会場
東京都台東区花川戸2-6-5
- 東京メトロ銀座線/東武スカイツリーライン浅草駅 徒歩5分
- 都営浅草線 浅草駅 徒歩8分
- つくばエクスプレス線 浅草駅 徒歩9分
参加上の注意
- 会場付近での徹夜および指定時間より前の来場は禁止です。
- 当イベントに関して、会場や「Yostar」「Hypergryph」関係者等、
主催(FL準備会)以外への問合せはご遠慮ください。 - 貴重品の管理には各自で十二分にご注意願います。
紛失等の損害について、準備会では責任を負いかねます。 - 会場内で発生したゴミについては、各自で処分するようお願いします。
ただし、サークルにて発生する段ボール・紙類に限り、会場にて回収を行います。 - 会場内および会場周辺ではスタッフの指示に従ってください。
- 不明な点やトラブルがあった場合、体調が優れない場合など、
お困りの際はスタッフまでお知らせください。
感染症防止のために
- 当日体調の悪い方、発熱のある方は参加を見合わせください。
- 入場前待機列および会場内では
手指消毒の実施/マスク等の着用/咳エチケットの遵守
をお願い致します。
成人向け作品の頒布について
- 成人向け作品については、18歳未満への頒布および閲覧を禁止します。
- 年齢確認のため、イベント当日は年齢の確認出来るもの(免許証等)をお持ちください。
- 「東京都青少年の健全な育成に関する条例」を守るようお願いします。
サークル参加
サークル参加者は、当ページ記載の注意事項のほか、
サークル参加概要に記載の注意事項もお読みください。
コスプレ参加案内(5/29更新)
コスプレ参加を希望される方へ
- サークル参加者の場合……
サークル入場および参加登録完了後に随時更衣室へ移動してください。
また極力10:30までに来場ください。 - 一般参加者の場合(5/29更新)……
予め一般参加用チケットを購入のうえ、窓口で受付後(カタログ受け取り後)に更衣室へ移動してください。
※利用までしばらくお待ち頂く場合があります※ - 共通……
更衣室は男女で場所が異なります。
男性更衣室:地下1階B102会議室
女性更衣室:2階小展示室
更衣室およびクロークは、それぞれ利用料500円が必要です。
あらかじめ現金にて準備ください。
また、スムーズな受付のため、登録用紙を予め印刷・記入して持参ください。
※会場受付でも記入は可能ですが、 予め記入済みの方から優先的にご案内する場合があります※
利用料についても極力釣り銭のないように準備をお願いいたします。
コスプレ参加時の注意事項
- コスプレをされたままの来場・建物外への移動は禁止です。
- ホール間およびホールと更衣室間の移動時はに公共部を通過します。
なるべく羽織物等を持参のうえで、更衣室⇔ホールの移動時など、ホールから出る際には着用してください。 - 長尺物を持ち運ぶ際には、 周囲に十分ご注意ください。
また、可能であれば移動中には分解して頂き、ポージング時/撮影時のみ組み立てるようお願いします。 - コスプレ衣装・小道具として、以下のものは使用できません。
- 過度に露出の多い衣装/下着が見える衣装
※オーバーパンツなど重ね着をするパンツについては、下着ではなく衣装と見做します。
※水着衣装のコスプレ時は、必ずサポーターや下着を着用してください。またホール外へ移動する際は必ず上着を羽織るようにお願いします。 - 会場施設や他人を傷つけるおそれがあるもの
※エアガン類は弾が出ない状態にしてください。 - その他、 危険と準備会スタッフが判断したもの
- 過度に露出の多い衣装/下着が見える衣装
撮影についての共通ルール(5/16更新)
本イベント内で撮影をされる場合は、下記の事項に従ってください。
- 撮影する際には、コスプレ撮影に限らず、対象の方に許可を得てから撮影してください。
ご自分のサークルスペースの撮影などの際も、写りこみには充分配慮をお願いします。
- コスプレ撮影を行う場合は、事前に本部にて撮影登録(登録料 500円)が必要です。
