NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月8日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時27分(放送時間27分間)
  • CYCLE JAPAN「秋田 大地からの知恵」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
  • 海と山、豊かな自然に恵まれた秋田県の晩秋を訪ねる。冬支度に追われる豪雪地帯の秋田で、自然の恵みを分かち合う、伝統的な暮らしを大切にする人たちと出会う。
  • 秋田市から旅を始め、秋から冬にかけて強い風が吹き荒れる日本海沿いを走る。この季節の海の味といえば、名物ハタハタ。脂がのっておいしいという。鳥海山のふもとを出発した2日目は、漬物づくりの名人として知られる農家と出会う。収穫したばかりの大根を乾かして作るイブリダイコンは冬の保存食。さらに田園地帯を行くと突然、わらでできた大きな神様が出現。作った人たちの思いを聞く。最終日は山地へ。マタギの暮らしを体験。
  • 【リポーター】マイケル・ライス,【語り】山崎岳彦
午前5時27分から午前5時30分(放送時間3分間)
  • 巡る世界絶景 中米・マヤ遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 巡る世界絶景。中米のマヤ遺跡に迫る。
午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー 氷が語る大地のミステリー世界3か国大調査
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 地球の陸地の1割を覆う氷の世界を3か国で大調査!氷の下には、数百年前の人々の暮らしや数千万年前の衝撃の地球史が…。さらに水の都・ベネチアを人知れず支える氷も!?
  • ▼イタリアでは、アルプス山脈で人知れず作られる氷の空間に潜入!この不思議なメカニズムが水の都・ベネチアの水を支えていた!?▼アラスカの永久凍土の下から相次いで遺跡を発掘。浮かび上がった数百年前の人々の暮らしとは?▼陸地の大半が厚い氷河で覆われている北極圏のグリーンランド。最新の科学技術で氷河の下の地形を視覚化すると巨大クレーターを発見。そこには衝撃の出来事が!氷に包まれた地球史のミステリーに迫る。
  • 【語り】山内泉
午前6時00分から午前7時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「うたう九州 長崎、佐賀、熊本の旅」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 歌は世につれ世は歌につれ。歴史や風土、人生も映し出す歌の数々。「うたシリーズ」第4弾は、反骨魂と熱い人情が息づく九州の長崎・佐賀・熊本を巡る。(2023年放送)
  • 民謡、わらべ歌、歌謡曲、Jポップまで九州は「うた」の宝庫。異国情緒漂う長崎では「長崎は今日も雨だった」など数々のご当地ソングが生まれ、地元さだまさしの名曲に熱い思いを寄せる人々も。佐賀県からは、玄界灘でのクジラ漁黄金時代を伝える「鯨骨切り唄」。「五木の子守唄」や「おてもやん」など民謡が有名な熊本では、西南戦争の激戦を歌う「田原坂」が今も小中学校で歌い継がれる。風土と人が紡いできた歌をめぐる物語。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 渓流が育む釣りびとの輪 ~世界を魅了!東北釣り紀行~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 今回は、日本で釣りを楽しむことを大きな目的にやってきた海外の釣りびとの釣行に密着します。東北の渓流でイワナとヤマメに挑んだ釣り紀行の先にもたらされたものとは…。
  • いま自然豊かな岩手県が、観光スポットとして海外から注目を集めています。訪れる過半数は台湾からの人々。今回はそのうちの、釣りを主な目的にやってきた2人に密着します。岩手県などの渓流で4日間、台湾では釣ることができないイワナやヤマメに挑んだ2人。日本を代表する釣りびとの1人が、日本の釣りのすばらしさを伝えます。渓流を舞台に繰り広げられた国際交流の先に、何が待ち受けるのでしょうか?
