レス送信モード |
---|
つっこんだ話、やっと原付免許で125cc乗れるのが解禁になるね削除された記事が5件あります.見る
りかいに苦しむ悪法だった30キロ制限とか
でたらめな二段階右折も必要無くなる
すっきりスムースな公道走行ができそうで期待している。
… | 1無題Name名無し 24/09/05(木)07:44:00 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1375817+うん 代わりに普通だけ持ってる人原付取り直しだっけ? |
… | 2無題Name名無し 24/09/05(木)07:44:13 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375818そうだねx26 1725489853286.gif-(2245 B) >30キロ制限とか |
… | 3無題Name名無し 24/09/05(木)11:23:26 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1375825そうだねx6いまだにデマが |
… | 4無題Name名無し 24/09/05(木)11:24:04 IP:211.12.*(ipv4)No.1375826+試験場で限定解除した俺みたいな年寄りには関係ないな。 |
… | 5無題Name名無し 24/09/05(木)12:08:56 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.1375829+>そんな私は中二持ってるからセーフ -(´∀`)- |
… | 6無題Name名無し 24/09/05(木)13:31:47 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1375837+ 1725510707542.jpg-(80656 B) ごめんなさい中二は持っていません持っているのは大二ですごめんなさいごめんなさいごめんなさい |
… | 7無題Name名無し 24/09/05(木)13:38:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1375838そうだねx2これって勘違いして無免許で捕まるヤツでるのかな? |
… | 8無題Name名無し 24/09/05(木)14:18:43 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.1375839そうだねx2 1725513523133.jpg-(247840 B) 50ccのバイクは日本独自の物なのに |
… | 9無題Name名無し 24/09/05(木)14:26:41 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1375840そうだねx6>50ccのバイクは日本独自の物なのに |
… | 10無題Name名無し 24/09/05(木)14:27:45 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1375841そうだねx1>50ccのバイクは日本独自の物なのに |
… | 11無題Name名無し 24/09/05(木)15:34:26 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1375843そうだねx3法規は変わらんし現行125にも乗れない。 |
… | 12無題Name名無し 24/09/05(木)18:04:18 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375859+ 1725527058061.jpg-(174996 B) 二輪の扱いはまあだいたい理解してるが、 |
… | 13無題Name名無し 24/09/05(木)18:12:10 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1375860+書き込みをした人によって削除されました |
… | 14無題Name名無し 24/09/05(木)18:14:24 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1375861そうだねx4>50ccのバイクは日本独自の物なのに |
… | 15無題Name名無し 24/09/05(木)18:21:12 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.1375863+>50ccの原付バイクは、原付一種の区分として日本独自のガラパゴス規格であると言われています |
… | 16無題Name名無し 24/09/05(木)18:50:08 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1375867そうだねx7誰が翻訳頼む |
… | 17無題Name名無し 24/09/05(木)18:53:58 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1375868+>普通免許で乗れるこいつらはどうなるんだろう |
… | 18無題Name名無し 24/09/05(木)22:42:24 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.1375891+>りかいに苦しむ悪法だった30キロ制限とか |
… | 19無題Name名無し 24/09/05(木)23:01:52 IP:133.106.*(ipv4)No.1375893そうだねx3>50ccのバイクは日本独自の物なのに |
… | 20無題Name名無し 24/09/06(金)01:38:38 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1375899+書き込みをした人によって削除されました |
… | 21無題Name名無し 24/09/06(金)01:39:21 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1375900+>検索すれば一発で出てくるけどね |
… | 22無題Name名無し 24/09/06(金)11:44:23 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1375919そうだねx1そもそも昔はGPでも50ccあったけど。 |
… | 23無題Name名無し 24/09/06(金)12:38:52 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1375922+>125までで馬力は50相当にする。ということは |
… | 24無題Name名無し 24/09/06(金)12:45:55 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375923そうだねx1 1725594355441.jpg-(54350 B) >125までで馬力は50相当にする。ということは |
… | 25無題Name名無し 24/09/06(金)22:42:47 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1375945そうだねx1コストを抑えるために原二との共通性を持たせつつ出力を制限するのならECUのパラメータを変えるのが一番手っ取り早いだろうね。 |
… | 26無題Name名無し 24/09/07(土)02:48:49 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.1375949+原付扱いを勝手に125CC化って脱税くらいしかメリットが思い浮かばない |
… | 27無題Name名無し 24/09/07(土)04:09:20 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1375953そうだねx1 1725649760034.png-(182310 B) 叔父から所有してる原付をもっと速くできないか相談されたとき「小型2輪取った方が早いよ」と言ったんですけど返事は「そこまでしては・・・」と言うことでした |
… | 28無題Name名無し 24/09/07(土)04:59:45 IP:126.216.*(bbtec.net)No.1375955+まぁ、何処ぞのマニアックなショップやらが規制解除の方法を必死に試行錯誤して「レース専用」とかで売り出すかもね。 |
… | 29無題Name名無し 24/09/07(土)06:19:12 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1375960そうだねx1普通免許だけ持っている人は発覚したらおそらく違法改造と無免許の合わせ技で免許取り消しになるし、普通二輪(小型限定)以上を持っている人ならやるメリットないと思う。 |
… | 30無題Name名無し 24/09/07(土)07:27:25 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375965+書き込みをした人によって削除されました |
… | 31無題Name名無し 24/09/07(土)07:30:01 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375966そうだねx1 1725661801220.jpg-(37303 B) >普通免許だけ持っている人は発覚したらおそらく違法改造と無免許の合わせ技で免許取り消しになるし |
… | 32無題Name名無し 24/09/07(土)08:11:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1375969そうだねx2>No.1375955 |
