[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3312人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3954665.jpg[見る]
fu3954874.jpg[見る]
fu3954648.jpg[見る]


画像ファイル名:1725543232725.jpg-(1021540 B)
1021540 B24/09/05(木)22:33:52No.1229627724+ 23:55頃消えます
原作と作画のペアって仲良くないと無理そう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/09/05(木)22:34:21No.1229627915そうだねx35
でもアクタージュは面白かっただろ
224/09/05(木)22:34:54No.1229628113+
わたもてって大丈夫なのかな
324/09/05(木)22:35:01No.1229628166そうだねx26
これやって盛大にこじれたのが
漫画版の皇国の守護者か
424/09/05(木)22:35:34No.1229628368+
皇国の守護者…
524/09/05(木)22:39:13No.1229629698+
途中で原作者降板した場合における印税ってどうなるんだろ
624/09/05(木)22:39:41No.1229629883そうだねx9
ハイスクールオブザデッド…
724/09/05(木)22:40:20No.1229630128+
いちご味
824/09/05(木)22:40:56No.1229630342そうだねx12
皇国は元からある原作のコミカライズだろ
924/09/05(木)22:41:45No.1229630644そうだねx13
>これやって盛大にこじれたのが
信長のシェフ
1024/09/05(木)22:43:10No.1229631196そうだねx2
>皇国は元からある原作のコミカライズだろ
原作読んだけど別に気になるほどの改変無かったけどなんか作者的には気に入らなかったらしいとしか知らん
どっちも面白かったのに
1124/09/05(木)22:43:19No.1229631255そうだねx1
皇国は原作側の監修が遅れまくった状態でなんとか雑誌に掲載したらキレられて打ち切り
少年A君完結してほしかった
1224/09/05(木)22:44:13No.1229631597そうだねx20
チー付与は盛大にやってるけど逆に仲良さそう
1324/09/05(木)22:44:34No.1229631719そうだねx7
風の戦士ダンはなんか妙に気に入られた
1424/09/05(木)22:45:06No.1229631915+
そういやずっとコンビで描いてる作家ってのも多いよね
忍殺のコミカライズの人とかルノアール兄弟とかたまごとゆでとか
1524/09/05(木)22:45:39No.1229632138そうだねx4
皇国はネームチェックするだけなのになんでそんなに遅れてんだろ…
1624/09/05(木)22:47:53No.1229632957そうだねx5
途中から原作の名前消えてる…
1724/09/05(木)22:48:27No.1229633178そうだねx7
>途中から原作の名前消えてる…
ぼくは監修してないです(半ギレ)
1824/09/05(木)22:48:29No.1229633184そうだねx2
内情は分からないけど途中から作者名が原画の人だけだったりするようになると
うん…てなるよね
1924/09/05(木)22:49:29No.1229633545+
吉田戦車がコンビ名だったのはマジでびっくりした
2024/09/05(木)22:49:49No.1229633678そうだねx14
>皇国はネームチェックするだけなのになんでそんなに遅れてんだろ…
元から遅筆な方らしいが…まあ人間的にはかなりアレだった
アレだったけど書くものは面白いという漫画に出てくる偏屈作家そのものみたいな…
2124/09/05(木)22:49:55No.1229633720そうだねx22
遅れる方が悪いだろ
2224/09/05(木)22:51:03No.1229634133+
軍鶏…
2324/09/05(木)22:52:07No.1229634574+
なのでお互いハズレを引かない運が必要なんですね
2424/09/05(木)22:53:00No.1229634927+
紅殻のパンドラの作画クレジット理解しないまま読み終わった
2524/09/05(木)22:53:15No.1229635011そうだねx10
>遅れる方が悪いだろ
それは本当にそう
でも法治国家では権利を持ってる方がつよい
2624/09/05(木)22:53:53No.1229635255そうだねx6
>吉田戦車がコンビ名だったのはマジでびっくした
吉田と戦車なの!?
2724/09/05(木)22:54:16No.1229635426そうだねx23
>>皇国はネームチェックするだけなのになんでそんなに遅れてんだろ…
>元から遅筆な方らしいが…まあ人間的にはかなりアレだった
>アレだったけど書くものは面白いという漫画に出てくる偏屈作家そのものみたいな…
この話が出た時多分原作のエロゲデブが悪いんだろうって全員言うぐらいだったからな…
2824/09/05(木)22:54:25No.1229635494+
佐藤大輔の嫁の顔を知らなくて出版社主催のパーティーで伊藤悠が挨拶に来なかったのを根に持った嫁が讒言仕ったのが一番の原因と当時囁かれていた
2924/09/05(木)22:55:57No.1229636091そうだねx12
>吉田戦車がコンビ名だったのはマジでびっくりした
まじかよ!?って調べたけどそんな情報どこにもなかった
なんでそんな嘘つくの…
3024/09/05(木)22:56:33No.1229636321そうだねx1
チー付与の原作者はやっぱ特異なケースだな…
3124/09/05(木)22:56:35No.1229636332+
岡嶋二人と間違えてんじゃねえか
3224/09/05(木)22:57:15No.1229636584+
>アレだったけど書くものは面白いという漫画に出てくる偏屈作家そのものみたいな…
面白いと言っても畳むこと考えてないから出せる面白さばっかでなあ
現にちゃんと畳んだの無いし
3324/09/05(木)22:57:43No.1229636759+
板垣版餓狼伝は別物になってるけど原作者は板垣先生の餓狼伝には板垣先生の世界があるんで口は出せないって言ってた記憶がある
3424/09/05(木)22:57:46No.1229636780+
>吉田戦車がコンビ名だったのはマジでびっくりした
マジかよ…いま子育て漫画描いてんのはどっちなんだ…
3524/09/05(木)22:58:38No.1229637085+
>>吉田戦車がコンビ名だったのはマジでびっくりした
>まじかよ!?って調べたけどそんな情報どこにもなかった
>なんでそんな嘘つくの…
https://www.gqjapan.jp/culture/manga/20190401/fake-news-yoshida [link]
ごめん画像だけしか知らなくてそのページ見たら作者のエイプリルフールネタだった
3624/09/05(木)22:58:39No.1229637091+
>面白いと言っても畳むこと考えてないから出せる面白さばっかでなあ
>現にちゃんと畳んだの無いし
ちゃんと征途は完結させただろ
3724/09/05(木)22:58:43No.1229637117+
なろうのコミカライズだけど角川が調整できませんでしたって謝罪文つい最近出してたな
3824/09/05(木)22:58:47No.1229637147+
ホノオくんというか島本先生ダンの件はまじビビってたから…
3924/09/05(木)22:58:55No.1229637204+
今なら介錯がコンビ作家だと吹聴しても信じてもらえそう
4024/09/05(木)22:58:56No.1229637205+
>現にちゃんと畳んだの無いし
征途…
4124/09/05(木)22:59:09No.1229637285+
俺も営業がいつも納期ギリギリまで仕様をおろして来ないうえに
おろした後に納期ギリギリだぞ!?状況わかってるのか!?
ってアホなこと抜かしてたから勝手に作っておろして来たの仕様変更してたな
4224/09/05(木)22:59:25No.1229637398+
原作が書かなくなって連載止まる可哀想な作画もいる
4324/09/05(木)22:59:40No.1229637490+
>>アレだったけど書くものは面白いという漫画に出てくる偏屈作家そのものみたいな…
>面白いと言っても畳むこと考えてないから出せる面白さばっかでなあ
>現にちゃんと畳んだの無いし
征途…って思ったけどアレ最終決戦の駆け足具合とか無理矢理終わらせた感あるからまぁ…うん…
4424/09/05(木)23:00:02No.1229637629+
>ちゃんと征途は完結させただろ
3巻終盤の乱丁は結局死んでも直らなかったけどな
4524/09/05(木)23:00:18No.1229637740+
描くものは面白いけど偏屈で早逝とか本当テンプレみたいな作家人生だな佐藤大輔…
4624/09/05(木)23:00:21No.1229637758+
原作と作画が喧嘩別れするのってスケジュール以外でもあんの?
4724/09/05(木)23:00:37No.1229637876+
「」もコンビだよね
4824/09/05(木)23:00:38No.1229637878+
さくらももこも原作が死んだあと絵の方は何も書いてないよね
4924/09/05(木)23:00:46No.1229637935+
>原作と作画が喧嘩別れするのってスケジュール以外でもあんの?
打ち合わせとかすると…
5024/09/05(木)23:01:27No.1229638195そうだねx1
武論尊と原哲夫は北斗の連載時は顔合わせてないんだっけ
5124/09/05(木)23:01:34No.1229638245+
俺はこの展開絶対嫌だ!と喧嘩することもあんのかな
5224/09/05(木)23:01:49No.1229638325そうだねx3
>「」もコンビだよね
「と」のコンビか…
5324/09/05(木)23:01:56No.1229638360+
>原作と作画が喧嘩別れするのってスケジュール以外でもあんの?
信長のシェフ
マスターキートン
あたりは有名じゃね
5424/09/05(木)23:01:57No.1229638368+
>さくらももこも原作が死んだあと絵の方は何も書いてないよね
うん?
5524/09/05(木)23:02:13No.1229638483+
軍鶏
5624/09/05(木)23:02:20No.1229638526そうだねx6
>「」もコンビだよね
「でーす
」でーす
2人合わせて!
読みにくいなこれ…
5724/09/05(木)23:02:41No.1229638661+
幼女戦記
5824/09/05(木)23:02:42No.1229638671そうだねx10
読みにくいですむんだ…
5924/09/05(木)23:02:51No.1229638716+
亜人
6024/09/05(木)23:03:11No.1229638837+
あしたのジョーではちばてつやと高森朝雄が結構意見をぶつけ合ったらしいっていうかこの原作つまんねーなって勝手に変えまくってたらしい
6124/09/05(木)23:03:40No.1229639026+
久米田康治がコンビ作家っていうネタももう知らない人の方が多いと思われる
6224/09/05(木)23:03:45No.1229639060+
>原作と作画が喧嘩別れするのってスケジュール以外でもあんの?
原作の考えた展開に作画が納得行かなくて喧嘩別れは割とある
大体はそのまま連載も消えるんだけどごく稀に作画が資料集めて監修もこなして続くことがあった
6324/09/05(木)23:04:38No.1229639410+
>久米田康治がコンビ作家っていうネタももう知らない人の方が多いと思われる
南極をどっちが書いてたか押し付け合ってたな
6424/09/05(木)23:04:56No.1229639516+
野望の王国の雁屋哲が島本和彦のギャグを吸収して美味しんぼを書くようになったのは面白い話よな
6524/09/05(木)23:05:14No.1229639638+
上條淳士がコンビ名なのもあまり知られてない
6624/09/05(木)23:05:31No.1229639749そうだねx1
にざかな…
6724/09/05(木)23:05:35No.1229639790+
作画担当が壊れて別作家になってリスタートとかはあるよね
6824/09/05(木)23:06:00No.1229639947+
>野望の王国の雁屋哲が島本和彦のギャグを吸収して美味しんぼを書くようになったのは面白い話よな
気に障ったら征二郎兄さんみたいなやつが殺しに来そうな作風なのによくも原作改編したな島本は
6924/09/05(木)23:06:19No.1229640068+
キートンの原作者は死んだので特になにも言わないが代わりに雁屋がさわぐ
7024/09/05(木)23:06:30No.1229640138+
こぶいちとむりりんはコンビになってほしい
7124/09/05(木)23:06:34No.1229640164そうだねx3
原作が同じ出版社のゴミクソみたいな書き捨て漫画に噛み付いてバレて勝手に首縊っておっ死んで仕事無くなっちゃった作画…
7224/09/05(木)23:06:37No.1229640186そうだねx4
原作再起動した虚構推理は感謝しかない
7324/09/05(木)23:06:43No.1229640232+
チー付与やレミリア様みたいにキャッキャッしててほしい
7424/09/05(木)23:07:14No.1229640407+
原作がろくに作業せず漫画家に丸投げでこじれたのは軍鶏とかもそう
7524/09/05(木)23:07:15No.1229640410+
>亜人
これ結局なんで原作抜けたの?
7624/09/05(木)23:07:17No.1229640422+
作画の人だけになってから面白くなったりするパターンになると
いろいろと考えさせられるものがある…
7724/09/05(木)23:07:31No.1229640500そうだねx1
三笠山と出月の合作4コマ
7824/09/05(木)23:07:32No.1229640508+
ホノオくんはなんでそんなにビビってるくせにギャグ入れたんだよ…
7924/09/05(木)23:07:43No.1229640582+
>でも法治国家では権利を持ってる方がつよい
元々原作者のweb漫画から始まったはずなんだが早々に原作者だけ抜けた出会って5秒でバトル
8024/09/05(木)23:07:48No.1229640605+
>紅殻のパンドラの作画クレジット理解しないまま読み終わった
あれは途中で作者変えようとするとタイトル変えて1巻からやり直しになるからやらないとかそんな理由だったような…
8124/09/05(木)23:07:55No.1229640661+
2巻から一人でやってんのに原作いなくなってから作風変わったって言われる亜人…
8224/09/05(木)23:08:03No.1229640723+
原稿落としたら作画のせいで原作が問題起こしたら連載止まって作画もつらいの作画かわいそうすぎじゃない?
