ここ数年 台風の度に どこそこ神社の御神木…などが倒れたり折れたり
そんなとき・・・飛び出した神様はどちらへ収まるのでしょう?
屋久島の神大杉の一つ 弥生杉が
よーく見ると もともと数本が合わさったような形状で
折れた姿を見ると 内部はかなり痛んでいます
大きな木が倒れると 日当たりが変わったり 朽ちた木が養分になったりで
倒木更新・・・がおこります
これは自然の ならい です
いい時を継ごうとする 人間のエゴは やはり矛盾なのかもしれません
往生際の悪い 1代目
先代に任せきりで何もできない 2代目
甘え上手で 稼げないくせに贅沢な 3代目
あるある・・・
今日は 庭の寒冷紗を外して畳みました
この先二週間の気温が せいぜい32.3度だったので思い切りました
昼近くなって
屋根工事の方が・・・
ベランダの波板の取り換えに来てくれました
足場のために 波板が割られていたのです・・・
これで 今回の工事はおしまいです
あとは支払いですが・・・とにかく 終わる・・・
ホッとしています
吠えついて いじけています
9月になって ダックスカレンダーは
イケメン君になりました
サガミもデザートがシャインマスカットになったようです!!
うふふ 魅力ですね♬
6番目のお孫も スクスクと元気な様子です
どこかにお参りに行きたいなぁ・・・・
ようやく 膝の痛みも治まってきました
子供の健やかな成長・・・おすすめの神社仏閣があったら教えてくださいね
2
ほーんとうに、らっちゃんに似てて…
しんみりしちゃいました。
屋根工事も終わり、寒冷紗も取り払うと…途端にさっぱりしますね。
飛び出した神様…どこに❓
この発想はありませんでした。
しんのすけさんの感性が凄いなぁと思いましたよ。
飛び出した神様は、きっと近くにいる気がします。そうであって欲しいです。
shishimisa
2024-09-03 16:03:04
返信する