kingdomYK
@kingdomYK

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

案件ガチャで外れを引いた場合

Discussion

案件ガチャでハズレを引きました。

客先常駐の現場上司のやり方がきついです。
また。Aさんへのえこひいきが酷く、やり辛らい。

例えば、
Aさんが返事くれないから、作業ができないことを現場上司に伝えました。
Aさんに色々頼んでるから、私からは何も言えないと言われました。

Aさんが何かミスしても、
私が気付かなかったから悪い。ごめんねて謝られます。

他の人だと、何で?とか、他は大丈夫?と言ってきます。

要件定義のレビューで、
2週間毎日1機能ずつレビューすると言われました。
そのレビュー初回に現場上司が、Aさんの書ぷっぷりでよいよ、頭にあり、
それから毎日、Aさんの言葉にその場で全部書き換えました。
書き換えないとオッケーが出ないからです。

最終確認をAさんが行うのですが、Aさんの書き方に書き換えられてました。
レビューで直してるのに、あの時間は何だったのか、訳がわからなくなりました。
その日から、空虚感が酷く、辛かったです。
レビュー中も辛かったのに…

Aさんは0時過ぎまでその作業をやっており、次の日休んでました。

現場上司も許容しており、理解できません。

現場上司は高圧的な人で、Aさんには対照的な態度をとってます。

誰にも相談できず、相談したとしても相手が悪く、我慢する以外ありませんでした。

こういう場合、どうしたらよいのでしょうか?
また、こういう現場上司どう思いますか?

それに、このレビューのやり方はどう何でしょう?
今までレビューが活きないレビューを受けたことがありません。
生産性のないやり方で、人が育たない典型的なやり方だと思うのですが…
正直何がよいのかわかりません。

0

案件ガチャで外れを引いた場合

文章を読んだ感想としては、案件自体に不満があるのではなく「客先常駐の現場上司」と「Aさん」に不満があるようですね。

もしパワハラに該当する言動があったのであれば自社に相談するべきかと思います。そうでなければ現場のやり方に合わせるか、どうしても合わないなら他のプロジェクトに移った方が(可能であれば)幸せでしょうね。

そのAさんが客席プロパーなのかどうか不明ですが現場上司が優遇するのには何か理由があるのでしょうね。Aさんが返事をくれないことで質問者さんは被害を受けているのでしょうか?(質問者さんの仕事が遅れて責任を追及されるなど)もし直接的な被害がないのであれば静観するのが良いのだと思います。
心情的にはもやもやするでしょうがマネジメントは現場上司に任せて自分の仕事にだけ集中するのが良いかと思います。

0Like

回答ありがとうございます。
Aさんはプロパーではなく、BPで私の上司的な人です。
質問に回答くれないと、ユーザーの質問に回答できなく、困ってました。

0Like

質問に回答くれないと、ユーザーの質問に回答できなく、困ってました。

そうなんですね。では直接業務に支障が出ているという事ですね?
ご自身の直属の上司(人事上の上司)は状況を知っているのでしょうか?知った上で様々な事情で改善できない状態なのでしょうか?

0Like

Your answer might help someone💌

Login to continue?

Login or Sign up with social account

Login or Sign up with your email address