8324/09/05(木)23:08:22No.1229640851+
>原作がろくに作業せず漫画家に丸投げでこじれたのは軍鶏とかもそう
「戦う」
「勝つ」
『これでどうやって漫画描けってんだよ!!』
8424/09/05(木)23:08:27No.1229640880+
別に落としまくればいいじゃん
原作が遅いのが悪いんだから
その間に自作漫画の練習しよう
8524/09/05(木)23:08:29No.1229640899+
>ホノオくんはなんでそんなにビビってるくせにギャグ入れたんだよ…
すぐに殴られる距離にいるのは自分じゃなくて編集だから?
8624/09/05(木)23:08:40No.1229640960そうだねx3
原作者が表に出てくると碌なことにならないなと感じたのはテラフォーマー
8724/09/05(木)23:08:41No.1229640967そうだねx4
信長のシェフは
最終的に別れても作画担当が話作るの楽しくなって資料集めまくったり本当に強い
8824/09/05(木)23:08:47No.1229640998+
>ホノオくんはなんでそんなにビビってるくせにギャグ入れたんだよ…
自分の持ってる引き出しで勝負するしか無いし…
8924/09/05(木)23:09:12No.1229641180そうだねx1
ジャイアントキリングの人も途中からクレジットが変わってたな
9024/09/05(木)23:09:18No.1229641209+
>あれは途中で作者変えようとするとタイトル変えて1巻からやり直しになるからやらないとかそんな理由だったような…
あとアニメとかの契約関係が面倒くさくなるとか
9124/09/05(木)23:09:20No.1229641220+
>皇国は原作側の監修が遅れまくった状態でなんとか雑誌に掲載したらキレられて打ち切り
その辺はなんのソースもないファンの想像だぞ
9224/09/05(木)23:09:21No.1229641226+
地平線を埋め尽くす魔物の大群が
9324/09/05(木)23:09:24No.1229641240そうだねx1
ゆでたまご
どっちも口閉じて漫画だけ描いてろ
9424/09/05(木)23:09:54No.1229641423+
>原作が同じ出版社のゴミクソみたいな書き捨て漫画に噛み付いてバレて勝手に首縊っておっ死んで仕事無くなっちゃった作画…
なにそれ…
9524/09/05(木)23:10:05No.1229641494そうだねx5
>ゆでたまご
>どっちも口閉じて漫画だけ描いてろ
傲慢すぎだろ
9624/09/05(木)23:10:06No.1229641509+
CYBERブルーは連載開始早々に原作が失踪したので原作も作画も両方原哲夫がやる羽目になった
9724/09/05(木)23:10:08No.1229641525そうだねx2
>原作再起動した虚構推理は感謝しかない
漫画読みたいから原作続き描くわ!はすごいなって
9824/09/05(木)23:10:10No.1229641532+
チー付与は限りない忠誠を示しているからな
9924/09/05(木)23:10:11No.1229641543+
鶏ってなんで破局したんだっけ
10024/09/05(木)23:10:12No.1229641547+
ジャンもやっぱり原作というか監修いないと…あれだったね
10124/09/05(木)23:10:19No.1229641603そうだねx6
>>ゆでたまご
>>どっちも口閉じて漫画だけ描いてろ
>傲慢すぎだろ
ゆでエアプ?
10224/09/05(木)23:10:33No.1229641683+
>>ゆでたまご
>>どっちも口閉じて漫画だけ描いてろ
>傲慢すぎだろ
ゆで知らないの?
10324/09/05(木)23:10:49No.1229641775そうだねx3
>CYBERブルーは連載開始早々に原作が失踪したので原作も作画も両方原哲夫がやる羽目になった
失踪!?
というか原作あったんだ…初めて知った
10424/09/05(木)23:10:49No.1229641780そうだねx1
喧嘩別れではないけどここから更に連載延ばすの?みたいな感じで手を引いたのかなって感じで
途中から原作でなく原案表記になる漫画はちらほらあるよね
10524/09/05(木)23:10:53No.1229641806+
料理監修が変わったら途端に無難な料理ばかりになってしまった鉄鍋のジャン
10624/09/05(木)23:10:53No.1229641809+
>なにそれ…
ちょっと本当に作画が可愛そうな事件だった
10724/09/05(木)23:10:58No.1229641845+
軍鶏とかマスターキートンも揉めてたな
10824/09/05(木)23:11:04No.1229641882+
わたもて
fu3954648.jpg[見る]
10924/09/05(木)23:11:05No.1229641890+
どのパターン聞いても原作が遅えしかない気がする
11024/09/05(木)23:11:07No.1229641903そうだねx2
>上條淳士がコンビ名なのもあまり知られてない
知らんかったわ
11124/09/05(木)23:11:17No.1229641969そうだねx1
>ゆでたまご
>どっちも口閉じて漫画だけ描いてろ
働く方は寡黙じゃないか?
11224/09/05(木)23:11:24No.1229642000+
亜人は序盤の伏線っぽいの全部ほっぽり出して自由に書いたけど面白かったし辻褄も合わせてきたから凄い
11324/09/05(木)23:11:25No.1229642004+
夫婦でやってる原作作画コンビの方が逆にいつ破綻するかわからなくて怖い
11424/09/05(木)23:11:30 ID:lQfYM33wNo.1229642038+
亜人
11524/09/05(木)23:11:40No.1229642117そうだねx2
信長のシェフはなんだかんだ原作いた時もケンが変なことしてるし作画だけでやってもケンが変なことしてるから
あんま変わらなかった
11624/09/05(木)23:11:57No.1229642228そうだねx14
>>皇国は原作側の監修が遅れまくった状態でなんとか雑誌に掲載したらキレられて打ち切り
>その辺はなんのソースもないファンの想像だぞ
皇国は原作者のせいで打ち切られたなんてソース全くないのに
絶対そうだと語られてるあたり原作者への不の信頼感がすごい
11724/09/05(木)23:12:06No.1229642288+
>信長のシェフは
>最終的に別れても作画担当が話作るの楽しくなって資料集めまくったり本当に強い
実際勝頼NTRしても面白くなかったし最後まで作画だけで突っ走ってくれてよかった
11824/09/05(木)23:12:07No.1229642296+
俺今度原作やることになったよ
悪役令嬢もので
11924/09/05(木)23:12:32No.1229642436+
テラフォの絵の人数年間かわいそうだったけど
正直漫画家辞めても遊んで暮らせるレベルの金は手に入ってたかな
12024/09/05(木)23:12:39No.1229642474+
どげせんは方向性の違いで分かれてそのまま2人とも別々に続ける珍しいタイプだった
12124/09/05(木)23:12:41No.1229642488+
プリキュアの上北ふたご先生が二人組だと初めて知った
よくみたらふたごって名乗ってる…
12224/09/05(木)23:12:44No.1229642506+
亜人は作画ってか作者側が原作と喧嘩別れどころか降りたあとにたまたま遭遇するまで会ったことすらないから喧嘩のタイミング自体ないし降りた理由は知らんって言ってたのしか知らん
12324/09/05(木)23:13:19No.1229642725そうだねx2
>谷川 ニコ(たにがわ ニコ)は、日本の漫画家。ネーム(原作)担当の谷川イッコ(男性)と作画担当の男女の2人組である。
男女だったの!?この絵で!?
12424/09/05(木)23:13:34No.1229642807+
>絶対そうだと語られてるあたり原作者への不の信頼感がすごい
最後の方の単行本に唐突に載っていた原作者様に見ていただきました!漫画がね…
12524/09/05(木)23:13:39No.1229642843そうだねx3
ゆでたまご先生の場合はあの環境で温厚な方がむしろおかしいだろってなる
12624/09/05(木)23:13:54No.1229642949+
上北ふたごは別名義でエロ描いてた頃から自画像が2人だったな
12724/09/05(木)23:13:58No.1229642973+
亜人は凄いよね作画担当話作るのうますぎる
12824/09/05(木)23:14:07No.1229643044+
ホノオは良くカリーにブチぎれられなかったよな
ああいう筋の通らない改変もバカにするようなギャグも絶対許さなさそうなのに
12924/09/05(木)23:14:20No.1229643112+
>>谷川 ニコ(たにがわ ニコ)は、日本の漫画家。ネーム(原作)担当の谷川イッコ(男性)と作画担当の男女の2人組である。
>男女だったの!?この絵で!?
1号2号みてーなネーミングだ
13024/09/05(木)23:14:22No.1229643124+
まあ原作と揉めたとかって話の真相はあんま表に出ないからな…
当たり前と言えば当たり前なんだが
13124/09/05(木)23:14:53No.1229643314そうだねx3
>>原作が同じ出版社のゴミクソみたいな書き捨て漫画に噛み付いてバレて勝手に首縊っておっ死んで仕事無くなっちゃった作画…
>なにそれ…
全てはヤニネコに喧嘩売ったサツドウ原作者が悪くて作画悪くない
fu3954665.jpg[見る]
13224/09/05(木)23:15:04No.1229643374+
テコンダーはこんだけ長くやって原作と作画の仲違い聞かないな
13324/09/05(木)23:15:16No.1229643451+
池上遼一の絵で自分の原作が仕上がってくるのに慣れた人がオレ(島本和彦)の絵で上がってくるのに耐えられるわけない!
13424/09/05(木)23:15:16No.1229643457+
マイナーな作品でも喧嘩別れになったりしてそうだけど話題にすらならないな
13524/09/05(木)23:15:20No.1229643477+
>ホノオは良くカリーにブチぎれられなかったよな
>ああいう筋の通らない改変もバカにするようなギャグも絶対許さなさそうなのに
カリー「面白い!よーし俺もギャグ入れるぜ!」
13624/09/05(木)23:15:26No.1229643518そうだねx2
>テコンダーはこんだけ長くやって原作と作画の仲違い聞かないな
一心同体のコンビだからな
13724/09/05(木)23:15:31No.1229643564+
>テコンダーはこんだけ長くやって原作と作画の仲違い聞かないな
いやあれは同じ人が…
13824/09/05(木)23:15:33No.1229643572+
有能編集が何とか事態収拾してるケースもたくさんあるんだろうな
そういうのドラマ化されたりしねーかな?
13924/09/05(木)23:15:36No.1229643590+
知ってる中で一番レジェンドなコンビ作家はこれが私のご主人様描いてた二人
14024/09/05(木)23:15:36No.1229643595+
名前の由来って1個2個だったのか
14124/09/05(木)23:15:40No.1229643612+
リバースエッジ大川端探偵社
原作亡くなってたんだ
14224/09/05(木)23:15:49No.1229643683+
アクタージュとか
14324/09/05(木)23:15:54No.1229643710そうだねx6
連載が打ち切りとかでもなく休止のまま作画が他で連載始めるとあー…ってなる
14424/09/05(木)23:16:01No.1229643752+
>亜人は凄いよね作画担当話作るのうますぎる
画力も後半につれてグングン伸びてたからな…
あれで元いたエロ漫画の畑に帰ってったの逆に凄えよ
14524/09/05(木)23:16:03No.1229643755そうだねx2
>>テコンダーはこんだけ長くやって原作と作画の仲違い聞かないな
>いやあれは同じ人が…
♪~
14624/09/05(木)23:16:04No.1229643764そうだねx3
>俺今度原作やることになったよ
>悪役令嬢もので
まじかよ
もう飽和状態だろうけど頑張れよ
14724/09/05(木)23:16:08No.1229643802+
土下座する漫画も意見の相違とかで分かれて連載終わってたな
14824/09/05(木)23:16:09No.1229643803そうだねx1
>亜人は凄いよね作画担当話作るのうますぎる
エロ漫画家の特に絵が上手い作家ってだいたい絵だけで話が下手なイメージがあったんだが亜人の作者だけは両方凄いぜ
14924/09/05(木)23:16:13No.1229643837+
カリーに殴られる夢を見て怯えてたとか描いてたなホノオ
15024/09/05(木)23:16:15No.1229643857+
アストロ球団は原作が途中で実質いなくなった的なやつ
というのをテキトーなところで聞いた覚えはあるが愛蔵版にコメント出してるし適当な話だったのかな
15124/09/05(木)23:16:19No.1229643887+
>>テコンダーはこんだけ長くやって原作と作画の仲違い聞かないな
>一心同体のコンビだからな
義士がチョッパリと一心同体ってヘイトスピーチすぎない?
15224/09/05(木)23:16:37No.1229643997+
>夫婦でやってる原作作画コンビの方が逆にいつ破綻するかわからなくて怖い
両者描きながら案を出してた新谷カオルは奥さん死んじゃって断筆しちゃった...
