卓上ゲーム
【AGE OF SIGMAR】ウォーハンマーAoS:50ターン目
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ有効化コマンド
ミニチュアゲーム、ウォーハンマーAoS(エイジオブシグマー)について楽しく語りましょう
このスレの入門ルール(13版)
*次スレは>>995が立てる(ワッチョイ仕様)
*sage進行
*荒らしはスルー
*個人攻撃厳禁
*質問にレスが付いたらお礼をしよう
*荒らしに間違われないように気を使おう
前スレ
【AGE OF SIGMAR】ウォーハンマーAoS:49ターン目
https://medaka.5ch.n...gi/cgame/1638942650/
FBスレ(8版以前)
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう
http://medaka.5ch.ne...gi/cgame/1283866770/
関連スレ
warhammerウォーハンマーRPG30
https://medaka.5ch.n...gi/cgame/1607088295/
【9版】WARHAMMER40,000 Part59本スレ 【WH40K】
https://itest.5ch.ne...cgi/cgame/1633606914
【ミニチュア】ロード・オブ・ザ・リング【ゲーム】
http://medaka.5ch.ne...gi/cgame/1185613714/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured- コメントを投稿する
- スレ立て乙
- バトルフォース売り切れるのはえーよ
- 新商品でも安定して買えるようにならんと初心者にも優しくないよね
- バトルフォースなんて初心者が買うもんじゃないけどな
- フレッシュイーターコートのアーミーボックスは争奪戦にならないことを祈る・・・
- 売れ残り常連だった対決セットが減ってアーミーボックスやバトルフォース種類増やす方に注力してる感じかな
- 次の版が出る噂ってあるんですか?
- 次の版が出るとしたら、今までと同じペースなら来年の6〜7月頃
公式はまだ何も言ってないけど、海外の掲示板やツイッター(X)では4版の噂が囁かれているね
バトルトームも出揃ったし全部刷新すると思うよ - 何だかんだで楽しみ
ローンチボックスの敵サイドは一巡してケイオス陣営に戻るかそれともマレリオン率いるダークエルフが来るかな?
4版中にAoSも10周年か - ありがとうございます
お店でAOSプレイしたい - 一周目がコーン(混沌)、二週目がナイトホーント(死)、三週目がクルールボーイズ(破壊)だったから案外次回は秩序かもな
あいつら秩序同士でも戦争するし、カラドロンみたいなモデルの数が少ないアーミーがフレッシュイーターみたいに新モデル大量に追加されたりすると嬉しいんだが - 秩序陣営のギリギリな同盟ぶりもキャンペーン本で丁寧にフラグ立ててるからはっきりした内紛もありそう
シティのアエルフとデュアーディンが縮小したのでDoKイドネスとカラドロンファイアスレイヤー辺りはテコ入れ期待
海外ユーザーはマレリオンとスケイヴンの期待値が高いみたい - 来年の夏まで半年以上あるし今から心配することじゃないんだが、10版更新で40kの9版コデックスがゴミになったように、AOSもバトルトームが一気に使えなくなるんじゃないかと危惧している。
- AoSは割と2版がシンプルだったから3版のコアルール一部やジェネハンごとのルールが削除か整理されるくらいで充分そうな気もするけどGWだからなぁ
そうなったらセラフォンシティフレッシュイーターあたりは特に可哀想すぎる
ストアが必死にAoSのバトルフォースの宣伝してても売れ行き怪しいしそこまで大鉈振るって来ないと信じたい - でもオシアークのバトルフォース売ってないよ…
- 初日から暫くは店舗選ばなければ買えたと思うよ
オシアーク今回大盛りで良いよね - オシアークってそんなに人気の軍勢だったっけ?
- 今勝率良いのと内容がお得だったのが重なったと思う
拘らなければ塗りやすいのも背中を押したかも?
GWとamazon映像化の締結したらしいけどサムネ見る限り40k中心だろうか
欲を言えばFBやエンドタイムからaosに至るまでの名場面も映像で観てみたいな
ビデオゲームではトータルウォーがある程度補完してくれたけどね - warhammertvの作品も全部日本語字幕つけて欲しい
最近気付いたけどごく一部のやつだけ日本語字幕選べるんだよね - アニメも漫画も日本に依頼してほしい
- よく見たらamazonと契約締結したの40kだけだった
aosもせめてトレーラーを少し長くしたような全陣営1カットずつでも出るPVとか見たいな - オールドワールドのミニチュアカッコイイな
BOX発表されたけどいくら位になるんだろ - 箱の分厚さと内容の思い切りの良さに驚き
ローンチボックスなのに陣営分割なのも良いね
FBと4版今から楽しみだ - 今更だけどオールドワールドもここでええんか?
- オールドワールドやるならトゥームキングだと思ってたから嬉しい
- オールドワールドで品切れが発生するとはなぁ…
- トゥームキングのボックスについてくる本は英語ですよね?
やったことないから日本語版ほしかったなぁ - オールドワールド日本には入荷極小で取扱い店では予約無し
ついに予約無しまで来ちゃったか
改善するどころか悪化するばかり - AOSだけでも結構持て余しているのに、今更オールドワールド買っても遊ぶ機会無さそうなんだがそれでもほしいと思ってしまうんだよなぁ。
ホルスヘレシーで懲りたはずなのに… - ゲームズワークショップが日本市場捨ててる感じですかね?
