1. トップ
  2. 大人が意外と間違える「8/9×9/4」→正しく計算できる?

大人が意外と間違える「8/9×9/4」→正しく計算できる?

  • 2024.9.7

今回の問題は分数どうしの掛け算です。

大人になると分数を目にする機会が減ってしまうので、意外と計算できなくなっていることもあるかもしれません。

しかし、正しい計算方法さえ思い出してしまえば、分数の掛け算はとっても簡単に計算できるものなのです。

いざというときにきちんと計算できるように復習しておきましょう。

問題

次の計算をしなさい。
8/9×9/4

分数と関係が深い「約分」も忘れてはいけませんね。

解説

この問題の答えは「2」です。

難しい計算のように思うかもしれませんが、計算方法はかなり単純です。

<分数どうしの掛け算の方法>
・計算式の分母と分子の組み合わせの中に、約分できるところがある場合は約分する。
・分数の分母どうし、分子どうしを掛け合わせる。

では、計算式の分数を約分してから掛け算を行ってみましょう。

8/9×9/4
=2/1×1/1
=2/1
=2

それぞれ二つの分数の分母と分子にある「9」を9で、「8と4」を4で約分することで、簡単な数字にすることができました。

もし、約分をし忘れてしまったとしても、最後に約分すれば問題ありません。

分数どうしの掛け算の方法に従って、分母どうし・分子どうしの掛け算を行います。

8/9×9/4
=72/36
=2/1
=2

「72」と「36」は36で割り切れるので、答えは「2」になりました。先に約分をする計算の方法と同じ答えになりましたね。

まとめ

計算する前に約分した場合でも、約分しきれていないところを見落としているときは、まだ約分できる可能性があります。「分数の計算の後には約分する」という癖を、必ず付けておきましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文(編集):うおうお

数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。


分数どうしの掛け算にもう一問挑戦!

簡単だけど意外と間違える?!「8/15×3/28」→正しく計算できる?
簡単だけど意外と間違える?!「8/15×3/28」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
2024年、田舎の空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
大人が意外と間違える数学「−20×(−5)÷(−10)」→正しく計算できる?
整形のしすぎで顔が激変してしまった30人の芸能人
PR(GOSSIP JAPAN)
インプラントガイドブックを無料でプレゼント
PR(あんしんインプラント)
【持ち家がある方】家を売却して住み替えできるかも!?
PR(株式会社speee)
大人が意外と間違える数学「−8+(−8)×(−8)」→正しく計算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
意外と自信ないかも……。この計算問題5秒で解いてみて!【算数クイズ】
【レシピ公開!】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
ワキガは洗面所に「あるもの」で楽勝だよ?日本人の9割がやめるべき習慣が衝撃だった
PR(プルーストクリーム)
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
大人こそ挑戦してほしい問題「11/12÷11/15×2×(−2)」→正しく計算できる?
焼酎の美味しい飲み方知ってますか?焼酎の豆知識をご紹介!
PR(たのしいお酒.jp)
日本をフッた「インドネシア高速鉄道」開業、「負の遺産」化を恐れる声も
PR(NewSphere40)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
複雑に見えても、意外と簡単に計算できる!?「0.75÷0.25+1.5」正しく計算できる?
大人が意外と忘れている数学「3.15×1.1+(−3)」→正しく計算できる?
脳の老化が早い人、遅い人が食べている食品の違い
PR(NewSphere42)
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
「世界で最も大きな蛇ランキング」1位の姿は信じられない!
PR(NewSphere37)
複雑な問題だけど、答えは意外とシンプル?「6−(3/0.5)+2」正しく計算できる?
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
大人が意外と解けない算数「31×31」→暗算できる?
意外と答えられない大人が多い「14÷3」→分数で表すと?
これを読めば簡単に計算するコツがわかるはず!「4.8×0.25+1」正しく計算できる?
大人が意外と解けない「4+(−2)+2/5×3」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れている算数「(23×5)×2」一瞬で解ける?
大人が意外と忘れている「(5+2/3)+(2+6/7)」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「11÷6」簡単な形で表すと?
大人が意外と間違える数学「9÷(−9)÷(−9)」→正しく計算できる?
簡単に計算する方法を覚えてる?「(22+9)+91」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れている算数「13+24−13×24÷13」→正しく計算できる?
大人こそ挑戦してほしい問題「1/5×3+6−(−4)」→正しく計算できる?
大人が意外と間違える算数「11÷3+2」分数で表すと?
大人が意外と解けない「(−9)−(−8)+(−7)」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れている「10÷7」→概数で答えると?
大人が意外と解けない算数「2/5+0.4×6」小数で答えると?
大人が意外と間違える算数「4+77−4×77÷4」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「33+33+33+33÷33」
大人が意外と解けない算数「2.03×3.1−6」小学生の問題に挑戦!