NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月6日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(21)物の数え方/映画「バナナパラダイス」
  • [ステレオ]
  • 物の数を数える「量詞」を学びます▽ふなっしー、福建省で武夷岩茶を味わう▽台湾の名作映画、王童監督「バナナパラダイス」を紹介。台湾の戦後史を描きます
  • 「コーヒー2杯」など物を数えるときに使う「量詞」を学びます▽クイズ「熊の穴」。長いものを数える「条」はどう使う?▽「シン・ふなクマ旅」、福建省の武夷山にやってきたふなっしー。筏に乗りながら武夷岩茶やお茶を使ったお菓子を楽しみますが…▽現在公開中、1989年の台湾映画「バナナパラダイス」を紹介。台湾ニューシネマの騎手、王童監督の作品です。国共内戦に敗れ、台湾に逃れてきた男の苛烈な生涯を描きます。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,松峰莉璃
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 産業革命と世界経済の変化
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 産業革命は18世紀後半、イギリスではじまった。それは世界経済に影響を与えるだけでなく、社会の構造や人々の暮らしも変えていった。その様相を探究する。
  • イギリスの国民食といえば何を思い浮かべるだろうか? その代表は意外にも魚料理だ。なぜ肉料理ではないのか? なぜ国民に広く浸透したのか? それには産業革命とその後の工業化の定着が大きく影響している。また、当時の世界的なクジラの乱獲や幕末日本の開国なども産業革命が大きな影響を与えている。その後の日本や世界の歴史を大きく変え、さらにブラック企業など、現代に続く多くの問題を生み出した産業革命を考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション「女性の心と体の不調 アプリも登場!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 更年期の女性が経験する心身の不快な症状は多岐にわたり、200種類以上あるとも。「更年期のせい」と我慢していたら、実は深刻な病気が隠れている場合もあるので要注意。
  • 「更年期症状のせい」と思っていたら、ほかの病気が原因のことも。女性特有の症状の出方をする病気の場合、診断が難しく、病気が判明するのに時間がかかることもあるので、注意したい。正しく診断してもらうためには、自分にどんな症状が出ているのか、医師に的確に伝えることが重要。番組では女性外来の6万件のデータをもとに開発された「女性診療支援アプリ」をとりあげながら、女性が医師に症状を上手に伝える方法を紹介する。
  • 【講師】日本性差医学・医療学会理事長…片井みゆき,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「アップル パップル プリンセス」/「星の子ペンキィ」
  • [ステレオ]
  • 「アップル パップル プリンセス」うた:竹内まりや/「星の子ペンキィ」うた:森田克子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 大阪 こんぶおむすび
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは大阪府の「こんぶおむすび」!
  • 今回は大阪府の「こんぶおむすび」。江戸時代から明治にかけて、日本海側を航行した「北前船」で頻繁に昆布が持ち込まれた大阪には昆布文化が深く根づいています。甘辛く煮つけた細切りの昆布を具にした「こんぶおむすび」は、コンビニのおむすびで常に売れ筋トップクラス!大阪の生活に根ざした昆布についてひも解きます。『ほっこりエピソード』は、こんぶおむすびが大好きな息子の成長を見守るオカンのお話です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ウミタナゴ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 魚類全般でも珍しく、卵ではなく赤ちゃんを産む魚、ウミタナゴ。「胎生」や「逆立ちプロポーズ」など、ユニークな繁殖方法の秘密をさかなクンが大調査!
  • ウミタナゴは、かわいらしい目に淡水のタナゴに似た平べったい姿が特徴的な魚。しかも、繁殖にかかわる生態の数々が特にユニークだという。オスのプロポーズは、なんと逆立ち!?さらにメスも独特。「胎生」という卵ではなく赤ちゃんを出産するという。魚類でも珍しいウミタナゴの生態をさかなクンが解説する。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「球だから」歌:笹倉慎介/「たつまなつ」歌:柴田聡子
  • 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • マチスコープ「デキる壁」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
  • ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「デキる壁」。町中にある壁、建物の印象を決めるだけでなく、暮らしを守ってくれる頼りになる存在なんです。▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチ「マチカドウシテ?」、横断歩道だらけはなぜ?▼新コーナー!マチの愛すべきアイテムをなすなかにしさんが紹介する「マチアイ3」。テーマは送水口。▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
  • 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,なすなかにし
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「七草を探そう」「ふたりのはなかっぱ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緒方賢一,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,石川あさみ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • デザインあneo つい
  • [ステレオ][字幕放送]
