NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月3日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(20)今月のおさらい
  • [ステレオ]
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(9)気持ち
  • [ステレオ]
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。今回は気持ちを表す手話を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は、「気持ち」を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 もう、置き去りにしない~高齢化する中国残留邦人~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 戦後、中国に取り残された「残留邦人」。祖国に戻り、穏やかな老後を過ごすはずが、思うようにならない人たちがいる。見過ごされてきた中国残留邦人のいまを見つめる。
  • 戦後、中国に取り残された「残留邦人」。今、高齢化が進み、介護を必要とする人が増えている。しかし、中国語に対応していない施設では適切な介護が受けられず苦しんできた。そうした中、2世や3世がみずから介護事業所を立ち上げ、自宅での暮らしを希望する利用者のために訪問介護やデイサービスで懸命にサポートしている。一方、戦争による心の傷に今なお苦しむ人たちも。見過ごされてきた中国残留邦人のいまを見つめる。
  • 【語り】国井雅比古
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「I’m here with you」
  • [ステレオ]
  • 「I’m here with you ~アイム・ヒア・ウィズ・ユー~」うた:遊佐未森
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる丸 子守りする」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 親せきの赤ちゃん・ゼロタロウの子守(も)りを引きうけた電ボ。手がかからないと聞いていたのになかなか泣(な)きやまない。こまる電ボに、揺(ゆ)らし方がよくないなどとダメ出しを始(はじ)めるおじゃる丸。横(よこ)からごちゃごちゃ言われては、赤ちゃんますます泣き止まない。電ボには大事(だいじ)なデートの約束(やくそく)が。子守りには自信(じしん)がおありのおじゃるさま、ワタクシのかわりをおねがいします。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,阿部里果,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ビップとバップ「ワルツの王様」
  • [ステレオ]
  • 正義感あふれる少年探偵のビップと食べるのが大すきな相棒、カエルのバップ。謎の怪盗ピカロとその子分たちの悪だくみを、機転をきかせてみごと解決してゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「今からでも大丈夫!総集編スペシャル2」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。料理の力で怪人と対決だ!今週は総集編スペシャル。クックルンを見てくれていた子も、初めて見る子も楽しめるよ!
  • 子どもたちを連れて「もりてんこ村」に引っ越してきたクックルンのリンゴ。ところが怪人の魔法でキャンディーにされてしまう。リンゴの子どもたちは、パン屋さんを営むハッカと一緒に暮らすことに。総集編スペシャル2日目は、ファンキーな学校の先生やクイズ王など「もりてんこ村」に住む愉快な仲間たち、ヨモギたちがこれまで戦ってきた個性的な怪人、3人の必殺技などを紹介します!▽アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】田口乙葉,依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,外崎友亮,仁科洋平,藤谷理子
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「コケヤンのお手伝い」「はなかっぱ屋あらわる!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】三谷翔子,木内秀信,植田佳奈,江里夏,柳原哲也,菊池こころ,山口竜之介,後藤ヒロキ,中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,洞内愛,尾崎恵,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「まいにちサーフィン」 ゲスト:田中理恵
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に子どもたちと楽しくおしゃべりします▼テーマは「まいにちサーフィン」。ゲストの田中理恵さんがバランス力を養うトレーニング法、さらに側転のポイントを伝授▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】田中理恵,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はチョコンと一緒に「もじもじパネル」で遊ぶよ。 たてに読んでも、よこに読んでも言葉になる文字をひとついれる遊びだよ。 みんなも、まんなかの文字を考えてみてね。 「デテコイス」は、木のぼりが得意なターちゃん。 「よんだ?」や「できる?」、「いすのまちのコッシー」のコーナーもお楽しみに。 歌は、コッシーがうたう「にじいろキャンディー」。 みんなも歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「コロンパッ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「まいごのコロン」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「まいごのコロン」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ほめられちゃった」、▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼アニメ「つみきでどうぶつ」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~オットセイ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/名前が覚えやすくなる発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は、名前を覚えるコツを紹介する。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)名前に似たイメージといっしょだと覚えやすい。(2)特徴や性格をいっしょに覚えるのもいい。(3)名前を忘れたときは素直にきこう。 詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 鳥居みゆき,猪股怜生,村山輝星,【声】吉岡里帆,一木千洋
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 教えて、みんなの朝ごはん!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • 今日は、きゃりー、シュン、ツグミが自分のお気に入りの朝ごはんの絵をかいたよ!3人はどんな朝ごはんが好きなのかな?おいしく作るためのこだわりや使う材料を教えてくれたよ。みんなもどんな朝ごはんが好きか一緒に考えてみてね!▼今月の歌は…「MY OLD TEDDY BEAR」▼データ放送クイズにも挑戦してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,駿之介,有田麗未,【声】ロナルド・ウー
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「かいじゅうやさん へいてん!?」
  • [ステレオ]
  • アップルパイ作りのお手伝いを、かいじゅうやさんにたのんだゴモちゃん。でも、来たのはピグちゃんひとりだけ。かいじゅうやさん、どうしちゃったんだろう……?
  • とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。こどもかいじゅうたちは、流れ星に願いごと。すきなもの、やりたいこと、かなえたい夢、いっぱいあるよね。いまはまだできないことも、いつかはできる。ひとりじゃできないことも、みんなで力をあわせれば、だいじょうぶ!大きな願い、かなえよう。合言葉は、「かいじゅうー! ワンダバダー!」
  • 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,渡辺明乃,岩崎諒太,【語り】中尾明慶
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「11ぴきのねこ マラソン大会」
  • [ステレオ]
  • 馬場のぼる氏の名作「11ぴきのねこ」シリーズ。今回ねこたちは、マラソン大会を繰り広げます。コースは商店街に始まり、山あり谷あり、遊園地や遺跡、迷路を巡ります。
  • (作・絵…馬場のぼる) 言葉のない作品をとりあげるシリーズです。語りがない分、子どもたちの想像力はさらに膨らみます。【内容】11ぴきのねこたちがマラソン大会を繰り広げます。マラソンのコースは商店街に始まり、山あり谷あり、遊園地や遺跡、迷路を巡ります。そして「11ぴきのねこのマラソン大会」を応援するのは、大勢のねこの観客。楽しい絵巻絵本です。
  • 【原作】馬場のぼる,【音楽】荒木尚美
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「うごくおもちゃ 大しゅう合!」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は紙コップなど身近なものを使い、工夫しながら動くおもちゃを作ります。
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回は紙コップなど身近なものを使い、工夫しながら動くおもちゃづくりに挑戦!どうすれば高く・遠くとぶようになるかな?みんなで遊びながら試して楽しみます。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】山﨑涼佑,笹尾真央,黒木咲奈
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「虫はどこにいる?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫はどこにいる?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫はどこにいる?」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「満月は時間がたつと?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「時間がたつと満月の位置がちがうのはどうしてか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「時間がたつと満月の位置がちがうのはどうしてか?」。満月の他に、空に見えるものを調べると手がかりになるかも。三日月や半月、太陽、雲、虹が時間がたつとどうなるかを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「天気の変化に決まりはある?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「天気の変化に決まりはある?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「天気の変化に決まりはある?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「人の体のしくみ 考察編」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目し調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「取りこんだ酸素や養分はどうやって全身へ行く?」
  • ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「取り込んだ酸素や養分はどうやって全身に行くのか?」。肺や小腸で取りこんだ酸素や養分を全身に届ける体のしくみを、手がかりとなる映像などから考察し、まとめる。大切にするのは妥当性のある「考察」。番組で訪れた学校では、どんな考察がうまれるだろう?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー!(6)憧れの先輩防災サバイバー編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 災害から命を守る力を持つ者が「防災サバイバー」だ。津波や集中豪雨に立ち向かった海外の防災サバイバーが続々登場!あこがれの先輩に学べ!出演:岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きたとしても、自分だけでなく他人の命をも確実に守ることができるのが「防災サバイバー」。世界には、津波や集中豪雨、ハリケーンなどの災害に直面しながら、命を守り抜いた防災サバイバーが大勢いる!ある者は学校で習った知識を、ある者は目の前の限られた道具を駆使し、危険な状況を乗り越えた。日本のサバイバー候補生諸君、先輩サバイバーから大いに学ぼう!出演:岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 神経系による情報伝達(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第18回は、「神経系による情報伝達」のその(1)です。運動の前後で心臓の拍動が変化するなど、私たちの体には体内環境を維持するさまざまな仕組みがあります。今回はそのうち、自律神経系について探究していきます。学習のポイントは、(1)運動前後の体の変化 (2)心臓の拍動の調節 (3)自律神経系による調節 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】海城中学高等学校 教諭…関口伸一
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 原子量・分子量・式量
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回のテーマは、きわめて小さい原子の質量をどのように表すか?ポイントは「原子の相対質量」「原子量と同位体の存在比」「分子量・式量を求める」です。ゴマを基準にしてコメやアズキの相対質量を求める実験を通して、原子の質量も、質量数12の炭素原子1個の質量を12として相対質量で求めることを取り上げます。さらに元素を構成する同位体の相対質量と、その存在比から求めた平均値が元素の原子量になることも紹介します。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】武蔵高等学校中学校 教諭…巻出健太郎,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地球の形と大きさ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 私たちの身の回りにある自然の成り立ちについて学ぶ「地学基礎」。今回は、地球の大きさと形について調べていきます。