  • 【語り】生瀬勝久
午前7時30分から午前8時30分(放送時間60分間)
  • 聖なる巡礼路を行くⅡ~スペイン縦断1500km~(2)征服者の大地
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ウクライナ侵攻に揺れる中、かつて南米征服者を送り出した“銀の道”を歩き、アフリカで亡くした戦友を追慕する平和維持軍兵士や亡き妻の面影を追う男の悲哀と再生を描く。
  • かつてイベリア半島を支配したローマ帝国が敷いた“銀の道”を北上しながら、大航海時代、その大地の厳しさから多くのコンキスタドール(征服者)を送り出したエストレマドゥーラを旅する。また、ロシアによるウクライナ侵攻に世界が揺れる中、アフリカで命を落とした戦友を追慕しながら歩く平和維持軍兵士や、亡くなって13年経つ妻の面影を未だ追う男の悲哀を描く。同時に、男たちの友情が再生に繋がっていく人間の物語を紡ぐ。
  • 【語り】武内陶子,森川智之
午前8時30分から午前8時58分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た! 選「群れの王を目指せ!新米ニホンザル奮闘記」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 1匹のオスのニホンザルに起きた数奇な運命の物語。ある事件をきっかけに最下位から群れの一位の座を得たオス。しかし、実力も実績もないため、やがてメスたちに嫌われ…。
  • 舞台は、200匹以上のニホンザルが暮らす宮城県沖の島、金華山。主人公のオスの名は「キール」。群れに3匹いるオスの中では新米の3番手だ。ある日、2匹の先輩オスがそろって失踪!運良く群れの一位となったかに思われたキール。しかし、よそ者のオスがメスを狙って群れを頻繁に襲撃。頼りがいのないキールを群れのメスたちは信頼せず、溝は深まる一方。ついには大ケガを負う大事件も発生!そして衝撃の結末が!歌:MISIA
  • 【語り】廣瀬智美,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午前8時58分から午前9時00分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 ナンヨウマンタ
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。パラオは世界有数のマンタの生息地でもある。ダイバー憧れのナンヨウマンタを紹介。
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
  • 黄昏高原診療所
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 美しい山々に抱かれた高原で、大学教授を退官後に移り住んだ一人の医師が年老いた住民たちに寄り添いながら生きている。医療という枠をこえて生と死を見つめる日々を追う。
  • 大分県九重連山のふもとに広がる飯田高原。多くの高齢者が暮らしながらも医師が不在の地域だった。ここに移り住んだのが、九州大学元教授の野瀬善明医師だ。残りの人生を過疎の村で過ごしたいと12年前、やってきた。野瀬医師は医療を提供するだけではない。彼らの日常にカメラを向けて記録する。後継者不足に悩む農家、独り暮らしのお年寄り、いつのまにか消えた女性…。人生の黄昏時、生と死を見つめる医師の姿がここにある。
  • 【出演】飯田高原診療所所長…野瀬善明,【語り】大友花恋
午前10時00分から午前10時15分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(132)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 愛子(賀来千香子)にプロポーズした関川(石井正則)は、断られた後も佐々木家に通い、家に上がってお茶をするなど、友達付き合いするようになっていた。美月(岡本綾)は50を過ぎてもモテる愛子も滝乃(大竹しのぶ)も少し羨ましい。椿屋には虎之助(菊池隆則)に雀蓮(三林京子)が会いに来ていて、日本に帰って来ると苦労する、と忠告する。12月には、年末恒例の公演で幸太郎(佐々木蔵之介)が椿屋にやってきて…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,石井正則,茂山逸平,樋口隆則,佐々木蔵之介,三林京子,國村隼,【音楽】溝口肇
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(133)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 黒田(國村隼)が幸太郎(佐々木蔵之介)に、幸太郎の意見を取り入れて書いた「巌流島異聞」の台本の感想を聞くと、幸太郎は面白くないと一蹴する。巌流島で勝ったのは小次郎だった、というくらい大胆な発想しろ、との幸太郎の無理難題に、打つ手がない杉本(堺雅人)たち大京スタッフ一同。美月(岡本綾)も、一番風呂で無ければ嫌だ、と言う幸太郎のために風呂を入れ替えて掃除しながら、変わってしまったんだろうか、と…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,石井正則,仁科貴,堺雅人,樋口隆則,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(134)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 幸太郎(佐々木蔵之介)のわがままが止まらない。朝になって急に朝食は洋食がいいと言って、滝乃(大竹しのぶ)たちを困らせる。なんとか用意すると、今度は部屋を替えろと言う。それも満室で出来ないと断ると、椿屋を出てホテルに行くと言う。困った滝乃が美月(岡本綾)に相談すると、滝乃は美月が読んでいた台本に目を止める。椿屋を出て行く幸太郎に滝乃は、幹先生は両御大とは違う、幹先生の小次郎が見てみたいと言い…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,長嶋一茂,石井正則,堺雅人,三田篤子,樋口隆則,腹筋善之介,岡田薫,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(135)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 『魔境の剣士・ムサシ』の撮影が続く。