15324/09/05(木)23:16:46No.1229644053+
亜人は作画だけでめちゃくちゃ頑張ったよな…
作画カロリーも高そうなのに911とかの面白不死身アイデア色々出したの凄い
15424/09/05(木)23:16:49No.1229644081+
亜人は言われるまでそもそも降りてることに気づかなかった
15524/09/05(木)23:16:52No.1229644107+
>ゆでたまご先生の場合はあの環境で温厚な方がむしろおかしいだろってなる
でも「呼んだか?」って降ってくるあやつくらいのノリで見つかるのメチャクチャ怖い
15624/09/05(木)23:16:59No.1229644151+
にざかなはまんま本人モデルのキャラ出して作中で自虐ネタやってたな…
15724/09/05(木)23:17:06No.1229644200+
>ホノオは良くカリーにブチぎれられなかったよな
>ああいう筋の通らない改変もバカにするようなギャグも絶対許さなさそうなのに
ホノオ先生コミュ力あるけどよく考えたら今ベレー帽被って手塚先生みたいな見た目にしたりなんか雰囲気ある人やで
怒るにもなんかエネルギー要るタイプの人やで
15824/09/05(木)23:17:10No.1229644224+
>両者描きながら案を出してた新谷カオルは奥さん死んじゃって断筆しちゃった...
おつらい…
15924/09/05(木)23:17:12No.1229644236+
>全てはヤニネコに喧嘩売ったサツドウ原作者が悪くて作画悪くない
なんか死んだとしか思ってなかったけどそんな経緯なんだ…
面白かったのにサツドウ
16024/09/05(木)23:17:48No.1229644474そうだねx1
死ぬまでしなくても…
16124/09/05(木)23:17:50No.1229644486+
夫婦は吉崎観音とあかつきごもくとか思い出すな
16224/09/05(木)23:17:51No.1229644489+
谷川ニコが男女2人組なのは知ってたけど
特に身内とかでは無いんだな…
16324/09/05(木)23:18:01No.1229644556+
宇佐崎しろ新しい漫画始めるらしいな
16424/09/05(木)23:18:05No.1229644583+
挿絵担当の中村博文が受けた仕事を一年以上も放置してる間に小説の方の作者が推敲改稿重ねた結果両方揃う頃には当初の予定と全然違うものになっていたって悲劇が
16524/09/05(木)23:18:07No.1229644593+
>>亜人は凄いよね作画担当話作るのうますぎる
>エロ漫画家の特に絵が上手い作家ってだいたい絵だけで話が下手なイメージがあったんだが亜人の作者だけは両方凄いぜ
大暮維人の悪口言ったかオメー
16624/09/05(木)23:18:08No.1229644605+
何の証拠も無いのに信長のシェフの原作者は勝頼の夏NTR死別ルート描くつもりだったんだ!が「」の中で事実化のように語られてるのちょっと可哀想で笑う
何も証言無いのに…
16724/09/05(木)23:18:09No.1229644616+
亜人の作画曰く原作者なんで降りたか知らんとは言ってたが真相はわからぬ
とりあえず名作マンガができた良かった
16824/09/05(木)23:18:11No.1229644627+
>面白かったのにサツドウ
単行本がすぐ重版かかってたぐらいには人気だったのにね
16924/09/05(木)23:18:14No.1229644647そうだねx1
「」のましてや荒らし気質の言うことなんて9割9分でたらめだと思っていたから
ヒのプリントスクリーン持ってきてこの原作者と作画は絶対不仲だと力説していた奴がスレ立てた時も鼻で笑っていたけど
そのしばらく後に作画担当にえぐいセクハラかまして距離置かれていたのが原作者の逮捕と共に発覚したので
少し考えを改めた
17024/09/05(木)23:18:30No.1229644741+
原作と作画の間にネーム担当が入るパターンもあるよね
17124/09/05(木)23:18:45No.1229644813そうだねx5
>大暮維人の悪口言ったかオメー
化物語最高でした
17224/09/05(木)23:18:45No.1229644814+
>>俺今度原作やることになったよ
>>悪役令嬢もので
>まじかよ
>もう飽和状態だろうけど頑張れよ
まあ悪役令嬢がチートスキルで戦いあう話だから……
17324/09/05(木)23:19:03No.1229644930+
亜人の人の新連載結構面白いから応援してる
味方のイかれてるやつが好き
17424/09/05(木)23:19:05No.1229644946+
ワンパンマンは?
17524/09/05(木)23:19:06No.1229644950+
>カリー「面白い!よーし俺もギャグ入れるぜ!」
美味しんぼよりZINGYの原作どんな感じに書いてたのか見てみたいわ
17624/09/05(木)23:19:09No.1229644970そうだねx2
>何の証拠も無いのに信長のシェフの原作者は勝頼の夏NTR死別ルート描くつもりだったんだ!が「」の中で事実化のように語られてるのちょっと可哀想で笑う
>何も証言無いのに…
そういうのは基本妄想で語られて
しかもそれが本当かのように広まるからな
17724/09/05(木)23:19:21No.1229645042+
島本和彦がテレビ出演したせいか
連日雁屋哲とのエピソードが掘り返されてるな
17824/09/05(木)23:19:24No.1229645064+
>亜人は作画だけでめちゃくちゃ頑張ったよな…
>作画カロリーも高そうなのに911とかの面白不死身アイデア色々出したの凄い
フザけてんじゃねえぞって絶対原作にも向けて言ってる
17924/09/05(木)23:19:26No.1229645072+
>まあ悪役令嬢がチートスキルで戦いあう話だから……
>もう飽和状態だろうけど頑張れよ
18024/09/05(木)23:19:28No.1229645088そうだねx4
>>エロ漫画家の特に絵が上手い作家ってだいたい絵だけで話が下手なイメージがあったんだが亜人の作者だけは両方凄いぜ
>大暮維人の悪口言ったかオメー
ぐうの音も出ねえ
18124/09/05(木)23:19:44No.1229645190+
>まあ悪役令嬢がチートスキルで戦いあう話だから……
それならあんまりなさそうだな…
18224/09/05(木)23:19:49No.1229645226+
>原作と作画の間にネーム担当が入るパターンもあるよね
今の若い絵描きは漫画描けない人もいるからな
18324/09/05(木)23:19:54No.1229645258+
プロでこれならほぼ素人のなろうは…
18424/09/05(木)23:19:56No.1229645279そうだねx1
海猿は俺が作ったの!小森陽一はほとんど何もしてない!みたいに佐藤秀峰がクソコテ化してたけど
その後原作してた我が名は海師とかトッキュー!読むにかなり関わってたんだろうなってのは分かる
18524/09/05(木)23:20:00No.1229645304+
>挿絵担当の中村博文が受けた仕事を一年以上も放置してる間に小説の方の作者が推敲改稿重ねた結果両方揃う頃には当初の予定と全然違うものになっていたって悲劇が
蓬莱学園?
18624/09/05(木)23:20:01No.1229645313+
>原作と作画が喧嘩別れするのってスケジュール以外でもあんの?
漫画と全然関係ないVtuber関連で喧嘩別れしたやついたな…
18724/09/05(木)23:20:20No.1229645433+
>>まあ悪役令嬢がチートスキルで戦いあう話だから……
>それならあんまりなさそうだな…
ローゼンメイデン超えられないだろ
18824/09/05(木)23:20:27No.1229645472+
ARMSの七月鏡一は連載開始以降はノータッチだから原案協力という表記なんだけどよく原作と勘違いされている
18924/09/05(木)23:20:30No.1229645491+
>土下座する漫画も意見の相違とかで分かれて連載終わってたな
どげせんはそれぞれ別で連載続けたよ
19024/09/05(木)23:20:31No.1229645494+
>武論尊と原哲夫は北斗の連載時は顔合わせてないんだっけ
原画展のインタビューだとほぼ顔合わせ無かったらしい
最初期の打ち合わせで一度会ったかどうかレベル
19124/09/05(木)23:20:41No.1229645547+
>>原作と作画の間にネーム担当が入るパターンもあるよね
>今の若い絵描きは漫画描けない人もいるからな
脱税版薬屋のひとり言
19224/09/05(木)23:20:47No.1229645587+
>プロでこれならほぼ素人のなろうは…
1話だけ描いていなくなる作画担当
19324/09/05(木)23:20:53No.1229645617+
チー付与はマジでどういうことなんだろう
しかもちゃんと監修してると聞いて二重に驚く
オリキャラがぽっと出の原作キャラにボコされてムカつくとかいう感想が出る始末
19424/09/05(木)23:21:01No.1229645671+

終わりのセラフ
19524/09/05(木)23:21:07No.1229645714+
言わば共同経営者なのに親しくも無い相手と編集介して組まされるの結構乱暴なシステムだなと思う
19624/09/05(木)23:21:07No.1229645716+
>>武論尊と原哲夫は北斗の連載時は顔合わせてないんだっけ
>原画展のインタビューだとほぼ顔合わせ無かったらしい
>最初期の打ち合わせで一度会ったかどうかレベル
逆にすげぇ
19724/09/05(木)23:21:15No.1229645758+
原作と原案ってどう違うんだろう
19824/09/05(木)23:21:21No.1229645814+
>化物語最高でした
相性いいんじゃねとは言われてたけど予想以上だったね…
19924/09/05(木)23:21:25No.1229645830+
サツドウの原作者死んでたのか…
20024/09/05(木)23:21:29No.1229645863+
>漫画と全然関係ないVtuber関連で喧嘩別れしたやついたな…
せめてこう漫画の方向性とかそういうので分かれて欲しい…
20124/09/05(木)23:21:33No.1229645884+
グラゼニとかのコージィは仕事原作としては完璧すぎるけど飽きてくると露骨に話がつまんなくなる
20224/09/05(木)23:21:46No.1229645957+
信長のシェフは原作通りならどういう展開になっていたのかな?
20324/09/05(木)23:22:11No.1229646080+
チー付与とかは原作来てるんだろうか?勝手に全部書いてるんだろうか
20424/09/05(木)23:22:17No.1229646115+
>チー付与はマジでどういうことなんだろう
>しかもちゃんと監修してると聞いて二重に驚く
>オリキャラがぽっと出の原作キャラにボコされてムカつくとかいう感想が出る始末
原作者ビジネス全振りだからお金入ってくるなら気にしないのでは?
20524/09/05(木)23:22:19No.1229646124+
>原作と原案ってどう違うんだろう
ドラマ版でよく途中から原案になってるの見るな
20624/09/05(木)23:22:24No.1229646160+
>原作と原案ってどう違うんだろう
原案は文字通り案だけ出してる感じじゃない
20724/09/05(木)23:22:42No.1229646254+
>信長のシェフは原作通りならどういう展開になっていたのかな?
夏さんNTR
20824/09/05(木)23:22:43No.1229646259+
>原作と作画が喧嘩別れするのってスケジュール以外でもあんの?
ヒロインに対する仕打ちについての方向性の違いとか
20924/09/05(木)23:22:46No.1229646274+
>蓬莱学園?
そんな有名作じゃない方
21024/09/05(木)23:22:56No.1229646338+
蒼天航路も原作とかじゃなくなってたよね?
21124/09/05(木)23:23:07No.1229646413+
逆にSNSとか目に見えるところで原作と作者がガチバトル始めたやつとかあるのだろうか
21224/09/05(木)23:23:10No.1229646430+
そういえば忍者と極道って最初は作画担当者を別に用意する企画だった筈だよね?
結果的には近藤先生自身が描いてて良かったとは思うけど一体何が…
21324/09/05(木)23:23:10No.1229646434+
>オリキャラがぽっと出の原作キャラにボコされてムカつくとかいう感想が出る始末
スレ画で見たカリーみたいな心境なんだろうか…
こっちの方が面白えやって
21424/09/05(木)23:23:11No.1229646439+
>>>武論尊と原哲夫は北斗の連載時は顔合わせてないんだっけ
>>原画展のインタビューだとほぼ顔合わせ無かったらしい
>>最初期の打ち合わせで一度会ったかどうかレベル
>逆にすげぇ
原哲夫はどんな原作が上がってくるんだろうと戦々恐々として
武論尊はどんな作画になるんだろうと楽しみにしていたそうな
21524/09/05(木)23:23:13No.1229646450+
>チー付与とかは原作来てるんだろうか?勝手に全部書いてるんだろうか
来るも何も本が出てるだろう
小説家はネームまで描かないし
21624/09/05(木)23:23:23No.1229646507+
>蒼天航路も原作とかじゃなくなってたよね?
蒼天に関しては連載途中で原作者が亡くなった形
21724/09/05(木)23:23:23No.1229646509+
>信長のシェフは原作通りならどういう展開になっていたのかな?
夏さんが勝頼にNTRれてケンが骨パワー使って帰還する
21824/09/05(木)23:23:26No.1229646531+
>信長のシェフは原作通りならどういう展開になっていたのかな?
夏さんが武田の嫁に
21924/09/05(木)23:23:29No.1229646543そうだねx3
>夏さんNTR
こんなん原作とっとと打ち切って良いよ
俺が許す
22024/09/05(木)23:23:39No.1229646608そうだねx1
>蒼天航路も原作とかじゃなくなってたよね?