  • まだ人工衛星も飛行機もない2000年以上前のギリシアの人たちは、地球が丸いということを知っていました。また地球の大きさも計算していました。どのようにして調べたのでしょう。「地球の形」「地球の大きさ」「地球の詳しい形と重力」をキーワードに、私たちが暮らす地球について学んでいきます。
  • 【出演】慶応義塾高等学校 教諭…松本直記,【司会】佐藤藍子,仁村紗和,【語り】橋詰知久
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「金属イオン」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「金属イオン」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「金属イオン」。銅を銀イオンが含まれた水溶液に入れると、電流を流していないのに表面に銀が現れた。なぜ?金属板を水溶液に入れる複数の実験結果を多面的に考察し、導き出した妥当性のある結論を手がかりに考える。最後は水素イオンまで対象を広げ、さらなる多面的考察に挑む。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,向井理
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L61
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【make it】です。
  • make it のような単純な組み合わせが威力を発揮するんです。【「来られそう?」と相手の都合を尋ねるときのCan you make it?】、そして【「うまくいく」と言うときの make it】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 赤ちゃんからの防犯教室(2)歩くときに気をつけること
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事…清永奈穂,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ロース薄切り 一工夫でご飯がすすむ一品に!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 食卓にのることの多い豚肉料理。でも、いつも同じ部位を使った同じメニューになりがちでは?今月は様々な部位ごとに、適したレシピをご紹介。今回はロース薄切り肉です。
  • 薄切り肉をこんにゃくに巻きつけて焼いた「こんにゃく肉巻きのしょうが焼き」。甘辛味でご飯によく合うボリュームおかずです。プルンとしたこんにゃくの食感も魅力です。「ロース肉のカレーソテー」は、肉にカレー粉を混ぜた小麦粉をまぶしてソテーします。つけ合わせのもやし&にら炒めとの相性もバッチリです。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「わたしの腸活レシピ」 納豆チャーハン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日ごろから腸活を意識した食生活を送る藤井恵さんにおすすめの腸活食材をつかったストックおかずとその展開料理を教わります。ゆで大豆、戻しわかめ、塩ゆできのこなど。
  • 12年前から腸活を始めた藤井さん。手軽に毎日とれることを考えているうちにたどり着いたのが「腸活ストック」。それを使ってつくる「納豆チャーハン」は納豆が苦手の方にもおすすめ。2品目は「豚と大豆のオイスターソース炒め」で、ゆで大豆や戻しきくらげをつかい、食物繊維たっぷり。3品目は「わかめと長芋のじゃこ炒め」。わかめも長芋も腸活を促す食材。わかめは炒めるとかさが減りたくさん食べられてヘルシーです。
  • 【講師】藤井恵,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「最新ファッションの女たち 歌麿“大川端の夕涼み”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしがみえてくる!今回は、現在の隅田川で花火見物を楽しむ女性たち。その最先端のファッションを徹底チェック!
  • 江戸時代、夏の夜には毎日花火があがっていた!その見物客で大混雑するのが、隅田川にかかる両国橋のあたりだ。花火見物は、堂々と夜遊びができる特別な時間。女性たちは思い思いのおしゃれをして出かけていた。着物や帯、手にする小物まで、流行を取り入れた最先端のコーディネート。中には、セクシーに男性を誘惑するかのような装いまで。それぞれのファッションから、人柄まで見えてくる!さまざまな思惑が交錯する江戸の夏の夜
  • 【語り】小田切千


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 いざという時の家庭の医学「やけどをした!」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • やけどをした時の対処法を特集!日々の料理の際だけでなく、夏はキャンプや花火など、なにかと火を使う季節。適切な冷やし方や受診の目安、日焼けのケアについても紹介する
  • 夏はキャンプや花火など、なにかと火を使う季節。やけどをした時の対処法を特集!例えば、お湯などで服を着たままやけどをしてしまった場合、服の上から流水などで冷やすのが大切。慌てて脱ごうとすると水ぶくれが破れ、傷口が深くなってしまう可能性がある。また暑さ対策用の冷却スプレーは、成分によっては患部を傷つけてしまうことがあるので使用は避ける。適切な冷やし方や受診の目安、日焼けのケアについても紹介する
  • 【講師】日本医科大学 形成外科学 教授…小川令,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 源氏物語の女君たち(3)葵の上
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は光源氏の最初の正妻、葵の上。
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は光源氏の最初の正妻、葵の上。光源氏は12歳にして、左大臣の娘葵の上と結婚することになるが、一夫多妻の世の中でもあり、光源氏は葵の上にあまり愛情を持てず、あちこちで浮名を流し続ける。結婚10年目にして葵の上が懐妊。ようやく夫婦のきずなを意識しかけた最中、葵の上は光源氏の愛人の生霊にとり殺される。
  • 【講師】清泉女子大学 教授…藤井由紀子,【語り】神田蘭,【出演】矢作兼,はるな愛,ベッキー
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • 【PR番組】3か月でマスターする数学
  • [ステレオ][字幕放送]
  • あのとき苦手だった数学を、今こそ学び直したい!3人の人気講師が数学の魅力をたっぷりお伝えする新感覚の数学番組。これからの見どころを一気にご紹介します!