キューのタイミングが遅い、と晋八(仁科貴)が美月(岡本綾)にダメ出ししていると、関川(石井正則)が駆け込んできて、滝乃(大竹しのぶ)が倒れて病院に運ばれた、と言う。関川や杉本(堺雅人)は早く帰れと言うが、美月は病院の梓(茂山逸平)に電話して、命に別状はない、と聞くと仕事を続ける。夜中、美月が病院に来て滝乃と話す。朝になると、滝乃は椿屋に帰る、と言い出して…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,樋口隆則,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(136)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 滝乃(大竹しのぶ)は無理やり退院して、黒田(國村隼)に付き添われて、椿屋に帰ってくる。病院に行く前よりも元気になって、愛子(賀来千香子)も驚く。錠島(長嶋一茂)は美月(岡本綾)に、仕事を休んで看病しろ、と言う。自分の母親の死に目に会わせてくれて感謝している、と言うと、少し動揺する美月。黒田は、虎之助(菊池隆則)と幸太郎(佐々木蔵之介)の間で、二人のわがままに翻弄される。仕事を休んだ美月は…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,長嶋一茂,仁科貴,樋口隆則,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(137)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 麻生佑二(沢田研二)に電話する美月(岡本綾)。滝乃(大竹しのぶ)が花尾(桂米朝)にお茶を出して部屋に戻ると、美月の前で倒れる。麻生が会えなくてもいいから、と椿屋に来て、御簾越しに滝乃と話し、元気になったらまた会おう、と約束する。あくる日、美月が仕事をしていると知らせが入り、錠島(長嶋一茂)が機転をきかし、ねん挫をしたと倒れる。収録を中止する、と杉本(堺雅人)は決め、走って帰れと皆で追い返すが…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,佐々木蔵之介,桂米朝,國村隼,沢田研二,【音楽】溝口肇
午前11時30分から午後0時15分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(23)「小田原へ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
  • 政宗(渡辺謙)が小田原へ向かった時、秀吉(勝新太郎)の軍勢はすでに北条氏の小田原城を包囲していた。参陣が遅れた政宗に怒り心頭の秀吉は、重臣らを送りこみ、政宗に遅れた理由を問い詰める。政宗は必死に弁明、何とか苦境を切り抜けたが、家康(津川雅彦)から「秀吉殿は長陣で退屈している。お前の首をつなぐには奇抜な趣向が欲しい」と聞かされる。政宗は白装束に水引きの元結いという<死に装束>で秀吉のもとへ参上した。
  • 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,寺田農,平田満,大和田伸也,長塚京三,村田雄浩,鷲生功,林与一,音無美紀子,大木実,秋吉久美子,津川雅彦,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎


午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • 光る君へ(34)目覚め
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • まひろ(吉高由里子)の書く物語は宮中で話題になるが、一条天皇(塩野瑛久)と中宮・彰子(見上愛)の関係は深まらない。さらに都で異変が続き、道長(柄本佑)は…
  • 興福寺の僧らが都に押し寄せ、朝廷に要求を突きつける非常事態。道長(柄本佑)は事の収拾に奔走する。一方、まひろ(吉高由里子)は物語を書き進め、宮中の話題を集めるが、狙いである一条天皇(塩野瑛久)と中宮・彰子(見上愛)の関係は深まらない。道長が熱望する彰子の懐妊はほど遠く、さらに都で病や火事など、不吉な出来事が続いたため、道長は一世一代のある決断をする。そんな中、天皇がまひろを訪ねてきて…
  • 【出演】吉高由里子,柄本佑,秋山竜次,三浦翔平,町田啓太,渡辺大知,金田哲,竜星涼,高杉真宙,塩野瑛久,見上愛,渡邊圭祐,本田大輔,上地雄輔,宮川一朗太,凰稀かなめ,【作】大石静
午後1時00分から午後3時05分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 初日
  • [ステレオ][音声多重][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…若藤(元皇司),正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】正面(幕下)…厚井大樹,正面(十両)…酒井良彦
  • ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕下)…若藤(元皇司),正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】正面(幕下)…厚井大樹,正面(十両)…酒井良彦
午後3時05分から午後4時00分(放送時間55分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 初日
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】酒井良彦 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(十両)…湊(元湊富士),【アナウンサー】酒井良彦
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
  • 大相撲(2024年) 秋場所 初日▽今場所のみどころは
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
  • 大相撲秋場所もいよいよ初日!横綱は休場も、2大関が場所を引っ張る!琴櫻は結びで小結・平戸海!豊昇龍は先場所優勝を争った隆の勝!新入幕の阿武剋と白熊の初日は!?