日本語版ないと新規入ってこないよな - 日本語無いならAOS続行でいいかな
トゥームキングも見た目は好きなんだけど
モデルが古い割に最近のミニチュア並みに運搬が面倒なの多いから自分で使うのは敬遠してしまう - AoS4版に期待かな3版もごく一部除けば潤沢だったし
>>31 重要視してないのは確かだな - >>31
捨ててると言うより、FBはそれほど売れないと判断したんだと思う
多分イギリスでもそれほど売れてないんじゃないかな
逆に40KやAOSに集中している気がする
円安にも関わらず40Kのスターターとか安く売ってたからな - まぁFB時代のミニチュア持ってればそのまま使えるわけだしAoSや40Kよりは利益でないと判断したんじゃないかね
紙製のカードとかと違って1度買ったらそこまで劣化しないし捨てる人も少なそうだし - ウショーランがモータルレルムに帰還したしトゥームキングの連中はデス陣営としてaosでも復活していいと思うの
モータルークの枠まだ空いてますぜセトラ王 - 四角ベースがなぁ…
- ストームキャストのヴァンガード箱みたいなの出るんだ
確かにスターターも半分はオルクだし実は集めにくかったかもしれない
AoSも4版でコンパトルールみたいなのが作られるのかな? - 四版では40kみたいにヴァンガードボックスだけで戦うルールが作られていると思う
そしてアルティメットスターターみたいな箱が発売されて、ヴァンガード二つ分のミニチュアが入るんじゃないかな
あと、四版でのストキャスの対戦相手はスケイブンじゃないかと予想している - この夏で9周年か
AoSも10年目に突入するんだな - AoSこそアシェットが必要そうなんだけどインペリウムでも一部の号以外は余ってるし無理かなあ
- 今からアシェット出ても半分も出し切らんうちに版が変わるのがね…
どっちかと言うとストームブリンガーよりモータルレルム持ってきて欲しい - 版が変わってもバトルトームとミニチュアが普通に使えれば問題ないよ
ルールを大幅に変更してきたらキツい - ストームブリンガーはインペリウムと併売しないと思うから、秋に発売されそう。
4版出た後だろうけどインペリウムと同じで3版のまま出版するんじゃないかな。
予想が外れてストームブリンガーが4版に改版したらプレミアム購読する。 - 新しくなったシティオブシグマーってAoS版ミリタルムみたいになってたんだな
騎兵以外なんか好みじゃなくなっちゃった
集めた編入ユニットも使えなくなってたしどうするかなこれ - スレイブ・トゥ・ダークネスのウォーホード・オヴ・エターナスの内容物なのですが、
ケイオスナイト5体・ケイオスウォリアー10体は新モデルでしょうか? - 初ウォーハンマーなのですが、これってもしかして組み立ててから塗るんじゃなくて塗ってから組み立てるのが正解でしたか……?
- >>47
物によるし人による
個人的には組み立ててから塗った方が全体の様子見ながら塗り進められるので普段は組んでから塗る
でもキットによっては完全に組んじゃうと筆が届かない箇所がでる物もあるので、そういうのは塗りながら組む
正解はないので肩肘張らずに自分のやりやすいやり方でやればいいのよ - オールドワールドとリソース被ってAoSどうなるかと思っていたけど殆どが旧モデルでちょい足しにルール整備だから大丈夫そうで安心した
40kに比べたらどうしてもFBやAoSは人口少ないんでファンタジー世界側にも興味を引き戻してもらえたら御の字かなあ
>>46
ケイオスナイトは2019年のミニチュアに追加パーツを足してある
ケイオスウォリアーは22年末か23年初頭だったかな
どちらも現状最新だよ - StDバトルフォース良い内容だったと思う
昨年40kでもAoSでも吹き荒れたリストラの嵐とも無縁そうな長く使える基本ユニットなので
ヴァンガード箱や単体売りユニットの何を足していっても使いやすいのも良い
武装バリエーションの有無なんかは40kも露骨に初見頃しなのは地味に困るよなあ
最近はデータもキットもシンプルに改善されつつあるのは良い傾向
StDも2019スタコレ版は旗も笛も入ってなかった - ヤフオクで祭りになってるけどなにか掘り出し物とか買えたかい
- 何も
定価より高くなったものをオクで買おうとは思わんわ - 欲しい物は出た当時買ってたので今欲しいの無かったかな眺めるのは面白かった
アンダーワールド関連ってバトルトームには残り続けるのに基本的には絶版なんだな
ウォークライの冊子だかに持ってなかったら代替のミニチュアで遊んでねとわざわざ書かれるわけだわ - ウショーラン良いな
こういうセンターピースあると盛り上がるね
使いやすいユニットなのかはわからんけど - スピアヘッド箱先ずはスタコレやヴァンガード無かった陣営からか
フレッシュイーターのスタコレは随分と息が長かったなあ
ヴァンガードだと日本ではカードゲームが出て来るから名称変わるの良いね - アーミーセットってすぐ全滅するイメージあるけど
フレッシュイーターの在庫が未だに残っているのはやはり見た目のせいか - スレイブトゥダークネスやソウルブライトのバトルフォースも売れ残っているしAOS自体人気がないのでは?
- 元々40kと掛け持ちが増えた印象な上に今年はFBの大箱も来たからねえ
まず40kやホルスへレシーやFB優先したい人多そう
海外も40kやオールドワールドのタグは盛況だけどAoS単独タグあまり見ないし
あとバトルフォースの内容は既に持ってる人も多かったのでは
そうなると食いつく新規が増えていないという事にもなるけど…
ざっくり古参はオールドワールド新規は40kに吸われてそうかな - アンダーワールド再販良いな
- アンダーワールドはシェイドスパイアやってた頃が一番面白かったなぁ
最近のはルールが複雑になりすぎて何度もルールを確認しながら遊んでいる - TCG要素の宿命だな
カードゲームのテキスト欄とかだいたい大変な事になってる
ウォークライの方はまだリアクションの追加くらいだっけ - 唐突にダークオースのアーミーボックス来た
ダークオースにカルティスト、オールクと沼オールク、ソウルブライトのヴァーコス辺りは分離独立しても良いかもなぁ
一部使用ユニットは被る仕様で - バトルトームの値段が半額になるなら分離独立してもいいと思うよ
もしくは無料の電子データのみになるか - 元々の値上げと円安も相まって書籍の値段は下がらないだろうなあ
その分無料PDFは少しずつ増えてるね
スピアヘッド箱はボーパトみたいな限定箱なのか
あまり内容が良い箱を常設にしてしまうと通常品が売れにくくなりそうだもんな
あれが常設なら新規も増えそうなんだけど悩ましいところか - アンダーワールドの再販セット凄い安いな…当時価格より安くなってない?