  • つい/集合!/デザインの人/パラメーター/プロセス/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】貝淵純子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、おでこに貼ったお題が何かを当てるゲーム「わたしはだーれだ?」で遊ぶよ。 スイちゃんとサボさんが挑戦!たくさん質問して、お題をあてられるかな? 「ダンボールつみつみ」では、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「イスダンス」や「デデコデショー」のコーナーも。 歌は、ただいま!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,三宅弘城
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「たまごまごまご」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「あわあわゴシゴシ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「あわあわゴシゴシ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あわわ。」、▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼アニメ「モニョモニョ~オレンジ」、▼ボールのたび、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン「カゲヤマ vs ななまがり」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はともに賞レースファイナリストのカゲヤマとななまがりの対決!子どもたちをドッカンと笑わせるのは?
  • キングオブコント準優勝のカゲヤマが初登場!相手はTHE SECONDのファイナリスト・ななまがりという実力派どうしの対決!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!カゲヤマの全身を使ったリズムネタにこどもたちは大爆笑!!ななまがりはいろいろな道具がしゃべる?不思議な世界のコントにこどもたち騒然!?キッズの心をつかむのは、どっち!?
  • 【出演】カゲヤマ,ななまがり
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「箱のすけ スペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル」
  • 普段の生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、子どもにも「なるほど」と思えるよう、歌やピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル」箱の中はどうなっているのか? 箱のすけが、たくさん登場します。
  • 土屋礼央,【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ももんがぁモン「巨木を救え」
  • [ステレオ]
  • 未知の世界からやって来た、謎の生き物モンちゃん。ふわふわのタオルを身にまとえば、正義の味方・ももんがぁモンに大変身。どんな冒険がモンちゃんを待っているのかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク おうちでちょこっとセルフヘアカット(2)襟足編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 知っておきたいハサミの扱い方や気になる前髪、襟足などをスッキリさせるポイント、わが子がおうちのセルフヘアカットで、かわいく、カッコよくなるコツをご紹介。襟足編。
  • 【語り】加納千秋,【出演】鈴木舞子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん「ちがう?おなじ?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • マンナカ小学校にフクロウのホワがやってくる。見た目はかわいいのだが、みんなとどこかが違う。ホワと子どもたちとの交流を通して、国際理解の大切さを描く。
  • マンナカ小学校にフクロウのホワがやってくる。見た目はかわいいのだが、みんなとどこかが違う。例えば、あいさつに頭突きをしたり、給食にすごく辛い粉をふりかけたり、ホワがくれた団子はすごく変わったにおいがしたり…。そのたびに「ホーホッホッホッ!」と高笑いをするホワ。ついに、腹を立てたバンバンがホワを泣かせてしまい、ホワはどこかに去ってしまう…。ホワと子どもたちとの交流を通して、国際理解の大切さを描く。
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「宇宙のはてからのお客さま」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 銀河町に異星人の観光客がやってくる。パンタたちはおもてなしをするが反応はいまいち。困ったパンタたちが異星人について調べると、自分たちとは好みが違うことに気づく。
  • 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。銀河町に異星人の観光客がやってくる。パンタたちは銭湯を勧めたり、お寿司を用意したりしておもてなしをするが、反応はいまいち。困ったパンタたちが異星人について調べると、熱いお湯が苦手なことや、魚は食べないことなど、自分たちとは好みが違うことに気づく。そして、あらためて異星人のためにおもてなしを考える。
  • 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋「アリとアイスクリーム」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 遠くで暮らしていたおばあちゃんのお葬式。お父さんは号泣したけど、明日香(小4)は悲しい気持ちにならなかった。そのことを友だちに話すと「冷たい!」と言われて…
  • 「もやモ屋」は、見終わると気持ちがモヤモヤしてしまう不思議なドラマ。小4の明日香は、遠くで暮らしていたおばあちゃんのお葬式に出ても悲しい気持ちにならず、モヤモヤしていた。そんなある日、友だちの香織が遊びに来る。おやつに出したアイスクリームにアリがたかろうとしたので、明日香はすぐに手ではらおうとする。しかし香織が「アリが死んじゃう」「「死んだアリは元に戻らなくなる!」と必死に明日香を止めに入り…
  • 【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ココロ部!「ぼくらの村の未来」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員にふんし毎回異なるピンチに遭遇! 「ぼくらの村の未来」。今回、コジマは村人としてピンチに遭遇。村に新しい道路を作ると生活が便利になるが、村の大事な自然が破壊されてしまう…キミならどうする?【出演】児嶋一哉