  • (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…玉ノ井(元栃東),向正面(幕内)…舞の海秀平,【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】ヒロ・モリタ ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕内)…玉ノ井(元栃東),向正面(幕内)…舞の海秀平,【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】ヒロ・モリタ


午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
  • 光る君へ(34)目覚め
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • まひろ(吉高由里子)の書く物語は宮中で話題になるが、一条天皇(塩野瑛久)と中宮・彰子(見上愛)の関係は深まらない。さらに都で異変が続き、道長(柄本佑)は…
  • 興福寺の僧らが都に押し寄せ、朝廷に要求を突きつける非常事態。道長(柄本佑)は事の収拾に奔走する。一方、まひろ(吉高由里子)は物語を書き進め、宮中の話題を集めるが、狙いである一条天皇(塩野瑛久)と中宮・彰子(見上愛)の関係は深まらない。道長が熱望する彰子の懐妊はほど遠く、さらに都で病や火事など、不吉な出来事が続いたため、道長は一世一代のある決断をする。そんな中、天皇がまひろを訪ねてきて…
  • 【出演】吉高由里子,柄本佑,秋山竜次,三浦翔平,町田啓太,渡辺大知,金田哲,竜星涼,高杉真宙,塩野瑛久,見上愛,渡邊圭祐,本田大輔,上地雄輔,宮川一朗太,凰稀かなめ,【作】大石静
午後6時45分から午後7時28分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】おいち不思議がたり(2)「鬼」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • おいちは、仙五朗親分(髙嶋政宏)と共に、お梅と先妻のお加世(中村映里子)が亡くなった時の詳細を問うべく、『鵜野屋』の大旦那・直右衛門(榎木孝明)の元へ向かう。
  • おいち(葵わかな)は、『鵜野屋』の女中・お梅(松本妃代)の霊に頼まれ、毒をあおった直助(阿部進之介)の一命をとりとめる。直助毒殺を、お梅の母・お絹(黒沢あすか)をそそのかしたのは、『鵜野屋』の番頭・佐助(六角慎司)だった。おいちは、仙五朗親分(髙嶋政宏)と共に、お梅と先妻のお加世(中村映里子)が亡くなった時の詳細を問いただすべく、直介の父で『鵜野屋』の大旦那・直右衛門(榎木孝明)の元へ向かう。
  • 【出演】葵わかな,工藤阿須加,榎木孝明,阿部進之介,黒沢あすか,松本妃代,六角慎司,小林涼子,中村映里子,足立智充,松永拓野,芋生悠,水谷果穂,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【語り】小野寺一歩,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後7時28分から午後7時29分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」の1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 新・BS日本のうた▽森進一・前川清・石川さゆり・福田こうへいの熱唱ステージ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 実力派4人による豪華共演。森、前川、石川、福田が様々な組み合わせでコラボレーション。4人の代表曲はもちろん、美空ひばりや古賀メロディーの名曲カバーも披露。
  • 今回の【古今東西名曲特選】は「再会」「京都から博多まで」「涙の太陽」「真夜中のギター」「無錫旅情」「今日の日はさようなら」「霧にむせぶ夜」「アプレ・トワ」【スペシャルステージ】は「おふくろさん」「天城越え」「悲しい酒」「南部蝉しぐれ」「恋唄」「長崎は今日も雨だった」「猫じゃ猫じゃ」「南部牛追い唄」「ドンパン節」「噂の女」「I LOVE YOU」「襟裳岬」【今日の1曲】「地球へ」ほか
  • 【出演】石川さゆり,クミコ,伊達悠太,田中あいみ,新☆ハッピー&ブルー,半﨑美子,福田こうへい,前川清,森進一,【司会】渡辺健太,【指揮者】栗田信生,【演奏】BS日本のうた楽団,マンドリン演奏…田中早苗,ピアノ演奏…大貫祐一郎,松本峰明,合唱…NHK東京児童合唱団,ベーシスト…一本茂樹,尺八奏者…福田大輔
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 三国志 秘密の皇帝 🈟(1)
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 兄の皇帝と入れ替わった双子の弟が、愛と民のために闘うもう一つの三国志ロマン。楊平(ようへい)は突然、自分が実は皇帝の双子の弟、劉平(りゅうへい)だと知らされる。