  • 秋山仁さん(東京理科大学栄誉教授・数学者)、横山明日希さん(数学教育者)、ヨビノリたくみさん(教育系ユーチューバー)3人の人気講師による豪華授業!▼確率、関数、図形…。これからの見どころを一挙紹介▼数学は苦手…そんな方でも大丈夫!もう一度「数学と仲直り」できるよう、中学校の数学をベースに基礎から丁寧に教えます▼聞き手は塚原愛アナウンサー、わからなかったら徹底的に質問。納得するまでやります!
  • 【講師】東京理科大学栄誉教授…秋山仁,数学教育者…横山明日希,数学講師/教育系ユーチューバー…ヨビノリたくみ
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
  • [ステレオ]
  • 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 社会保障財源 第3の選択肢とは
  • [字幕放送]
  • ことし6月、子育て支援政策を強化する「改正子ども・子育て支援法」が成立。その財源の確保が問題となっています。社会保険料や消費税とは異なる第3の選択肢を探る。
  • 【出演】京都大学教授…諸富徹
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「母が教えてくれた歌」ドボルザーク作曲/日高哲英・編曲
  • [ステレオ]
  • 【バリトン】青戸知,【ビオラ】川本嘉子,【ピアノ】河原忠之 ~チェコ・ネラホゼヴェス~
  • 【バリトン】青戸知,【ビオラ】川本嘉子,【ピアノ】河原忠之
午後1時10分から午後1時30分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第四部 流転(9)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。第四部。
  • 一ノ谷の合戦で生きて捕らえられた平重衡(しげひら)は、都大路を引き回される。奈良の僧兵たちは南都炎上の張本人である重衡に石を浴びせるが、他力本願の教えを説く僧・法然がそれを押しとどめる。三種の神器奪還を目指す後白河法皇は重衡を利用しようとするが…。重衡は平家一門の罪業を一身に背負うと覚悟して鎌倉に送られる。源頼朝は、義経が重衡を丁重に扱ったと聞いて、なぜか心穏やかではなかった…。▽1994年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,安藤一夫,浅香亨,関俊彦,二木てるみ,倉野章子,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後1時30分から午後1時50分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第四部 流転(10)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。第四部。
  • 鎌倉で幽閉された平重衡(しげひら)の本心を探るため、源頼朝は白拍子の千手(せんじゅ)を重衡に近づけてもてなす。ひかれあう二人。一方で頼朝は、わが子・大姫と恋仲になった木曽義仲の子・義高の命を断つことに決める。大姫は義高に知らせるが…。鎌倉に奈良東大寺と興福寺の僧が来て、重衡の身柄を引き渡すよう頼朝に強硬に迫る。さらに頼朝は、一ノ谷の合戦での義経の戦功を無視、兄弟の仲に影がさす。▽1994年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,鈴木琢磨,沖忠雄,関俊彦,二木てるみ,倉野章子,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力知恵泉 運は心持ちで開け!ポジティブに人生を駆けろ 山内千代
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 山内一豊の妻・千代。夫一豊は戦国乱世を生き抜き、土佐二十万石の大名に出世した。その幸運は、千代という才覚ある聡明な女性を妻としたことによって開けた!
  • 父を亡くした同士の一豊・千代の二人は、貧しさの中で結婚。縁者を頼って流浪生活をした後、信長、秀吉に仕える。ここで登場するのが、有名な「馬を買う話」。果たしてこの伝説は本当か?▽秀吉亡き後・天下を狙う家康。千代が夫に送った手紙を見て、家康は大感服。一豊は一気に家康の信頼を得る。その手紙の中身とは一体何だったのか?
