★義虎一派★

空柳義虎(そらやなぎ よしとら)

 

大将軍。異名《猛虎》/のち《建御雷(タケミカヅチ)

覇術(戦闘能力):速力

27歳 178㎝ 56㎏(第一章時点)

 

 自称〈戦と謀の鬼〉あるいは〈身も心も捨てた狂戦士〉だが、かつては誰よりも弱かった。覇術適応値も極端に低く、裏の人脈をつくり人体改造して初めて満足に戦えたが、能力上、接近戦しかできない。もともと己の覇術ではない雷は、使えば吐血する。

 緩い口調でよく喋り、部下や弟子にも友達と思って接する。戦いに勝つため多様な知識を吸収しており、授業をしたがる性癖が目覚めた。興奮を鎮める時には「般若心経」を唱える。

 大和国に征服された小国の地に奴隷として生まれ、3歳で孤児となり、父親代わりであった《雷神》も大和朝廷の謀略により喪った。奴隷兵にされ最激戦地へ駆り出され続け、生き延びるためなら卑劣でも何でもやってきた。朝廷へ叛逆すると心に決め、奴隷将軍を演じつつ暗躍する。そのためにも仲間を大事にし、兵士から絶大な信頼を得る。圧倒的な戦闘力、超越的な洞察力、絶対的な精神力を育む。

鳥居碧(とりい みどり)

 

新兵。異名:のち《風の巫女

覇術:

14歳 142㎝ 31㎏(第一章時点)

 

 義虎の教え子、一番に信頼される。彼曰く「百戦錬磨の玄人(くろうど)がごとき慧眼と心力をもって人の営みを看破し、難敵を降す糸口を見出し、迅速果敢に立ち回ることができる」宿命の子。覇術の持続時間などは未熟だが、素養は高く本能も磨く。

 甘えん坊。言葉や仕草が幼い。一人称は方言「わー」、口癖は師と同じ「無問題(もーまんたい)」。義虎に粗相を働きすぎた結果「ミドリムシ」とつぶやかれると頬を膨らます。

 大和朝廷と敵対した《風神》の孫に当たり、それがばれて8歳の時に村を焼き討ちにされ、天涯孤独で放浪してきた。命を繋ぐために盗み、脅し、戦うなかで絶望していくも、義虎を知って憧れ、戦人(いくさびと)を目指す。義虎の旗下で己の宿命を悟り、妄想していた器を遥かに凌ぐ大人物に教わっていると奮起し、自分も叛逆したい、強くなると決意していく。

 

胈又妖美(はつまた ようび)

 

新兵。異名「当ててみたまえ」

覇術「美しいに酔いしれてくれたまえ」

18歳 187㎝ 83㎏(第一章時点)

 

 義虎の教え子、万能の天才。覇術を使わずとも上級武官を圧倒し、速く力強くありながら義虎のように荒々しくなく、常に美しさを忘れず戦う。冷静沈着かつ解析力に長ける。

 美しい物事が大好き、つまり自分が大好き、事あるごとに「美しい」と言う。謎技術で作った黒い薔薇を持ち歩き、異性へプレゼントしたがる。麗亜を気にかけ優しく励ます。

 美しい世を築くという父の遺志を継ぎ、実現させるべく武人となった。

紅家麗亜(べにや れいあ)

 

新兵。異名:のち《天之尾羽張(アメノオハバリ)

覇術剣圧(斬撃を衝撃波にして飛ばす)

17歳 156㎝ 43㎏(第一章時点)

 

 義虎の教え子。技術的にも精神的にも仲間の足を引っ張りやすく、慣れない戦場暮らし、価値観の真逆な義虎との衝突により疲れきるが、必死に喰らい付いていく。

 一途な努力家で正義感が強く、疑うことを知らない。平和な里の温かな家庭で育ち、領主の天龍義海を尊敬し、彼に民が平和で自由な世〉の尊さを教わった。妖美を意識する。

 義海のスパイとして入隊し、理想の世のため義虎を仲間とすべきかを探る。

夷傑銀露(いけつ ぎんろ)

のち新兵《摩訶鉢特摩(まかはどま)

覇術:氷 15歳 192㎝

武の名門の御曹司で才気あふれる人格者。生真面目。義虎の教え子、義兄弟となる。

炎火きらら(ほむらほ 雲母♪)

のち新兵《火の鳥》

覇術:炎 13歳 145㎝

元気すぎる国際派な天才児。亡父は義虎の師。義虎の教え子となる。銀露の幼馴染。

大力豚鬼爪(おおちからぶた おにづめ)

のち新兵《金剛夜叉》

覇術:巨大化 16歳 234㎝

豚の獣人。無尽蔵の体力と金剛力を誇るが頭は弱い。義虎の教え子、義兄弟となる。



蒼泉咲(あおいずみ さき)

