1. トップ
  2. 大人が意外と解けない算数「2.03×3.1−6」小学生の問題に挑戦!

大人が意外と解けない算数「2.03×3.1−6」小学生の問題に挑戦!

  • 2024.9.7

今回は、大人になってからは目にする機会がめっきり減ってしまったかもしれない「小数の掛け算」の問題です。

小学生当時は算数が得意だった方も、大人になってから計算してみると意外と途中で分からなくなってしまったり、計算できたと思っても実は間違えていたり、ということは珍しくありません。

しっかり計算方法を振り返って、スラスラと計算できるようになりましょう。

問題

次の計算をしなさい。
2.03×3.1−6

基本の計算方法に忠実に従って計算していきましょう。

解説

この問題の答えは「0.293」です。

まずは、「2.03×3.1」という掛け算の部分の計算から行いますが、これは筆算で解いていくのが基本でしたね。

小数の掛け算の場合は、一旦、小数であることは無視して「203×31」という計算をしてしまいます。普通の掛け算の筆算なので計算過程は省略してしまいますが、計算結果は「6293」ですね。

ここから、小数の掛け算の重要ポイントである、答えの数に小数点を打つ位置を決定していきます。

<小数点の位置を決定する方法(掛け算編)>
(1)「掛ける数」と「掛けられる数」の小数点以下の数字が、合計で何桁あるのかを数える。
(2)整数として掛け算した計算結果の一番右から、(1)で求めた合計桁数の回数だけ左へ移動した位置に小数点を打つ。

今回の問題では、小数点以下の桁数が「2.03」は二桁、「3.1」は一桁ありますので、合計すると三桁になりますね。

つぎに、計算結果である「6293」を「6293.0」として、小数点を左へ三回移動させます。すると、「6.293」と答えを求めることができました。

小数の掛け算をクリアしたところで、残りの計算も進めていきましょう。残りは単純な引き算ですね。

2.03×3.1−6
=6.293−6
=0.293

「6.293」から「6」を引くと整数の部分は「0」になり、「0.293」となりました。

まとめ

小数点の位置さえ間違えないように注意すると、意外と簡単に解くことができますね。小数点以下の桁数が異なる数同士の計算は複雑に見えますが、今回の解き方を使えば、迷わずにスラスラと小数点の位置を求められるようになりますよ。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文(編集):うおうお

数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。


小数が混ざった計算にもう一問挑戦!

大人が意外と解けない数学「3.3+2.4÷(−0.8)」覚えてたらスゴイ
大人が意外と解けない数学「3.3+2.4÷(−0.8)」覚えてたらスゴイ
の記事をもっとみる
2024年、田舎の空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
家に帰りたがらない小学生娘の友人。迎えに来た大人の様子を見て納得
整形のしすぎで顔が激変してしまった30人の芸能人
PR(GOSSIP JAPAN)
インプラントガイドブックを無料でプレゼント
PR(あんしんインプラント)
【持ち家がある方】家を売却して住み替えできるかも!?
PR(株式会社speee)
大人が意外と解けない算数「31×31」→暗算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
大人が意外と間違える数学「−8+(−8)×(−8)」→正しく計算できる?
【レシピ公開!】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
ワキガは洗面所に「あるもの」で楽勝だよ?日本人の9割がやめるべき習慣が衝撃だった
PR(プルーストクリーム)
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
大人が意外と解けない算数「33+33+33+33÷33」
焼酎の美味しい飲み方知ってますか?焼酎の豆知識をご紹介!
PR(たのしいお酒.jp)
日本をフッた「インドネシア高速鉄道」開業、「負の遺産」化を恐れる声も
PR(NewSphere40)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
簡単な問題だから即答してほしい!「35÷7−2」3秒で解ける?
大人こそ挑戦してほしい問題「1/5×3+6−(−4)」→正しく計算できる?
脳の老化が早い人、遅い人が食べている食品の違い
PR(NewSphere42)
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
「世界で最も大きな蛇ランキング」1位の姿は信じられない!
PR(NewSphere37)
大人が意外と解けない数学「3.3+2.4÷(−0.8)」覚えてたらスゴイ
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
大人が意外と間違える問題!?「0.9−(2/5)×1.5」5秒で解ける?
大人なら正解して欲しいこの問題!「6÷3+1.5×2」5秒で解ける?
意外と間違える人が多い問題!?「10÷2×3」3秒で解ける?
大人が意外と忘れている数学「3.15×1.1+(−3)」→正しく計算できる?
大人こそ挑戦してほしい問題「11/12÷11/15×2×(−2)」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「2/5+0.4×6」小数で答えると?
意外と答えられない大人が多い「14÷3」→分数で表すと?
大人は間違えられない問題!?「3+4÷2−1」5秒で解ける?
大人が意外と間違える「8/9×9/4」→正しく計算できる?
大人が意外と間違える算数「4+77−4×77÷4」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「11÷6」簡単な形で表すと?
大人が意外と忘れている「(5+2/3)+(2+6/7)」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない「4+(−2)+2/5×3」→正しく計算できる?
大人が意外と間違えやすい数学「√(−9)^2」→整数で表すと?
大人が意外と忘れている算数「(23×5)×2」一瞬で解ける?
大人が意外と間違える数学「9÷(−9)÷(−9)」→正しく計算できる?
意外と自信ないかも……。この計算問題5秒で解いてみて!【算数クイズ】
大人が意外と忘れている算数「13+24−13×24÷13」→正しく計算できる?