値:
値:
4,870 posts
値:
@ginnungaga
生存戦略:なし AI:watch anime:watch 仮想通貨:₿ ≡ シャドバ:アンリミ(実質サ終につき引退)
日本Joined March 2023
値:’s posts
生成AIに関して絵師が怒るのは当然だとしても、その怒りを攻撃として他者にぶつけるのは違うというのを全く理解できない人は多い。 反AI思想がどんどん過激化・先鋭化してる要因。
Quote
岸田メル
@mellco
自分はAIイラストに対して、倫理観やモラルの観点から否定するのは違うと思ったから、別にいいんじゃないですかみたいにTwitterで発言した事はあったけど、絵描き側の怒りがでかすぎるから技術や需要を怒りで否定するのは変だな、と思ってただけで、怒りそのものは当然なんですよ 以上です
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
小説や絵がうまくかけない人でもAIを使うことで表現できる場合は想定できるし、実際やってる人もいる。 それを表現とは認めないとかは個人の思想の自由ではあるんだけど、たぶん表現者がそれを言ってしまうとただの創作力マウントですごくダサいし、ブーメランするのでやめといたほうがいい。
Quote
掘
@mix_togettan
私文字書きだけど …文字書きよ、純粋にAI使って小説投稿して楽しい? 自分は文章が書けませんって自己紹介してるよな AI画像の表紙だってそうだよ。その表紙で自分の小説語れる?無理じゃない 文豪達は絵なんて無くても有名だけど? だから小説でも絵でもAI使ってるひとは文章かけないって判断してる x.com/oumikado/statu…
Show more
AI規制を児ポの文脈で訴えるのは表現規制に繋がるってAI肯定派はずっと言ってきたのに、 全く聞く耳持たずBBCのpixiv児ポ批判に大喜びしたり、EU外圧期待とか言ってたのが反AI。 今回ゴリゴリ表現規制派閥に繋がりに行ってるのも反AI(木目氏) 反AIもはや創作者の敵としか言いようがないでしょ。
これってAI学習段階では学習データの取り扱いや処理上は複製にあたるからそれは34条の4で合法としている基本的な話なんだけど、熱心に反AIしてる人達は未だに1mmも理解してないのホラー過ぎる。
反AIの考える「AI推進派は二次創作が嫌い」って言うのは反AIの誤謬だから切り取り言質すら取れないんだよね。 むしろ言うたびにキャンセルカルチャーや魔女狩りを喜々としてしている反AI自身に跳ね返ってる。
反AI思想の根本は令和のラッダイト運動…と言うより競合 潰しの方が近くて、そういう人の説得は不可能で対立は当分なくならない。 でも大筋では有用性の証明と時間が共存共栄の道以外許さないと思ってる。 5年で見えてきて10年で決着が付いてるくらいのスケール感。
お気持ち大爆発しても反AIと違って理性が残ってて偉いくらいのニュアンスの感想
Quote
🅟Ⓞ🅟ⒺⓒⒽⒶⓃ
ⒶⓃ
@popeekaki02
大先生の発言、反反も持ち上げてるからなんか自分の国語力が悪いんだろうかとは思ったりする
反AIがしがちな「お父さんな、これからAI絵師で食っていこうと思うんだ」 みたいな想定がそもそも間違っていて、基本的に生成AIはドリルの穴理論なのでAI絵を売って稼ぐものではないんだよね
Quote
あまね
@amane_empitsu
正直AI生成にお金かけるなら紙と鉛筆があれば描ける絵の方がスキルも身に付くしコスパ良くね?と思ってしまう AI生成できる環境ある人の方がよっぽど特権階級に思えてしまうんだが 最初のうちは基礎練習中心になるからしんどいが1年くらい頑張ればSkebの依頼もらえるくらいの腕にはなるし
反AIがしがちなそのAI絵師概念(AI絵師は絵が描けないくせに神絵師になりたい的な?)はAI使用者側からすると無茶苦茶ズレていて永久に話が噛み合わないんだよね。 画像生成AIもテキストAIや機械翻訳と同じで基本的に欲しいものを出力するツールでドリルの穴理論。
Quote
〜MASQUERADE〜仮面舞踏会finale!Mac64bit
@AllBouquets
Show more
「ナイトシェードは謳っているような破壊工作効果は実際には無いので使っても問題ないと思われるが、もしも本当に破壊工作効果があるならBANや訴訟等のリスクが発生する可能性がある」 という事がどういう意味か反AIの方々は理解できるか問題。出来ないから反AIになるんだけどね。
まあ廃墟クラスタとの対立を生みかねない発言なので、そのカードを切るのは怒り心頭感あるよねとは思った。 ただ、根拠なしに盗作疑惑を投げつけてるんだから、AI嫌いで疑ってるうちはまだしも、それを口にしたら…… 戦争だろうがっ……!って話なので仕方ない。
Quote
青猫
@AonekoSS
廃墟趣味の人が生成AIの廃墟本を批判するのも気持ちとしては解るけど、そもそも筋が悪いというか。 生成AIの「無断学習」は法律で認められた権利だけど、廃墟への「無断侵入」は明確な不法行為だからね。そこ突っ込まれたら都合悪いって事くらい、さすがに理解した上で言ってるとは思いたいんだけど。
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