死んだもん
22124/09/05(木)23:23:42No.1229646623+
原案:世界観とか設定とか登場人物とか考えた人
原作:原案+ストーリーも作ってる人
22224/09/05(木)23:23:48No.1229646656そうだねx1
基本原作がキレて連載止めろって言われるとまず逆らえない
そんなことする理由もメリットもないからあんまやんないけど
22324/09/05(木)23:24:13No.1229646814+
夏さんNTRルート予定だったってのは原作者が言ってるの?
22424/09/05(木)23:24:16No.1229646832+
ダイとビィトのコンビは仲いいな
22524/09/05(木)23:24:24No.1229646884そうだねx4
>夏さんNTR
>夏さんが勝頼にNTRれてケンが骨パワー使って帰還する
>夏さんが武田の嫁に
>何の証拠も無いのに信長のシェフの原作者は勝頼の夏NTR死別ルート描くつもりだったんだ!が「」の中で事実化のように語られてるのちょっと可哀想で笑う
おめーらわざとやってんのか
22624/09/05(木)23:24:25No.1229646888+
型月の二人って同級生だっただけでコンビ作家ではないのか
22724/09/05(木)23:24:28No.1229646914+
チー付与はアレで原作者チェック通ってるらしいから原作者がお優しい
22824/09/05(木)23:24:35No.1229646948+
>>チー付与とかは原作来てるんだろうか?勝手に全部書いてるんだろうか
>来るも何も本が出てるだろう
>小説家はネームまで描かないし
原作いわく
一番早く漫画読めるから最高!
しかしネタバレ読みたいのに原作に続きが無いクソぁ!!
22924/09/05(木)23:24:48No.1229647035+
>>>武論尊と原哲夫は北斗の連載時は顔合わせてないんだっけ
>>原画展のインタビューだとほぼ顔合わせ無かったらしい
>>最初期の打ち合わせで一度会ったかどうかレベル
>逆にすげぇ
フリーレンのコンビもいまだに顔合わせたことないらしいしいまだにそんなもん
23024/09/05(木)23:24:48No.1229647039+
>夏さんNTRルート予定だったってのは原作者が言ってるの?
言うわけないだろ!
23124/09/05(木)23:24:48No.1229647042+
えっ夏さんNTRたら勝頼と一緒に自害コースになるじゃん…
23224/09/05(木)23:24:54No.1229647073+
>原作と原案ってどう違うんだろう
個人的には作画して漫画にしてる人に関与してるかしてないかだと思うけど分からない
23324/09/05(木)23:25:10No.1229647154+
>なんか死んだとしか思ってなかったけどそんな経緯なんだ…
>面白かったのにサツドウ
実名で批判してりゃまた違う結果になったかもしれないけど
匿名マルチポストでせこせこ嫌がらせや脅迫行為を続けていたのが
講談社が法的措置を取ることで明らかになってしまったので…
自殺は早まり過ぎだと思うけど少なくとももう講談社で仕事は出来なかったと思う
23424/09/05(木)23:25:20No.1229647215+
月チャンのチキンは原作者なんか仕事してるんだろうか…
23524/09/05(木)23:25:25No.1229647238+
原作がついてるのにシナリオ部分が変なマンガをみるとドキドキする
23624/09/05(木)23:25:30No.1229647266+
>しかしネタバレ読みたいのに原作に続きが無いクソぁ!!
お前は何を言っているんだ…?ってなるけど気持ちはわかる
23724/09/05(木)23:25:36No.1229647303+
>型月の二人って同級生だっただけでコンビ作家ではないのか
愛だよ
23824/09/05(木)23:25:54No.1229647413+
ちょっと違うけど北斗の拳撮影伝とかのパロ系を原作者に見せる時ってどんな気持ちになるんだろ…
23924/09/05(木)23:25:54No.1229647414+
じょしらくいいよね!
絵が可愛くて!
24024/09/05(木)23:26:06No.1229647477+
>>蒼天航路も原作とかじゃなくなってたよね?
>蒼天に関しては連載途中で原作者が亡くなった形
原作有ったのは官渡の戦い辺りまでだっけ?
24124/09/05(木)23:26:10No.1229647508+
怪物王女の作者も別漫画家とのタッグで原作だったのが原案に退いてたな
24224/09/05(木)23:26:16No.1229647532+
>夏さんNTRルート予定だったってのは原作者が言ってるの?
作者の性癖から推算
くノ一もやたらおっさんに抱かれてたし
ようこも犯されたり顕如のカキタレになったり
24324/09/05(木)23:26:19No.1229647545+
ここまで異世界烈海王の話題なし
24424/09/05(木)23:26:22No.1229647574そうだねx2
どんな作画も突き抜ける原作ヨクサル
24524/09/05(木)23:26:26No.1229647595+
サツドウの作画の人が不憫だわ
24624/09/05(木)23:26:26No.1229647596そうだねx1
>ダイとビィトのコンビは仲いいな
三条が稲田さんじゃなきゃビィトの続きは出来ないって言ってたんだったか
24724/09/05(木)23:26:34No.1229647646+
>型月の二人って同級生だっただけでコンビ作家ではないのか
いつもつるんでてお前の小説の挿絵俺が描くわみたいな流れだから変則的なコンビではあるんでなかろうか
24824/09/05(木)23:26:37No.1229647656+
自殺までする必要ないとは思うけど
匿名で他人の作品コソコソネガキャンするのは地味に恥ずかしくないか?
24924/09/05(木)23:26:39No.1229647678+
>ちょっと違うけど北斗の拳撮影伝とかのパロ系を原作者に見せる時ってどんな気持ちになるんだろ…
金田一のやつとかはドキドキだったみたいだ
25024/09/05(木)23:26:45No.1229647709+
原作が原因で連載止まると何のための原作だよとは思う
テラフォとかフリーレンとか
25124/09/05(木)23:26:52No.1229647767そうだねx1
作画の権限で終わりになるケースも無くは無いよ
最近だとツンリゼの人が編集の不備匂わせて連載終了したし
25224/09/05(木)23:26:53No.1229647774そうだねx2
>どんな作画も突き抜ける原作リーチロー
25324/09/05(木)23:26:54No.1229647776+
>自殺までする必要ないとは思うけど
>匿名で他人の作品コソコソネガキャンするのは地味に恥ずかしくないか?
「」…
25424/09/05(木)23:27:01No.1229647808+
>ようこも犯されたり顕如のカキタレになったり
俺は正直これすらも許せん!だったけど「」はどうだったる
25524/09/05(木)23:27:03No.1229647821+
>>ダイとビィトのコンビは仲いいな
>三条が稲田さんじゃなきゃビィトの続きは出来ないって言ってたんだったか
それまで待つのが本当に凄いよね…
25624/09/05(木)23:27:16No.1229647921+
猿と渡哲也
25724/09/05(木)23:27:29No.1229647993+
>どんな作画も突き抜ける原作ヨクサル
ん?ってなるからわかるよね
ヒッツとか
25824/09/05(木)23:27:35No.1229648027+
>作画の権限で終わりになるケースも無くは無いよ
>最近だとツンリゼの人が編集の不備匂わせて連載終了したし
アニメ化までしたのにねぇ
25924/09/05(木)23:27:41No.1229648062+
>>ようこも犯されたり顕如のカキタレになったり
>俺は正直これすらも許せん!だったけど「」はどうだったる
まあ不快ではあった
26024/09/05(木)23:27:47No.1229648092+
>原作が原因で連載止まると何のための原作だよとは思う
でも
26124/09/05(木)23:27:47No.1229648100+
会社の隣の席の人にイラスト描いてもらったのは誰だっけ
26224/09/05(木)23:27:50No.1229648121そうだねx1
>>どんな作画も突き抜ける原作リーチロー
池上遼一の画でも貫通してくる…
26324/09/05(木)23:27:51No.1229648125+
>>どんな作画も突き抜ける原作増田こうすけ
26424/09/05(木)23:27:54No.1229648140+
>ダイとビィトのコンビは仲いいな
ネームに描かれる
地表を埋め尽くすほどの魔物の大群
という文字
26524/09/05(木)23:27:55No.1229648146+
信長のシェフは先の展開で意見が割れて原作が降りたまでは本当らしくて夏さんNTRは原作の性癖から邪推しただけのはず
26624/09/05(木)23:27:58No.1229648159+
>ここまで異世界烈海王の話題なし
アレは編集の横槍で酷かっただけで
今は原作者もノリノリでシナリオ書いてるんじゃないの…?
26724/09/05(木)23:28:09No.1229648222そうだねx1
ありがとうスーパー編集原作者キバヤシ
26824/09/05(木)23:28:15No.1229648254+
>テラフォの絵の人数年間かわいそうだったけど
>正直漫画家辞めても遊んで暮らせるレベルの金は手に入ってたかな
大好きな聖飢魔IIにアニメテーマソングもらって
聖飢魔IIの大教典のジャケ絵まで描いて羨ましい!
26924/09/05(木)23:28:21No.1229648277+
>どんな作画も突き抜ける原作リーチロー
読んでるおれ「なんかどの作品にもヒル魔みたいな奴いるな…」
27024/09/05(木)23:28:37No.1229648361+
金田一はなんかほぼ原作キバヤシみたいになってるが金成陽三郎はどれくらい関わったんだろう
27124/09/05(木)23:28:43No.1229648394+
>>どんな作画も突き抜ける原作>どんな作画も突き抜ける原作ヨクサル
来た…うるさいからすぐわかるって感じで
台詞回しですぐわかるよね
27224/09/05(木)23:28:47No.1229648420+
>型月の二人って同級生だっただけでコンビ作家ではないのか
初期メンが菌糸類以外元コンパイル社員
27324/09/05(木)23:28:57No.1229648499+
>>ここまで異世界烈海王の話題なし
>アレは編集の横槍で酷かっただけで
>今は原作者もノリノリでシナリオ書いてるんじゃないの…?
原作と作画ふたりで編集長に直訴して担当降ろしするしや
27424/09/05(木)23:29:02No.1229648526そうだねx2
魔王ジュブナイルリミックスで最初のうちはちゃんと伊坂幸太郎にネーム見せて相談して描いてたのにネタバレ見たくないからネーム見せないでってなったの好き
27524/09/05(木)23:29:13No.1229648594+
>>ダイとビィトのコンビは仲いいな
>ネームに描かれる
>地表を埋め尽くすほどの魔物の大群
>という文字
なんかすごいわざ!みたいなのもあったよね
27624/09/05(木)23:29:17No.1229648605+
エロ漫画家でもコンビとかいるんだよな…
27724/09/05(木)23:29:18No.1229648616+
ヨクサルは一発で透けてくるから凄えよ
27824/09/05(木)23:29:23No.1229648642+
>ありがとうスーパー編集原作者キバヤシ
俺が話考えるからお前描けよ!!って編集が言えるの大分強い
27924/09/05(木)23:29:33No.1229648703そうだねx3
信長のシェフは原作降りてからも面白いから原作いらなかったんだな…って思った
28024/09/05(木)23:29:49No.1229648791+
途中で原作降りたり変わったりするパターンあるんだろうけど亜人だけは原作が印税受け取ってたらズルじゃない?って思う
28124/09/05(木)23:29:51No.1229648803そうだねx1
あまりにも原作が遅いせいで作画が自分の漫画の代原を描くハメになったHOTD
28224/09/05(木)23:29:55No.1229648829そうだねx1
集英社に行ってからの魔弾の王のコミカライズは1エピソード毎に漫画家変えてるよね
最初のkakaoが1巻分描いて次からは的良みらん先生になりますが喧嘩別れとかアクシデントとかではありませんと原作者が強調してた
28324/09/05(木)23:29:56No.1229648832そうだねx1
アイシールドは仲悪いんじゃなかった?
28424/09/05(木)23:29:58No.1229648851そうだねx1
何やかんや異世界烈海王は原作と作画の方が編集よりも圧倒的に刃牙を理解していたからね…
28524/09/05(木)23:30:02No.1229648874+
編集に耐えられないからやめますみたいなのはたまに見る
28624/09/05(木)23:30:17No.1229648965+
>エロ漫画家でもコンビとかいるんだよな…
愛上陸とかね
28724/09/05(木)23:30:33No.1229649064+
皆川作画だとなんかすごい皆川!になるし作画が強いときもあるよね
28824/09/05(木)23:30:39No.1229649091+
>>ありがとうスーパー編集原作者キバヤシ
>地球は俺が救う!漫画は君が救え!!って編集が言えるの大分強い
28924/09/05(木)23:30:44No.1229649117そうだねx1
>エロ漫画家でもコンビとかいるんだよな…
乳輪の大きさとかで醜い争いが起きそうで怖い
29024/09/05(木)23:30:46No.1229649128+
今でもマガジン連載漫画って編集がメチャクチャ舵取ってるんだろうか…
29124/09/05(木)23:30:46No.1229649130+
>エロ漫画家でもコンビとかいるんだよな…
まじかよ
29224/09/05(木)23:30:51No.1229649154+
>愛上陸とかね
エロ漫画界のゆでたまごなんだっけ?