  • 【司会】高井正智,【ゲスト】冨永愛,山崎ケイ,【解説】静岡大学名誉教授…小和田哲男
午後2時35分から午後3時28分(放送時間53分間)
  • 最後の講義 政治学者 姜尚中
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • もし人生最後なら何を語り残すか?論客で知られる政治学者、姜尚中さん。「悩む力」などベストセラー多数。世界の若者20人と、故郷・熊本で向き合う。そのメッセージは?
  • 姜さんは1950年熊本生まれの在日コリアン2世。日本は高度成長でも母国は貧しい…肯定的なアイデンティティを持てず。政治学に何かヒントが…「極東」の日本、遅れたアジア、って誰の視点?見えてきたのは? 講義は熊本で。九州の高校、大学、留学生、社会人20人が次々質問。世界的な半導体企業がきた熊本。どんな国際社会に?なぜ戦争は続く?日本はどんな国に?「人」を通じて「国」を考える?74歳人生を込めた魂の講義
  • 【出演】東京大学名誉教授/熊本県立劇場館長…姜尚中,【語り】高良健吾
午後3時28分から午後3時30分(放送時間2分間)
  • 【土曜ドラマ】Shrink 2分PR
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 土曜ドラマ「Shrink-精神科医ヨワイ-」の魅力をお伝えする2分間の予告編です。
  • 【出演】中村倫也,土屋太鳳
午後3時30分から午後3時35分(放送時間5分間)
  • 【PR番組】3か月でマスターする数学
  • [ステレオ][字幕放送]
  • あのとき苦手だった数学を、今こそ学び直したい!3人の人気講師が数学の魅力をたっぷりお伝えする新感覚の数学番組。これからの見どころを一気にご紹介します!
  • 秋山仁さん(東京理科大学栄誉教授・数学者)、横山明日希さん(数学教育者)、ヨビノリたくみさん(教育系ユーチューバー)3人の人気講師による豪華授業!▼確率、関数、図形…。これからの見どころを一挙紹介▼数学は苦手…そんな方でも大丈夫!もう一度「数学と仲直り」できるよう、中学校の数学をベースに基礎から丁寧に教えます▼聞き手は塚原愛アナウンサー、わからなかったら徹底的に質問。納得するまでやります!
  • 【講師】東京理科大学栄誉教授…秋山仁,数学教育者…横山明日希,数学講師/教育系ユーチューバー…ヨビノリたくみ
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(10)これなあに?/What’s this?
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「What’s This?これなあに?」モザイク状の写真から、写っているものが何かを当ててみよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、サムたちがキャンプに役立つアイデアグッズを見せあう。後半は、キッズたちが外国人に手触りだけで中身を当てるゲームを提案。自分たちは英語でヒントを出す役に挑戦する。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 50歩め エッシャーは続くよどこまでも!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 20世紀オランダを代表する版画家エッシャー。人間の視覚や錯覚を利用した緻密で不思議な作品の人気の秘密はどこにあるのか?その秘密を解き明かす。
  • 大人も子供も大好きエッシャー▽だまし絵にだまされてみよう▽上から流れてきた水が下に落ちて、なぜか自然に上に登っていく▽どこまでも続いていく不思議な世界
  • 【声】カミナリ,古川琴音
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ほめられちゃった」、▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼アニメ「つみきでどうぶつ」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~オットセイ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • みんなDEどーもくん!(344) ゲスト:みやぞん(後編)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ゲストはお笑い芸人のみやぞんさん!今回は「チーム対抗・3文字バトル」に挑戦。お題にそっていくつの3文字言葉を言えるのか?テレビの前のみんなも一緒にやってみよう!
  • ▼ななみちゃんが早口言葉道場の師匠に!そして弟子は・・!?いきなり始まった特訓におかべぇ・あっきー・ゆいこお姉さんはついていけるのか?▼「みんなDEハナコたいそう」は、おかべぇが考えたオタマジャクシがカエルになるたいそう。体全体を動かして遊べるよ!▼あやか&ゆいこお姉さんのあそび歌コーナーでは「はみだしたチーズ」とグーチョキパーでいろいろなものをつくるよ▼2024年6月2日・宮崎県新富町で公開収録
  • 【ゲスト】みやぞん,【出演】ハナコ,大橋彩香,大原ゆい子,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • カテイカ「イカにも“ご飯”は和食のきほん」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「ご飯をたく」。出演:えんどぅ 沢城みゆき(声)
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨、暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「ご飯をたく」。鍋を使ってご飯をたくポイントは、水の量と火加減!火加減を弱めるタイミングをわかりやすく紹介するほか、たく前に米にしっかり吸水させること、たいた後に蒸らすことを教える。【出演】えんどぅ・沢城みゆき(声)
  • 【出演】えんどぅ,【声】沢城みゆき
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • テキシコー(9)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる丸 子守りする」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 親せきの赤ちゃん・ゼロタロウの子守(も)りを引きうけた電ボ。手がかからないと聞いていたのになかなか泣(な)きやまない。こまる電ボに、揺(ゆ)らし方がよくないなどとダメ出しを始(はじ)めるおじゃる丸。横(よこ)からごちゃごちゃ言われては、赤ちゃんますます泣き止まない。電ボには大事(だいじ)なデートの約束(やくそく)が。子守りには自信(じしん)がおありのおじゃるさま、ワタクシのかわりをおねがいします。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,阿部里果,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「コケヤンのお手伝い」「はなかっぱ屋あらわる!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】三谷翔子,木内秀信,植田佳奈,江里夏,柳原哲也,菊池こころ,山口竜之介,後藤ヒロキ,中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,洞内愛,尾崎恵,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「今からでも大丈夫!総集編スペシャル2」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。料理の力で怪人と対決だ!今週は総集編スペシャル。クックルンを見てくれていた子も、初めて見る子も楽しめるよ!
