1. トップ
  2. 大人が意外と忘れている数学「√9801」→整数で表すと?

大人が意外と忘れている数学「√9801」→整数で表すと?

  • 2024.9.1

数学記号の中には、日常生活ではあまり使わないものもあります。

このような記号は、数学に関わる仕事をしていない限り大人になってから触れる機会はあまりないものです。

今回はそんな記号の一つ、「√(ルート)」についての問題です。久しぶりに解けるかどうか、試してみてください。

問題

√9801を整数で表してください。

解答

正解は、「99」です(±99ではない点に注意してください)。

√を整数にするには、コツがあります。

どうやったら素早く√を整数で表せるのか、効率的な解法を知りたい方は次の「ポイント」をご覧ください。

ポイント

今回の問題のポイントは、「数の倍数の特徴を使うこと」です。

まず、√とは何かについて復習しておきましょう。

a>0のとき、√aとは「二乗するとaになる正の数」のことです。

例えば、√9は3^2=3×3=9が成り立つので、3のことだと分かります。

√9=3

なお−3×(−3)も9になるので、√9=±3と答えてしまいたくなりますが、−3は「二乗すると9になる正の数」ではありません。

√a(a>0)を整数で表現するときには必ず正の数で答えるよう注意しましょう。

今回の問題では、√9801を整数にするので、x^2=9801になるような正の整数xを探せばよいのです。

しかし、xに1,2,3...と順番に数を入れていって、ぴったり9801になるような数字を探すのはとても時間がかかります。

そこで、まず9801が何の倍数になるのかを考えて少しずつ掛け算の形に分解していきましょう。

このとき役に立つのが、各数の倍数の特徴です。

  • 9の倍数(9で割れる数)→ 全桁の数字の合計が9で割れる
  • 11の倍数(11で割れる数)→(一の位から一桁ずつ飛ばして足した数)−(残りの桁を足した数)=0か11の倍数(例:abcdの場合、(d+b)-(a+c)=0か11の倍数)

では、この特徴を使って9801を掛け算の形に分解していきましょう。

まず、9801の全桁の合計は9+8+0+1=18なので、9で割れます。よって9801は9の倍数ですね。

9801=9×1089

1089の各桁の合計も1+0+8+9=18なので、1089も9の倍数です。

9801=9×9×121

121は「一の位と百の位の合計−十の位=(1+1)−2=0」なので、11の倍数です。

9801=9×9×11×11

後は、同じ数×同じ数になるよう掛け算の順番を変えて調整します。

9801
=9×9×11×11
=9×11×9×11
=99×99

9801=99×99だと分かったので、√9801=99と答えが出ます。

まとめ

今回は、√を整数で表す問題に挑戦しました。

この問題で見た通り、9や11の倍数の特徴を知っていると、計算がとても楽になります。

始めは覚えづらく感じるかもしれませんが、使っているうちに慣れてきます。

また、「どうしてこのような特徴があるのか」という背景理論を調べてみるのもおすすめです。丸暗記するより納得してから覚えたほうが忘れづらいですよ。

√の問題は他にも用意していますので、ぜひ挑戦してみてください。



文(編集):VY
数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。


ルートの問題にもう一問挑戦!

大人が意外と間違える数学「√(−5)^2」→整数で表すと?
大人が意外と間違える数学「√(−5)^2」→整数で表すと?
の記事をもっとみる
ワキガがひどくなる原因は「朝に洗面所でアレしていないから?」9割が辞めるべき習慣が衝撃すぎ
PR(プルーストクリーム)
ユニクロ「黒バッグ」レベル高すぎてもはや事件!お値段バグってません?!売り切れ前に急げ~!
整形のしすぎで顔が激変してしまった30人の芸能人
PR(GOSSIP JAPAN)
インプラントガイドブックを無料でプレゼント
PR(あんしんインプラント)
【知らないと損する】家を売却する時に絶対やっていけない事とは
PR(株式会社speee)
大人が意外と忘れている数学「−5+4/3×3/8」→正しく計算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
急いでるのに…!強引な店員さんに売りつけられて…?
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
プロパイロットも嫌がる!世界の"危険な空港"10選
PR(NewSphere)
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
大人が意外と間違える算数「(43×25)×4」→秒で解ける?
バナナもダメ…?腎臓を弱らせる悪魔の6食品、元気にする14食品
PR(NewSphere40)
2024年、田舎の空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
【パンどろぼう展 開催中!】 子どもから大人まで愛されるパンどろぼうの世界に没入! ワクワク感あふれる展示、見どころ、グッズをチェック
大人が意外と解けない数学「1/2×1/2+(-2)」←正しく解ける?
【これであなたもビール通!】ビールをもっとおいしく飲みたい人必見
PR(たのしいお酒.jp)
決壊すれば一瞬で150万の命が失われる「世界の危険なダム10選」
PR(NewSphere42)
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
ユニクロワンピは大人コーデの救世主!ラクなのにおしゃれ♡スタメン入り確定の上品ワンピース
毎日バナナを食べると体に何が起こるのか?
PR(NewSphere37)
大人が意外と間違える数学「−20×(−5)÷(−10)」→正しく計算できる?
大人が意外と間違える数学「-4×(-4)×(-4)」正しく解ける?
大人に似合う“淡色”【無印良品】夏、大活躍の予感!「淡色アイテム」
大人が意外と間違える数学「-2÷(-2)÷(-2)」正しく解けますか?
大人が意外と解けない数学「(-4)×(-2)÷(-8)」正しく解ける?
大人が意外と忘れてる数学「√129600」→整数で表すと?
「傘壊れたの?」びしょ濡れで帰宅したパートナーに聞くも→“まさかの返事”に驚愕
またしまむらから大当たりな新作出てるよ~♡売り切れ警報発令中!大人のマストバイ「トップス」
大人が忘れている数学「(−2)^7+(−7)^2」計算できる?
大人が意外と間違える数学「9÷(−9)÷(−9)」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れている数学「3.15×1.1+(−3)」→正しく計算できる?
警視庁の“裏ワザ”ランキング!読者人気No1のライフハックに「本当にありがたい」「いいこと聞いた」
大人が意外と解けない算数「894-548」すぐに解けますか?
大人こそ挑戦してほしい「3/5÷9/10+5−(−5)」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない数学「因数分解しなさい」覚えていますか?
秋準備は今からしないと損!しまむらで見つけたら即カゴIN推奨!大人可愛い新作アイテム
大人が意外と解けない算数 「10÷6」正しく解ける?
大人に挑戦してほしい数学「7×(−7)×(−7)」→正しく計算できる?