  • 【出演】児嶋一哉,かわのをとや,大路恵美,奥野匡,平川和宏,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト「ひとりで悩む友だち 支えるには?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • まだ見ぬ友に悩みをはき出し、みんなで返事を書いて支え合うWEB企画「マダ友との手紙」。返事を書いてくれた人に話を聞いてみると、リアルな世界でも役立つヒントが!?
  • NHKいじめを考えるキャンペーンWEB企画「マダ友との手紙」プロジェクト。これまでに、3千通以上の手紙や返事がやり取りされている。今回はその中から代表的な10代の悩みをピックアップ。返事を書いている投稿者ニハチさんと電話をつなぎ「どんなことに気をつけて返事を書いているのか?」高橋みなみさんと専門家・富田拓郎さんが聞いていく。身近な友だちが悩んでいたとき、どう支えたらいいのか?ヒントが満載!
  • 【出演】高橋みなみ,中央大学 教授…富田拓郎,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i 手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?~言えない本音
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 「u&i」、第7回のテーマは「言えない本音」。障害者は、いつも何でも助けてもらいたいわけではない。ただ、自分の力でやりたいことでも、周りの人が勝手に手伝ってしまうことはありがちだ。その時、好意で助けてくれた相手に気を使うあまり、「自分でやりたい」と本音を言えず、不満をため込んでしまうケースも多い。アイは身体障害のあるユウをいつも手伝うが、最近ユウが不満そうにしているのが気がかりで…
  • 【出演】高取菜乃春,関野悠斗,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 科学と人間生活 プラスチックの科学
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回のテーマはプラスチック水族館の水槽や宇宙船の帆、電気自動車に活用されている様子を紹介します
  • 水族館の水槽には、熱を加えて自由に曲げられるアクリルが利用されるためトンネル型などさまざまな形に作ることができます。宇宙ヨット「イカロス」の帆は、熱に強いポリイミド樹脂が使われたことで金星に到達することができました。最新の電気自動車は85%がプラスチックで作られました。この車には新しく開発されたプラスチック素材「タフポリマー」が使われました。出演者木村多江さんとカイトが背景を楽しく伝えていきます。
  • 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 多角形の角
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 三角形の内角の和は必ず180°になると習ったが、どうしてそう言えるのだろうか。三角形の内角と外角の性質や多角形の内角と外角の性質について考えて見よう。
  • 小学校で三角形の内角の和は必ず180°になると習ったが、どうしてそう言えるのだろうか。平行線の性質が使えるように補助線を引いて考えてみよう。三角形の内角と外角の性質をヒントに、多角形の内角と外角の性質を考えてみよう。また、二等辺三角形は2つの底角が等しいことをヒントに頂角の2等分線が底辺を垂直に2等分すると言える理由を考えよう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 気づいてる?多様化する社会
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • この回は、多様化する日本の社会について取り上げます。漁業の盛んな宮城・気仙沼で、インドネシアの人々が多く働く会社を訪ね、彼らが働きやすく暮らしやすい環境を整えている理由を聞きます。文化や宗教の違う人々が共に暮らし、互いを認め合うこと、そうすることで会社にメリットをもたらすだけでなく、地域にもプラスの変化があることなどを見つめ、異なる考え方や価値観の人たちなど、身の回りにある多様性について考えます。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】琉球大学 准教授…土屋善和,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • ロンリのちから 類比論法
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「類比論法」について学びます。
  • 「人間はお腹(なか)を壊す。同様にアンドロイドはお腹(なか)を壊す。」このように似ているものを持ち出して自分の主張に説得力を持たせることを類比論法という。類比論法が成立しているかどうかを考える上では、似ていると言われているものどうしの共通点と相違点を考える必要がある。いくつかの例文考えていく。
  • 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎,仁村紗和
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ 書聖・王羲之の世界~行書を始めよう~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 王羲之は在世中から書の名手、書聖として仰がれました。その筆跡は唐の太宗にも大変愛されました。代表作「蘭亭序」は古来より行書の手本として高く評価されています。
  • 王羲之は在世中から書の名手、書聖として仰がれました。その筆跡は唐の太宗にも大変愛されました。代表作「蘭亭序」は古来より行書の手本として高く評価されています。【出演】皆藤愛子 ほか【講師】長野秀章【声】遠藤純平
  • 【講師】東京学芸大学名誉教授…長野秀章,【司会】皆藤愛子,【出演】栗原大河,古橋舞悠,清水せれな,【語り】遠藤純平
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(21)防災
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • この課では「防災」に関する表現を学びましょう。
  • 「防災」に関する表現を学びます。キーフレーズは「明日、台風が東京に来るみたいですよ」です。 /台風来る/や、伝聞の表現/らしい/を覚えましょう。また/必要/の表現についても学習します。災害時に聴者がろう者にすぐに伝えられる表現も紹介します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「想い出に話しかけてみた」/「愛がお仕事」
  • [ステレオ]
  • 「想い出に話しかけてみた」うた:財津和夫/「愛がお仕事」うた:渡辺美里