… | 33無題Name名無し 24/09/07(土)08:18:32 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.1375971そうだねx1>ボアアップして乗り回してる輩がわんさか居たけど、あんま取り締まりしてたとかされたって話は聞かなかったな |
… | 34無題Name名無し 24/09/07(土)08:44:27 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375972+書き込みをした人によって削除されました |
… | 35無題Name名無し 24/09/07(土)08:46:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375973+ 1725666410925.jpg-(48989 B) >純正のシリンダーみたいに排気量が刻印されていたらともかく |
… | 36無題Name名無し 24/09/07(土)08:48:43 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375974+>ちなみにこいつの純正5速ミッションや50ccにしてはバカでかいキャプもチューニング屋に購入されて、そこからチューニングパーツとして販売されてたw |
… | 37無題Name名無し 24/09/07(土)10:05:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1375976+>確定的な証拠もないかぎり警察もその場では |
… | 38無題Name名無し 24/09/07(土)10:08:30 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1375977+書き込みをした人によって削除されました |
… | 39無題Name名無し 24/09/07(土)10:17:34 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1375978+ECUとバルブタイミングの変更 |
… | 40無題Name名無し 24/09/07(土)10:43:34 IP:115.36.*(commufa.jp)No.1375980+125化することはできるだろうけどコスト的に見合わないよねって感じにして歯止めをかけるだろうね |
… | 41無題Name名無し 24/09/07(土)10:44:36 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1375981+ 1725673476501.jpg-(1421255 B) >>「いや、明らかにシリンダー太いでしょ」と思っていても |
… | 42無題Name名無し 24/09/07(土)12:31:21 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1375989そうだねx1原付の話じゃないの? |
… | 43無題Name名無し 24/09/07(土)12:41:34 IP:60.103.*(bbtec.net)No.1375991+>ECUとバルブタイミングの変更 |
… | 44無題Name名無し 24/09/07(土)13:21:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1375994+>免許取った方が安いのは頭にない損得計算おかしい人のために経済回ってる面もあるな |
… | 45無題Name名無し 24/09/07(土)19:08:18 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1376014+>「いや、明らかにシリンダー太いでしょ」と思っていても |
… | 46無題Name名無し 24/09/07(土)20:08:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1376017そうだねx3ボアアップの話だったのにエンジンスワップの話になってる |
… | 47無題Name名無し 24/09/07(土)20:14:14 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1376018+言われてみればそうだった |
… | 48無題Name名無し 24/09/07(土)20:14:41 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.1376019そうだねx1余程の阿呆以外は普通免許や原付免許で原付二種に乗ることはないから問題ないだろ |
… | 49無題Name名無し 24/09/07(土)20:16:17 IP:60.150.*(bbtec.net)No.1376020そうだねx2ボアアップなんて名前の通り内径でかいだけだから |
… | 50無題Name名無し 24/09/07(土)20:26:50 IP:115.36.*(commufa.jp)No.1376022+ノーマル寸法のままボアを広げても大丈夫なくらい元のスリーブ厚みに余裕があって、 |
… | 51無題Name名無し 24/09/07(土)21:10:57 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.1376025そうだねx2ボアアップだろうがスワップだろうが白ナンバーのままなら30キロ制限も二段階右折も変わらんのだし実行する意味……地方ならあるのかな? |
… | 52無題Name名無し 24/09/07(土)21:15:06 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1376026+>50ccのバイクは日本独自の物なのに |
… | 53無題Name名無し 24/09/07(土)22:13:51 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.1376029そうだねx1>有害物質やCO2排出量の観点から見ると、全く無い。糞欧州のいう事を無視すればいいだけ |
… | 54無題Name名無し 24/09/07(土)22:17:27 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.1376030+排気量が違うのにそんなに差が出るもんなの?触媒すげー! |
… | 55無題Name名無し 24/09/07(土)22:53:03 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1376034そうだねx2 1725717183360.webp-(34536 B) >使ったのはUREX-5000V2って排ガステスター |
… | 56無題Name名無し 24/09/07(土)22:53:08 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.1376035そうだねx1>排気量が違うのにそんなに差が出るもんなの?触媒すげー! |
… | 57無題Name名無し 24/09/07(土)23:19:33 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.1376038そうだねx3>タクトは触媒が温まってなかったんだろうけど |
… | 58無題Name名無し 24/09/07(土)23:25:50 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1376039そうだねx1>※修正は消費燃料量比例で良いと思う |
… | 59無題Name名無し 24/09/08(日)01:18:20 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1376047+IPCCの言ってきたこと。 |
… | 60無題Name名無し 24/09/08(日)01:25:23 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1376048+地球温暖化はCO2のせいである! |
… | 61無題Name名無し 24/09/08(日)01:33:43 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1376049+バイクは乗れば愛車になります。色々手を加えるのも楽しいものです。時には金額を度外視することもアルアルと思う。 |
… | 62無題Name名無し 24/09/08(日)01:42:16 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1376050+触媒は温まらないと効果が出ない。なので温まらない50ccでは難しい。というのは当然知っていますよ。 |
… | 63無題Name名無し 24/09/08(日)02:16:59 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1376054+IP:60.39.*(ocn.ne.jp) |
… | 64無題Name名無し 24/09/08(日)02:26:03 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1376055+排ガス規制とco2排出量の話を混同すんなボケ |
… | 65無題Name名無し 24/09/08(日)02:55:27 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1376058+えっ、排ガス規制の根本はCO2ではない。ということ? |
… | 66無題Name名無し 24/09/08(日)03:02:33 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.1376059+それにこの125までOKって、HONDAが推し進めていることでしょう。 |
… | 67無題Name名無し 24/09/08(日)07:10:27 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1376061+まず聞くけど |