同意に関する設定をカスタマイズ

当社は、お客様を効率的にナビゲートし、特定の機能を実行できることを目的としてクッキーを使用しています。以下の各同意項目の下に、すべてのクッキーの詳細情報が記載されています。

「必須」に分類されるクッキーは、サイトの基本的な機能を有効にするために不可欠であるため、お客様のブラウザに保存されます。

また、当社は、お客様による本サイトの利用状況を分析し、お客様の好みを保存し、お客様に関連するコンテンツや広告を提供するために、サードパーティーのクッキーを使用しています。これらのクッキーは、お客様の事前の同意がある場合にのみ、お客様のブラウザに保存されます。

お客様は、これらのクッキーの一部、または全部を有効または無効にすることができますが、一部のクッキーを無効にすると、お客様のブラウジング体験に影響を与える場合があります。

常に効にする

必須クッキーとは、安全なログインの提供や同意設定の調整など、このサイトの基本機能を有効にするために必要なクッキーです。これらのクッキーは、個人を特定できるようなデータを保存することはありません。

機能クッキーは、ソーシャルメディアプラットフォームでのウェブサイトのコンテンツの共有、フィードバックの収集、その他のサードパーティの機能など、特定の機能の実行をサポートします。

分析用クッキーは、訪問者がウェブサイトとどのように関わっているかを理解するために使用されます。これらのクッキーは、訪問者数、直帰率、トラフィックソースなどの指標に関する情報を提供することをサポートします。

パフォーマンスクッキーは、ウェブサイトの主要なパフォーマンス指標を理解し、分析するために使用され、訪問者に優れたユーザー体験を提供することをサポートします。

広告クッキーは、訪問者が以前に訪れたページに基づいてカスタマイズされた広告を提供し、広告キャンペーンの有効性を分析するために使用されます。

その他の未分類のクッキーは、分析中であり、まだカテゴリーに分類されていないものです。

簡単・シンプル・タグいらず すぐにサイト状況を表示する便利なプラグイン

簡単シンプルタグいらず
すぐにサイト状況を表示する便利なプラグイン
UA停止、GA4難しい…どうしよう
分析ツール複雑過ぎ…簡単に使いたい
CookieバナーでGA4の数値が減少…
数字だけ見てもアイデアが浮かばない
変更を加えたページの反応が見たい
記事をリライトしたけど結果が出ない
データを絞り込んでレポート表示したい
日本語サポートのある国産を使いたい
利用者の皆様から
高評価レビューを頂いています
サイト分析しても…
『これからどうしたらいいの?』
になっていませんか?
これからのアクセス解析に悩んでいる…
アクセス解析ツールにログインしても、見るのはアクセス数と離脱率くらい…高機能ツールは複雑すぎて使いこなせていない…。
アクセス解析ツールの学習コストが高すぎる…
ただアクセス数とユーザーの行動が知りたいだけなのに、ツールを使いこなすための学習コストが高すぎる…。
数字だけ見ていてもいいアイデアが浮かばない…
離脱率が高い、滞在時間が短いページがあるけれど、数値だけ見ても具体的な改善ポイントが分からない…。
これらの問題は…
QA アナリティクス
解決できます
Solution-01
見慣れた
アクセス解析ビュー

シンプルでサクサク動くアクセス解析レポートを、わざわざ別ツールにログインする必要なく、いつも使っているWordPress管理画面でアクセス解析ができます。

Solution-02
タグ不要・すぐ使える

たった2ステップで導入可能です。面倒なタグ設置もアカウント登録も不要、WordPress公式プラグインを検索、有効化だけで無料ですぐ使えます。

Solution-03
セッションリプレイで
ユーザー行動を見る

30分前の訪問者の行動が再生できます。ユーザーがどこのページのどの部分をみているのか、ユーザーの目線を追うような機能です。

機能について
QA アナリティクスは、無料で分析、全ページヒートマップ、セションリプレイが全て使えます。
目標設定も簡単。設定を忘れていても、いつでも後から設定可能です。

すべての機能を見る

利用ユーザーの声
もの凄い機能を持った神プラグイン
QA AnalyticsとGoogleアナリティクスを併用して、ブログ読者の行動を「見える化」し離脱率を改善できました。
WordPressならQA一択です
最近ヒートマップ分析が必要な案件が増えてきて、いろいろなヒートマップツールを試しています。WordPressユーザーであればQA一択です。
インストールするだけで見られるのはすごい
QAはWordPressプラグインをインストールするだけでサイトへのアクセス状況が確認できるし、録画再生も分かりやすくて、Webに詳しくないクライアントでも使いやすいツールです。
リライトの効率をMAXにするためにはヒートマップがかかせません
感覚ではQAはGoogle アナリティクスの10倍は使えます。直感的にポイントが分かり小難しい設定がなく、プラグインというナゾの安心感(笑)があります。圧倒的に料金が安いのも魅力です。
Web制作・Webコンサルティングの企業なら強力な営業・解析ツールとなりそう
機能追加やバグフィックスのアップデートも短いスパンで提供していて開発に対する熱意が感じられます。サイト運営の問題点チェックやリニューアルの提案・効果検証などにも活用できるプラグインです。
難しい分析ツールよりも改善ポイントが見つけやすい
難しい分析ツールだとツールの使い方を知るだけでいっぱいいっぱいで、肝心の改善ポイントを見つけるところまでたどり着かない。QAはビジュアルで一目で分かるので改善ポイントを見つけやすいです。
日本語対応・日本語サポート付

管理画面は日本語に対応しており、公式のヘルプページもご用意しています。また、すぐに質問もできるツールを活用するユーザーが気軽に情報交換する場も設けていますので、BtoB向けのSaaSツール同様のサポートを受けることが可能です。

日本の個人情報保護法のガイドラインに準拠しながら実現していますので、セキュリティ面でも安心してご利用いただけます。

ユーザー行動におけるソフトウェアとビジネスモデル(IPC分類)特許を取得(P7011367)しています。

日本のユーザーの利用しやすさ・サポートに強い公式WordPressプラグイン
アカウント登録不要