29324/09/05(木)23:30:57No.1229649190+
夏は「」が散々言ってるけど楓とよう子も初期の方は寝取られの匂いがしてたのでもっと後味悪い過程挟んでた気はする
あとケンの父親の行方と信長の遺体とケンの記憶喪失とタイムスリップの理由が未回収のまま終わったからここは原作者が後々回収する予定だったのかなって気はする
29424/09/05(木)23:31:01No.1229649211+
>途中で原作降りたり変わったりするパターンあるんだろうけど亜人だけは原作が印税受け取ってたらズルじゃない?って思う
2巻から名前無いから印税貰えるの1巻分だけになるんじゃない?
29524/09/05(木)23:31:01No.1229649212+
仲良くするために編集が間に入って面倒見るんだろうけどくっそめんどくさそうやな
29624/09/05(木)23:31:08No.1229649244+
あいうえおかはお互いネームと作画繰り返す謎のスタイル
29724/09/05(木)23:31:10No.1229649255+
>最近だとツンリゼの人が編集の不備匂わせて連載終了したし
終わってたのか…
29824/09/05(木)23:31:14No.1229649278+
>あまりにも原作が遅いせいで作画が自分の漫画の代原を描くハメになったHOTD
そんなんよりエロ漫画描いてくれってなっててすまない
29924/09/05(木)23:31:14No.1229649280+
>何やかんや異世界烈海王は原作と作画の方が編集よりも圧倒的に刃牙を理解していたからね…
だって編集って言っても武蔵編の編集だし中村
30024/09/05(木)23:31:17No.1229649297+
>途中で原作降りたり変わったりするパターンあるんだろうけど亜人だけは原作が印税受け取ってたらズルじゃない?って思う
クレジットされなくなったってことはそれ以降は印税無いんじゃないかなあとは思ってるんだけどどうなんだ
一番売れたであろう一巻には名前載ってるけど
30124/09/05(木)23:31:28No.1229649361そうだねx3
皇国の守護者といえば未来が舞台の愛蔵版書き下ろし短編で
「あの戦いでは記録がまったくない漆原なる皇国兵に熱をあげる女性もいる」
とか書かれててうわー性格悪いなーって思いました
30224/09/05(木)23:31:33No.1229649380+
>読んでるおれ「なんかどの作品にもヒル魔みたいな奴いるな…」
いるだけならまぁどの作家でも珍しくないがほぼ全員主人公だからな…
30324/09/05(木)23:31:48No.1229649477+
また岡本倫原作の漫画読みたい
作画違うのに原作絶対こいつだとなった漫画はあれぐらい
30424/09/05(木)23:31:51No.1229649496そうだねx3
チームでやってずっと続いてるCLAMPってすごいな
30524/09/05(木)23:31:54No.1229649509そうだねx2
原作のなろう小説が途中で終わってるので3巻で打ち切りです!ってコミカライズはなんでコミカライズしてんだよ…ってなった
30624/09/05(木)23:32:03No.1229649559+
>逆にSNSとか目に見えるところで原作と作者がガチバトル始めたやつとかあるのだろうか
上にあるサツドウの原作がヤニねこ作者をTwitterで複数アカウントで誹謗中傷して講談社に届いた誹謗中傷者からの示談書の筆跡がサツドウ原作と同じでバレたのがそれっちゃそれ
原作と作画の人間がメでバトるまで行ったら担当編集無能すぎる
30724/09/05(木)23:32:13No.1229649617+
>信長のシェフは原作降りてからも面白いから原作いらなかったんだな…って思った
うーん…作品を軌道に乗せるまでって大きいと思うから一概には言えんと思うなあ
蒼天航路なんかもだけど原作者がいるときだけの味わいはやはりあるし
30824/09/05(木)23:32:17No.1229649638+
そこまで漫画家に全部がダメってならんけどなぁ
30924/09/05(木)23:32:23No.1229649669+
>だって編集って言っても武蔵編の編集だし中村
武蔵編の人だったのか
宿禰編はあのクオリティで別編集だったんだな…
31024/09/05(木)23:32:26No.1229649689+
>>夏さんNTRルート予定だったってのは原作者が言ってるの?
>作者の性癖から推算
>くノ一もやたらおっさんに抱かれてたし
>ようこも犯されたり顕如のカキタレになったり
ただの邪推じゃねえか!
31124/09/05(木)23:32:36No.1229649743そうだねx1
>皇国の守護者といえば未来が舞台の愛蔵版書き下ろし短編で
>「あの戦いでは記録がまったくない漆原なる皇国兵に熱をあげる女性もいる」
>とか書かれててうわー性格悪いなーって思いました
コミック版の要素拾ってるのはむしろファンサービスだと思うが…
31224/09/05(木)23:32:37No.1229649749+
>アイシールドは仲悪いんじゃなかった?
仲の良さはしらんけど村田は終盤の出来にかなり後悔があったみたいで
コンビニ版かなにかのおまけページで「後半に入ってからはテンプレみたいな表情ばかりになってしまって大変心残りがある」
みたいなことは話してた
31324/09/05(木)23:32:39No.1229649759+
どこまで本当か知らんがサンデーで編集がクソ出張ってくるみたいなの聞いたことあるな
31424/09/05(木)23:33:02No.1229649893そうだねx1
>なんかすごいわざ!みたいなのもあったよね
想像を絶する一撃!
31524/09/05(木)23:33:03No.1229649901+
>>最近だとツンリゼの人が編集の不備匂わせて連載終了したし
>終わってたのか…
あれもう一歩で原作終わるぐらいだったのになあ
31624/09/05(木)23:33:07No.1229649925+
>どこまで本当か知らんがサンデーで編集がクソ出張ってくるみたいなの聞いたことあるな
冠か
31724/09/05(木)23:33:17No.1229649988そうだねx2
原作まだここから面白くなるところで打ち切られたといえばエグゾドライブとかもだったな…
31824/09/05(木)23:33:22No.1229650009+
>>エロ漫画家でもコンビとかいるんだよな…
>まじかよ
話・コンテ担当と清書担当みたいな
31924/09/05(木)23:33:26No.1229650038+
>チームでやってずっと続いてるCLAMPってすごいな
黎明期からは何人か減ってるし
32024/09/05(木)23:33:28No.1229650049+
>原作のなろう小説が途中で終わってるので3巻で打ち切りです!ってコミカライズはなんでコミカライズしてんだよ…ってなった
なろうは原作が勝手に生えてくるから見切り発車でやってダメになることが結構多い
32124/09/05(木)23:33:40No.1229650116+
歴史モノで自分での考察も必要なのにちゃんと続き描いた信長のシェフは凄いよ
32224/09/05(木)23:33:41No.1229650126+
>どこまで本当か知らんがサンデーで編集がクソ出張ってくるみたいなの聞いたことあるな
一時期煽り文が酷かったな
32324/09/05(木)23:33:55No.1229650205+
>金田一はなんかほぼ原作キバヤシみたいになってるが金成陽三郎はどれくらい関わったんだろう
金田一は初期の初期のが味があるからね
32424/09/05(木)23:34:04No.1229650247+
サンデーというか小学館は今年の初めのドラマの件もあるけど全体的に酷いムーブしかしないイメージある
32524/09/05(木)23:34:11No.1229650284そうだねx3
ONEと村田はなんか温度差感じるな…って思う時がある
32624/09/05(木)23:34:12No.1229650292+
>>最近だとツンリゼの人が編集の不備匂わせて連載終了したし
>終わってたのか…
あと1巻あれば完結くらいのところでもう続刊出ません宣言したからファンが阿鼻叫喚になってた
32724/09/05(木)23:34:19No.1229650327+
面白かったのに原作に追いついて終わった異世界庵!
32824/09/05(木)23:34:22No.1229650345そうだねx1
>コンビニ版かなにかのおまけページで「後半に入ってからはテンプレみたいな表情ばかりになってしまって大変心残りがある」
>みたいなことは話してた
それはその通りすぎる
32924/09/05(木)23:34:29No.1229650382そうだねx2
>でもアクタージュは面白かっただろ
こんなのにそうだね入れさせるな
そうだねするしかないのがチクショウ
33024/09/05(木)23:34:37No.1229650426+
>サンデーというか小学館は今年の初めのドラマの件もあるけど全体的に酷いムーブしかしないイメージある
良い働きしたなんてニュースは飛んでこない業界なんだから推してやらないと
33124/09/05(木)23:34:38No.1229650430+
ぷではコンビだと思ってたんだ
1人の人間にあれほどの狂気があるとは考えにくい
33224/09/05(木)23:34:44No.1229650464+
絵描くのは好きだけど話考えるのは別にいいって作家もいるしなぁ
皆オリジナルやりたがるものだと思ってたが割とドライな人もいるもんだなと業界見てて思う
33324/09/05(木)23:34:45No.1229650470+
わたモテの作者とか
33424/09/05(木)23:35:13No.1229650647+
>なろうは原作が勝手に生えてくるから見切り発車でやってダメになることが結構多い
完結させねばならないなんてナイーブな考えは捨てろ
33524/09/05(木)23:35:21No.1229650702+
サンデーは編集長変わって冠一派とかは追放したから…
今はそこから更に編集長変わってるけど
33624/09/05(木)23:35:28No.1229650734そうだねx1
>なんかすごいわざ!みたいなのもあったよね
想像を絶する一撃!
33724/09/05(木)23:35:32No.1229650754そうだねx3
>ONEと村田はなんか温度差感じるな…って思う時がある
村田版ガロウ編終盤でどう見ても話の音頭取ってるのはONEだろうになぜか執拗にいや…この酷さは村田のせい…!ってことにされかねない勢いだったのはシンプルに可哀想だった
33824/09/05(木)23:35:41No.1229650815+
>絵描くのは好きだけど話考えるのは別にいいって作家もいるしなぁ
>皆オリジナルやりたがるものだと思ってたが割とドライな人もいるもんだなと業界見てて思う
目指してたけど芽が出なくて絵が上手いのに諦めてアシやってるような人も多いしね
33924/09/05(木)23:35:44No.1229650834+
>>だって編集って言っても武蔵編の編集だし中村
>武蔵編の人だったのか
>宿禰編はあのクオリティで別編集だったんだな…
死刑囚ライ大祭刑務所ピクル親子喧嘩とチャンピオンには少なくともあと5人無能編集がいるのか…
34024/09/05(木)23:35:51No.1229650873+
>ただの邪推じゃねえか!
でも他の原作作品でも大体寝取られとか不倫要素入れてくるし…
34124/09/05(木)23:36:04No.1229650950+
>面白かったのに原作に追いついて終わった異世界庵!
面白かったな…本当に
34224/09/05(木)23:36:05No.1229650954+
ガモウと小畑は仲良かったのかな
34324/09/05(木)23:36:12No.1229650984+
亜人って別に原作と作画の仲は悪くないっぽい事が書かれてたけど原作の消える速度早すぎた
普通に原作者が話思いつかなくなったんかな
34424/09/05(木)23:36:12No.1229650985そうだねx2
>どこまで本当か知らんがサンデーで編集がクソ出張ってくるみたいなの聞いたことあるな
そう言われてた時の単行本の奥付見ると担当編集違うじゃんみたいなのもあるのであんま鵜呑みにするのもあれ
というかサンデーとかビッグコミック系は連載時や単行本作成に関わった編集の名前は
単行本奥付にちゃんと表記されてんのにその辺関係なしに○○らしいで語ってる人やたら多い
34524/09/05(木)23:36:14No.1229650994そうだねx1
いまだと気になるのはチー付与とかかな
34624/09/05(木)23:36:26No.1229651065+
医龍もこじれて作画だけで持ち直したパターンだったな
34724/09/05(木)23:36:27No.1229651072そうだねx1
>絵描くのは好きだけど話考えるのは別にいいって作家もいるしなぁ
>皆オリジナルやりたがるものだと思ってたが割とドライな人もいるもんだなと業界見てて思う
ぶっちゃけ漫画で一番大変なの話考える部分じゃない?
34824/09/05(木)23:36:29No.1229651083+
>>アイシールドは仲悪いんじゃなかった?
>仲の良さはしらんけど村田は終盤の出来にかなり後悔があったみたいで
>コンビニ版かなにかのおまけページで「後半に入ってからはテンプレみたいな表情ばかりになってしまって大変心残りがある」
>みたいなことは話してた
仲は知らんが後半ネーム上がるのがかなり遅れて
作画がかなり圧迫されてたらしいね
34924/09/05(木)23:36:30No.1229651094そうだねx1
サンデーは今かなり新連載が粒ぞろいだから少なくとも新編集長はいい仕事してるよ
35024/09/05(木)23:36:40No.1229651167そうだねx1
>完結させねばならないなんてナイーブな考えは捨てろ
まあこれはラノベのコミカライズの時代からそんなもんではあるしね
35124/09/05(木)23:36:42No.1229651181+
>面白かったのに原作に追いついて終わった異世界庵!
…原作ってあったのか
35224/09/05(木)23:36:44No.1229651191+
>アイシールドは仲悪いんじゃなかった?
