FC2ブログ

くらはし農村公園 卑弥呼の庄



行ったときは桜の花はまだ、つぼみが膨らむころでした
大きな倉橋ため池の湖岸の桜がさくと、とてもきれいな景色になります

くらはし農村公園
はオープンしてまる一年
なにかとグレーな噂も耳に入ってきます

せっかく地元にできた施設なのだから
そろそろ行っとかないと行きそびれるかもしれないと思い
統一地方選挙の前の週、足を運びました

お昼のバイキングは1380円。
オープン直後は2000円だったような記憶があります。

バイキングは地元農産物をつかったおばんざい的なもので
味付けは私好みです

himiko1.jpg

ホールに入って目に付いたのがチョコレートファウンテン。
早くあれを食べたい。チョコの泉にフォークを突き刺したい。
そんな一心でバイキングをいただきました

当たり前のことですが、チョココーティングしたプチシューや果物は
冷めるとチョコがかたくなるのですね
冷めないうちにいただくのがおいしいとおもいました

himiko2.jpg

葛もちもおいしかった

himiko5.jpg himiko6.jpg himiko7.jpg

バイキング料理もおいしかった

ここは農村公園です
ホテルのバイキングとおんなじものを求めたらあかんと思います

葛餅にそうめんちゃんぷる、飛鳥汁、菜の花のお浸し
小魚南蛮漬、山菜煮付に目貼りずし(かな?)、赤米
どれも奈良を代表する一品です

せっかくのロケーションだから
大人向けに乗馬施設があったら、何度でも通うだろうと思いました

コメント

非公開コメント

知らなんだ

聖林寺までは良く行くし、忍坂東から西へ「くらはし」池を見上げながらv-449ることも少なくないのに。

花粉や黄砂が収まったら・・・行ってみよっと。

桜三昧

大宇陀の又兵衛桜を見物したあと
くらはし農村公園に立ち寄ってバイキングを食べ、
西へと帰るのが日帰りルートみたいですよ

ただ遊び道具がアーチェリーだけなので、大人は一日滞在するには時間をもてあますかも
行かれたら馬を飼おうっていっといてください

飛鳥汁

最近は農家レストランが人気で高知にも何軒か出来ました。
でもこんな立派なのはないですよ。
行って見たいなぁ。
ところで、飛鳥汁?
どんなものなのでしょう?初めて聞きました。
ちょっと想像がつきません。鹿肉でも入っているのでしょうか?

>小夏さんへ

飛鳥汁というのはね、奈良の郷土料理に「飛鳥鍋」というのがあるんです。最近知ったんですけど、田原本の人も、橿原神宮あたりの人も、子供のころから家で鍋といったら必ず飛鳥鍋だったって。(私の家は水炊きOnlyでした。鍋出汁に味のついたのは食べたことなかった)

材料はカツオだしに鶏肉、ささがきゴボウははずせません。薄口しょうゆと味醂、塩で味をつけたらおろし生姜で風味をつけて、仕上げに(これ大切)豆乳を投入するのです。あとは豆腐やお好みの野菜を入れ、仕上げはうどんがよいと思います。

それを吸い物椀でいただいたので「飛鳥汁」と名付けました。

飛鳥鍋

もう15年くらい前の冬、奈良へ疎開して来て3年ほどで知りました。
近鉄の駅置きのパンプで、橿原神宮前にある二つのホテルで飛鳥鍋ランチをという。
早速予約して元来は中国の僧侶が明日香の寒さをしのぐためにヤギの乳で鍋にしたのが由来とか仲居さんの説明で聞きながらいただきました。
豆乳よりも牛乳よりも濃かったです。
真っ白なスープから鍋が始まりましたが、それ以外はあいうえだぁサンのレシピ通りだったように記憶しています。

作る手順

>真っ白なスープから鍋が始まりました

そうですそうです
だし汁を作るときの手順で、豆乳が最後になるだけ。
鶏とゴボウは早くから入れておかないと煮えにくいからです。
いただきますをするときには乳白色の出汁で始めます。

>ヤギの乳
観光ホテルの鍋はヤギ乳だったのですね
しらんかったぁ
濃いんですか?
牛乳でやると、いちばん最後に加えてもタンパク質がもらもらして、鍋の終わりごろには出汁が澄んできません?

そうそう、隠し味にちょびっと白みそをどうぞ。

もらもら

細かい泡が湧きだす粕汁を連想してください。

見た目だけ言えば『(予約までして)失敗やった!』でした。


白味噌;たぶん入っていた感じでした。(塩加減と甘味)

でも、食べたらグーでした。

豆乳鍋

近頃は色んな鍋があって、確か豆乳鍋もあった様な・・・
今年の冬は、豆乳を使って飛鳥汁を試してみましょうか。
当たり前のように食べていても、その土地でしか味わえない郷土料理。
一つ賢くなりました。

ちなみに鹿ですが
高知の山でも鹿が増え過ぎて、
処分した鹿を使ったレシピを色々考えています。
鹿バーガーなんていうのもありますが
まだ食べた事はありません。

おっと!

奈良では鹿は食いません
神の使いですから

残念ながらHPを見ると分かりますが今年5月末日で閉鎖となっています
行きそびれなくて良かったと思います

Re:

ライセンスフリー無線愛好家さん、はじめまして。

敗因は経営が外様的だったことでしょうか
素晴らしいロケーションを財産に市民がリピートできる施設ができればいいなと思います
弓道人口のわりに近的場、遠的場の数は少ないし、自転車のコースなども欲しいです