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき▽まとめスペシャル 白内障&緑内障 最新治療情報
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 過去の放送をコンパクトにまとめて紹介する「まとめスペシャル」。今回は目の病気。「白内障」と「緑内障」の治療のチョイスやセルフチェック法などを紹介する。
  • 今回は白内障と緑内障のまとめスペシャル。「白内障」は目の水晶体が濁り、物が二重に見えたり、ぼやけて見えたりする病気。濁った水晶体を取り除き人工のレンズを入れる手術で治療ができる。「緑内障」は眼圧が上がり視神経が障害されることなどが原因で、視野が欠け、失明につながる場合もある病気。眼圧を下げる「点眼薬」や、眼球に極小のチューブを埋め込む手術で治療が可能。早期発見のためのセルフチェックも紹介する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】筑波大学大学院教授…大鹿哲郎,東京大学大学院 医学系研究科外科学専…相原一,【リポーター】深川仁志,池田伸子,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 モンテネグロ
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • ヨーロッパの小国モンテネグロの家族と英会話▽What can you do in  ... ?を使って、それぞれの場所でできることを聞く▽首都ポドゴリツァのスタジアムと国立劇場▽公園のコートで父子バスケ対決▽名産のワインを生み出す家族所有のブドウ畑▽絶景を見ながら食事を楽しめるサマーテラス&映えスポットで写真撮影▽イギリスのチャールズ国王が買った特製ワイン▽ブドウ畑のかわいい守り神?
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム+(プラス)「ピアノ・ソナタ“月光”」ベートーベン作曲
  • [ステレオ]
  • ベートーベンの名曲を外山光男が映像で表現。「音を、木の葉や花などさまざまなものに擬態する世界観で描いた」という、神秘的で幻想的な映像世界。
  • 映像 外山光男
  • 【ピアノ】金子三勇士
  • 「ピアノ・ソナタ 第14番「月光」第1楽章から」
    (ピアノ)金子三勇士
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 大久保さん、雅(みやび)なる響きを楽しむ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部も愛した雅(みやび)なる舞と音楽を楽しむ!▽大久保佳代子が、実際に雅楽の楽器を演奏してみて、平安貴族の世界を体感する
  • 「源氏物語」や「枕草子」にも登場し、朝廷の儀式、そして平安貴族の日常生活に欠かせなかった雅楽。現在も皇室において舞楽や管絃といった雅楽の演奏を担う、宮内庁式部職楽部(くないちょう しきぶしょく がくぶ)の皆さんに、独特のさまざまな楽器や、太古の風俗を伝える壮麗な舞について、素朴な疑問を直接投げかけ、身体の使い方の難しさ、楽器の特性や音楽的特徴を知る。スタジオ・ゲストは、東京学芸大学教授の遠藤徹さん
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,庭木櫻子,【ゲスト】遠藤徹,【出演】多忠輝,東儀季智,東儀季辰,豊剛秋,松井北斗,岩波孝昌,四條丞慈,久恒壮太郎,植原宏樹,大窪貞夫
  • 「久米舞」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分12秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「五節舞」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分11秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「陪臚」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分16秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「陵王」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (2分51秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて(2023年9月収録)~