今の反AIの中核は何の問題ない使い方をしているAI利用者すら犯罪者扱いするほど過激化してるので…
Quote
森川ジョージ
@WANPOWANWAN
「AI」と書いただけで何件か苦情が来るよ。 クリアしなくてはならない問題があると思っていますよ。 その上で使い方と使う人の問題でしょ。 機械と未来の可能性を否定するのは違うでしょ。 それはそれ、これはこれで考えてよ。 過敏すぎる。 繰り返しますが自分は今のままのAIの運用には反対ですよ。
Show more
反AI活動してる木目くん 被害者意識全開でAIを絶対悪にして相手の論理を全く受け付けない姿勢や、ゼロリスク論を展開して仮想の被害者と加害者を作り出し糾弾する論法。 そういった反AI思想は反原発で培われていたんだなと言う1年越しの答え合わせ。
Quote
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
福島の農家のみなさんがどれほどの努力をして「基準値以下の安全な農作物」を作ってきたかを知っていればこんなことは書けないはずなんだよ。 福島の農作物は厳しい安全基準(世界標準の1/10)をクリアした安全なものです。 少し言葉に気をつけなさい。繰り返しますが、福島の農作物は安全です。 x.com/hibakuyada/sta…
Show more
反AIが木目くん擁護にキャンセルカルチャー攻撃を試みてて草 反AIも皮肉は通じなくて、造語やレッテル貼り差別が大好きで、被害者意識で加害を正当化してる人達だから反原発のアレな人達とそっくりなんだよね。
Quote
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
これは僕的にはアウトではないのだけど、頭の悪い放射能デマがうるさいから消しただけ。 「福島人」と「フクシマ人(放射能デマが生み出した空想上の存在)」は全然違うという高度な批判なんだが、放射能デマは僕の想像以上に頭が悪すぎてそういう高度な批判を理解できなかった。 x.com/lamrongol/stat…
Show more
反AIが「外圧に期待」とかよく言ってるけど、そのお望みの外圧はAIだけにとどまらない表現規制に賛同してるってことなんだよね。 クレカの表現規制で表面化してるから気付きそうなもんだけど、まだAIピンポイントの都合のいい規制だけで済むと思ってるんだろうか?
例のクラファンに金出してるのって反AIと言うより殆ど氏と該当Vのファンがスパチャ感覚で投げてる見舞金だろうから 元トップVの親の集金力は伊達じゃないと言うだけなんだよね
権利者が頼んでもないのに私刑キャンペーンをいろんなキャラを勝手に使って代弁させるのも倫理・法律・ガイドライン何重にもアウトなことをしていて相当狂ってる。 どうしても暇茜キャラを消させたいならボイロ側に権利を行使して差止め要求なり動いてくれと説得するのが筋。
「話せば分かるマン」に攻撃するなよと言うのは分かるし、実際喧嘩腰でやり合うのは良くないとは思う。 しかし話した結果飛び出たのが無断学習禁止ガイドラインなので「話しても分かってないマン」でただのポジショニング/八方美人/風見鶏/日和見してるだけじゃんって評価が間違ってるとは全く思わない
ただ反AIのあることないことを摂取してそうな物言いなのでAIの仕組みを理解してるかはかなり怪しい感がある。 でも逆にそれでも反AIに染まらずに踏みとどまれるのは格の違いなのかもしれない。
なぜかこの怪文章をAIに食わせるのが目的だとかひらめいている人が多いけど、AI学習においてそんな物は不要だし、 そもそもこんなの相手を不快にさせるのが目的の愉快犯だというのがわかると思うけど・・・
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
Age-restricted adult content. This content might not be appropriate for people under 18 years old. To view this media, you’ll need to log in to X. Learn more
森川先生は物腰は中立的で話は通じるけど、学習自体を問題視してるガッツリ反AIなので突き詰めたらAI派と思いっきり対立するとは思う。 反AI過激派みたいに理性の飛んだ獣みたいにはなってないので話は通じるけど多分説得も無理。
マスピ顔はNovelAIが流行った時期の言葉。 ・みんなNovelAIを使ってるので同じような顔になる ・マスターピース(みんな入れてる品質向上呪文)を入れると発情顔になりがち というのを揶揄した言葉。 モデルが多様化した今は当時のマスピ顔を見かけることは少ないけどAI絵を貶す用語として残ってる。
Quote
月見ねぎとろ@3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん
@tukimi_negitoro
最近、絵柄の批判でたまに見かける「マスピ顔」って言葉は何?って思って調べたら、画像生成AIのプロンプトに「masterpiece(=傑作)」と入力すると出力されがちな顔の事らしく、つまり人々が傑作だと賛美した絵の平均的な顔が濫用されて陳腐化、賛美の言葉が逆転する現象が起きてるらしい…おもしろ。