  • 後漢(ごかん)末期。漢王朝が衰退し群雄が割拠するなか、都では皇帝の劉協(りゅうきょう)を傀儡(かいらい)にしている曹操(そうそう)が勢力を伸ばしていた。一方、都から離れた温(おん)県では、心優しい青年、楊平(ようへい)が、幼いころから預けられている司馬(しば)家で、司馬懿(しばい)たちと実の兄弟のように暮らしていた。ある日、楊平は突然迎えに来た父、楊俊(ようしゅん)に連れられ都へ向かうが…。
  • マー・ティエンユー…浪川大輔,エルビス・ハン…峰晃弘,レジーナ・ワン…久保ユリカ,ドン・ジエ…折井あゆみ,ワン・レンジュン…藤田幹彦,トゥー・ナン…浅沼雅人,ジャン・チー…佐々健太,リー・ジェンイー…鳴海崇志,ワン・モン…松岡正法,【脚本】チャン・ジアン,【演出】パトリック・ヤウ,スティーブ・チェン
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • ドラマ 団地のふたり(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 団地内の網戸張替え依頼への対応も板についてきた野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)。ある日ふたりは、見慣れない小学生の女の子・春菜(大井怜緒)と出会う。
  • 50代にもかかわらず団地内では「若手」と目され、網戸張替え依頼の殺到に大わらわの野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)。また野枝の兄・厚志(杉本哲太)が学生時代に持っていた楽譜などがフリマアプリで高く売れ、ちょっとしたバブル状態に。そんなある日二人は、ひとりで留守番をしていた近所の小学生・春菜(大井怜緒)の困りごとを救う羽目になる。春菜は両親が離婚し、父の賢一(塚本高史)と二人暮らしだった。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功
午後10時50分から午後11時20分(放送時間30分間)
  • The Covers 秋のグルービーナイト!~ナイト・テンポ プレイリスト~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/韓国出身の世界的DJ/Night Tempoのセレクトで、カバーズ11年のパフォーマンスから秋の夜長にぴったりの名曲を贈る
  • MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/近年の世界的シティ・ポップブームをリードし、いまワールドワイドに活躍する韓国出身のDJ/Night Tempoがセレクト!カバーズ11年のパフォーマンスから「秋の夜長にぴったりの名曲」を贈る!Original Loveが宇多田ヒカル「Automatic」、池田エライザが松田聖子「Sweet Memories」、柴咲コウが平井堅「瞳をとじて」等、名曲満載でお届け
  • 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【ゲスト】Night Tempo,【出演】EGO-WRAPPIN’,古内東子,田島貴男,ELAIZA,JUJU,野宮真貴,鈴木雅之,Original Love,柴咲コウ
  • 「異邦人」
    久保田 早紀:作詞
    久保田 早紀:作曲


    「みずいろの雨」
    三浦 徳子:作詞
    八神 純子:作曲


    「グッド・ラック」
    山川 啓介:作詞
    筒美 京平:作曲


    「SWEET MEMORIES」
    松本 隆:作詞
    大村 雅朗:作曲


    「ラブ・ストーリーは突然に」
    小田 和正:作詞
    小田 和正:作曲


    「渋谷で5時」
    朝水 彼方:作詞
    鈴木 雅之:作曲


    「Automatic」
    Utada Hikaru:作詞
    Utada Hikaru:作曲


    「瞳をとじて」
    平井 堅:作詞
    平井 堅:作曲
午後11時20分から9日午前2時26分(放送時間186分間)
  • プレミアムシアター オリンピアのエデン/ピレシュのシューベルティアーデ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ジョイス・ディドナート オリンピアのエデン▽ピレシュのシューベルティアーデ
  • ジョイス・ディドナート オリンピアのエデン 古代遺跡で自然と人間の調和を歌う 出演:ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)、イル・ポモ・ドーロ(古楽器アンサンブル)曲目:オリンピック賛歌(サマラス)、交響曲第3番(ウッチェッリーニ)他▽0:21~ピレシュのシューベルティアーデ 出演:マリア・ジョアン・ピレシュ(ピアノ)他 曲目:ピアノ・ソナタ第21番、「夜と夢」D.827他(シューベルト)他
  • 【出演】ジョイス・ディドナート,イル・ポモ・ドーロ,マキシム・エメリャニチェフ,ギリシャ国立歌劇場児童合唱団,エル・システマ・ギリシャ青少年合唱団,エクラ
  • 「世界の始まりの朝」
    ポートマン:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (8分05秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「「リュッケルトによる5つの歌」から 「優しい香りを」」