原作者が声優に入れ込んで結婚したんだけど作画締切1日前にネームが送られてくる事が何度もあって終了後の作画村田はもう二度とこの人の作品は無理だと思ってたけど今では関係良好と聞く
35324/09/05(木)23:36:48No.1229651210そうだねx1
皆川先生て基本的に作画マンだと思ってたら自分だけでかいてるのもあるのか
35424/09/05(木)23:36:50No.1229651230+
ここで知って買った殺し屋さんというギャグ漫画
単行本巻末で作画の人が原作は締切守らずこちらに負担かけるやめたい
と凄かった
35524/09/05(木)23:37:00 ID:lQfYM33wNo.1229651288そうだねx1
ワンパンマンに関しちゃ話の才能を全く信頼されてない村田にも非はある
35624/09/05(木)23:37:04No.1229651307+
>>金田一はなんかほぼ原作キバヤシみたいになってるが金成陽三郎はどれくらい関わったんだろう
>金田一は初期の初期のが味があるからね
はじめちゃんのネックレスとか異人館村のトリックとか?
35724/09/05(木)23:37:06No.1229651315+
>ガモウと小畑は仲良かったのかな
3回組んでるのは相性いいと思うな
35824/09/05(木)23:37:09No.1229651329+
>>絵描くのは好きだけど話考えるのは別にいいって作家もいるしなぁ
>>皆オリジナルやりたがるものだと思ってたが割とドライな人もいるもんだなと業界見てて思う
>ぶっちゃけ漫画で一番大変なの話考える部分じゃない?
はい
なのでどこも絵描けなくてもいいから面白い話作れる原作を探している
35924/09/05(木)23:37:17No.1229651369+
話描くだけだったらそれこそ小説でもシナリオでもなんでもいいのに漫画家選んだならまあ絵ありきだろうなとは
自分の脳内物語の抽出方法として苦肉の策で漫画選んだ人もいなくはないだろうけど
36024/09/05(木)23:37:26No.1229651429+
>ガモウと小畑は仲良かったのかな
結果出してるし一定のリスペクトはあるのでは?
36124/09/05(木)23:37:33No.1229651474+
>いまだと気になるのはチー付与とかかな
あんなでも編集と原作者にネーム通してるんだぜ?
36224/09/05(木)23:37:34No.1229651486そうだねx2
ONEのある意味ドライな作風が好きなのに村田が湿っぽい人情ものやりたさそうなのを感じる
無免ライダー周りとか
ONEの作風が好きだからたまに舌打ちする
36324/09/05(木)23:37:36No.1229651501そうだねx1
カリーは野望の王国でスゲーんだなこの人ってなったが
黒鍵(くろのキー)って漫画でまぁ良くやるなこの人…ってなった
36424/09/05(木)23:37:52No.1229651602そうだねx1
チー付与原作者はウージー回を
あの伝説の回です!!って宣伝してて
本当にすげぇなこの人…ってなった
36524/09/05(木)23:38:00No.1229651655+
>皆川先生て基本的に作画マンだと思ってたら自分だけでかいてるのもあるのか
ある!トンチキな展開をあの画力で描いてくるからびっくりする
36624/09/05(木)23:38:15No.1229651745+
ナカムラは刃牙道の序盤から武蔵vs本部の途中まで担当やってたってインタビューで言ってる
36724/09/05(木)23:38:16No.1229651749そうだねx3
>ID:lQfYM33w
>ワンパンマンに関しちゃ話の才能を全く信頼されてない村田にも非はある
言うねえ
36824/09/05(木)23:38:16No.1229651750+
ガモウはあれで原作者適正めちゃくちゃ高かったのが面白すぎる
36924/09/05(木)23:38:17No.1229651753+
>いまだと気になるのはチー付与とかかな
あれは小説のコミカライズだからまたちがくね
多分監修も入ってないだろうし
37024/09/05(木)23:38:22No.1229651783そうだねx3
蒼天の拳は武論尊なしだとこんなつまんなくなるのか…ってなった
37124/09/05(木)23:38:32No.1229651836+
週刊連載を支えられるだけの物語を1人では作れないから
ジャンプやマガジンでは3~5人くらいの編集チームが
ほぼ原作マシーンとして機能していた
30年くらい前のお話
37224/09/05(木)23:38:33No.1229651840+
原作と作画がラブラブチュッチュ❤な作品は何よ
ダイの大冒険とキン肉マンか…
37324/09/05(木)23:38:41No.1229651867+
>いまだと気になるのはチー付与とかかな
ちょっとでも原作にこだわりあったら憤死するか裁判沙汰になりそうなケースだし
原作も作画も投げやりなとこあったから生まれた超レアケース
37424/09/05(木)23:38:43No.1229651875そうだねx2
>チー付与原作者はウージー回を
>あの伝説の回です!!って宣伝してて
>本当にすげぇなこの人…ってなった
あの人そもそも100冊くらい書籍化してるから愛着とかそんな無いのかもしれない
完全に商売として割り切ってるというか
37524/09/05(木)23:38:50No.1229651921+
皇国の守護者はこじれなくても原作止まってこじれた気しかしない
37624/09/05(木)23:38:56No.1229651961そうだねx3
>ONEの作風が好きだからたまに舌打ちする
合作でやってるんだからそこまで言うなら本家だけ見てればいいじゃん
37724/09/05(木)23:39:03No.1229651997そうだねx1
知っている範囲だとweb小説原作のコミカライズでアニメ化した第七皇子も鑑定スキルも
コミカライズは大筋は変えないまでも原作をかなりいじっていて
アニメはそのコミカライズ準拠だから原作者としては思うところがあるのかもなあと邪推してしまう
37824/09/05(木)23:39:07No.1229652019+
桜井のりおは純愛担当の桜井先生とヨゴレ担当ののりおのコンビ作家なんだよね…
37924/09/05(木)23:39:08No.1229652027+
エロゲデブに関してはHOTDで漫画の絵で受けてるんじゃねぇ!俺が小説書いたらもっと売れる!
って言って連載1話で投げ出したという酷すぎる話がね
広告だと連載2話!って前面に出してるからマジで唐突に投げたことが察せられるし連載中止の告知もなかった
38024/09/05(木)23:39:12No.1229652065+
>ぷではコンビだと思ってたんだ
>1人の人間にあれほどの狂気があるとは考えにくい
10人ぐらいのチームでアイディア出し合ってるのかもしれない
38124/09/05(木)23:39:12No.1229652069+
>ガモウと小畑は仲良かったのかな
原作ってもネームだからね
漫画の構成理解してるのとそうでないのでは全く違うと思う
38224/09/05(木)23:39:13No.1229652074+
うんこに手を触れないでください
38324/09/05(木)23:39:19No.1229652104+
絶対に原作を変えるな!って人もいれば
作画の先生の好きにしていいですよって人もいる
38424/09/05(木)23:39:20No.1229652110+
>合作でやってるんだからそこまで言うなら本家だけ見てればいいじゃん
原作最高~
38524/09/05(木)23:39:28No.1229652147+
サンデーは仕事したのは前の編集長じゃね?
功罪両方あるけど
38624/09/05(木)23:39:39No.1229652221そうだねx2
チー付与は原作者の懐の深さと吹っ飛んだ作画が上手く噛み合ってると思うが再現性を求めたら地獄のやつ
38724/09/05(木)23:39:49No.1229652283+
>皆川先生て基本的に作画マンだと思ってたら自分だけでかいてるのもあるのか
長編だとピースメーカーが原作なしでARMSが原案協力だったかな
38824/09/05(木)23:39:56No.1229652318+
>>>原作が同じ出版社のゴミクソみたいな書き捨て漫画に噛み付いてバレて勝手に首縊っておっ死んで仕事無くなっちゃった作画…
>>なにそれ…
>全てはヤニネコに喧嘩売ったサツドウ原作者が悪くて作画悪くない
>fu3954665.jpg[見る]
今更だけどあの人自殺してたの!?
38924/09/05(木)23:40:18No.1229652447そうだねx3
今の展開がクソつまらないのは漫画家が暴走してるからだ!!
原作者さんは絶対にこんなゴミみたいな話を書いたりしない!
そうですよね原作者さん!
って熱いファンを見るとこっちも胸が熱くなる
39024/09/05(木)23:40:24No.1229652485そうだねx1
>10人ぐらいのチームでアイディア出し合ってるのかもしれない
総体としてあれがお出しされる10人組はそれはそれで怖いな…
39124/09/05(木)23:40:33No.1229652532そうだねx3
>チー付与原作者はウージー回を
>あの伝説の回です!!って宣伝してて
>本当にすげぇなこの人…ってなった
「お金を運んでくるメディアミックスがいいメディアミックス」という
水木しげるや筒井康隆と同じ境地に達している…
39224/09/05(木)23:40:39No.1229652564そうだねx3
正直なろう系がコミカライズ準拠でメディア展開される問題は漫画より面白い!ってならない原作サイドにも責任あると思う
39324/09/05(木)23:40:55No.1229652662+
>知っている範囲だとweb小説原作のコミカライズでアニメ化した第七皇子も鑑定スキルも
>コミカライズは大筋は変えないまでも原作をかなりいじっていて
>アニメはそのコミカライズ準拠だから原作者としては思うところがあるのかもなあと邪推してしまう
剣聖おっさんも原作に盛ってるコミカライズだよなぁ…
39424/09/05(木)23:40:56No.1229652670+
原作者は同士チカのことどう思ってるのかは気になる
39524/09/05(木)23:41:01No.1229652701+
天原も5人くらいいそう
39624/09/05(木)23:41:01No.1229652702+
>あの人そもそも100冊くらい書籍化してるから愛着とかそんな無いのかもしれない
>完全に商売として割り切ってるというか
もともとエロ小説家だったのが兼業でなろうテンプレ量産してるから思い入れそこまでないのが助かった
39724/09/05(木)23:41:07No.1229652742+
今は原作担当ネーム担当作画担当キャラデザ担当まで居て
マジで作画担当は絵描くだけの人になってたりするぞ
39824/09/05(木)23:41:09No.1229652752そうだねx1
つくづく野望の王国書いてた時代のカリー原作のシリアスな作風を投げ捨ててパロディギャグの漫画要素捻じ込んだ島本は頭おかしいんじゃないか
39924/09/05(木)23:41:13No.1229652781そうだねx4
>正直なろう系がコミカライズ準拠でメディア展開される問題は漫画より面白い!ってならない原作サイドにも責任あると思う
何言ってるかよくわからない
40024/09/05(木)23:41:17No.1229652810+
>蒼天の拳は武論尊なしだとこんなつまんなくなるのか…ってなった
先に中坊林太郎と阿弖流為2世を読んで後回しにしてた蒼天をやっと読むという流れだったのでうーんなるほど!ってなった
原先生一人ならこうなるのかなってなるけどこれたしか3つとも原作者いるんだよな…
40124/09/05(木)23:41:28No.1229652871+
>今更だけどあの人自殺してたの!?
なのでヤニねこアンチスレが立つとほぼ確実に成仏してって書かれてたまに般若心経が貼られる
40224/09/05(木)23:41:31No.1229652880+
WEB小説コミカライズは作画変更が多すぎる…
40324/09/05(木)23:41:35No.1229652909そうだねx1
>皇国の守護者はこじれなくても原作止まってこじれた気しかしない
ファンは漫画チェックしてる時間あるなら原作書いてよってずっと思ってた
40424/09/05(木)23:41:37No.1229652918+
>今の展開がクソつまらないのは漫画家が暴走してるからだ!!
>原作者さんは絶対にこんなゴミみたいな話を書いたりしない!
>そうですよね原作者さん!
>って熱いファンを見るとこっちも胸が熱くなる
どういう作品にもこういう熱いファンはいるから八丸伝の時のおにぎりのレポート漫画みたいなのが必要になってくるわけですね
40524/09/05(木)23:41:41No.1229652938+
>今は原作担当ネーム担当作画担当キャラデザ担当まで居て
>マジで作画担当は絵描くだけの人になってたりするぞ
アメコミみたいな体制だな
40624/09/05(木)23:41:46No.1229652960そうだねx1
ヤニねこはまあ前からそんなところあったけどここ最近作画担当による作画のブレ流石にデカ過ぎじゃね?なところは割とある
40724/09/05(木)23:41:47No.1229652970+
清書係が冗談じゃない構成もあるしな
40824/09/05(木)23:41:48No.1229652977+
ブロンコは1ダースくらいいると思う
40924/09/05(木)23:41:52No.1229653001+
青年漫画だとアイデア出しと取材でチーム作ってるのはたまに聞く
41024/09/05(木)23:41:59No.1229653053+
チー付与はなんというかアニメのワルブレ思い出すんよな
原作者の懐の深さと面白いもん作りてえって作画とか側の姿勢が
41124/09/05(木)23:42:03No.1229653070+
>原作者は同士チカのことどう思ってるのかは気になる
今年もお中元贈っていたよ
41224/09/05(木)23:42:10No.1229653109+
>「お金を運んでくるメディアミックスがいいメディアミックス」という
>水木しげるや筒井康隆と同じ境地に達している…
何かしらの矜持とか持ってたら血涙モノの状況だしな…
41324/09/05(木)23:42:13No.1229653135+
ネームまでやる人も入れば文章だけの人も居てかなり作画マンの作業量にもかなり差がある
41424/09/05(木)23:42:16No.1229653151そうだねx2
皇国はコミカライズの中でもかなり当たり引いた方なのにどうして…
41524/09/05(木)23:42:19No.1229653168+
単純にアニメ製作会社が原作の方とコミカライズの方のどっちの出版社にオファーに行ったかぐらいの違いだと思うよ
41624/09/05(木)23:42:21No.1229653177+
>なのでヤニねこアンチスレが立つとほぼ確実に成仏してって書かれてたまに般若心経が貼られる
死んでまで馬鹿にされてるのある意味凄いな
41724/09/05(木)23:42:25No.1229653206+
エロゲデブ先生、話がマジなら流石に人間性終わり過ぎじゃない…?