のち新兵《心の魔女》

覇術:精神 16歳 134㎝

犬の半獣人、もと奴隷。引っ込み思案だが不動の勇気を抱く。義虎の教え子となる。

い一一(かながしら かずにのまえ)

上級武官《一言主(ヒトコトヌシ)

覇術:言葉 31歳 176㎝

おかま軍師。朝廷に仕えつつ義虎と密通。

薬畑慈新斎(くすりばたけ じじんさい)

もと覇術技研所長《鵺(ぬえ)

覇術:範囲 52歳 226㎝

ダイオウイカ。義虎を人体実験している。


★朝廷戦力★

彩扇煌丸(いろどりおうぎ きらめきまる)

 

将軍。異名《孔雀明王くじゃくみょうおう

覇術:(指定した色をもつ事象を支配する)

38歳 205㎝ 136㎏(第一章時点)

 

 大和朝廷の重鎮。好戦的で腕っぷしの強さは凄まじいが、風流を好み、趣深く泰然自若として敵の弱点をえぐる勝利を好む。

 薔薇色に染めたモヒカン刈りと特注のグラサン、盃を交わした子分たちをこよなく愛する。朝廷への忠誠心は高くなく、仲間と楽しく生きることのみを重視する。義虎とは互いの強さを認め合っていく。

叶みなみ(かなえ みなみ)

 

初級武官。異名:のち《時の魔女

覇術:(範囲内の時間の流れを早めたり遅めたりする)

16歳 146㎝ 33㎏(第一章時点)

 

 大和朝廷の重鎮〈中二病仮面〉の腹心。巧みな戦術眼で敵を翻弄しつつ蛇腹剣(じゃばらけん)を舞わせる努力家で、根性もち

 どんぐりが好き。超が付くマイペースで間延び口調だが、黄緑の髪色のせいで昔はいじめられた。親友の咲がのちに義虎の教え子となり敵対するも、臆さず励ます。碧とは互いの強さを認め合っていく。

武道沙朝(ぶどう さあさ)

 

将軍。異名《浄玻璃(じょうはり)

覇術:(写した敵のコピーを召喚、使役する)

28歳 157㎝ 47㎏(第一章時点)

 

 大和朝廷の重鎮。覇術を全開にした上級武官を徒手空拳のみで討ち取る歴戦の猛者。隠密行動の技術でも義虎に追随する。

 少女時代は義虎と同じ軍で活躍し、弱かった彼の命を何度も救い、心が壊れていく様を案じていた。そして慕われた。だが武才を恨まれ、浄玻璃の名を付けられた。以後9年、気にかけ合いつつ会っていない。

富陸毅臣(とみおか たけおみ)

 

大将軍・大納言(宰相)。異名《閻魔(えんま)

覇術:黄泉よみこれまで討ち取った敵を召喚、使役する)

67歳 194㎝ 93㎏(第一章時点)

 

 大和朝廷を支配する最高権力者。実は沙朝の父。現人神(あらひとがみ)のごとく裏の裏、先の先を見定め陰謀を結実させる。

 民が平和で自由な世では国を護れぬと憎悪し〈民が強固で厳粛な世〉を築いた。《雷神》討滅の真相を知る義虎を公明正大に消そうと、最前線へ送り続けたが逆に大将軍まで上られ、さらなる大謀略を進める。

嶺森樹呪(みねもり じゅじゅ)

将軍《禍津日(マガツヒ)

覇術:死神 20歳 175㎝

女傑〈中二病仮面〉。仮面は登場するたび違う。朝廷を敬い、家族や部下を愛する。

嶺森樹封(みねもり じゅほう)

将軍《土蜘蛛(つちぐも)

覇術:蟲 48歳 220㎝

樹呪の父。武士道を重んじ、義虎を嫌う。実は義海の弟子。義虎は孫弟子に当たる。

嶺森樹拳(みねもり じゅけん)

中級武官。のち《句句廼馳(クグノチ)

覇術:木 17歳 222㎝

樹呪の弟。姉の仮面を手作りする。樹封と筋肉を愛する鬼才。語尾は「であーる」。


棘帯鷲朧(いばらおび わしおぼろ)

将軍《鳳凰(ほうおう)

覇術:水晶 47歳 192㎝

鷲の鳥人。義虎や沙朝のもと上官、樹封の友。慈愛を秘め、朝廷を疑問視していく。

焔剛獅獣(えんごう しじゅう)

大将軍《火之迦具土(ヒノカグツチ)

覇術:熔岩 59歳 228㎝

獅子の獣人。毅臣と絶対の絆で結ばれる。

山蛇陰滑(やまくちなわ かげなめり)

将軍《八岐大蛇(ヤマタノオロチ)

覇術:影 42歳 184㎝

蛇の獣人。陰湿に徹し、義虎を迫害する。


★革命勢力★

仙嶽雲海(せんがく うんかい)

 

大将軍・もと大納言(宰相)。異名《海神(ワダツミ)

覇術:(莫大な量の潮水を生み出して操る)