    「萬歳楽」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分53秒)
    ~NHKホール~

    「納曽利」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分51秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「蘇莫者」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分44秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 三遊亭兼好 落語「大山詣り」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 三遊亭兼好さんの落語「大山詣り」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)
  • 三遊亭兼好さんの落語「大山詣り」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)【あらすじ】神奈川県伊勢原の大山は庶民の信仰を集め、連れだってお参りに行く小旅行は江戸時代から盛んだった。長屋の一行は、先達(せんだつ:お参りを引率する役目の人)と、旅の間はけんかしない、もし暴れたら坊主にする、と約束して大山詣りをする。参詣を終えた最後の夜になって、熊さんが大酒を飲み…
  • 【出演】三遊亭兼好
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 秋にもうひと花咲かせる 復活術
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏を彩ってくれた花々も、気がつけば元気がなくなっているこの季節。ダメかなと思ってもあきらめるのは早い!秋にもう一度咲かせる“夏に痛んだ花の復活術”を紹介する。
  • 園芸評論家の奥隆善さんおススメの復活術は4つ。まずは追肥。どんな肥料をどう与えればいいのか、ポイントを紹介。2つ目はBS剤。BSとは「バイオスティミラス=生物刺激」の略。植物に活力を与えるサプリメント的なものとして、近年注目されている。このBS剤について、詳しく伝える。次に切り戻し。思い切って仕立て直すノウハウを紹介。最後は植え替え。簡単な植え替えのワザを伝える。
  • 【司会】村雨辰剛,【出演】園芸研究家…奥隆善,フローリスト…原田真理,【語り】田島裕也,吉川未来,加藤陽子
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(22)レジャー
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • この課では「レジャー」に関する表現を学びましょう。
  • キーフレーズは「今度、遊園地に行こうよ。どう?」です。レジャーの表現や誘うときの表現を学びます。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「窓かずら 見える見える」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 何事にもきっちりしていて女性に振られた客、翔太とコノハは「窓かずら」をすすめる。葉っぱは穴だらけ、まるで窓のような窓かずら。その穴をのぞいた客は…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 ウェイリー版“源氏物語” 🈟(1)翻訳という魔法
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今からおよそ千年前に紫式部によって書かれた「源氏物語」。その900年後、イギリス人のアーサー・ウェイリーが英語に翻訳した。その優れた訳は大きな反響を巻き起こす。
  • ウェイリーによる「源氏物語」英訳では、「帝」はエンペラーに、「宮廷」はパレスに、「物の怪」はエイリアンに…と巧みに翻訳された。物語はまるで異国のおとぎ話のように生まれ変わり、世界に「源氏物語」が知れわたる大きなきっかけとなる。そこにはウェイリーによるどんな技術や技が駆使されていたのか? 第一回は、翻訳という魔法によって、いかにして「源氏物語」が世界的な評価を受けるようになったかを探っていく。
  • 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「白にはいろんな表情が!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「白い作品」が見せる多様な表情を楽しみます。登場曲は「歩く泡」「LOVEタージ・マハル先輩」「博士、それ象牙多層球ですよ」「姫路城と初デート」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した127曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「白にはいろんな表情が!」。白い作品を集めてみても、素材や造形方法で驚くほど違って見えることを楽しみます。登場曲は「歩く泡」「LOVEタージ・マハル先輩」「博士、それ象牙多層球ですよ」「姫路城と初デート」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのレッツ!ひらめき工房「工作なんでも相談室~ふね~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。毎月1回は「ノージーのレッツ!ひらめき工房」。みなさんの投稿作品を紹介したり、工作のお悩みを解決したりします!
  • みなさんから寄せられた工作のお悩みをノージーたちが解決する「工作なんでも相談室」。▽今回は“船の帆を支える柱を割り箸でつくりたい”という相談です。割り箸をどうやってくっつけたらまっすぐになるかな?長~くつないだ割り箸をしっかり立てるにはどうしたらいいかな?ノージーとシナプーがちょっとした工夫で、お悩みをバシッと解決します!▽コーナー「くっつけラボの新発明」ではおばけが登場?!お楽しみに。
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】加藤櫻華,藤原麻里菜
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あわわ。」、▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼アニメ「モニョモニョ~オレンジ」、▼ボールのたび、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ミライチャレンジ インドのやさしい学校
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • 今回は、「やさしさ」がいっぱいつまっているインドの学校について紹介するよ。そのほか、宇宙人のミライが出題する「クイズ!宇宙に夢チュー」、世界の国と地域の子どもたちが自分のお気に入りをレポートする「地球キッズニュース」やアニメ「ニャンちゅうズ」、「地球応援団」、「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーも盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,レラ,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(17)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、「ごましお」のゴマと塩が均等に混ざっているのはなぜか考える。普通の塩とゴマを混ぜても、うまく混ざらない。「蒼井優の考える練習」は、2本のろうそくを使った実験。どうしてそうなるのか、どんな実験をすればその仮説は実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア ハートにささることば~キャッチコピー~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはキャッチコピー。人の心を掴むフレーズを作るコツを紹介惑わされない注意点も
  • 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。「キャッチコピー」がテーマ。放送委員会の部屋にユウタが駆け込んでくる。あるキャッチコピーに魅了され参考書を購入したという。しかし文言をよく見てみると・・・。キャッチコピーの特性や大げさなコピーに惑わされない注意点を学ぶ。また人の心をつかむフレーズを作るコツも紹介【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 教えて、みんなの朝ごはん!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • 今日は、きゃりー、シュン、ツグミが自分のお気に入りの朝ごはんの絵をかいたよ!3人はどんな朝ごはんが好きなのかな?おいしく作るためのこだわりや使う材料を教えてくれたよ。みんなもどんな朝ごはんが好きか一緒に考えてみてね!▼今月の歌は…「MY OLD TEDDY BEAR」▼データ放送クイズにも挑戦してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,駿之介,有田麗未,【声】ロナルド・ウー
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「七草を探そう」「ふたりのはなかっぱ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緒方賢一,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,石川あさみ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん 北海道 クマ牧場の挑戦
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 北海道のヒグマについて、のぼりべつクマ牧場の取り組みを中心にお伝えします。クマの暮らし改善にまつわる工夫です。そのほか、野生のクマの被害防止への実験協力も。
  • ファーストカットとラストカットに、何ともユーモラスなクマの「うつぶせ寝」を入れました。ぜひ注目してください。野生クマ対策については、30分版ほど時間をかけてご説明出来なかったのですが、「人が暮らすエリアをちゃんと整備して、野生生物の暮らすエリアと区別する」一例と、ごみ箱の工夫についてご紹介しました。
  • 【語り】森下絵理香
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド リモコン秋祭り!
  • [ステレオ][双方向放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはリモコン秋祭り!データ放送ゲームに参加しよう!
  • きょうは「リモコン秋祭り」!いつもよりもデータ放送ゲームが盛りだくさん。きみのお気に入りのゲームはあるかな?そのほか「コサカの地上絵」「しめきりですよ!」「スパイロック」「100秒でわかる名作劇場」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,マキタスポーツ,ソーズビー・キャメロン,小野あつこ,高木ひとみ○,増子敦貴,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,中野周平,イワクラ,吉良克哉


