜ! |
… | 26024/09/07(土)12:02:34No.1230102049+>正直管理職にはマネージャー適正試験か何か用意して判断した方がいい気はする |
… | 26124/09/07(土)12:02:50No.1230102131そうだねx1>役所が成果主義導入した結果ぶっ壊れてるからな |
… | 26224/09/07(土)12:03:10No.1230102221+そら成果主義やりたいなら独立するよな |
… | 26324/09/07(土)12:03:34No.1230102341+なんでもいいから俺を高評価して高給よこせ~!!! |
… | 26424/09/07(土)12:03:48No.1230102403そうだねx1社会人になって勉強なんかしたくないだろ |
… | 26524/09/07(土)12:03:56No.1230102446+まあうちはSESだから現場も管理も両方やるんだが… |
… | 26624/09/07(土)12:04:44No.1230102657そうだねx1>そら成果主義やりたいなら独立するよな |
… | 26724/09/07(土)12:04:56No.1230102717+>なんでもいいから俺を高評価して高給よこせ~!!! |
… | 26824/09/07(土)12:05:04No.1230102757+俺は出世したくないから成果主義が合ってる |
… | 26924/09/07(土)12:05:10No.1230102790+>上下から殴られても平気で下から恨まれても気にせず結果を出し続ける逸材はなかなかいないんですよ… |
… | 27024/09/07(土)12:05:39No.1230102918+正直多少給料少なくても雰囲気の良い所に居たい |
… | 27124/09/07(土)12:06:02No.1230103028そうだねx3役所で一番大事なのはむしろ全職員が一定の基準で四角四面であることだろ…法律や条例運用する立場なんだから機械的であれよいいよ別に成果とか |
… | 27224/09/07(土)12:06:11No.1230103065+>まあうちはSESだから現場も管理も両方やるんだが… |
… | 27324/09/07(土)12:07:09No.1230103351+>殴られる恨まれるってレベルになる前にコミュニケーションとって調整するのが仕事だから… |
… | 27424/09/07(土)12:08:00No.1230103592+業務量や内容も個人の裁量に任せてくれればいいんだが |
… | 27524/09/07(土)12:08:12No.1230103634そうだねx1年功序列はどうでもいいけど現場の高卒達がダラダラ残業して月40万もらってるのムカツクからあいつら成果主義になんねえかな |
… | 27624/09/07(土)12:08:28No.1230103700+SESの管理職は時間外で同じ現場にいない部下のマネジメントやらされたりするくせに事業会社より薄給だからな |
… | 27724/09/07(土)12:08:30No.1230103715+とはいえずっと会社に貢献してくれてる人と転職繰り返しててそのうち抜けそうな人どっちを重宝するかっていうと言うまでもないよな |
… | 27824/09/07(土)12:08:43No.1230103761+上に下に関係部署にへらへらしてるからいまだ課長から上がれない |
… | 27924/09/07(土)12:09:21No.1230103942+>年功序列はどうでもいいけど現場の高卒達がダラダラ残業して月40万もらってるのムカツクからあいつら成果主義になんねえかな |
… | 28024/09/07(土)12:09:45No.1230104055+成果主義って「この程度じゃ駄目」であっさりひっくり返されるからなぁ |
… | 28124/09/07(土)12:10:31No.1230104253そうだねx1>成果主義って「この程度じゃ駄目」であっさりひっくり返されるからなぁ |
… | 28224/09/07(土)12:10:41No.1230104296+年功序列の無能ベテラン社員に文句言ってた若者(当時)がベテラン社員になって成果主義だから収入も大したことない中年になるとか普通だろうし… |
… | 28324/09/07(土)12:11:34No.1230104520+>年功序列はどうでもいいけど現場の高卒達がダラダラ残業して月40万もらってるのムカツクからあいつら成果主義になんねえかな |
… | 28424/09/07(土)12:12:03No.1230104650+成果を真っ当に評価出来る人がいない |
… | 28524/09/07(土)12:12:34No.1230104789+>とはいえずっと会社に貢献してくれてる人と転職繰り返しててそのうち抜けそうな人どっちを重宝するかっていうと言うまでもないよな |