97歳 212㎝ 154㎏(第一章時点)

 

 大和国の伝説的英雄〈生ける護国神〉。言語に絶する戦闘力を暴発させ先陣を切り、どれほど絶望的な戦局であろうと容易く覆す。ただ姿を現すだけで将兵の士気を絶頂させる、民族の心の拠り所。

 若い女に目がない変態。かつて《雷神》や《風神》とともに民が平和で自由な世を目指したが、それを夢物語と否定する今の大和朝廷との政争に敗れ、島流しとなった。水面下で義海や義虎と密通し、叛逆の日を心待ちにしている。義虎たちの成長に多大な影響を与えていく。

天龍義海(あまたつ よしうみ)

 

将軍・皇叔(天皇の叔父)。異名《九頭龍(くずりゅう)

覇術:九頭龍(金の波を吐く龍を召喚する)

64歳 182㎝ 86㎏(第一章時点)

 

 大和国の反朝廷勢力を束ねる。雲海の教え子で麗亜の師。義虎は孫弟子の弟子に当たる。兵の命を最優先に戦を進め、ここぞという場面で討って出て将兵を鼓舞し、絶対不動の支持を集めてきた。

 何よりも民を慈しみ、民が平和で自由な世を取り戻すべく心血を注ぐ。義虎は善人すぎる彼に叛逆を任せて大丈夫かと疑問視するが、空柳義虎という名は義海の贈り物である。かつては皇太子であり、朝廷の陰謀により遠ざけられるも、地方領主となって理想郷を築き上げた。

大襟巻音華(おおえりまき おとはな)

大将軍《恐竜王》

覇術:恐竜 80歳 30㎝

エリマキトカゲの婆さん。派閥争いを忌み退役した、雲海の一番弟子。義虎と密通。

天龍卑弥呼(あまたつ ひみこ)

もと大将軍大納言天皇《天照(アマテラス)

覇術:魂 享年38歳 154㎝

建国者。覇術で霊体となり生存する。義海の祖母、夫は雲海の叔父。世直しを誓う。

山吹陽波(やまぶき ひなみ)

将軍《皇神(すめらぎのかみ)

覇術:光 49歳 167㎝

《雷神》の娘。義虎の伯父を慕うが、婚礼前に喪った。義虎を案じる。咲の保護者。


★列強諸国★

◎黄華(おうが)国

孫悟空(そん ごくう)

大将軍《斉天大聖(せいてんたいせい)

覇術:変化(へんげ) 27歳 184㎝

猿の獣人。空前絶後の天才で義虎の宿敵。

李哪吒(り なた)

将軍《毘沙門天(びしゃもんてん)

覇術:宝貝(パオペイ) 18歳 149㎝

掛け声は「ちゃい」。義虎は父と兄の仇。

崇黒虎(すう こくこ)

将軍《白虎》

覇術:白虎 32歳 207㎝

虎の獣人。弟子に懐かれる義虎の好敵手。


◎倍達(ペダル)国 【高句麗(コグリョ)民族】

高談徳(コ タムドク)

中級武官。のち《広開土太王(クァンゲトテワン)

覇術:鎧 17歳 192㎝

倍達国に服属した高句麗王家の子孫。独立戦争の先頭に立ち奮闘。義虎の友となる。

姜以式(カン イシク)

大将軍《大武神》

覇術:神威 81歳 183㎝

大英雄、民族を愛し愛される長老。義虎や談徳らへ温かな影響を刻み、独立へ没頭。

姜義建(カン ウィゴン)

将軍《大地神》

覇術:岩 29歳 194㎝

姜以式の孫。戦を忌み、抑えようと奔走。


◎倍達国 【開京(ケギョン)民族】

司空骨羅道(サゴン ゴルラド)

大将軍《風伯(プンベク)

覇術:爪 54歳 198㎝

もと奴隷で心を失った。義虎の友となる。

桓龍開雲(ファン リョンケウン)

大将軍《雲師(ウンサ)

覇術:龍 73歳 182㎝

コモドドラゴンの獣人。国家を想う英雄。

朱剣虎(チュ ゴムホ)

初級武官。のち《伐折羅(ばさら)

覇術:血 27歳 178㎝

賤民に生まれ革命を誓う。義虎の心の友。


◎ボロブジャヤ国

マンディブラリス

大将軍《甲虫王》

覇術:翼 58歳 体長195㎝

クワガタムシ。虫部隊を率いる義虎の友。

◎エジムト国

ツタンカーメン

(ファラオ)のち《勇敢なる愛(メレト・ケぺシュ)

覇術:スフィンクス 18歳 172㎝

義虎の人生を変えた聖君。義虎の心の友。

◎瑞穂国(みずほのくに)

立山剱岳(たてやまの つるぎだけ)

上級武官。のち《天手力雄(アメノタヂカラオ)

覇術:立山曼荼羅(まんだら) 36歳 200㎝

瑞穂国の遺民を率いる。義虎の友となる。