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「たまごまごまご」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ わたしのツバメダンス その2
  • [ステレオ]
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」。今回は、全国から届いた「ツバメダンス」の中から、思いのこもった1本の動画をたっぷりお見せします!
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI、振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いた「ツバメダンス」の中から、思いのこもった1本の動画をたっぷりお見せします!ダンスにどんな思いを込めてくれたのか、メッセージも紹介。みんなもツバメダンスを覚えたら、動画にとってNHKへ送ってね!
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、おでこに貼ったお題が何かを当てるゲーム「わたしはだーれだ?」で遊ぶよ。 スイちゃんとサボさんが挑戦!たくさん質問して、お題をあてられるかな? 「ダンボールつみつみ」では、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「イスダンス」や「デデコデショー」のコーナーも。 歌は、ただいま!
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「離れん花火」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • ノリとマサはコンビで活動するお笑い芸人(げいにん)。7年前、2人でずっと芸人を続けたいと思っていたころ、銭天堂(ぜにてんどう)で『離(はな)れん花火』を買った。花火の火が灯(とも)っている限(かぎ)り、2人は離れることはないという。おかげで今もコンビを組んでいるが、芸人としてずっと鳴かず飛(と)ばずのままだ。ノリはマサのためにも、花火の火を消してコンビを解消(かいしょう)しようとするが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「こげた密書の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 忍術学園へやってきた竜王丸(りゅうおうまる)は、学園長(がくえんちょう)先生が、古い密書(みっしょ)をもっているのを見つけてしまう。乱太郎はその密書を、金楽寺(きんらくじ)へととどけるようにと言われるのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,中野涼介
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ギガントサウルス3(22)ターミーのこもり/かげえショー
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。
  • ▽「ターミーのこもり」湖を独り占めしてゆっくりしたいターミーはマズたちを湖から追い出す。そこにヘガンがやってきて、プライドとジョイの子守を頼んでいく。▽「かげえショー」マズの発明した影絵ボックスを使い、渓谷で影絵ショーをすることにしたマズたち。しかし、そのボックスを、Tレックスとクローとトーターにとられてしまう。Tレックスは、影絵でスピノサウルスの影をつくりみんなを怖がらせ、食べ物を奪っていく。
  • 【声】くまいもとこ,川田妙子,佐藤みゆ希,小林由美子,熊谷海麗,藤田曜子,蒼谷和樹,岡本幸輔
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター オオカミウオ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 1mを超える巨体にギョロリとした目。大きな牙。怪獣のような姿をした“岩礁の主”ことオオカミウオ。かたい貝もバリバリとかみ砕く驚きの生態を、さかなクンが深掘りする
  • 1mを超える巨体にギョロリとした目。そして大きな牙。その正体は、まるで怪獣のような姿をした“岩礁の主”ことオオカミウオ。ホタテガイやケガニをバリバリとかみ砕く驚きの生態を、さかなクンがホワイトボードやCTスキャンを使って深掘り!さらに今回、さかなクンとシャーク香音は巨大なオオカミウオに出会うため、釣りにも挑戦。見事大物を釣ることはできるのか?オオカミウオの豪快料理も登場。驚きの味にさかなクン仰天!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 選「しあわせ おいしい!“だし”ライフ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今回はアンコール放送。日本料理家の野﨑さんが、家で簡単にできるだしのとり方を紹介!365日だしライフを送る女性は洋食にもだしを使います。情報満載!
  • だしは、かりゅうやパックが便利。でも、自宅でとれば、香り豊かでうまみのあるものに!日本料理家の野崎洋光さんに、簡単なだしのとり方を教えていただきます。365日、だしライフを送っている女性は、フレンチトーストなど洋食にもだしを活用。減塩など健康にもつながっているという。さらに、だしで人生が変わり、飲むだしの開発を手がけた人も。だしの魅力は無限大。うまみの秘密もスタジオで専門家が解説します!
  • 【ゲスト】IKKO,【講師】甲子園大学 学長…伏木亨,【司会】賀来千香子,小澤康喬,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 選 大久保さん、多絃箏の魅力に触れる
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 従来の13本より絃が多い箏を特集▽音の追求のため二十五絃箏を開発したパイオニア・野坂操壽の功績を娘の惠璃が演奏も交え紹介▽福島出身のコトメン・大川義秋の活動も
  • 従来の13本より絃が多い箏「多絃箏」を大特集。自らの理想を追求するため、二十絃箏や二十五絃箏を開発したパイオニア・野坂操壽。その功績を娘である野坂惠璃がひも解く。映画「ゴジラ」のテーマで有名な伊福部昭作曲の二十五絃箏曲「胡哦(こが)」を野坂惠璃がスタジオ演奏。後半は、福島県双葉町出身のコトメン・大川義秋の話題。震災に被災したことで箏と出会いプロになった大川の、故郷への思いを箏に託した活動を紹介。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,庭木櫻子,【出演】野坂惠璃,大川義秋
  • 「六段の調」
    八橋検校:作曲
    (箏)野坂 操壽
    (0分10秒)
    ~NHKスタジオ~

