一般社団法人徳島新聞社

基礎情報

団体ID

1231626845

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

徳島新聞社

団体名ふりがな

とくしましんぶんしゃ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事社長

代表者氏名

植田 和俊

代表者氏名ふりがな

うえた かずとし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

770-8572

都道府県

徳島県

市区町村

徳島市中徳島町

市区町村ふりがな

とくしましなかとくしまちょう

詳細住所

2-5-2

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

yoshioka@topics.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

088-655-7393

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

088-623-9287

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1944年6月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1944年6月1日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

徳島県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

289名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、人権・平和、国際交流、男女共同参画、ITの推進、科学技術の振興、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、消費者保護、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間、助成活動、食・産業、漁業、林業、行政監視・情報公開、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

1994年6月1日より日刊新聞を発行し続け、県民読者に公正・公平なニュースを提供。また、県民のよりよい生活のために福祉・教育・文化等の記事にも力を注いできた。
主催事業の開催により地域振興・医療・福祉・青少年育成・文化レベルの向上に努めてきた。

団体の目的
(定款に記載された目的)

1 われらは公共の福祉を守る
公正なる言論、真実の報道を力として
2 われらは社会に先駆する
自由のため、平和のため、そしてよりよい生活のために
3 われらは文化の灯となる
清新なる紙面、敏速なる報道、滋味ある記事、高い文化の明日のために
4 われらは県民と共に行く
民生に、産業に、大徳島への道をたゆまず開いて
5 われらはまず自らを試す
品性と努力と、そして不断の反省とで

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「徳島新聞」は1944年6月1日の創刊以来、「県民とともに」をモットーに常にざん新な紙面づくりに取り組んできました。

 本県唯一の県紙として、また世帯普及率全国一の新聞として、生活情報紙「さらら」の発刊、多彩な事業展開にも取り組み、地域と密着した情報ネットワーク、読者との信頼の輪を確立してまいりました。

「鮮度の高いニュースを提供」

 共同・時事両通信社との提携、本社記者の海外派遣などにより、世界のニュース・情報をリアルタイムでキャッチする態勢を充実。国内では東京・大阪・高松の3支社と通信社を中心に情報網を確立、県内には13支局を張り巡らせ、県民の暮らしの中でより鮮度の高いニュース提供を目指しています。

「愛され続ける事業、広告」
 本紙が県民読者に愛され親しまれ続けているのは、地域に根を下ろした事業展開にもあります。阿波踊り、徳島駅伝など各分野で多数の県民参加を得ています。また強力な媒体力は広告面でも生活直結情報を広く豊富に提供できる力となり、県民生活の向上と経済発展を大きく支えています。

 急進展する高度情報化社会の中でも、徳島新聞は常に県民とともに考え、歩みながら現代史を刻み続けていきます。


現在特に力を入れていること

刻々と移り変わる政治・経済などの社会情勢を正確に、公正公平に県民読者に伝えるとともに、福祉・医療・地域振興など様々な記事を読者に提供している。
NIE(News Paper in Education=教育に新聞を)
新聞を使った学習を進める運動で子どもの考える力や学力向上を図るため、出前授業など様々な活動に取り組んでいる。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

・日本で唯一の一般社団法人の新聞社
・日本一の県内普及率約80%
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

とくしまマラソンの開催(徳島県)
子育て支援イベントおぎゃっと21開催(徳島県)
阿波踊りの開催(徳島市)
他多数あり