  • 子どもたちを連れて「もりてんこ村」に引っ越してきたクックルンのリンゴ。ところが怪人の魔法でキャンディーにされてしまう。リンゴの子どもたちは、パン屋さんを営むハッカと一緒に暮らすことに。総集編スペシャル2日目は、ファンキーな学校の先生やクイズ王など「もりてんこ村」に住む愉快な仲間たち、ヨモギたちがこれまで戦ってきた個性的な怪人、3人の必殺技などを紹介します!▽アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】田口乙葉,依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,外崎友亮,仁科洋平,藤谷理子
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語一気見SP!タイアンとサキ
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ジオ物語・目立ちたがり屋タイアンのツッコミにサキはイライラ。そんな中グルグルがサキに近寄って…サキを傷つけたタイアンは仲直りしてグルグルを倒せるか?
  • ▽ジオ物語7話「タイアンのツッコミ」目立ちたがり屋タイアンはみんなと話すときにツッコミを入れて場を盛り上げようとする。しかしそのツッコミにサキはイライラ。そんな中てれび戦士の歯車化をねらうグルグルがサキに近寄り…▽8話「受け手のキモチ」サキを傷つけたタイアンはモクのことも怒らせてしまう。反省したタイアンはモクと仲直りしてグルグルに立ち向かう。ジオノコ投げを成功させ、サキとも仲直りできるのか?
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,志水透哉,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,井口裕香,竹内良太


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「コロンパッ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲


    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はチョコンと一緒に「もじもじパネル」で遊ぶよ。 たてに読んでも、よこに読んでも言葉になる文字をひとついれる遊びだよ。 みんなも、まんなかの文字を考えてみてね。 「デテコイス」は、木のぼりが得意なターちゃん。 「よんだ?」や「できる?」、「いすのまちのコッシー」のコーナーもお楽しみに。 歌は、コッシーがうたう「にじいろキャンディー」。 みんなも歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽バナナのバ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「バナナのバ」。バナナをああしてこうすると・・・?、楽しいうたの登場です!「きょうのロボット 駐車場ロボット」「箱のすけ ゴムベルト」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ハニワくん登場の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 抜天坊(ばってんぼう)が土来分院(どらいぶいん)にあずけたという土地にやってきた乱太郎たち。そこには見知らぬ少年がいて、乱太郎たちに話しかけてきた。彼の名前は、羽丹羽石人(はにわせきと)。土来分院のことを調べにきたのだという。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 食いしん坊ガール!おかわりが止まらない?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 食いしん坊な2歳児は、お肉も野菜も食べるけど、食べ過ぎてしまうことが心配。“詰め込んで食べる”“おかわりが止まらない”に対するてぃ先生のアドバイスとは?
  • 2歳の女の子は、食欲旺盛で食べることが大好き!でも、ママとパパは食べ物を口に詰め込んしまう食べ方や、量を食べ過ぎてしまうことが心配。パパとのお留守番では、お昼ごはんになると、勢いよく食べ始めます。詰め込む様子が気になるパパからヘルプボタン!てぃ先生のお助けアイテムは、“アイマスク”果たしてその効果は?さらに、「おかわり!」「もっと食べたい!」が始まってしまい困るパパ。てぃ先生のアドバイスは?
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ SNSで話題のぐっすり投稿
  • [ステレオ]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 9月3日は「睡眠の日」。新学期にあわせて生活リズムを取り戻したい人におすすめの「眠りを誘うバズテクニック」をご紹介▼ネコもぐっすり!? “聴く”スープ▼うまくいくかはあなた次第?1分で寝落ちできるツボ▼眠れない夜に癒されるライブ配信▼SNSでバズリ中!黄色と赤の寝る前ドリンク▼映画コーナーは「インサイド・ヘッド2」の監督とプロデューサーにインタビュー。思春期の感情をリアルに描くために行ったことは?