… | 28624/09/07(土)12:12:58No.1230104881+成果主義って保守や維持の重要性とんでもなく軽視してる制度じゃない? |
… | 28724/09/07(土)12:13:10No.1230104925そうだねx2俺(成果の評価ってなんだ…?) |
… | 28824/09/07(土)12:13:32No.1230105015そうだねx1自分がもっと評価される前提でいる奴が声高らかに歌ってるが後輩に抜かれて発狂する姿しか想像できないわ |
… | 28924/09/07(土)12:13:34No.1230105024+評価を人頼りにするのが欠陥というか無能な上司でもそれなりに同じ尺度で評価できるような属人的でない指標をつくるしかないんじゃない |
… | 29024/09/07(土)12:15:13No.1230105468+>成果主義って保守や維持の重要性とんでもなく軽視してる制度じゃない? |
… | 29124/09/07(土)12:15:40No.1230105584+>自分がもっと評価される前提でいる奴が声高らかに歌ってるが後輩に抜かれて発狂する姿しか想像できないわ |
… | 29224/09/07(土)12:15:52No.1230105630そうだねx1>成果主義って保守や維持の重要性とんでもなく軽視してる制度じゃない? |
… | 29324/09/07(土)12:15:57No.1230105647+完全に実力勝負で給料決まると言われたら俺は後輩に仕事教えたくねぇかな… |
… | 29424/09/07(土)12:16:12No.1230105712+成果評価(最終的に評価者のお気に入りが評価される) |
… | 29524/09/07(土)12:16:33No.1230105812+工場みたいに全員が同じ作業を同じ条件でやるなら完全成果主義にしてもいいけど現実はそえじゃないのよね |
… | 29624/09/07(土)12:16:47No.1230105880+俺が責任者の間にアレ表沙汰にならないでくれ~!!!の賭けに勝ったやつが出世する |
… | 29724/09/07(土)12:16:53No.1230105906+配属されてからずっとお世話になっていた先輩より早く昇格する気まずさよ |
… | 29824/09/07(土)12:17:21No.1230106038+>SESの管理職は時間外で同じ現場にいない部下のマネジメントやらされたりするくせに事業会社より薄給だからな |
… | 29924/09/07(土)12:17:34No.1230106080+資本主義の原理原則から言えば成長してる会社は人多く雇い衰退している会社は人を減らす |
… | 30024/09/07(土)12:17:45No.1230106127+保守関係で前に聞いたのはなにも障害起きないときは仕事してないって低い評価つけられて |
… | 30124/09/07(土)12:17:48No.1230106141+>配属されてからずっとお世話になっていた先輩より早く昇格する気まずさよ |
… | 30224/09/07(土)12:18:48No.1230106392+>配属されてからずっとお世話になっていた先輩より早く昇格する気まずさよ |
… | 30324/09/07(土)12:18:59No.1230106437+>配属されてからずっとお世話になっていた先輩より早く昇格する気まずさよ |
… | 30424/09/07(土)12:19:26No.1230106560+富士通やバンナムの話聞くと面白いよね |
… | 30524/09/07(土)12:20:25No.1230106846+後輩が優秀だとな |
… | 30624/09/07(土)12:22:52No.1230107527+いつか俺より上になるくらい優秀な部下くれよ!!!!! |
… | 30724/09/07(土)12:23:41No.1230107747+成果主義は成果をきちんと評価する気がない会社でやると単なる給料据え置きだからな |
… | 30824/09/07(土)12:25:28No.1230108255そうだねx1年功序列やめたのは給料払いたくないからだからな |
… | 30924/09/07(土)12:26:50No.1230108627+給与として払える金の総量ってのも決まってるからな… |
… | 31024/09/07(土)12:26:56No.1230108664+年上の部下って持つと対応苦労するよね…って思ってた |
… | 31124/09/07(土)12:27:06No.1230108713+成果主義は成果上げた奴の全員給料上げられるなら良いけど現実的には無理だから… |