0 :ハムスター速報 2024年9月6日 19:00 ID:hamusoku
ちいかわ うさぎ ミニカー
https://amzn.to/4dSTwwE

今、多くの企業が人手不足に悩み、離職を防ぐことは喫緊の課題となっています。
そんな中、「昇進したくなかった」という理由で辞めていく若手社員がここ最近増えています。「昇進は名誉なことであり、喜ばしいこと」。そういった考え方があてはまらない若手社員も少なくないようです。
■昇進を理由に辞めていく若手社員
「仕事がよくできる若手の部下がいたんです。勤務態度も真面目で、よく頑張ってくれているので彼を現場のリーダーに昇進させたんです。そしたら辞めたいと言ってきたので、慌てて理由を聞いたら、『昇進したくなかったです』と言われ、そのまま辞めていきました。せっかく給料も上がったのに、わけがわかりません」
私は経営心理士、公認会計士として、心理と数字の両面から経営指導を行っていますが、近年、こういう声がよく聞かれます。
「昇進すると忙しくなるから残業や休日出勤も増えるだろうし、人間関係のストレスも増える。そんなのは絶対に嫌だ。給料はそこそこでいいし、偉くなりたいわけでもない。だから昇進なんかしたくない」というのが、昇進が原因で辞める人の本音だといえるでしょう。
実際、その理由で辞めた31歳の男性はこう話されていました。
「上司のマネージャーを見てると、毎日残業してるし、土日もたまに出社してるし、上からの圧力もきつくなるし、自分には無理だと思いました。自分は給料が上がるより定時で帰れるほうがありがたいです。なので、マネージャー昇格の話が出たタイミングで辞めました」
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/b108298fd687ca71f8730c6043ed567b3d8c6c28
1:ハムスター名無し2024年09月06日 18:40 ID:CgDFaiOJ0
昇進するのが嫌なのではなく、責任が嫌なんだよね
しかもそれに見合った給料ではないし
しかもそれに見合った給料ではないし
2:ハムスター名無し2024年09月06日 18:40 ID:TT3RlEB60
他人の面倒なんて見たくないだろう
IT業界は派遣でリーダー募集してるとことかアホかと
IT業界は派遣でリーダー募集してるとことかアホかと
4:名無しのハムスター2024年09月06日 18:42 ID:yR.4PGbY0
めちゃわかる。
めちゃくちゃわかるよ!
うちの会社の上司もみんな残業代出ないのに遅くまで残ってて、時給換算したらヒラより安いもん。
退職金は役職者の方がそりゃ多いけど、あんな働き方してたら定年までに壊れるわ。。。
めちゃくちゃわかるよ!
うちの会社の上司もみんな残業代出ないのに遅くまで残ってて、時給換算したらヒラより安いもん。
退職金は役職者の方がそりゃ多いけど、あんな働き方してたら定年までに壊れるわ。。。
5:名無しのハムスター2024年09月06日 18:42 ID:LJLfgLSY0
先に昇進するよって話をしないのがダメだと思う
6:ハムスター名無し2024年09月06日 18:42 ID:pTl9Z0gk0
昇進するなら金もくれ!(肩書上司)
7:ハムスター名無し2024年09月06日 18:44 ID:ZoXCUW.r0
こういう考えの行き着く先は生保なんだよな
迷惑だわー
迷惑だわー
8:名無しのハムスター2024年09月06日 18:44 ID:myjb6WVy0
昇進するより転職する方が圧倒的に年収上がるもんな。
30半ばまでに二回したけど元の三倍になった。最初の会社の本部長よりもらってる。仕事量も減ったし。
30半ばまでに二回したけど元の三倍になった。最初の会社の本部長よりもらってる。仕事量も減ったし。
10:名無しのハムスター2024年09月06日 18:45 ID:veWFg6D10
管理職になれば残業いくらでもできちゃうし。会社としては使いやすい。
11:名無しのハムスター2024年09月06日 18:45 ID:rQJcnsss0
有能は昇進したがらず、無能だったり横暴なやつが上に行く。そりゃ職場環境が改善されないわけだ。
16:名無しのハムスター2024年09月06日 18:46 ID:0yZYkeRJ0
>>11
有能なら引き抜かれるからね
有能なら引き抜かれるからね
12:名無しのハムスター2024年09月06日 18:45 ID:ukLhVWKy0
立場の重さと対価が釣り合ってないだけ
13:ハムスター名無し2024年09月06日 18:45 ID:XWoPA2n50
賢い若者だ
14:ハムスター名無し2024年09月06日 18:45 ID:uA.GH7Jr0
今って誰も管理職やりたがらないよなぁ
まぁ部下から要求と文句ばっか言われて、こっちが仕事で叱ったらパワハラだって言われるんだからそりゃそうなるよな
まぁ部下から要求と文句ばっか言われて、こっちが仕事で叱ったらパワハラだって言われるんだからそりゃそうなるよな
15:名無しのハムスター2024年09月06日 18:45 ID:gnYMRPky0
責任と仕事が増えるのに見合った賃金が増えず、残業代も管理職は出ない、上と下に挟まれる中間管理職
だれがやりたいかって話
だれがやりたいかって話
17:ハムスター名無し2024年09月06日 18:46 ID:88fL2HUU0