以前の好敵手セットが2勢力で1万するから2万は覚悟してたんだが
この調子で他の絶版品も再販してくれ - 安いのはいいんだがいつも通り予約瞬殺すぎる
- 人気商品と長期在庫になる商品の落差が大きいよなぁ
- オールドワールドは勢力増えるの意外と早かったな
今後もこれくらいのペースでどんどん出るのかな - 偶に新規ミニチュアちょい足ししながら続けてくれそうで何より
思えばFBから引き継いでるミニチュアってまだまだ多いんだな - 4版動画カッコよくて良かった
3版はストームキャストあっさり負けて終わって新規に向けた販促にならなそうだったし - 40Kの10版ではAOSにルールを寄せてきたから、4版ではAOSが40Kルールに寄せていくんかな
「確保力」とか煩雑になるからやめてほしいんだが - 噂によると近接攻撃の範囲に変更があるとか?
- 40kやオールドワールドメインに傾く層がまた増えそうなのが少々不安
海外の規模だと何ともないんだろうけど
まあスピアヘッドやルールの整理は普通に良さそう - スピアヘッドルール作るなら箱も常設して欲しかったな
ヴァンガードより内容いいからスピアヘッド持ってるやつ有利になるぞ
...そこまで競技人口いないから問題ないか - ストームキャストとスケイブンはローンチボックス出るからそっちでもスピアヘッド遊べるのかな?
CoSとFECはどうするんだろ - オールドワールドのオークおま国か…
生産追いつかんかったんかな? - 4版、バトルショックテストなくなるんか。ますます40K化するなぁ
ワンチャンAOSの駒で40K遊べるかもな - ストームキャスト8年で使えなくなるのか
次はもういいかな - え、マジ?
- あ書き方悪かった
リニューアルで1〜3版までのリベレーターが欠陥品扱いになるから今後他の兵種も段階的にそうなるかと
ゲームには使えるとは思うけど
スケルトンやオルクやケイオスウォリアーなどのバトルラインに比べると旧版が設定ではっきり劣化版扱いは結構酷いと思う
マリーンやCoSに続いて矢継ぎ早だからちょっとな - リニューアルでスケイブンのレジンやメタルのモデルがプラに変わるのは正直助かる
- >>81
これ自分で言い過ぎたかなと思っていたけど予想より遥かに酷くて笑ってしまった - 例えば2版の最後あたりにストームキャスト一式を揃えた人はたった3年で壊滅した事になるのか
40kやマリーンより明らかに人気無いと思うんだけどこんな事続けるつもりなのだろうか - GWも商売やってんだし新しいミニチュア買わせるためにあれこれするのは当然だと思うけどなぁ
旧ミニチュアをバッサリと使用禁止にしないだけ温情じゃね - マリーンぐらい人気あるならそれも分かるけどね
ストキャスとBoCとボーンスプリッターは全部処分するって人も居たわ - 3版と4版を別ゲームとして遊ぶしかないな
遊んでくれる相手がいないと詰むけど - さよなら他の手持ちの全ミニチュアあわせたよりも数の多いクランラット達…
まぁ代替で使えるだろうとは楽観視してるんだが
しかし数塗らなきゃあかん奴らはあんまり手が込んでたり折れやすい造形にはしないでくれよ - スケイブンは大半が入れ替わりか使用継続で済みそう
旧版ストームキャストは設定からしてオールドワールドにも4版にも居場所が無い
その割に中途半端に旧版の鎧は残る迷走ぶり
AoSのマリーンにしたかったけど人気出なかった末路か - オゴウルも他人事じゃないな
というより、よく生き残れたな - ストームキャストが目指すのはマリーンじゃなくカストーデスを少し拡張した程度で良かったのかもなあ
ポジション的にも神直属だし - ミニチュアたくさん売りたいだろうし、カストーデスは無いかなぁ
言いたいことは分かるけれども
あと、AOSどんどん40K化していくなぁ。40KプレイヤーにAOS買わそうとしてんのかもな - AOSにマリーン登場させたら買うんじゃない?
- ストキャスも40k のスペマリもそうだけどしょっちゅう新ユニット出してたらそりゃあ同じくらいリストラしていかないとバランスとか管理できないだろうなとは毎度思ってた
- なんかスピアヘッド箱常設になるって話も出てきたみたいだな
わけわかめ - もっとストームキャストの人気出ていたらチャンバーごとに分けたサプリメントに分ける予定だったんかな
現実にはチャンバーごと消滅したけど - クランラットが滅茶苦茶格好良くなってリニューアルされた
ベースサイズも変わってないから以前からのスケイヴンプレイヤーも安心
ただ、正直クランラットに格好良さはあまり求めていないから、ペイントカロリーの低い旧クランラットが多い方が色々楽 - 人によって新旧混ぜたり一気に新調したりで良いよなあ
絶版アナウンスのやり方が下手くそ
あと鼠と違ってストームキャストは旧版が再鍛不可能な鎧にされたのが痛い
今のところサクロサンクトの処遇が酷過ぎる - クランラットなんぞ折れてもともとだけどやっぱり折れそうな造形してるな
- ちょっと質問
先日ストアオープン記念のミニチュアを友達から貰ったんだけどこれゲームで使えるの?