    「瀬音」
    宮城道雄:作曲
    (箏)砂崎 知子、(十七絃)深海 さとみ
    (0分42秒)
    ~千代田放送会館~

    「物云舞」
    伊福部 昭:作曲
    (二十絃箏)野坂 操壽
    (0分25秒)
    ~NHKスタジオ~

    「津軽」
    野坂 恵子:作曲
    (二十五絃箏)野坂 操壽
    (0分13秒)
    ~NHKスタジオ~

    「華やぎ」
    三木 稔:作曲
    (二十絃箏)野坂 操壽
    (0分29秒)
    ~NHKスタジオ~

    「梅花月下の舞から散華」
    山本 純ノ介:作曲
    (二十五絃箏)野坂 操壽
    (0分29秒)
    ~NHKスタジオ~

    「琵琶行」
    伊福部 昭:作曲
    (二十五絃箏)野坂 操壽
    (0分17秒)
    ~NHKスタジオ~

    「胡哦」
    伊福部 昭:作曲
    (二十五絃箏)野坂 惠璃
    (6分12秒)
    ~NHK113スタジオ~

    「時の風にのって」
    大川 義秋:作曲
    (二十五絃箏)大川 義秋
    (0分29秒)
    ~埼玉県立庄和高校~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in長野 後編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDによる俳句旅。国宝・松本城から長野県松本市界隈へ!民芸家具の職人技に驚き、湧き水と安曇野のわさびに感動!俳句から人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、そこで出会った皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。今回は、国宝・松本城から長野県松本市界隈をめぐる!民芸家具の職人技にびっくり!北アルプスの湧き水が育む安曇野わさび、若き生産者の俳句に触れる。反抗期の長男が今は最善のパートナーという母親に夏井もエールを送る!潔い最期を迎えた父が亡くなる直前に見せた優しさとは。俳句から人生ドラマを読み解く!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 超多様性トークショー!なれそめ 選 不妊治療を経て見つけた自分たちの人生の幸せ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「不妊治療を経て見つけた自分たちの人生の幸せ」田村淳、大久保佳代子、松田迅、アンジェリーナ1/3、ほか
  • 【司会】田村淳,【ゲスト】大久保佳代子,アンジェリーナ1/3,松田迅,益子直美,山本雅道,【語り】水瀬いのり
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学アニメーション編3
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大衆の欲望は今どの座標軸に?シーズン4はジャンル別に深堀り、アニメーション編最終章。日本で独自の発展を遂げた、アニメ。その背後に?押井守は何を語る?語り玉木宏。
  • 日本アニメが世界で存在感を増していた80年代。「AKIRA」が世界にもたらした衝撃は?安くて面白いソフトが求められた時代が終わり、日本独自の世界観、精神性にも注目が集まり始める。90年代にはアニメが異文化同士の相互理解に一役買う状況も。「パトレイバー」「攻殻機動隊」から「クレヨンしんちゃん」まで、独自の歴史を辿ったニッポンアニメに映し出された大衆の無意識とは?アニメの可能性は?押井守は今何を語る?
  • 【出演】スーザン・ネイピア,押井守,パトリック・ガルブレイス,アーセル・アイソム,【語り】玉木宏
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ▽米議会襲撃 シミュレーション 緊迫の6時間 前編
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 2024年大統領選の結果を受けて再び議事堂が襲撃されたら、大統領と政府中枢はどう対応すべきか?大規模な暴動を想定した、軍関係者や政治家による演習の記録。(前編)
  • 演習は、2期目を迎えるホーサム大統領に僅差で負けたストリックランド候補の支持者数千人が軍人らの協力で議事堂を襲うという設定。襲撃のニュース映像が流れ、警備にあたる州兵の一部が過激派だったと判明する。大統領は全米に広がる事態を収束させることができるのか。現役の州知事や軍関係者が大統領、軍部、警察のトップなどの役割を演じ、演習はアドリブで進行する。(前編)原題:WAR GAME(アメリカ 2024年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「挂甲の武人モーメント」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)が発想源。この埴輪のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?そんな“緊張のモーメント”を解くため、歌。
  • 発想源は、国宝の埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)。授業の発表の前、講演会の質疑応答タイム、プレゼンの直前。みんなして“挂甲の武人”のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?うつろな目、何か言いたげに開いた口、ぎゅっと握った手。そんな“モーメント”を解くための歌。自分の中の空洞を炎の熱が満たしていた時間を思い出したり、仲間がいっぱいいたことを思い出したりします。さあ、矢を放て!
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時55分から7日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「コルクの秘密」の巻 出演:爆笑問題
  • 【声】石澤典夫,【出演】爆笑問題