41824/09/05(木)23:42:40No.1229653286+
>つくづく野望の王国書いてた時代のカリー原作のシリアスな作風を投げ捨ててパロディギャグの漫画要素捻じ込んだ島本は頭おかしいんじゃないか
あれカリーの原作の時点でギャグだらけだぞ
41924/09/05(木)23:42:44No.1229653307そうだねx2
なろうから小説でも結構手入ったりするからもう改変というか改善という印象が強いな…
42024/09/05(木)23:42:45No.1229653314+
>原作者は同士チカのことどう思ってるのかは気になる
副官こんなレズレズしかったっけ?くらいは思っていてもおかしくない
42124/09/05(木)23:42:49No.1229653336+
>、
42224/09/05(木)23:42:54No.1229653359+
>今の展開がクソつまらないのは漫画家が暴走してるからだ!!
>原作者さんは絶対にこんなゴミみたいな話を書いたりしない!
>そうですよね原作者さん!
>って熱いファンを見るとこっちも胸が熱くなる
その点食戟のソーマってすげえよな
大体少年疾駆の人が悪いで「」が統一されてるもん
42324/09/05(木)23:42:59No.1229653381+
同志チカ今年も4巻ペースで描いてるんだっけ…?
42424/09/05(木)23:43:01No.1229653395+
原作者にも絵描ける人から全然かけない人まで色々いるしね
42524/09/05(木)23:43:08No.1229653428+
野望の王国も終盤の天星編になると殴られた人のリアクションがだいぶギャグっぽくなってたりするんだけど
これはカリーというより作画の人が暴力に疲れたとかな気もする
42624/09/05(木)23:43:19No.1229653502+
>今は原作担当ネーム担当作画担当キャラデザ担当まで居て
>マジで作画担当は絵描くだけの人になってたりするぞ
ちなみにケースとしてはどれ?
42724/09/05(木)23:43:24No.1229653537+
皇国はなんかこう思想的なものが合わなかったんだろうかと最近ぼんやり思わなくもない
42824/09/05(木)23:43:36No.1229653606+
西尾維新は本当は漫画家になりたかったんですよと言いながらコマ割りに文字書いて原作よこしてきたらしいめだかボックス
42924/09/05(木)23:43:44No.1229653657そうだねx1
>チー付与はなんというかアニメのワルブレ思い出すんよな
>原作者の懐の深さと面白いもん作りてえって作画とか側の姿勢が
ワールドブレイクは根底に予算の少なさがあるから…
その中でベストを尽くしたアニメ陣とそれを汲み取った作者というのが好印象だった
43024/09/05(木)23:43:46No.1229653671そうだねx1
>同志チカ今年も4巻ペースで描いてるんだっけ…?
あの人が疑問なのは筆が早い割に別の仕事受けたら全く出来なくなって結局自主的に打ち切りしたのがよくわからんのだよな
意外とムラがあるのか?
43124/09/05(木)23:43:46No.1229653673+
わたモテのとこは夫婦でもないのによくこの画力とシナリオで仕事続けれられるな…って思ってる
43224/09/05(木)23:43:48No.1229653682+
>エロゲデブ先生、話がマジなら流石に人間性終わり過ぎじゃない…?
書いてあるけど全部なんの証拠もない妄想だぞ
43324/09/05(木)23:43:52No.1229653701+
>同志チカ今年も4巻ペースで描いてるんだっけ…?
あの人なんであの書き込みであのページ数生み出せるんだろうな
43424/09/05(木)23:43:53No.1229653712そうだねx1
>ちなみにケースとしてはどれ?
古いのだとセラフとかじゃない
ぐぐれば色々あるよ
43524/09/05(木)23:43:58No.1229653746+
>なろうから小説でも結構手入ったりするからもう改変というか改善という印象が強いな…
元々がなんのチェックも受けてない素人の作品だしある意味では正しい形だ
43624/09/05(木)23:44:00No.1229653755+
原作者も1本だけじゃなくて掛け持ちしてることもあったり仕事量の差が激しい
43724/09/05(木)23:44:02No.1229653774そうだねx1
チー付与は漫画が面白いからと
エタってた原作も書き始めた
43824/09/05(木)23:44:14No.1229653847+
>はじめちゃんのネックレスとか異人館村のトリックとか?
異人館のミイラトリックは島田荘司好きのキバヤシ考案(パクリ)で魔術列車殺人事件でも島田荘司作品からのトリックパクリがあるから間違いないよ
金成さんはシナリオ面で協力してて初期の初手オペラ座、第二で異人館とかの脚色が良かった
43924/09/05(木)23:44:17No.1229653860+
小説書いてたらコミカライズされた原作者と「漫画原作者」は別だよなあ
たまに小説しか書いてなくても漫画原作者ってプロフィールに書いてる人居るけど
44024/09/05(木)23:44:22No.1229653884+
>古いのだとセラフとかじゃない
背表紙見ると4人くらい名前書いてあるよね
44124/09/05(木)23:44:24No.1229653899+
>>今は原作担当ネーム担当作画担当キャラデザ担当まで居て
>>マジで作画担当は絵描くだけの人になってたりするぞ
>アメコミみたいな体制だな
というか漫画が本来一人でこなすにはハードワーク過ぎるのだ…
今だと会社ぐるみで3~4人ぐらいの作画チーム作って話とネーム担当も別に用意して一本漫画作るってのもある
44224/09/05(木)23:44:26No.1229653921+
>チー付与は漫画が面白いからと
>エタってた原作も書き始めた
エタってたんだ…
44324/09/05(木)23:44:29No.1229653940+
>同志チカ今年も4巻ペースで描いてるんだっけ…?
交通事故で長期療養してからはペース落ちてる
同時連載抱えてるからでもあるんだが
44424/09/05(木)23:44:34No.1229653965+
>ワールドブレイクは根底に予算の少なさがあるから…
>その中でベストを尽くしたアニメ陣とそれを汲み取った作者というのが好印象だった
監督が原作者の家に行って一緒にゲームで遊んだ話が好き
44524/09/05(木)23:44:45No.1229654034+
CLAMPはどういう作業分担なんだろう
44624/09/05(木)23:44:47No.1229654042+
なろうと書籍版で設定の根本から手が入ったり死ぬ奴が死なないとか大幅な変更あったりするしな
そこからさらにコミカライズ向けに変更とかもあるし
44724/09/05(木)23:44:48No.1229654050そうだねx1
スーパーマーケットの紙袋の中からコンクリート・ブロック!!?は原稿用紙にそう書かれてたんだろうか
書かれてたんだろうな…となる野望の王国
44824/09/05(木)23:44:50No.1229654059+
いいですよね
暗黒兵士が村に残るコミカライズ
44924/09/05(木)23:44:52No.1229654069+
皇国は原作読者いわく漫画映えする面白いところはあそこまでと聞いた
45024/09/05(木)23:45:15No.1229654188+
>チー付与は漫画が面白いからと
>エタってた原作も書き始めた
ファンは嬉しいんだろうけど例え別ベクトルでも漫画と同じくらい面白くするのさえ難しくない…?
45124/09/05(木)23:45:23No.1229654232+
>ちなみにケースとしてはどれ?
https://www.ganganonline.com/title/45 [link]
この辺とか
45224/09/05(木)23:45:25No.1229654248+
>今の展開がクソつまらないのは漫画家が暴走してるからだ!!
>原作者さんは絶対にこんなゴミみたいな話を書いたりしない!
>そうですよね原作者さん!
>って熱いファンを見るとこっちも胸が熱くなる
そこまで熱心なファンのいる作品数本しか知らない
45324/09/05(木)23:45:29No.1229654270+
>というか漫画が本来一人でこなすにはハードワーク過ぎるのだ…
>今だと会社ぐるみで3~4人ぐらいの作画チーム作って話とネーム担当も別に用意して一本漫画作るってのもある
そして週刊誌だと週に1話書かないといけない
45424/09/05(木)23:45:53No.1229654388+
>いいですよね
>暗黒兵士が村に残るコミカライズ
執拗にデカパイ見てるのが描かれて
わかりやすくなってるよね
45524/09/05(木)23:45:55No.1229654397+
ラノベかなろうのコミカライズだと原作・キャラ原案・構成・作画と何人書くんだってなったりするな
45624/09/05(木)23:46:02No.1229654434+
同じ原作でも活字で出力する人とネームで出力する人ではほぼ別物だよなぁ
45724/09/05(木)23:46:05No.1229654447+
東條チカは月刊連載4本体制を構築しようとしたところで
コロナ禍に襲われて前線をズタズタにされたのも響いてた
45824/09/05(木)23:46:06No.1229654454そうだねx1
CLAMPはもこなはまだ後十年以上戦えるだろうけど正直大川七瀬の脚本パワーが明らかに落ちてるのはクリアカード編読み終わって感じた
45924/09/05(木)23:46:17No.1229654517+
>>チー付与は漫画が面白いからと
>>エタってた原作も書き始めた
>エタってたんだ…
売れ行きとか気分ですぐに捨てて次の話書いていく姿勢
46024/09/05(木)23:46:24No.1229654559+
鬼滅とかも3割くらいは初代と2代目編集が原案やってるみたいなところあるよな
46124/09/05(木)23:46:24No.1229654562+
>CLAMPはどういう作業分担なんだろう
アイツら全員が全部出来るので作品ごとに担当が変わるぞ
46224/09/05(木)23:46:24No.1229654563+
幼女戦記の原作ってコミカライズに比べてどのくらい先まで話作ってあるんだっけ
そろそろ追いつかない?
46324/09/05(木)23:46:29No.1229654588+
剣聖は大丈夫なんかな
46424/09/05(木)23:46:33No.1229654611+
>ファンは嬉しいんだろうけど例え別ベクトルでも漫画と同じくらい面白くするのさえ難しくない…?
漫画がガチで面白いからな
半グレ編あんなに見せる終わり方してくれると思わなかったし
46524/09/05(木)23:46:36No.1229654632+
>皇国は原作読者いわく漫画映えする面白いところはあそこまでと聞いた
あの後も基本は負け戦だからまぁ…
でも見たいところは結構あったと思うよ
46624/09/05(木)23:46:36No.1229654633+
やたらネーム担当で出てくるうどんの人
46724/09/05(木)23:46:43No.1229654673+
昨今のファンタジー・異世界系漫画見てるとめっちゃ分業式になってる
46824/09/05(木)23:46:51No.1229654716+
>>チー付与は漫画が面白いからと
>>エタってた原作も書き始めた
>ファンは嬉しいんだろうけど例え別ベクトルでも漫画と同じくらい面白くするのさえ難しくない…?
懐の深さと図太さは通底するものがあるから多分自分の好きなように書くんじゃない
46924/09/05(木)23:46:53No.1229654729そうだねx2
>ファンは嬉しいんだろうけど例え別ベクトルでも漫画と同じくらい面白くするのさえ難しくない…?
そりゃチー付与コミカライズがバンバン売れてるならそうだけど別にそうでもないでしょ
オタクの大きな声を信用しすぎてもいけない
47024/09/05(木)23:47:00No.1229654762+
>東條チカは月刊連載4本体制を構築しようとしたところで
>コロナ禍に襲われて前線をズタズタにされたのも響いてた
ターニャみたいな目に遭ってるな
47124/09/05(木)23:47:03No.1229654782+
チャゲで喧嘩してコンビ解散しそうになるわたもて
47224/09/05(木)23:47:44No.1229655031+
>>ちなみにケースとしてはどれ?