  • 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【リポーター】XXCLUB,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ 同性も好きになる私が勇気をもらったドラマ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • セクシュアリティーやジェンダーについて、10代とLGBTQ+のメンターたちが本音で語り合う。メンター:井手上漠・ロバートキャンベル・みたらし加奈・若林佑真
  • 今回はドラマや映画をもとにセクシュアリティーやジェンダーについて考える。スタジオには「同性カップルが登場するドラマ『30までにとうるさくて』を見て勇気をもらった」と語るヒヨリさん(仮名)が登場。男女どちらも好きになるというヒヨリさんは、ドラマを見て同性カップルが生きづらい社会を少しでも変えていくために自分も何かしたいと考えるようになったと言う。ドラマの脚本を担当した山田由梨さんからのメッセージも。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,みたらし加奈,若林佑真,じんじん,山田由梨
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 泌尿器のがん「膀胱がん 温存治療は選べるか?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ぼうこうがんは、進行するとぼうこうの全摘出手術が行われることが多いが、最近では、ぼうこうを温存できる場合も増えている。どういう場合に温存は可能なのか詳しく解説。
  • ぼうこうがんは、早期であれば、尿管から内視鏡を挿入し、電気メスでがんを切除することが可能だが、がんがぼうこうの上皮を超えて筋肉層に達している場合は、ぼうこうの全摘出手術が行われることが多い。この場合、人工ぼうこうなどが必要になり、患者の負担は大きい。しかし最近では、なるべくぼうこうを温存する治療も増えている。どういう場合にぼうこう温存は可能なのか。ぼうこうがん治療の最新情報を詳しく伝える。
  • 【講師】がん研有明病院 副院長…米瀬淳二,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】戸田康之,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「わたしの腸活レシピ」 ヨーグルトソースのガドガド風サラダ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 腸内環境を理想の状態に整える「腸活」を日ごろから意識しているという2人の料理研究家に、とっておきの“腸活レシピ”と、“続けるコツ”を教わります!
  • 牛尾さんのおすすめは、腸活にいい発酵食品を使った「腸活ソース」。1品目は、「ヨーグルトソースのガドガド風サラダ」。ほんのりカレー風味のソースが食欲をそそる、ボリュームサラダです。続いては和風の「梅みそだれのしっとり水晶鶏」。わかめをどっさり添えればさらに腸活!たんぱく質と食物繊維が豊富な「オートミール」を使った「オートミールのキムチがゆ」もおすすめですよ。
  • 【講師】牛尾理恵,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ バラ・もも 技あり!ボリュームアップのコツ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は豚バラ肉と豚もも肉が主役。脂肪が多いバラ肉はカリッと焼いて、脂肪が少ないもも肉はチーズでコクをプラス。それぞれに適した調理法で、おいしく食べましょう!
  • 「豚バラの串焼き」は、バラの薄切り肉を、ひだを寄せるようにして串に刺してフライパンで焼きます。肉から溶け出る脂で、こんがりカリッと焼きあがります。ししとうがらしと生しいたけも串焼きにして、塩とレモンでいただきます。「チーズサンドピカタ」は、ももの薄切り肉にチーズをはさみ、卵をからめて焼きます。中からトロリとチーズが溶け出して濃厚な味わいに!