7日午前0時00分から7日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた 幸せパン沼▽ゲスト櫻坂46守屋麗奈▽パンアートに挑戦
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大のパン好き櫻坂46守屋麗奈が絶品パンの数々に感激▽ハマったさん2人がコラボして作り上げた“究極のあんバターパン”とは!?▽すぐにマネできるパンアートに挑戦!
  • パンは食べるよりも“作る派”の高2女子が登場!自家製酵母から作ったパンと相性抜群の驚き食材とは!?▽あんバターパンを400個以上食べてきた高3女子がオススメする、最強の黄金比率▽ふたりのハマったさんがコラボ!試行錯誤を繰り返した“究極のあんバターパン”をスタジオで実食!▽かわいくておいしい!パンアートに出演者全員で挑戦!ゲスト櫻坂46守屋麗奈さん渾身の作品『ラブリーラブリーラブリー』とは!?
  • 【司会】サーヤ,【ゲスト】守屋麗奈,【出演】たける,野田クリスタル,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
7日午前0時45分から7日午前1時14分(放送時間29分間)
  • 3か月でマスターする世界史 選 第1回 古代文明のはじまり カギは“遊牧”
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 古代から現代まで、“歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回は、メソポタミアなど古代文明の誕生と発展に、遊牧民の存在がいかに欠かせなかったかを見ていく。
  • メソポタミア、エジプト、インダス、黄河…古代文明の誕生と発展には、大河や農耕民だけでなく、遊牧民の存在が欠かせなかったことが近年の研究で明らかになった。文明の発展に遊牧民が果たした大きな役割とは? さらに、世界最古の文明が生まれた西アジア、オリエントでは、文字、法律、鉄製武器などイノベーションが起こり、さまざまな国家が覇権をめぐって争った。オリエント統一に成功したアケメネス朝ペルシャの知恵とは?
  • 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,早稲田大学教授…井上文則,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
7日午前1時14分から7日午前1時43分(放送時間29分間)
  • 3か月でマスターする世界史 選 第2回 ローマもオリエント?
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • “歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回はローマ帝国。ヨーロッパからオリエントまで広大な領土を誇った古代ローマの命運を握っていたのはアジアだった!
  • 古代ローマは、歴史上はじめて地中海世界を統一。紀元前1世紀から、ヨーロッパからアフリカ、オリエントにかけて広大な帝国を打ち立て、空前の繁栄を誇った。そんなローマの繁栄を支えていたものは何だったのか? 近年、シルクロードを通じたアジアとの交易がその命運を握っていたことが浮かび上がってきた。今回は、帝国の栄枯盛衰を通して、ローマとアジアやオリエントとの大きなつながりを見ていく。
  • 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,井上文則,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
7日午前1時43分から7日午前2時30分(放送時間47分間)
  • 沖縄 慶良間諸島
  • [ステレオ]
  • ~沖縄県・慶良間諸島~
7日午前2時30分から7日午前3時30分(放送時間60分間)
  • 北海道・かわいい動物たち~さわやか自然百景から~
  • [ステレオ]
  • 日本各地の自然や風景、そこに暮らす生きものたちの姿を紹介してきた「さわやか自然百景」。北海道で撮影した映像の中から、動物たちの愛らしい姿をたっぷりお届けします!
  • 日本各地の自然や風景、そこに暮らす生きものたちの姿を紹介してきた「さわやか自然百景」。番組では、北海道の豊かな自然を映す中で、北海道に生きる動物たちの姿も数多く紹介してきました。北海道で撮影した蓄積の中から、エゾモモンガ、エゾナキウサギ、エゾシマリス、エゾリス、エゾシカ、キタキツネ、ゴマフアザラシなど、北海道の動物たちの愛らしい姿を、珠玉の映像でたっぷりお送りします!
7日午前3時30分から7日午前4時30分(放送時間60分間)
  • 映像詩「やまとの季節七十二候」
  • [ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル曲。響きあう音と光で、めぐりゆく季節を感じる映像詩。
  • 【ピアノ】川上ミネ「やまとの季節七十二候」(川上ミネ)川上ミネ,「AVEMARISSTELLA」
  • 【ピアノ】川上ミネ
  • 「やまとの季節七十二候」
    (川上ミネ)川上ミネ

    「AVE MARIS STELLA」
    (川上ミネ)
7日午前4時30分から7日午前5時30分(放送時間60分間)
  • 映像詩「飛鳥」
  • [ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した奈良県・明日香村。四季の移ろいと、歴史の時空が交錯する「飛鳥」を描き出す。
  • 甘樫丘展望台より、高松塚古墳、キトラ古墳、亀石、岡寺、飛鳥寺、橘寺、彼岸花、れんげ、あやめ、ゆり、石舞台、雨、紅花・・・   【撮影】保山耕一 【音楽】真砂秀朗


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.