    マーラー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (2分12秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「交響曲 第3番 作品7」
    ウッチェッリーニ:作曲
    (古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (2分14秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「「空の星とともに」」
    マリーニ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (2分07秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「「海から岸を奪ってしまおう」」
    ミスリヴェチェク:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (5分06秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「ソナタ・エンハルモニカ」
    ヴァレンティーニ:作曲
    (古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (3分59秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「歌劇「カリスト」から 「木陰を作る木々よ」」
    カヴァッリ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (2分41秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「バレエ音楽「ドン・ファン」から 「幽霊と復讐の女神たちの踊り」」
    グルック:作曲
    (古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (3分51秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「歌劇「エツィオ」から 「哀れな私 ここはどこなの」」
    グルック:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (2分28秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「歌劇「エツィオ」から 「ああ 語っているのは私ではない」」
    グルック:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (4分27秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「オラトリオ「テオドーラ」から 「朝がバラ色の足取りで」」
    ヘンデル:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(指揮)マキシム・エメリャニチェフ
    (7分13秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「「希望の種」」
    カンタベリー合唱団の子供たち/マイク・ロバーツ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(古楽器演奏)イル・ポモ・ドーロ、(児童合唱団)ギリシャ国立歌劇場児童合唱団、(青少年合唱団)エル・システマ・ギリシャ青少年合唱団、(青少年合唱団)エクラ
    (4分23秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~

    「「オリンピック賛歌」」
    スピロ・サマラス:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(児童合唱団)ギリシャ国立歌劇場児童合唱団、(青少年合唱団)エル・システマ・ギリシャ青少年合唱団、(青少年合唱団)エクラ
    (2分26秒)
    ~2024年4月7・10日 古代オリンピア遺跡(ギリシャ)~
  • <0:19.30-0:21.30 インターミッション>


9日午前2時26分から9日午前3時25分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(2)「ポルトガル・リスボン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8K ヨーロッパ トラムの旅。8Kの高精細の映像、異国を旅しトラムに乗り合わせたかのような臨場感をお届け。今回はポルトガル・リスボンの街を旅する。
9日午前3時25分から9日午前3時28分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「ピック・デュ・ミディ天文台」
  • [ステレオ]
  • 標高2800mあまり、130年の歴史を誇るピック・デュ・ミディ天文台(フランス)は、宿泊施設を備え、客は、料理に舌鼓を打ち、解説付きで天体鑑賞を楽しめる。