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 選 源氏物語の女君たち(4)六条御息所
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は愛人、六条御息所。生霊になって恋敵をとり殺してしまう。
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は光源氏の愛人、六条御息所。もとは東宮の妃だったが東宮に先立たれている。加茂祭に光源氏が参列するのをお忍びで牛車に乗って見に来た六条御息所、ところがそこにきた正妻の牛車の家来たちによって六条御息所の車は押しのけられてしまうのです。屈辱。以降六条御息所は生霊となって葵の上を苦しめ始めるのです。
  • 【講師】清泉女子大学 教授…藤井由紀子,【語り】神田蘭,【出演】矢作兼,はるな愛,ベッキー
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(1)最も美しい刀
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 その転職 スジはあるか? 石川数正
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 徳川家臣団の重鎮・石川数正。いざ決戦か?というタイミングでライバル・秀吉の元へ出奔する。世を騒がせた“転職”を敢行した数正にはどんな覚悟があったのか。
  • 徳川家康に早くから仕えて内政・外交に比類なき力を発揮した数正。勢力を増す秀吉への臣従の是非を巡る大論争の後に出奔する。秀吉に好条件で誘われた?家康と不仲になったから?真相は一体?数正の転職に果たして“スジ”はあったか?「どうする家康」で時代考証を務める歴史学者らが真意に迫る。出演:山本大平(戦略コンサルタント)・相席スタート山﨑ケイ(お笑い芸人)・小和田哲男(静岡大学名誉教授・中世史)
  • 【出演】山本大平,山﨑ケイ,静岡大学名誉教授…小和田哲男,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 小野正吉 プロのコツ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を届ける。今回は1984年4月4日放送「きょうの料理 プロのこつ しゃこえびと帆立て貝のマリニエール」。
  • 東京の有名ホテルの厨房で長くトップを務め、フランス料理の真髄を伝え、日本のフランス料理界を牽引した。「ソースの小野」と言われ、玄人好みの説明が話題を呼ぶ。今回のメニューは「しゃこえびと帆立て貝のマリニエール」。日本のお茶の間に、妥協なしの本格的なフランス料理の作り方を伝えた。
  • 【出演】小野正吉,宮田かほる
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE▽骸骨を操る美女戦士!国芳“相馬の古内裏(ふるだいり)”
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!巨大な骸骨がインパクト大の一枚。骸骨を操る美女の正体とは?いったいどんな物語が隠されているのか?
  • 襲いくる巨大骸骨、中央には闘う男二人。時は平安、かつて反乱を起こして失敗した平将門の残党と、朝廷との闘いの物語。江戸っ子が熱狂した人気小説の一場面だ。朝廷側のヒーロー光国は、バケモノが出るとのうわさの館にやってきた。そこで将門の娘・滝夜叉(たきやしゃ)姫に遭遇!姫を守ろうとする荒井丸と光国の対決の行方は?姫の一撃とは?国芳が描く、歴史サスペンスかつホラー!まるで江戸版SF映画に、人々は酔いしれた。
  • 【語り】柿沼郭
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L61
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【make it】です。
  • make it のような単純な組み合わせが威力を発揮するんです。【「来られそう?」と相手の都合を尋ねるときのCan you make it?】、そして【「うまくいく」と言うときの make it】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(21)ブルターニュは楽しいな!
  • [ステレオ]
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの旅は続きます。浮世絵の影響を受けた版画を制作するアーティストと風景散歩をします!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた ててて!とまって!/再生可能エネルギーのうた
  • [ステレオ]
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「たつまなつ」歌:柴田聡子
  • 【声】石澤典夫,【出演】阿佐ヶ谷姉妹


4日午前0時00分から4日午前0時30分(放送時間30分間)
  • ニュー試 誰でも挑戦できる!?UCLA編入 後編
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • あなたの脳をスキルアップ!世界の入試からいまの時代に必要な力を学ぶ教育エンターテインメント。今回は、都内の中高一貫校から公開収録でお届けする▽MC古舘伊知郎
  • アメリカの名門・カリフォルニア大学ロサンゼルス校、通称UCLAの編入学試験に挑戦する▽今回の問題は「課外活動」と「エッセー」。問われるのは、自分の才能を他者にどのように生かすことができるのか?吉村と松丸が、スーパー高校生と対決!果たして、結果は?▽偏差値28からUCLAへ編入した小泉涼輔さんがスタジオに登場!海外大学に合格する秘けつとは?▽現役高校生のユニークな課外活動を紹介!会場は開智日本橋学園
  • 【司会】古舘伊知郎,【ゲスト】吉村崇,松丸亮吾,福田麻貴,【講師】留学サポート企業 代表…小泉涼輔,【声】厚切りジェイソン,【語り】守本奈実
4日午前0時30分から4日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー“アイドル”サバイバー 最上もが
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • アイドルグループ「でんぱ組.inc」の元メンバー、最上もがさん。去年出版したフォトエッセイで抱え続けてきた生きづらさを赤裸々に吐露した。そこに託した思いとは?
  • なんで生きなきゃいけないの?自宅にも学校にも居場所を見いだせず、ネットゲームに救いを求めた少女時代。父親のリストラをキッカケにアイドルの世界へ。がむしゃらに努力し、夢の武道館公演を実現させたが、その後、過労と誹謗中傷で心身を疲弊し、グループを離脱。うつ病と診断された。今はシングルマザーとして子育てをしながら、タレント活動を続けるもがさんに生きづらい日々を変えるヒントを伺う。聞き手は生島ヒロシさん。
  • 【ゲスト】最上もが,【きき手】生島ヒロシ,【司会】安部みちこ,【語り】瀬田宙大
4日午前1時00分から4日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.