回答受付終了まであと5日

CMの違約金って誰が払うのですか? フワちゃん事件で初めて知りましたが、次のようなことが書いてありました。 フワちゃん許す許さないはどうでもいいですが、

回答(4件)

>ここまで書いて思ったけど、そのCMを使い続けられないから、CMの製作費用が無駄になるってことか… これはありそう。 大きな案件だと、これ関連だけで損失は何千万とか億も行くと思う。 テレビCMだけの話じゃ無くて、、、そこに関連させた紙のチラシ類でさえ、もう何万枚とか何十万って数で作ってあったとしたら、それらの回収や廃棄にでさえお金はかかるんだからね。(ポスターやグッズなんかも作ってたら、それら全て廃棄だよね?) ってことで、個人で払うには流石に限界があると思う。。。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

契約書に違反した契約者です。 フワちゃんは自分の個人事務所だからその事務所ですね。 契約書通りの出演契約金は考えられないくらいの金額です。

法律の話で言うと、 違約金の設定が法外な金約であれば契約は無効です。 また何が契約違反になるのかで争われることもあり、 最終的には裁判になる場合もあります。 ただ、一般的にCMの出演料がまず非常に高額に設定されています。 これにはもちろん出演した際のギャラという意味合いはありますが、 同時に企業のイメージを悪くしないように騒動を起こさないように 求める意味合いや、もし不祥事などを起こしてCMの放送ができなく なった場合、一般的にCMの撮影やテレビなどでCMを流すためには 多大な費用が掛かるため、それらの責任を負うことを求めるもの でもあります。 今回はフワちゃんが何か重大な犯罪を 故意に行ったというわけではないため、 全ての被害をフワちゃんが負担しなければ ならないとは考えづらいです。 実際の金額がいくらになるのかは分かりません。 ただ、仰る様に賠償額が全ての企業合わせて 数千万円規模になる可能性はあります。 誰が支払うのかも契約内容によって変わります。 芸能人は一般的には事務所に所属していて、 契約は事務所が管理しているために、 まずは所属事務所が違約金を支払います。 また、事務所と本人の契約に従って、 本人に落ち度がある場合には 本人にも支払いが求められることもあるでしょう。 細かい金額については、 その都度話し合いで決着することが多いです。 ただ、フワちゃんは当時フリーランスだったようなので、 基本的には本人が支払う必要があるものと思います。

事務所に所属していたら、事務所の立て替えとかでは? フワちゃん? 私は苦手(声が苦手)で、あまりよく知らなかったのですが、今回の事件後にYahooニュースのコメント欄を見ていたら、何人かが 「(フワちゃんの)親が手広く事業しているから助けてもらって下さい」 「親の事業にも影響が…」 的なことを書いていたので、親が手助けするのでは?