管理職になると残業代が出ない悪習何とかしろ
18:名無しのハムスター2024年09月06日 18:47 ID:ukLhVWKy0
副業で稼ぐなりしたほうがいいからな、手に職あるやつは
19:名無しのハムスター2024年09月06日 18:47 ID:gNhvgwmB0
いうて給料せんな上がらない癖にとんでもない責任負わすしなブラック企業。
20:ハムスター名無し2024年09月06日 18:47 ID:d9JE5fHf0
土日にサービス出勤なんて絶対したくない
21:ハムスター名無し2024年09月06日 18:47 ID:YLScPqyV0
課長辺りなんて明らかに労働時間に対する対価が少ないからな
いまや平社員は残業規制が厳しくて作業が追いつかないなんてことが多々あり、
その尻拭いまで課長がしてるからな、マジでかわいそうだと思う
いまや平社員は残業規制が厳しくて作業が追いつかないなんてことが多々あり、
その尻拭いまで課長がしてるからな、マジでかわいそうだと思う
22:ハムスター名無し2024年09月06日 18:47 ID:fGcYgqBf0
こういうことは仕事が楽しいと思えないと無理だからな
そういう教育(洗脳)をしなかった会社側の責任だよ
そういう教育(洗脳)をしなかった会社側の責任だよ
25:名無しのハムスター2024年09月06日 18:49 ID:h7cMBXK20
給料、休暇諸々の環境次第だろ
働きやすい職場なら辞めない
働きやすい職場なら辞めない
26:名無しのハムスター2024年09月06日 18:51 ID:xp2XpnYs0
やりたくないこと やってる暇はねぇ
27:名無しのハムスター2024年09月06日 18:51 ID:ghxXnNVb0
管理職になっちゃうと残業代ガクッと減るしな
その分給料増えるかっていうとそこまでだし
やりたくないわな
その分給料増えるかっていうとそこまでだし
やりたくないわな
28:ハムスター名無し2024年09月06日 18:52 ID:ekIGkGUM0
技術系だと若手だけじゃなく中堅のおっさんでもいるよ
昇進すると技術磨けなくなって会議資料つくりばかりになったり、他の管理者との足の引っ張り合いに巻き込まれたり、上の管理職のリスク回避用捨て駒に使われたりとかになるから
昇進すると技術磨けなくなって会議資料つくりばかりになったり、他の管理者との足の引っ張り合いに巻き込まれたり、上の管理職のリスク回避用捨て駒に使われたりとかになるから
29:ハムスター名無し2024年09月06日 18:52 ID:lRlIE6040
昇進で責任5割増し!給料は1割増しな!
みたいな企業が増え過ぎて
昇進より転職の方がええやんってなった結果やないの
みたいな企業が増え過ぎて
昇進より転職の方がええやんってなった結果やないの
30:ハムスター名無し2024年09月06日 18:53 ID:EXxLA9Th0
昇進すればするほど楽になっていくならいいんだけどね。
31:名無しのハムスター2024年09月06日 18:53 ID:TmZlWYwh0
管理職になると残業代出ないのクソ制度だろ上乗せしろや
33:名無しのハムスター2024年09月06日 18:55 ID:vqF.NPCN0
若手に問題があるんじゃなくてライフワークバランスを崩す業務量を管理職ならやらせても問題ないとするルールと会社が悪い
ちいかわ うさぎ ミニカー
https://amzn.to/4dSTwwE
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
しかもそれに見合った給料ではないし
IT業界は派遣でリーダー募集してるとことかアホかと
めちゃくちゃわかるよ!
うちの会社の上司もみんな残業代出ないのに遅くまで残ってて、時給換算したらヒラより安いもん。
退職金は役職者の方がそりゃ多いけど、あんな働き方してたら定年までに壊れるわ。。。
迷惑だわー
30半ばまでに二回したけど元の三倍になった。最初の会社の本部長よりもらってる。仕事量も減ったし。
たとえ見合った給料であっても辞めそう。
カネが価値観の上の方にないのだろう。
まぁ部下から要求と文句ばっか言われて、こっちが仕事で叱ったらパワハラだって言われるんだからそりゃそうなるよな
だれがやりたいかって話
有能なら引き抜かれるからね
いまや平社員は残業規制が厳しくて作業が追いつかないなんてことが多々あり、
その尻拭いまで課長がしてるからな、マジでかわいそうだと思う
そういう教育(洗脳)をしなかった会社側の責任だよ
それが数年働いたら一生分稼げるのなら話は別なんだけどね
昔は今ほど転職が盛んでもなかったし、勤続年数が長いと価値も高まるみたいな傾向だったから、嫌だなと思う人は居ても仕方なしにやってたんじゃないかな
働きやすい職場なら辞めない
その分給料増えるかっていうとそこまでだし
やりたくないわな
昇進すると技術磨けなくなって会議資料つくりばかりになったり、他の管理者との足の引っ張り合いに巻き込まれたり、上の管理職のリスク回避用捨て駒に使われたりとかになるから
みたいな企業が増え過ぎて
昇進より転職の方がええやんってなった結果やないの
そこまで極端でなくても前職年収350万残業150時間の30代を
弊社が年収600万残業20時間で雇い入れたら二人分の働きをほぼ一人でやってくれてしっかり居付いてくれたぞ
コメントする