ストキャスのLeena StormSpireとBerek The Indomitableってやつ - >>103
どちらもリベレイター・プライム(リベレイターのユニットチャンピオン)として使えるとのこと。装備はLeenaが剣と盾、Berekは両手持ちの武器。
AoSのゲームで使う場合、リベレーターユニットの構成兵数は5なので残りのメンバーを用意する必要がある。
リベレイターユニットは、記念ミニチュアと同じタイプの鎧を着た現行モデルは終売するが、4版から新型の鎧にリニューアルしたモデルが出ることが決定してる。 - 外国のアシェットでaos定期購読やってるけどこんな事なったら暴動起きるだろ
- 今やってる分は使えるけど1つ前のシリーズのストームキャストがほぼ全滅だからなあ
メタルやキャスト、古い造形のリニューアルと違いすぎる
新ミニチュアもルールも毎回買い換えたりしてるのにそれでも足らんか〜というね
サクロサンクトのバトルフォースとか箱ごと綺麗に全滅だよ
こんな事が続くと3版で出たミニチュアも大丈夫か?って気分にはなる - ウォーリアーチャンバーの連中はリベレイターみたいにサンダーストライクアーマーにリニューアルするだけで特に支障なく旧モデルのままゲームできるパターンが多いんじゃないかと予想してるんだけど
サクロサンクトの連中はどれだけ生き残れるやら… - まぁ公式戦そのものが日本ではほぼ行われないから、サクロサンクトチャンバーも対戦相手が許すならゲームでずっと使い続けられるし、許さんなんて奴はおらんだろ
ただそれでも不満はでるわな - 今後も代用で使えるかどうかとかじゃなくて今後も新めのミニチュアが速攻でリストラされかねない懸念が生まれちゃったってのがかなり大きいと思う
- 2版のスタコレケイオスウォリアーもすぐ絶版になってるがあんな感じなら別に何も言われないと思うんだよな
今回だとクランラットも
ストームキャストはベラコールと新しい鎧の設定を2版ラストには出して来てたわけで3年前には1版2版のミニチュアが大量に消滅するのがおそらく決まってたってのもエグい
そのままの見た目でも新しい鎧と同じ対策を施したとかいくらでもフォローのやり方はあったのに
新ミニチュア次々に出して売りたいゲムワと高いけど一度買えば長く使えるというこれまでの謳い文句が
どうやっても矛盾してしまうし突然アーミーごと消滅する事もある
もう信じられるのはテレインだけ - 強引な感は否めないが企業としての戦略なのは確実
3Dプリンターで違法商売やってる業者に対する牽制とかかね? - 最初はストームキャストの登場は同業他社から出る騎士のミニチュアとの差別化の為だったらしいが3Dプリンタの登場で戦う相手が増えたみたいだな
オールドワールドの開始は普通の騎士ミニチュア出さない意味が無くなったからってのもありそう - 40kでカストーデスやマリーンに女性入れる動きになってるがaosはコアブックの表紙からして2版3版と女性なんよな
免罪符てかスケープゴートにされてた感あるな
そもそもポリコレだかキャンセルカルチャー好かんけども - 次版からシスターをマリーンにすれば即解決だよ
パワーアーマー着てるし - 4版がもうすぐ出るっていうのに盛り上がらんなぁ
やっぱり新し目のミニチュアを切ったのが原因かね - レギオンオブナガッシュ復活したら再開するよ
- それもう引退宣言じゃん
- 日本だとソウルウォーズ箱がバッサリ切られたショックは大きいと思う
なんかあの頃始めた人多そうだし
FBが終わったから仕方なくAoSしてた古参はそっちと掛け持ちだろうし40k優先の人も居るし
ゲームの種類増えて手が回らないか円安で割高感が止まらないで取捨選択になったり
要因は幾つも思い当たるなあ
スターターボックス出る頃にはまた多少は盛り上がると思うけどね - 今はかのり中途半端な時期だよね
4版ルールもちょびちょび公開されてはいるけど正式に翻訳されてから一気に読みたい人のが多いだろうし - ゾンビドラゴン欲しかったら公式で単品買いしかないよね?
在庫切れだしなんか二匹入ったボックス出してくれたらいいのに - 長らく鎮座してたフレッシュイーターのスタコレも売れたか
4版デス勢の目玉としてリニューアルしそうな気もしないでもない
いつかナガッシュが復活するのかモデルが変わる事もあり得るのかも気になる - ゾンビドラゴンリニューアルしないでくれー
- ソウルブライトのバトルトーム表紙のゾンビドラゴンが現行のミニチュアと全然違うんで気になってるのよね
更に昔のゾンビドラゴンをカッコよく描いただけかもしれないが
自分もナガッシュも現行品を使い続けたいが最近のゲムワは高額の新製品一気に出すから油断出来ない
リニューアルしたら価格上がりそうだから複数必要なら現行のを買っておくのが良さそう
ポンド円の影響もあって下がることは無いだろうし - とりあえずレジンやメタルのプラ化からじゃないかなぁ
ゾンドラとか使っている人が多いキットをリニューアルしてもそんなに売れないと思うんだが - もちろんストキャスのリニューアルみたいな悪手を今回やっちまったから油断はできないけどね
- 旧デモプリが2009年でゾンビドラゴンが2011年だったからそろそろありそうかなと
CoSの歩兵や旧アードボゥイが2006年製
もう少し先の話かね
ただもう種類を軽率に増やせないのがストームキャストとマリーンの件でハッキリしたので
じゃあ毎年何を売るかとなるとアーミーごとに既存ミニチュアのリニューアルはより進みそうなんだよなぁ - リストラなどしないでリニューアルついでに新武器追加するくらいが
炎上を最低限にした一番無難な落とし所だとは思う - 個人的にはそろそろ新勢力を出してほしい
人魚とかクラーケンとか巨大ワニとか探せばいくらでも出てきそうなんだがなぁ
妖怪とかクトゥルフとか出し始めたらさすがに嫌だが - デスに新勢力くれー
- デスは4つの陣営がやっと本格的に揃った感じだな
新勢力はマレリオンのダークエルフか?
