きょうの健康

ニュース 増加する自殺 最新予防策は?

初回放送日:2023年8月24日

自殺は突発的、というより、長い経過で起きることが多いという。つらい出来事にストレスが重なり、適切な支援が受けられないまま経過すると、やがてうつ病などの精神の病気を発症し、自殺に至ってしまうのだ。気になるサインに早く気づき「自殺のプロセス」から脱出できるように適切に対処することが予防の基本。番組では具体的な対処法を伝える。また16歳で自殺未遂を体験後、生きる希望を取り戻した当事者の声も紹介する。

放送内容

目次
  • 自殺者が増えています
  • 女性や若い人の自殺が多い理由は?
  • 自殺にはプロセスがあります
  • 気になるサインは?
  • 「死にたい」と言われたら
  • 相談先は?
  • 一人一人が「ゲートキーパー」です
  • つらい気持ちを克服して自殺から脱出した人のメッセージ

自殺者が増えています

自殺者数の推移

日本ではここ数年、自殺者が増加しています。1997年〜98年に自殺者が急増した背景には、日本全体の経済的な危機がありました。倒産やリストラなどの増加に伴い、中高年の働き盛りの男性の自殺が急増しました。長らく年間3万人以上という状況が続いたのです。その後、職場のメンタルヘルスへの理解も進み、2006年に成立した自殺対策基本法にそった対策も進み、2万人程度まで減少していきましたが、2020年からは再び増加に転じています。これは新型コロナウイルス感染症流行の影響が大きいと考えられています。

続きを読む

このエピソードの放送予定

都道府県(放送局):
東京都(東京)

設定した地域では、
この先1週間の放送予定はありません。

出演者・キャストほか

  • 解説いただいた専門家
    張 賢徳
    日本自殺予防学会 理事長