リタッチ時の切れ毛を極限まで抑えるHana式ブリーチ最新版
ブリーチをしてハイトーンに。 それを継続していく上でどうしても必要になる”ブリーチリタッチ”。 美容技術は多種多様な考え方や向き合い方があり、宛ら流派のように枝分かれしています。 僕も、僕なりのブリーチやヘアカラー...
綺麗にまとまり良く、ダメージを抑えるためのブリーチ毛のカットについて
僕はカラリストなのでカットは一切致しませんが、だからこそヘアカラーを綺麗に見せるにはカットが非常に重要であると強く思います。 それだけでなく、普段の扱いやすさだったり、下手すれば日々の生活の中で起こるダメージの影響の受けやすさ...
Hanaのカラーに纏わる、最低限お読み頂きたい記事一覧
初めましての方は初めまして、いつもお越し頂いている方は有難う御座います。 東京の学芸大学から徒歩4分の美容室 Al Chem にてブリーチ専門のカラリストをしておりますHanaです。 こちらのページでは、これまで...
ブリーチをする際に影響するのは髪質よりも履歴
様々なSNSやネットで、よく「髪質によっては〜。」という文言を見かけます。 ことブリーチやヘアカラーに於いて多いのは、 「髪質によりますがブリーチ○回」 「髪質によっては出来ない」 「ブリーチしやすい髪質」 ...
ヴァージンヘア(黒髪)からブリーチ1回で髪色をホワイトにするブリーチのやり方
普段僕が作らせて頂いているようなカラーを作るための根幹となるのは、何を差し置いても先ずはブリーチ技術。 ブリーチがキチンと出来なければ綺麗な髪色は作れませんし、綺麗な髪色を狙った通りに作れなければ楽しい髪色には出来ません。 です...
ヴァージンヘア(黒髪)からブリーチ1回で髪色をホワイトにするやり方
僕のブログをいつもご覧下さっている方的には”いつもの”。 初めてご覧下さった方的には”何言ってんの??”。 僕が作らせて頂いている髪色達の根幹となる、 ヴァージンヘア(黒髪)からブリーチ1回で作るホワイトヘア ...
【俺氏】3ヶ月以上空いたホワイトリタッチは本当に危険で大変なのです…【超頑張った】
今までにもいくつかの記事で書いているのですが…、 ブリーチのリタッチ、特にホワイト領域の明るさのリタッチの理想的な周期は1,5〜2ヶ月です。 3ヶ月がギリギリどうにかなる範囲…。 そ...
ホワイトブリーチをしたら毛先にカラー剤の残留があった時の対処法
ホワイトヘアやホワイトブロンドなどにしたい場合、最低限ヴァージンヘアである事が必須になります。 今現在、何かしらのカラーやパーマ・縮毛矯正をされていると、綺麗なホワイトやブロンドにすることはほぼ不可能になってき...
【学生さん必見】好きな髪色を綺麗にするために考えて欲しい期間
僕のお客様の半分くらいは学生さんが占めますが、学生さんの多くは既に就職し働いている社会人の方と違い、髪色の自由が確約されていませんよね。 既に働いていて僕が普段させて頂いているようなカラーがOKなのであれば、基本的にこれからも問題なく...
ホワイトブリーチのダメージとカットには密接な関係があるって話
ブリーチをする上でネックになるのが”ダメージ”。ですが、その原因はブリーチだけには有らず、そもそもダメージはしていないのに”ダメージしたように見える”ということもあります。その原因は髪質だけではなく、意外にもカットが原因な場合も…。