ドーターと合同かは分からないが新商品の切り札な気がするから4版で出るかは未知数かなぁ - また値上げか
2万で折半出来る対決ボックスやバトルフォースが買えた頃が懐かしいな - 値上げするのはまぁ仕方ないけど折を見て値下げもしろと思うわ
- 戦争と異常気象と円安が続く限り値下げは無いんだわ
急激な円高にでもなればワンチャン - 円高の時ですら値上げしたぞGWは
- 一応AoSやってるが個人的な好みは7-8版辺りだったなー
- 近年ミニチュアの雰囲気なんかは戻そうとしてる努力は感じる
オールドワールド好評だし40kとホルスヘレシーの関係とは少し違うように感じるがどう転ぶか - オールドワールドの展開を終了させた理由って結局なんだったんだろう
- 当時FBは商業的に40kより明らかに失敗していた
世界観を40k並みに拡大したかった
ブレトニアエンパイアのミニチュア等が海賊版裁判で勝てないという判断からストームキャストに交代とか理由は幾つかあったらしい - けど結局オールドワールド復活させたってことはやっぱり需要はあったんだな
ありがとうtotal war - 「ブレトニアやエンパイアは中世の騎士のミニチュアと見做されて権利主張しても認められない」ってのが無ければAoSもFBにもっと近い雰囲気だったのかも
3Dプリンターの登場で競合相手が同業他社だけじゃなく個人まで広がったからもうデザインや世界観を縛る意味が薄くなったんだろうね>オールドワールド復活
しかし先日のストームキャストのリストラでも明らかになったけど、40kほどじゃないにしろAoSファンも育ってるから2つのラインのまま行くと思う - スケーブンタイド、びっくりするくらい盛り上がってねぇなぁ
- 鼠は正直ファン置き去りにした公式の自己満足だと思う。オールドワールドもTRPGも含めて
- >ブレトニアやエンパイアは中世の騎士のミニチュアと見做されて
騎士を馬以外に乗せればよくね?
ペガサスやデミグリフに乗ったアレじゃだめなのか? - スケイブン好きには必携なんだろうけどやっぱピンと来ないな
オールドワールドや歴代のボックスに比べて箱がダサいのも気になった
期待したストームキャストのミニチュアも微妙
大量にリストラしてどんなカッコイイの出して来るかと思ったら変わり映えしなくてガッカリ
ルール周りは期待してる - モンスター強いままならナイトホーントにもモンスターくれー
- >>144
以前見た限りでは独自性が無いという判断だったらしいよ
ペガサスやグリフォンも一般的な物と見做されて独占は出来なさそう
ドラゴンにわざわざ鎧付けて彗星のシンボル付けたりストームキャストの兜や武器が異様だったりはこれのせいかなと思う
例えば旧版のデスラトルスケルトンだとかなり独自性弱い感じでモーテクガードなら独自性有りみたいな感じだと思う - スケイブンタイド、スケイブンに興味がなければ微妙な箱だったな
スピアヘッドもほとんど遊ぶ機会なさそうだしテレインもしょぼいし
今まで通り1000〜2000ポイント戦を楽しむ勢には魅力は薄いな - ストキャス側を欲しがる人がどれくらいいるかなぁ
- 対決セットは相手側が大体いらないからかえって割高なんだよなぁ、一つずつ販売してほしい
- ストームキャスト+コアブックの箱
スケイブン+コアブックの箱って事か
確かに対決ボックス限定ミニチュアの入手し難さは毎回ある
そう考えるとオールドワールド形式良かったな - 40kやホルスへレシーどころかネクロムンダの方が海外では盛り上がってるな
オールドワールドもあるしAoSは規模縮小しそう
大量リストラも納得 - 規模縮小するのは多分確定だよ
ビーストオブケイオスとか一部のオールクとかあれだけで終わるとは思えん
それ以外となるとまだ分からんけどクルールボーイズとか心配になる - 40kでもテレインの簡略化なんかも少し始まったように思うしましてAoSではね
ウォークライスターター1箱で揃っていたボリュームが2、3箱買ってやっと揃う量になって来たし満足度はこれからも下がりそうだ - あーサヴェッジオールク買っときゃ良かったぁぁ!!と一瞬思ったが絶対オールドワールドの方に移行するだけだよなこれ
あとヴァルキアさんは新モデルの布石だとおもうけどスキュラさんはリストラかオールドワールドいきだろなぁ多分 - ナガッシュは帰ってくるのか
- 今はストーリー上では霊体になってるんだっけ?
モデルが変わるのかどうなのか
最近はキャラクターのデザインは変わらないリモデルが増えたのは好感 - ドーンブリンガー箱瞬殺どころかストア開店11時より前に売り切れ表示確認
発売日にはまたカフェにだけ入荷するんだろうな
露骨過ぎて引いた - デスってレジェンド行きのミニチュアない?
