Yahoo!ニュース

kaz********

さいたま市内のスーパーでは令和6年の新米に混じって令和5年の北海道産ななつぼしが5キロ2990円で多く売られてました。 なぜ米不足のこの時期に去年の米が売られているのでしょう。もっと早く流通できたのではないでしょうか?米卸問屋が米の価格が高騰するまで隠しておいたのではないかと勘ぐってしまいます。 マスコミも米不足の状況だけを報道するのではなく、米の流通の裏側まできちんと調査しましょうよ!

返信12

  • asa********
    asa********

    令和5年米が、令和6年新米の主力が行き渡るまでになくなる方が大問題。 ちなみに令和6年新米の主力は10月上旬になって、やっと全国に行き渡る。 ちゃんと理解してから発言してください。 ちなみに倉庫には令和4年の古々米も念のため備蓄米していますよ。

  • iwashi_no_shippo

    だから言ったじゃん。米不足で、これは足下が見れると思った瞬間、業者は米の卸を止めたのよ。で、ドサマギで新米と混ぜて売れば儲かるでしょ。業者と言っても見る角度変えれば転売ヤーみたいなもんだから、誰もが考えることです。まだ、別の袋になってるだけマシじゃないかな。新米に混ぜ込んでかさ増ししてる可能性もあるよ。やってる証拠がないというかもだが、やってないという証拠もないんだよな。

  • sub********
    sub********

    普段取引していない業者から仕入れたのかと。コメ主が行ったスーパーが全国区なら北海道や東北の店で出している米をまわしてもらった可能性もある。どちらにしろ手間がかかっている分、新米でなくても高くなる。

  • krs********
    krs********

    昨夜のニュースで出ていたけど、コメ不足になっているのは都会だけ。 例で出ていた北陸や東北ではほぼ平年並みだけど、東京・大阪は前年比7~6割の数量。 なので、おそらくはスーパーの仕入れ担当者の努力で北海道から仕入れることができたんだと思います。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)