> https://www.ganganonline.com/title/45 [link]
>この辺とか
「今は」っていうほどメジャーな感じでもなさそうだな…
47324/09/05(木)23:47:48No.1229655058+
>昨今のファンタジー・異世界系漫画見てるとめっちゃ分業式になってる
その分近年は作画のクオリティが軒並み上がってる感はある
嬉しいことだが大変そうだなとも…
47424/09/05(木)23:47:49No.1229655066+
>オタクの大きな声を信用しすぎてもいけない
POS見ててもマジで買われてないからなチー付与…
こんだけ話題になってこれなのはある意味すごい
47524/09/05(木)23:47:49No.1229655068+
金田一のトリックパクリは島田荘司ばっかり言われるけど
人狼城の恐怖のこともたまには思い出してほしい
47624/09/05(木)23:47:54No.1229655091+
>やたらキャラクター原案で出てくる鍋島テツヒロ
47724/09/05(木)23:47:57No.1229655113+
なろう系はもう資料集めるだけで面倒すぎる
なんとなく中世みたいな雰囲気でみんなストックしてそう
47824/09/05(木)23:48:04No.1229655152+
>>ファンは嬉しいんだろうけど例え別ベクトルでも漫画と同じくらい面白くするのさえ難しくない…?
>そりゃチー付与コミカライズがバンバン売れてるならそうだけど別にそうでもないでしょ
>オタクの大きな声を信用しすぎてもいけない
でも原作よりは売れてるじゃん
47924/09/05(木)23:48:11No.1229655205+
>「今は」っていうほどメジャーな感じでもなさそうだな…
なんでそんなにムキになって否定するんだ…マジでメジャーだろ今ネーム原作作画別
48024/09/05(木)23:48:29No.1229655296+
プロレススーパースター列伝の作画の人はカジ・センセが逮捕されて打ち切りになっても後に男の星座でタッグ組んでたし相性良かったのかな
めちゃくちゃ良いところで終わりやがって…
48124/09/05(木)23:48:32No.1229655309+
まあラノベで原画描いてた人がコミカライズすれば正義!ってわけでもないからな…
48224/09/05(木)23:48:33No.1229655319+
>ファンは嬉しいんだろうけど例え別ベクトルでも漫画と同じくらい面白くするのさえ難しくない…?
それでも書かないよりはマシ
駄作を書く勇気だ!
48324/09/05(木)23:48:48No.1229655405+
>>いいですよね
>>暗黒兵士が村に残るコミカライズ
>執拗にデカパイ見てるのが描かれて
>わかりやすくなってるよね
バシュ様が改心してメス弟になるのいいよね
48424/09/05(木)23:48:49No.1229655410+
>わたモテのとこは夫婦でもないのによくこの画力とシナリオで仕事続けれられるな…って思ってる
原作は配慮がらできるからな
fu3954874.jpg[見る]
48524/09/05(木)23:48:50No.1229655424+
>そろそろ追いつかない?
いま出版されてる原作に追いつくのに
このペースだと80~100巻くらい必要といわれている
48624/09/05(木)23:48:55No.1229655460+
>POS見ててもマジで買われてないからなチー付与…
>こんだけ話題になってこれなのはある意味すごい
インターネットの声のでかいオタク層に拾われたはいいけどここまで実際に買う層に届かないのは不思議ですらある
48724/09/05(木)23:48:56No.1229655463+
>>皇国は原作読者いわく漫画映えする面白いところはあそこまでと聞いた
>あの後も基本は負け戦だからまぁ…
>でも見たいところは結構あったと思うよ
起承転結として〆るなら区切りのいいところまでは進んだと思う
若干進みすぎて終わった印象もあったがここは個人の感想
48824/09/05(木)23:48:59No.1229655475+
>POS見ててもマジで買われてないからなチー付与…
>こんだけ話題になってこれなのはある意味すごい
まあ無料で読めたりすると買わんでもな…ってなる
48924/09/05(木)23:48:59No.1229655479+
椿あすとまっつー…
49024/09/05(木)23:49:05No.1229655511そうだねx1
>西尾維新は本当は漫画家になりたかったんですよと言いながらコマ割りに文字書いて原作よこしてきたらしいめだかボックス
性質はともかくみんなあの人ぐらい手が早かったらいいのに
49124/09/05(木)23:49:08No.1229655531そうだねx1
こんなダメなときのナルトみたいな味を本人以外に出せるわけないだろ!
と作画の人は擁護されたサムライ8
49224/09/05(木)23:49:09No.1229655538そうだねx1
>鬼滅とかも3割くらいは初代と2代目編集が原案やってるみたいなところあるよな
マガジンは編集が実質原作者みたいなケース多そうなイメージ
49324/09/05(木)23:49:21No.1229655594+
>野望の王国も終盤の天星編になると殴られた人のリアクションがだいぶギャグっぽくなってたりするんだけど
>これはカリーというより作画の人が暴力に疲れたとかな気もする
カリーはあれで原作者としては寛容だから…
普通ネームに無い改変加えたら喧嘩になる
49424/09/05(木)23:49:51No.1229655733そうだねx1
チー付与は先読みしてる人よく見るし無料とはいえ広告収入も入るしで収益は全然上がってると思うよ
49524/09/05(木)23:49:51No.1229655735+
構成担当に四半世紀前オタ系雑誌で描いてた人の名前が出てきたりする作品は割とある
矢上祐の名前久々に見たよ
49624/09/05(木)23:49:51No.1229655738そうだねx1
>こんなダメなときのナルトみたいな味を本人以外に出せるわけないだろ!
>と作画の人は擁護されたサムライ8
おにぎりの援護射撃が効きすぎた
49724/09/05(木)23:49:58No.1229655774+
典型的な読むし話題にするけど買うほどじゃない…って奴だからなぁ
49824/09/05(木)23:50:07No.1229655837+
>>鬼滅とかも3割くらいは初代と2代目編集が原案やってるみたいなところあるよな
>マガジンは編集が実質原作者みたいなケース多そうなイメージ
大暮の魔人いいよね
49924/09/05(木)23:50:17No.1229655888+
>まあ無料で読めたりすると買わんでもな…ってなる
みんな面白い面白いと言ってるのに単行本描き下ろしに金を出さないってことなんですか!?
50024/09/05(木)23:50:17No.1229655891+
>まあラノベで原画描いてた人がコミカライズすれば正義!ってわけでもないからな…
イラストレーターとしては神でも漫画家としては素人だったりするしな
50124/09/05(木)23:50:34No.1229655995+
皇国もRSBCも既刊のあとは年表でいいかなーという感はある
まあ負け惜しみだけど
50224/09/05(木)23:50:40No.1229656028+
チー付与はそもそもコミカライズした時に地の文に書かれたキャラの容姿設定と挿絵のキャラデザが別人だから始まりから適当なんだ
50324/09/05(木)23:50:43No.1229656036そうだねx1
>性質はともかくみんなあの人ぐらい手が早かったらいいのに
それで打ち切り食らってたら世話ないだろ
50424/09/05(木)23:50:50No.1229656082+
>こんなダメなときのナルトみたいな味を本人以外に出せるわけないだろ!
>と作画の人は擁護されたサムライ8
岸影様だったらもっと戦闘シーンの絵良かっただろうなくらいのダメだしくらいしか見なかったから健全だったな
50524/09/05(木)23:50:59No.1229656129+
>おにぎりの援護射撃が効きすぎた
脊髄反射みたいな浅っさい提灯記事っぷりがすごかったな…
50624/09/05(木)23:51:06No.1229656164+
>>まあラノベで原画描いてた人がコミカライズすれば正義!ってわけでもないからな…
>イラストレーターとしては神でも漫画家としては素人だったりするしな
いいですよねやたら動きが硬くて構図がダサいコミカライズ
50724/09/05(木)23:51:07No.1229656169+
>皇国はなんかこう思想的なものが合わなかったんだろうかと最近ぼんやり思わなくもない
主人公にエロゲデブは自己投影してたのに伊藤悠が出してきたのが冴えないおじさんだからね
主人公の名前と原作者の名前似てたし
50824/09/05(木)23:51:21No.1229656240+
チー付与は話題にはなるし内容もいいけど配信サイト内のランキングでもそこまで上って訳でもないんだよね
ファンは確実に付いてるけど一部に刺さって人選ぶ作品って感じだ
50924/09/05(木)23:51:21No.1229656241+
>大暮の魔人いいよね
どっちかと言うと短編向きな漫画家な気はする
長編が駄目とは言わないけど
51024/09/05(木)23:51:36No.1229656316+
>皇国は原作読者いわく漫画映えする面白いところはあそこまでと聞いた
フタナリだとか姉様とやっぱりセックスしてましたとかユーリアも新城に降ってセックスセツクス!とか聞くと終わってよかったかも…てなる
実際は読めば面白いのかも知らんが…
51124/09/05(木)23:51:49No.1229656401+
>カリーはあれで原作者としては寛容だから…
>普通ネームに無い改変加えたら喧嘩になる
アオイホノオの改変は一応原作の流れ沿ってるからセーフなのか…?
51224/09/05(木)23:51:50No.1229656404+
大暮はともかく興味が他所に行くのを矯正する人間が付けば凄いんだよ
短編は他所に行く前に終わる
51324/09/05(木)23:52:07No.1229656484そうだねx1
>みんな面白い面白いと言ってるのに単行本描き下ろしに金を出さないってことなんですか!?
まあ同じマガポケ連載の第七王子が売れまくってるのを見ると
オタクに話題になるならないと売り上げの結びつき弱いなとは思う
51424/09/05(木)23:52:09No.1229656499+
>>皇国は原作読者いわく漫画映えする面白いところはあそこまでと聞いた
>あの後も基本は負け戦だからまぁ…
>でも見たいところは結構あったと思うよ
主人公てあの後なんて奏上したの?
51524/09/05(木)23:52:11No.1229656511+
外伝書いてた在野の岸影様すごかったね
51624/09/05(木)23:52:14No.1229656520+
ログホラのコミカライズ…続いてほしかった
51724/09/05(木)23:52:27No.1229656596そうだねx1
原作と作画…とは少し違うけど
ToLOVEるの脚本とか真面目に話題に出ないしなんなら自分も名前覚えてない
51824/09/05(木)23:52:43No.1229656692そうだねx1
分業進んで原作も増えてコミカライズの数も増えてきたのはいいんだけど漫画のプラットフォーム増えすぎて訳わからんくなってる
異世界なろうコミカライズ専門だけでもどんだけあんのよ
51924/09/05(木)23:52:49No.1229656724+
マガジンにいると本当に原作に恵まれるというイメージがある
マイホームヒーローの人も何回実写化してるんだってくらい当ててるし
52024/09/05(木)23:52:50No.1229656732+
原作ネーム作画全部別はなろうでちょこちょこ見るね
なろうコミカライズが流行っている以上まあメジャーといえるんじゃない
52124/09/05(木)23:52:50No.1229656733+
銀魂で原作と作画はすぐ喧嘩するってネタあったなあ
52224/09/05(木)23:52:54No.1229656751+
>大暮はともかく興味が他所に行くのを矯正する人間が付けば凄いんだよ
今やってるのをみるとまず滑り出しからしてかなり弱くなってるぞ大暮
52324/09/05(木)23:53:17No.1229656865+
>エロゲデブ先生、話がマジなら流石に人間性終わり過ぎじゃない…?
皮肉100%でエロゲデブ言われているからな
それでも話が面白いから貶されにくいのだけど
52424/09/05(木)23:53:19No.1229656870+
>まあラノベで原画描いてた人がコミカライズすれば正義!ってわけでもないからな…
大抵イラストレーターが漫画作画やったりあまつさえ自分一人で漫画描いたらなんか微妙だな…って偏見がある
52524/09/05(木)23:53:20No.1229656879+
>まあラノベで原画描いてた人がコミカライズすれば正義!ってわけでもないからな…
紅の山本ヤマトやマ王の松本テマリは好きだった
52624/09/05(木)23:53:46No.1229657020+
黒猫のときは話ボロカス言われてたから
ToLOVEるの原作はもっと評価されていい
52724/09/05(木)23:54:31No.1229657262+
>黒猫のときは話ボロカス言われてたから
>ToLOVEるの原作はもっと評価されていい
いい意味で毒にも薬にもならない話あんなに欠けるのは凄いと思うよ
52824/09/05(木)23:54:34No.1229657282+
どこまでが長谷見先生の裁量かわからないからなんとも言えん
52924/09/05(木)23:54:42No.1229657326+
>原作と作画…とは少し違うけど
>ToLOVEるの脚本とか真面目に話題に出ないしなんなら自分も名前覚えてない
まあ作画パワーの作品だよな…
53024/09/05(木)23:54:48No.1229657363そうだねx1
>>古いのだとセラフとかじゃない
>背表紙見ると4人くらい名前書いてあるよね
コミック版紅のころからそんな感じでだった気がする
53124/09/05(木)23:54:53No.1229657395+
>原作と作画…とは少し違うけど
>ToLOVEるの脚本とか真面目に話題に出ないしなんなら自分も名前覚えてない
長谷川なんとかさん...
53224/09/05(木)23:54:58No.1229657429+
>こんなダメなときのナルトみたいな味を本人以外に出せるわけないだろ!
>と作画の人は擁護されたサムライ8
ダメな時のナルトの独特な味がどこ切ってもそれこそナルトみたいに出てくる作品だもんな
53324/09/05(木)23:55:08No.1229657488+
漫画と脚本って表記は珍しいよねToLOVEる

- GazouBBS + futaba-