優遇されてるな - そもそもデス勢力は軍勢の数が一番少ないからなぁ
ソウルブライトを除いてミニチュアの種類も少ないしレジェンド行きにする必要ある? - 2版の終盤や今回のフレッシュイーターで大量リニューアルはされたけどレジェンド行きは少ないね
もしリニューアル来ても旧モデルも使えそうな面子ばかり
カースドシティやウォークライ、アンダーワールドのミニチュアはレジェンド行きかリパッケージかは新しい一覧来ないとわからない
少なくとも優先してリソース割く感じじゃないんだろうな - 新コデックスが値上げで八千円近くになってるな
バトルトームもそれくらいになるのかねぇ - インフレと円安で何もかんも上がるなあ
体感1ユニットの値段が倍ぐらいに感じる - 値上げの何が嫌って、ご新規さん入りづらくなりそうだよね
- 確かにバトルトームとカードで1万超えは最初は抵抗ありそうだ
お得な箱もスタコレ1万バトルフォース2万だったのがコンパト2万バトルフォース3万になっちゃったしな - バトルトームも昔は4000円で買えたりしてたんだよな
いつまで使えるか分からない本に8000円はキツイわ - ウォーハンマーストアでドーンブリンガー買ったほうがいいか聞いたらいらないって言われたわ
版上げ直前だしな - ドーンブリンガーは3版のゲームを後からでもやりたいとかストーリー細かく追いたい人向けではある
これからやるなら4版ジェネハン待ちだけどそれも1年で更新して使えなくなってしまう可能性があるから自分が1年ガッツリやれそうなタイミングで買うのが良いね
しかし良いストアマネージャーだな - 三版のジェネハン四冊全部持ってるけど、結局ほとんど使わなかったよ
人にもよるだろうけど、コアブックの将星の闘争が一番遊びやすかったな - まあ目先の数千円の売り上げのために心象悪くして去られるより後々まで続く顧客を育てる方がいいもんな
直営店だからできることではあるだろうけど - ドーンブリンガー箱まーたカフェのみ入荷か
取扱店やストアは可哀想だな
予約したが予定数入荷しなくて買えなかったというのもちらほら見たがそっちに回してやれよ
自分のアーミーは競争率低いんで予約して買えないなんて事は今まで無いがいい加減気の毒になってくる - 直営店が増えて取扱店が減っていく
- 元々AOSにはあんまり関係ない話だったけど
趣味人増やすのに貢献してた週刊ウォーハンマーももうすぐ終わっちゃうし
値上げもすごいしで今直営店増やしても今後ユーザー増えたりするんかねえ - そう言えば週刊ウォーハンマーのAOS版は望み薄かねえ
ただ26年に新工場が完成するらしいしストア着々と増えてるのは長い目で見て良い事だとは思いたい
ユーザー今後も増えるか今いるユーザーから絞り取る路線になるかはわからんね
極端な話北米で失速しない限りは大崩れは無さそう - 新規は増やす、今いるユーザーからは搾り取る
間違いなく同時にやろうとしていると思う - 賃金上がってる海外ならいいだろうけど日本じゃもう価格的に限界近いとは思うんだよな…
- 日本にGWの工場建てて日本人をこき使えばええんや
- 日本で生産したところで製品が安くなったりはしないぞ
- いっそ日本人による日本人向けの日本版ウォーハンマーをだな
- スーパーロボット大戦をミニチュアゲームにすればいけるかもしれんな
- >>180
それだとマーベルクライシスプロトコルみたいになっちゃう可能性が - 早くポイント知りたいな、構成考えたい
- スケイヴンタイドから始めるんだけど
スカビックの疫病群って使える?
固有ユニットじゃなくてもペスティレンの指揮官とか - 使えるとは思うけどまだ詳細が出てないから確約はできん
- もし固有キャラとしては消えたときにどれとして使えるかとか知りたい
インデックスが公開されれば簡単に探せるんだけどな - ああアンダーワールドやウォークライは一部使えなくなる可能性があるのね
ストームキャストと同時に発表があった以外にも - スケイヴンタイド買ったよ
40k予約解禁日はサイトに入るのすら大変だったのに - スケイヴンタイド買えました。
これでaosデビューや - ストアで買うと貰えるトークン欲しいんだよな
- リヴァイアサンほど人気ではなさそうだが
リヴァイアサンよりゲーム的に内容が良い箱 - 欲しいけどストームキャストとスケイヴンに興味がないんだよな
- 同じく
ストキャスはどのモデルも同じに見えてなぁ - とりあえずまだまだスケイブンタイドは在庫がありそうで助かる
高額商品はあせらずにゆっくり買いたいんだよな - 中の書籍が3版のジェネハンや40k10版コアルールみたいに短命じゃなければいいなぁ
- スケイブンタイド買えたー
友達いないからゲームやったことないんだけど、ちまちま塗るの楽しみ - おめでとう
BOXは1度にたくさんのミニチュア手に入るから塗る楽しみもすごいよな - スケイブンタイド、いらない方の陣営を売ろうという声がちらほら出てきたな
相場は1〜1.5万ってところか
流石に2万とかいう図々しい奴はおらんだろうが、そもそも買う人いるのかね - ミニチュア以外が本体なとこあるしなスケイヴンタイドは
- スケイヴン側はどうせクランラット大量に要るし
旧クランラットも沢山持ってるけど新しいのも沢山欲しい - 二万でも十分に安いと思うぞ
スケイブンタイドの内容は
後に単品売りしたら倍くらいする内容だと思う - スケイブンタイドはお得!って有識者達が毎日言っているがそれでも余ってるな
リヴァイアサンが異常だったか - スケイブンタイドのネズミ側が2万で売れたら本体は1万7千円か
ストキャスも2万で売れたら色々手に入ったあとに利益出るな
最高かよ - さすがに2万で買う人はいるか怪しい
- マリーンやティラニッドとは少し勝手が違うからなあ
後からスターターやスピアヘッド箱になったりバージョン違いで単品になったりで
まあどちらか片方でも自分でやるなら買いかなとは思う - あくまで片側二万でも安いって話であって
実際に買う人がいるかはまた別の話だからねえ - ネクロンのロイヤルコートがいくら定価が17600でもも2399円で売られた事実がある以上今は5000円が相場になってるし
高くても1.5万かなあと - スケイブンタイド、定価で買っている人もいるだろうけれど、10%引きはざらにあるし、それ以上割り引くところもある
仮に10%引きなら、価格は3.3万
ネズミを1.5万で買ってもらえるなら、ほぼ半額を出してもらえることになるね
方や1.5万でネズミだけ、もう一方はコアブックとスピアヘッドセットと簡易版ジェネハンとストキャス(場合によっては特典も)
高くても1万じゃないかなぁ - 高く売りたい処分勢と安く買いたい勢の情報戦や
- 時間が十分に開けばジワジワ高くなるのは間違いない
スタコレやスピアヘッド相当+限定ミニチュアだから
ただ数年は常駐スターターに入るから限定以外安く見積もられてしまいがち - 以前何度か出てた対決セットの片側で相場は普通に1万超えだったからねえ
まあ好きな値段で出せばいいし買えばいいさ - 分かってはいたけどスケイブンタイド売り切れないな
AoSのボックス争奪戦って殆ど見た事無いし仕方ないか
それとも取り扱い店の特典が人気無いのか - プレイ人口が40Kより少ないからしゃーないし、がっつり40KやっててAOSまでしっかりやろうというのは大変
それに在庫がある方が初心者には助かるし、下手に人気が出ると転売ヤーが跋扈し始めるおそれがあるからむしろ現状のほうがいい - 予想はされてたがアンダーワールドのミニチュア全てレジェンド行きか
- 初心者なんだけど、バトルラインって概念なくなったの?