"現在もう一度編集するとしたら違ったものになる。今後の署名ページの編集に反映したい" いや署名が集まった後に内容変えるのは流石に草でしょ ヘイト紛いの内容含めて中学生の署名ごっことしか言いようがない
Quote
ITmedia AI+
@itm_aiplus
署名「画像生成AIからクリエイターを守ろう」が賛同1万件間近に 「AI生成物のみ非親告罪に」などを主張 itmedia.co.jp/aiplus/article
是非は置いといてエミネムさんをフリー素材扱いしたり、初音ミクが中指立ててるイラストを送りつけて煽るのもまた創作文化の一面だという主張はできるけど、 反AIの主張はそれを認めると同じ口でダブスタしてることになるんで絶対に通らないんだよね。
資料を参考にするのはこっそりバレずにやればセーフという暗黙のルールの中で、バレたらパクリ審問会が開かれ場合によっては極刑。 トレパクは村の掟により問答無用で極刑。 法律の外で日夜行われる人狼ゲームこわい。
Quote
torino
@TorinoAqua
この度、画像盗用をご指摘いただいた件につきまして、大変申し訳ございません。 私のイラストの中で、ネット上の画像を模写しただけでなく、無断でそのまま貼り付け、加工や加筆した箇所がいくつもありました。
Show moreReplying to
「同人ゴロが嫌い」ならいくらでも言質が取れるんだけど、それはオタク界隈が合意できてるので批判にならず、反AIさん自身が同人ゴロの場合も多いんで自爆する
ただここから反AI過激派になるわけではないだろうし褒めたい人は存分に褒めたらいいと思う。 個人的にはガイドラインに無断学習って明記したり二次創作には©付けてとか書いてある時点で正直興味が完全に失せた。
将棋AIに人間が勝てなくなったからと言って、AIに嫉妬なんてしないし、人間の打つ将棋に価値が無くなったわけはない。 AI絵はAI絵の尺度で評価されるし、比較するならナラティブのある人間の絵の価値のほうが断然高い。 もっと自信を持ったほうがいい。 ツイフェミ化しつつある反AIに走るのは愚か。
Quote
にゆん
@N_niyu
マジでさぁ…わかんないと思うけどほんとに苦しいのよ。 その絵を描けるようになるまで6年掛かってるんだよ…それAIに投げて数分でパクられる気持ちわかる?分かんないよね。 6年掛けてる訳でもなければそもそも自分で描いてないんだから。
This Post is from a suspended account. Learn more
パルワールドに対して反AIが誹謗中傷お気持ち大爆発してるけど、 (まあデザインパクリだに関して気持ち自体は分からなくはないものの誹謗中傷していい理由にはならない) 反AIのメンタルって何か理由をつけて加害することを体が求めてる人種なんだなと再確認した。 いわゆる正義マン。
ナイトシェードに本当にそんな効果があるなら営業妨害等でBANや訴訟リスクは発生すると思う。 そして反AIはナイトシェードの効果を信じて拡散してるので倫理観バグり散らかしてるなという感想。
Quote
あおまど=か
@Ao_Madoka
Nightshade等のノイズを加えるモデル破壊はGoogleやMicrosoftなどの大手テック企業に対するテロ行為になりえますし、自動車のAI自動運転が実現した際に景色が猫ちゃん一色になったら大事故に繋がります。 イラスト生成AI憎しで利用するにはあまりにもリスクが大きいので絶対にオススメはしません。 x.com/zundaisky/stat…
これは公平性の話ではなくて、生成AIは学習元の絵をパクっているだけだというクソ雑言説に対して、人間が描く場合でも見て学んでいる依拠が存在するでしょという話なんだよね。
Quote
重戦車工房
@jyusensya
生成AI方面でよく使われる「見たものから学ぶのは人間の学習と同じ」という方便は自動車と人間のマラソンを公平だというのに等しいと思うのだが…
まず、現行の画像生成AIは学習元の画像がそのまま生成される可能性は限りなく低く、またそういう用途ではないので学習時に著作物の学習が許されていると言う建付けを忘れていないですか? 現に児童ポルノ画像が学習されてると考えられるモデルと批判されていても、再現生成された例は一つもない。
Quote
goking/山田剛毅
@goking5
日本のアニメや漫画の表現を守りたい人たちはずっと「実在の被害者がいない創作を規制すべきではない」と言ってきたんですけど、現行の画像生成AIは被害者の画像が入力されていることが確定してしまいましたからね。どうにかしたいなら生成AIを創作と切り離すかクリーンなものにするしかないんです。
また反AIのキャンセルカルチャー攻撃成功してる
Quote
松岡圭祐
@VW552646
版元と話しました。 本来表紙は著者の管轄ではないのですが、昨日問い合わせを頂き、今日、版元の方々と会いました。版元は従来通り問題ないという主張で、今月刊行分までは製本済みでしたが、生成AIを取り巻く諸問題を考慮し、来月(9月)以降の刊行作品は、全て生成AIを用いないとの合意を得ました。
Show more