ただし、「スマートフォンのカメラでの撮影」または「コスプレ登録をされている方の撮影」については登録は不要です。
その他詳細は次項に記載しています。
- 撮影した写真をSNSやWeb等の媒体に掲載する場合も、被写体全員の方への掲載許可を得てから行ってください。
特に、不特定多数の参加者が映り込まないよう、十分ご注意ください。
- 以下の行為は禁止です。
- 会場内の不特定多数を被写体とした撮影
- 盗撮および、周囲から撮影していることが確認できない方法での撮影
- 動画の撮影/配信
- 準備会スタッフがお声掛けする場合があります。
スタッフの指示がある場合は、それに従ってください。
上記内容が守られていないと思われる場合、
スタッフが撮影データの確認および削除をお願いする場合があります。
コスプレ撮影について(5/16更新)
コスプレの撮影をされる際は、上記「撮影についての共通ルール」に加えて
本項目をご確認のうえで、他の参加者への配慮を行ったうえで撮影を行ってください。
撮影場所・安全の確保
- 周囲が混雑している場所・混雑している時間帯は撮影できません。
- 周囲の通行を妨げない場所にて、安全を確保した上で撮影を行ってください。
- 被写体・他の撮影者や参加者の方に配慮したうえで撮影を行ってください。
同じ被写体の方を長時間撮影しない等、周囲の方への配慮をお願いします。 - 撮影される方が多い場合などは、参加者同士で協力して列形成を行ってください。
- サークルスペースでの頒布列と同様、原則として参加者同士で協力して秩序のあるイベント作りをしていただくことが原則です。
参加者同士での解決が難しい場合はスタッフが協力しますので、
お困りの際はお近くのスタッフへお声掛けください。
被写体・周囲の方への配慮
本イベントでは、コスプレを一種の表現活動と考えています。被写体の方を尊重し、周囲の方に迷惑とならないよう、最大限の配慮を行ってください。
- プライバシーへの配慮をお願いします。メインの被写体以外の方が映り込む場合、顔を隠すなどの処理を行ってください。
- しつこく連絡先を聞く・つきまとい等の行為を行わないでください。
- 更衣室内での撮影を行わないでください。
- 被写体の方が拒否するポーズの強要や、極度なローアングル等の撮影を行わないでください。
- 相手の方に撮影を断られた場合、撮影を行わないでください。
撮影機材
- スマートフォンのカメラについては、撮影登録は不要です。
- 三脚・レフ板など、カメラ本体以外の機材は、通行の妨げにならない手持ちのものに限り、使用可能です。
- 下記の機材はご使用いただけません。
- 一脚や三脚、ライトスタンド等の床置きして使う機材
- 光量の大きいスピードライトや大型のソフトボックス等、周囲を幻惑させるもの
- 赤外線カメラや特殊な小型カメラ等、一般的な撮影で使用しないもの
禁止事項
会場内では、以下の行為を禁止します。
また、会場内および会場周辺ではスタッフの指示に従ってください。
- 会場内での飲食
※サークル参加者に限り、スペース内で最低限の飲食は可とします。
ただし、感染対策には充分配慮してください。 - 各種法規に違反する、またはその恐れのある行為
- 会場内および会場周辺で走ったり、騒ぐ行為
- 禁止場所への立ち入り、座り込み
- 通路の狭い箇所や混雑する場所での立ち止まりや、
歩きながらの電子機器等の操作・サークルチェック等、
会場内の安全確保に支障をきたす、または通行の妨げになる行為 - 会場での飲酒および火気の使用
- 設備、建物を破壊する、またその恐れのある行為
- その他、スタッフの指示に反する行為
- 以下の物品の持ち込みは禁止します。
- ガスボンベ・火薬・燃料等、火災の危険性を生ずるもの
- 悪臭を発するもの
- 他人に危害を与える恐れのある物品
- ペット・動物(盲導犬を除く)
- その他、社会常識に照らしスタッフが危険と判断するもの
支援印刷所
支援をいただいている
印刷所を掲載しています(ご連絡順)。
追加希望等ございましたら、準備会までご連絡ください。