ジェネラル入れたらポイント内で好き放題に入れられる訳じゃないよね? - 新バトルプロフィールに書いてある「連隊」という条件を満たした形でユニットをそろえる。1個は連隊が必要。
連隊に外れたユニットも支援ユニットとして好きに投入可能だけど支援ユニットの数が相手より多いと指揮ポイント的に不利になる - 3版より構築の自由度は高くなった感じかな
- 折角新版来たけどあまり盛り上がらんね
基本的にどのキャラも弱くなってるからかなぁ - スケイブンタイドやaos自体が40kよりニッチってのはあるな
ミニチュアより本が欲しいと言われているし大量リストラと円安も効いてそう - 誤訳多すぎて公式でまとめて欲しい
日本公式アカウント本格始動みたいな事言ってたがこれ売るカードは間に合わないし誤訳満載だよな
むしろ劣化してないか - な、な、名古屋なんて片田舎に行列なんてできんよね?
- 行列だったぞ、なんなら福岡より並んでたぞ
- 並んできたけどスケイヴンタイドは買えたわ
- 誤訳に関しては完全に同意だわ
決して安くない趣味なのに誤訳の頻度が多すぎる - 作る専でゲームしなくて本当に申し訳ないが
ランナー状態でもネズミに囲まれて超幸せ
今回のストームキャストもちょっと格好良いの多くてうれしいね
Xでランナーが間違って入ってる的なポスト見たけど、自分の買ったやつが間違ってないかどう把握したらいいんや…
一個一個組み立て説明書と番号を照らし合わせてくしかないんか - 組立説明書と同じランナーがはいってるかどうか確認すればいい
- スケイブンタイド一部の箱と中身の破損報告エグいな
見た事無いレベルの千切れ方してて引いたわ - スピアヘッドバトルの評判いいな
まだ遊べてないが楽しみだ - あれって箱はヴァンガード基準なん?
- キットは無事だったけど中敷きみたいな紙は破れてた、箱詰めに何か問題あるのかもね
- 高額商品なんだから箱も取っておきたい人いるだろうし気をつけて欲しい
と思ってるのは日本人だけなんだろうかね - 箱が護ってくれたんだ。
役目を全うしたんだよ - 本はなんか上品な紙で包んであるあたり意識はしてるんだろうけど
箱は箱と言うことで
箱貫通して本まで痛んでるやつはまぁあれ - コアブック重すぎやねん
- 大きさの割に素材が薄くてデザインも微妙だったんで単純に輸送用なんだろうな
手抜きみたいな使い回し写真とおっさんだから愛着湧き難いようにはなってるか
パーツ破損も腕に覚えがあれば何とでもなるが初心者ほど可哀想だな - 自分はベースの不足もパーツの破損もなかったけどいくらか頭みたいな1つのランナーで繋がってる奴は外れてたな
槍が折れてたりした人もいるみたいね - これが40kのフレイドワンだったら箱の中身ベビースターラーメンみたいになってたろうな。
- その内売り切れるとは思うがストアは兎も角リヴァイアサンぐらい売れると考えてた取扱店は大変そう
初日で通販分売り切れ(た事にした)ように見えたからやっぱな - スケイヴンタイドは店内に置いておくと場所取りそうだし、早めに売り切りたいだろうねぇ
ただ、欲しい人はほとんど買ってしまったんじゃないかなぁ - ネズミ欲しいけど高い…
- スケイブンタイドだけでも高いが始めたら最後次々に新ミニチュア出るぞ
どっぷり浸かるならアリか - スケイブンタイドが高いと思うなら、悪いことは言わないから趣味を変えたほうがいいよ
塗料とか書籍とか気がついたら車が買えるくらいつぎ込むことになるから
もちろんこれは他のどんなオタク系趣味にも言えることではあるんだけど - 価格そのものよりも高価格商品を思い切って買っておきながら積んでしまうことのほうが怖いわ
- 一回アーミーの主要集めてロスター完成させたらその先ほとんど出費はないよ。
なお、永久にロスターは完成しない。 - サブアーミーとか言い出すからそれも怪しい
- 躊躇うならアンダーワールドのスケイヴン買ってみるのもありかも
今ならペスティレンとエシンのがあるんじゃない? - ギッツの見た目がなんかすげー好きなんだけどバフ管理がめっちゃ大変そうで手が出せん。
あとお月様、でけえ - バフ・デバフ管理はマーカーとかダイスを使うといいよ
バフは青、デバフは赤、リロールは黒みたいにマーカーの色をわけておくと間違えなくなるよ
これをミニチュアの近くに置いておけば大丈夫
ある程度慣れると必要なくなってくるけどね - スピアヘッド構成同じミニチュアなのに人によって個性出るの面白いな
むしろ同じ並びでの比較だから際立つのか - スピアヘッド、新規の取り込みも勿論だが別アーミー作ってみたいとかメイン40kでAoSもやってみたい層に刺さっているように見える
ニューアーミーやるとなればバトルトームや単品箱が必要だったが
データは配布だし簡素だからスピアヘッド箱だけ買えば良いってのは後押しになってるよな - ボーンリーパーって4版だとどう組めばいい?