  • フランス・ピレネー山脈を見渡せるピック・デュ・ミディ。標高2800mを超える場所にある天文台は、130年を越える歴史がある。宿泊施設を備え、一般開放されていることで人気を呼んでいる。宿泊客は、地元の食材を使った料理に舌鼓を打ち、プロのインストラクターの解説付きで天体鑑賞を楽しめるなど、星空が特別な夜を彩っている。ロープウェーに揺られた先にあるめくるめく世界を、タイムラプス動画と共に紹介。
9日午前3時28分から9日午前3時31分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「イタリア・パドヴァ」
  • [ステレオ]
  • ガリレオ・ガリレイがゆかりの地、イタリア・パドヴァ。8月、流星が多い時期に開催されるパーティで、地元の人々がワインと星空を楽しむ。ロマンあふれるにぎわいを紹介。
  • イタリア、ヴェネト州。水の都ベネチアを有するこの地は、古くから天文学が盛んだ。隣町のパドヴァは、ガリレオ・ガリレイが天体観測したことでも知られている。8月、流星が多い時期に開催されるのが野外のワインパーティー。流れ星をみた瞬間、みんな、それぞれ願い事をするなど、めいめいイベントを楽しむ。ワインを愛したと言われるガリレオゆかりの地で、「ワインと星空」が根付く。イタリアの夜のにぎわいを星空と共に紹介。
9日午前3時31分から9日午前3時34分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「長野県・阿智村」
  • [ステレオ]
  • 長野県・阿智村は、美しい星空が話題を呼び、多くの観光客が訪れる。星明かりの中でプロポーズするカップルがいるなど、恋人たちの人気スポットにもなりつつある絶景を紹介
  • 長野県の山間・阿智村。日本有数の星空が話題を呼んでいる。きっかけは、地元の温泉旅館のスタッフの町おこしのアイデア。2012年に始まった星空ツアー、今では、年間6万人をこえる人々が堪能するまでになっている。天の川に手が届くような絶景、星明かりの中でプロポーズするカップルがいるなど、恋人たちの人気スポットにもなりつつある。活気を取り戻した山村で大切にされている星空を高感度カメラで撮影、紹介。
9日午前3時34分から9日午前3時37分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「北海道・摩周湖」
  • [ステレオ]
  • 北海道・摩周湖。360度さえぎるものがない高台は、天体観測スポットとしても有名。特に、霧の夜、雲海の上に広がる満天の星々は、レアな絶景として、人気を集めている。
  • 圧倒的な透明度を誇り、「摩周ブルー」としても有名な北海道・摩周湖。360度さえぎるものがない高台は、天体観測スポットとしても知られている。特に、霧がかかった夜、雲海の上に広がる満天の星々は、レアな絶景として、人気を集めている。月に一度みられるかどうか、地元の天文ガイドも滅多に見ることが出来ないという絶景は、摩周湖の知る人ぞ知る魅力の一つになっている。大パノラマの星空を4Kの高精細動画でお送りする。
9日午前3時37分から9日午前3時40分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「宮城・松島」
  • [ステレオ]
  • 日本三景の一つ、宮城県・松島。ぜいたくな月見が鑑賞できる場所として知られている。月に照らされた海面が見事な金色に輝く「金波」、月が高く昇った時に現れる「銀波」だ
  • 日本三景の一つ、宮城県・松島。ぜいたくな月見が鑑賞できる場所として知られている。月を見るために江戸時代には豪華な建物が建造され、今も当時のまま残されている。ここから鑑賞できるのは、月に照らされた海面が見事な金色に輝く「金波」。そして月が高く昇った時に現れる「銀波」だ。いにしえから愛されてきた松島の月夜を描く。
9日午前3時40分から9日午前4時00分(放送時間20分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 パタゴニア」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈の南端、パタゴニア。風と氷の世界でラクダの仲間グアナコとピューマが命の攻防を繰り広げる。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はアンデス山脈の南端、パタゴニア。強風が吹き荒れ、巨大な氷河が大地を覆う「雪と氷の世界」だ。この極寒の世界で、生態系の頂点に立つのがピューマだ。狙う獲物は、体の大きさが2倍もあるラクダの仲間グアナコ。両者が繰り広げる激しい命の攻防を見つめる。
9日午前4時00分から9日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 東武東上線
  • [ステレオ]
  • 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する60分。
  • 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える60分。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.