- 好きに組めばいい
どうせバトルトームで色々変わる - 永久呪文買ったからストキャスのウィザード探したんだが3版の一番安いボックスとディープキンのキャラクターしかいないのな
ティーンチとか以外だとこんなもんなの? - ストキャスの魔術師なら、クロンディスってのがいる
- ストキャスのウィザードなら大量に居るよ
レジェンドにだけどw
同盟ルール廃止に永久呪文コスト無し
商売が上手いよな - 共通神器「神秘の大冊」があった頃が懐かしいな
- もしわかる方がいたら教えてください
ストキャスGardus steel soulのアビリティで
「このユニットが突撃を宣言した場合、そのターン終了までの間このユニットの12mv以内に全体が入っている味方は加護(+5)を持つ」
ってのがあるんですが、“宣言した場合”だと失敗したり、動かなくても発動するってことですかね?
ちなみに原文は“If this unit charged〜”なので「突撃を実行した場合〜」の間違いかなとも思ってまして。
見解でもいいので教えて頂けると嬉しいです。 - 日本語訳より原文が優先されるので突撃に成功した場合ですね
- ありがとうございます!
やっぱりそうですよね
スッキリしました - 新しいスピアヘッドアーミーを何にするかダイスで決めて購入した
最初はアホなことしたなぁと後悔したが使ってみると愛着が湧いた
今では一番のお気に入り軍勢になっている - ストームキャストのロスター組んでるんだけど凄い少数精鋭だねこの陣営
グリフハウンドですら80って… - まさかのオールドワールドテレイン復刻
欲しいけど何万円位になってるんだろう - お高そうだけど探しても見つからないと頑張れば買えるには雲泥の差がある
AoSのテレイン表や呪文もだけど昔のミニチュアやあまり使われなかった商品を長く使えるように配慮しつつあるのは良い傾向かもね
マリーンやストキャスの大幅な退場で面食らったけどサクロサンクトもまたメインで使える日が来るかもしれないな - テレインお値段でたねぇ
思ったよりずっと安かったわ
これなら全部欲しいけど今度は置き場所問題が出るな - この手のテレインはマジで一生ものだから欲しい人はまとめ買いもアリだな
1ユニット箱の値段が上がり続けてるから余計に安く感じるわ - テレインが一生ものなのは間違いない
ただ、墓とかエジプト風遺跡とか廃墟とか見張り塔とか船の残骸とか色々買ったけれども、結局最初のウォークライに付属していたテレインばっかり使ってる - 雰囲気がいいから欲しいけどゲームで使おうとすると無駄にでかい割にただの障害物でしかないからな…
なんだかんだ言ってFB時代のものはAoSの雰囲気にもそぐわないし - なんかデータシートに載ってるユニットに対して実際に日本で販売してるユニットにだいぶ差がない?
- アーミーの定番ユニットでも入手難は割とあるかも
- ナイトホーント始める時にガーディアンオブソウルがないと厳しいって話になって
じゃあ買うかと調べたらオンライン限定で注文の仕方が分からず泣いたの思い出した - 一部の日本人はいまだに尋常じゃない英語アレルギー持ってるよな
- >>275
確かに英語圏のゲームだから英語ができるに越したことはないんだが内需国で英語ができなくても不便なく生きていける国だから仕方ない気もする
しかも習得に関しても中国語みたいに発音・文法の類似というアドバンテージも無いしな - 最近は減りつつあるけど、ちょっと前までミニチュアのほとんどがオンライン限定ばかりみたいなアーミーとかザラだったもんな…
- 新ストームキャスト大量に発表された割に反応薄いな
内容無いロードマップ見るにやっぱタイトル増えすぎてそれぞれが薄まってしまってるな
まあ自担アーミー少なければ出費抑えられて良いのだけど - 英語は翻訳アプリとかでどうとでもなるけど公式通販は住所の書き方ワカンネ
調べればこうかな…?っては出来るけど確証が持てん - ストア行ってやり方教えてもらったわ。
あれをひとりでやるのはなかなかわからん - ストームキャストは大量にリストラされたからなぁ
新製品も6年ぐらいでレジェンド行きになるかもしれないと思うとねぇ
まぁ買う人は買うんだろうけど - ストキャスは誕生以降ものすごい勢いでユニット増やしていったから
側から見ても「この調子で増やしていったら何年後かどうすんだ…?」とは思ってたが
まさか短期間で大量リストラするとはこのリハクの目をもってしても見抜けなかった - ストキャスの陣営地形きたな
平等にこのまま全陣営でやってくんないかな
シグマーの城塞都市はミリタルムのイージス防衛ラインみたいになりそう - シグマーの城塞都市といえば3版バトルトームに現行の建築中テレインでもスケイブンに破壊された壁でもない
新テレインらしき物が写ってるんだがあれは販売しないのかな? - バトルトームゲーマーズエディションって日本語無さそうなのか
設定とカードが別れてるセットの方がスタンダードになって欲しいなあ
内容重複してて40kはコデックスとカード合わせて14kとかになってるしこっちもまた値上げしそう - 長く使えるならミニチュアが高いのは納得できるが、数年で使い物にならなくなる本が専門書並みに高いのはキツイなぁ
コメントを投稿する 最新コメを読み込む
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